トップページlinux
1001コメント397KB

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/07/28(土) 08:30:11.85ID:yOtGI20q
以前のスレッド。
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時70
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341631533/
0136login:Penguin2012/08/07(火) 06:51:39.25ID:z/IR201L
124 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2012/08/06(月) 22:52:39.82 ID:h/E867lN
出自つか
AndroidはLinuxカーネル上で走ってるんだが

余計な手間暇かけんでも
ターミナルエミュレータ入れるだけで
わりと普通にLinuxとして使えるぞ
0137login:Penguin2012/08/07(火) 07:20:24.83ID:vxjPxGtj
メイリオではAAが崩れるから
2chでは、パとバが区別できないままの人が多いという噂を聞いたことがある。
0138login:Penguin2012/08/07(火) 11:26:31.85ID:h1HEazTN
ちっとも明瞭じゃないのにメイリオとはこれいかに
0139login:Penguin2012/08/07(火) 11:50:59.33ID:k77t+MYR
明瞭じゃないからメイリオなんだよ。
0140login:Penguin2012/08/07(火) 11:58:04.98ID:XAGlTaZv
>>135
UNIX(LINUX系含む)少ないアセンブラコードとC
OS Windows C++
つまり、C VS C++ですよ。
0141login:Penguin2012/08/07(火) 12:05:18.66ID:XAGlTaZv
Cの方がC++より高速演算には優れているんですよ
たしか、ubuntuの端末から標準でCCコマンドが使えますな。
0142login:Penguin2012/08/07(火) 15:20:24.38ID:I4A6hLTg
>>137
法螺吹き乙
0143login:Penguin2012/08/07(火) 15:22:09.63ID:I4A6hLTg
>>138
眼医者行って千枚通しを目に刺してもらえ。はい論破。
0144login:Penguin2012/08/07(火) 15:23:43.10ID:I4A6hLTg
>>139
うるさいバカ、はい論破。
0145login:Penguin2012/08/07(火) 15:25:19.63ID:XAGlTaZv
メイリオ綺麗な書体だとおもうけどね。
0146login:Penguin2012/08/07(火) 15:25:49.34ID:I4A6hLTg
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o       ミ ミ ミ   メイリオきれいすぎわろたwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒) :::::⌒(__人__)⌒:::\      /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    |   (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒).    | |  |   /    ゝ  ::::::::::/
|      .ノ     | |  |   \   /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l       バ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、       ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  バ
                               ン

         ____
         / _ノ ヽ_\
.     / (ー)  (ー)\
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \   Linuxではメイリオが使えないのか・・・
    ヽ   L   |r┬-|    |   じゃあ普及するわけないよ はい論破
     ゝ  ノ  `ー‐'    /
   /   /         \
  /   /            \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0147login:Penguin2012/08/07(火) 17:20:08.97ID:TPSQ0SkA
同根の兄弟達よ

百の論破よりひとつの事例を挙げ給え
0148login:Penguin2012/08/07(火) 17:42:07.53ID:I4A6hLTg
>>147
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ (メイリオはね、じつはすごいきれい・・・)
0149login:Penguin2012/08/07(火) 17:43:34.98ID:dJc3K0td
実に明瞭
なーんてな
0150login:Penguin2012/08/07(火) 17:43:58.61ID:I4A6hLTg
         ________
       / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
      /        ∪     \      ||  ||
    / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
   /  (   ● l    l ●   )  \
 /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
 |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |   マジでか!?
 |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |
  \          |/⌒i⌒、|         /
   \       !、__,!    U  /
   /       、____,,      \
         >>147

はい論破。
0151login:Penguin2012/08/07(火) 17:59:35.91ID:eMe2PEMe
みんな論破ルームの都市伝説は知ってるかい?
男の子がクマのヌイグルミに突然なってしまった話。
0152login:Penguin2012/08/07(火) 18:26:43.14ID:XAGlTaZv
野良か…
0153login:Penguin2012/08/07(火) 19:02:46.52ID:5mdcmaHb
>>151
そんなの常識だろ
0154login:Penguin2012/08/07(火) 19:39:03.26ID:ggkTFU3S
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するLinux
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

東証でシステム障害=金融派生商品の全取引停止
時事通信 8月7日(火)9時54分配信

 東京証券取引所は7日、デリバティブ(金融派生商品)の全取引を午前9時18分から停止したと発表した。システム障害が発生した。再開は未定。

https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E3%81%A7%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
0155login:Penguin2012/08/07(火) 22:24:55.20ID:FExtSsH5
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf

BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

[お知らせ:【重要】弊社一部サーバーの障害に関するお知らせ] ファーストサーバ サポートWEB
http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html
0156login:Penguin2012/08/08(水) 00:37:09.05ID:ZgR90NjH
154 :login:Penguin :sage :2012/08/07(火) 19:39:03.26 ID:ggkTFU3S
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するLinux
(p)ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

東証でシステム障害=金融派生商品の全取引停止
時事通信 8月7日(火)9時54分配信


他スレからのコピペだけど


750 :login:Penguin :sage :2012/08/07(火) 20:02:49.73 ID:ZUFuCRdc
>>748
どんなシステムだったっけ・・って調べてみたら、Solarisだった。
(p)http://www.tse.or.jp/news/25/111121_a.html
(p)http://jp.fujitsu.com/platform/server/primepower/casestudy/d_case/tiffe/

デリバティブの所はLINUXでなくソラリスが担ってたみたいね。
0157login:Penguin2012/08/08(水) 01:03:01.26ID:j8LmlXuY
あぁ、Solarisじゃあ仕方ないね。

また、どうせハードウェアの問題か
担当者のミスが原因なんだろ?

Windows Serverが、今でもSPARC対応版を作っていれば
Windowsが大活躍するところだったのにねぇ…
0158ダダダ2号2012/08/08(水) 06:37:35.49ID:+Z0xsUWb
東京証券取引所の基幹システムのOSはなぜUNIXを使うのか?
システム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。

スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。

Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。

2ちゃんやYahoo!も落ちやすUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。

ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0159login:Penguin2012/08/08(水) 08:08:34.14ID:Lg8sMJqX
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120807/414821/?top_tl1
L3スイッチの障害でOS関係ない。
0160login:Penguin2012/08/08(水) 09:10:23.77ID:lLMb4gW+
L3スイッチがLinuxで動いてたら目も当てられないなw
0161login:Penguin2012/08/08(水) 10:22:57.74ID:FYB6G+ky
*BSD ベースのはあるね。
0162login:Penguin2012/08/08(水) 11:51:25.70ID:ZgR90NjH
このクラスの高性能スイッチって独自OSが多くない? CISCOとか
0163login:Penguin2012/08/08(水) 12:35:48.35ID:DosODdTS
事務現場ではWindowd用ERPが結構導入されてるんだけど、Linux用ERPは
ほとんど見たことがない。
0164login:Penguin2012/08/08(水) 19:25:39.44ID:QyPyxj1M
ダダダ終わったな・・・
0165login:Penguin2012/08/08(水) 19:28:04.76ID:ZgR90NjH
「申し訳ありません。 只今、ダダダは夏季休暇を頂いております。
戻り次第、早急に書き込みを再開させますので、そのご対応でよろしいでしょうか?」
0166login:Penguin2012/08/08(水) 19:29:23.89ID:QyPyxj1M
はい。承知いたしました。
ではその日を楽しみにお待ちしております。
0167login:Penguin2012/08/08(水) 19:56:54.09ID:DosODdTS
まあ、別段OpenオフィスやLibreオフイスが使えるからデスクトップPCでも
使えるんじゃないかな?
0168login:Penguin2012/08/08(水) 20:34:24.46ID:lLMb4gW+
●<お前らが使ってるルーターとかLinuxやぞwwww

●<落ちたL3スイッチはLinuxじゃない!!!!


面白すぎるだろお前ら
0169login:Penguin2012/08/08(水) 20:37:33.23ID:kJLLuPmZ
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf

BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

[お知らせ:【重要】弊社一部サーバーの障害に関するお知らせ] ファーストサーバ サポートWEB
http://support.fsv.jp/info/nw20120620_01.html
0170デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@8月 一億総懺悔   【関電 68.2 %】 2012/08/08(水) 21:52:01.33ID:ShO2y4n3
友達に「どのプロバイダが糞なの?」って聞いてみたんですよ。
そしたらそいつ「教えぬ!」って言うんです。
「は?何で?教えろよ」って言ったら
「いやだから教えぬって!」だと。
たかがプロバイダの事を何で隠す必要があるんでしょう?
ムカついてブン殴ったら
「絶交だ!」と言われました。
コイツ最低だと思いませんか?
誰が悪いかよく考えてみろって話ですよね。
0171login:Penguin2012/08/08(水) 21:53:29.61ID:R3NEQE0e
無料で配布してるのに全く普及していかない現実
0172login:Penguin2012/08/08(水) 21:54:45.21ID:OSslFYq1
よくわかんないけど手出したほうが悪いと思う
0173login:Penguin2012/08/08(水) 21:57:43.08ID:OSslFYq1
>>171
ゲームできないのは痛いよね
ゲーム増やしてさらにLinuxだとメモリを書き換えてゲームでずるできますってことになったら
Linux普及しそうだけど
0174デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@8月 一億総懺悔   【関電 68.2 %】 2012/08/08(水) 21:57:50.58ID:ShO2y4n3
ですよね
全部男が悪いんですよ
不倫は文化とかゆってる無責任なけだものは許せませんね
0175login:Penguin2012/08/08(水) 22:04:33.74ID:DosODdTS
WindowsにOpenオフィスやLibreオフイス
UbuntuにOpenオフィスやLibreオフイス

これで、表計算・ワープロ・プレゼンテーション・データベースで作成した
データがそのままデータ交換可能。

しかも無料だ。
0176login:Penguin2012/08/08(水) 22:05:33.72ID:nShGnn1A
暴力的な男より暴力的な女の方が怖いよ
01771752012/08/08(水) 22:07:12.54ID:DosODdTS
と言うことで、小規模企業や個人のデータ処理ならばマイクロソフトオフィス
程度のデスクトップpcの働きは十二分に可能。
0178login:Penguin2012/08/09(木) 01:14:43.20ID:SjDzP4uZ
問題は、MSOfficeからOOoやLOに容易に移れないこと。

やる気が微塵も無いボラクルから移管して改善の傾向が見て取れるから、あと10年くらい経てば何とかなるよ。
ほら、昔からLinux界隈では言い続けてたじゃない、あと10年で何とかなるってさ。
0179login:Penguin2012/08/09(木) 04:17:07.76ID:/7rUUOJu
OpenOfficeがオープンソースとして出されたのが2000年頃だから、
10年前って言うと、その頃の話してるのか?

MicrosoftOfficeは1983年からあるから、
まだまだ時間かかるんじゃねーの?

既に大きなシェアが確立されている中で、
OpenOffice(Libre Office)は結構シェア奪ったと思うわ。

組込分野とか、携帯の分野は、10年も立たないうちに大きく成長したよね。
Androidなんて、初リリースが2008年で、
古株のWindows Phone(Windows Mobile)とか、超好調なiPhoneとか一気に追い越した。
日本やアメリカでは、既にトップシェア。
物によっては、10年もしないうちにシェアが逆転するからね。

Windows 8って、かなり心配なOSだよねw
ゲイツがいなくなって、方向性の修正が効かなくなってきてるんじゃないの?
0180login:Penguin2012/08/09(木) 08:54:06.34ID:fbLlwyrW
>>169
悪意ありすぎワロタwwwwwwwww
0181login:Penguin2012/08/09(木) 10:59:25.02ID:xOVFaBx8
「Windows XPを使い続けるNASA」、その台所事情 (WIRED.jp):ニュース:PC Online
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120808/1059044/?f=news

NASAではWindowsが使われています。よろしくお願いします。
0182login:Penguin2012/08/09(木) 11:11:38.48ID:l5ru9ZPk
Linuxのデスクトップ環境は開発者もSucksと正直に言うくらい駄目な所が多い
Why Linux Sucks | LFNW 2012
http://www.youtube.com/watch?v=Sh-cnaJoGCw

駄目なところから目を逸らさないで良くしていこうという姿勢はいいよね
0183login:Penguin2012/08/09(木) 11:15:22.31ID:fbLlwyrW
デスクトップ環境は確かに。
0184login:Penguin2012/08/09(木) 11:21:44.11ID:63HEgzfb
既にLibreOfficeのBASEも他のアプリもLinuxで動かしてますが、何か?
こんなことで躓いている人はJRE7.0UPD3の導入に四苦八苦している人だと思いますが、何か?
顧客のデータExcelもWordもPowerPointのデータも何の苦労もなく読んで
加工することが、可能ですが、何か?
PDFもアドビに頼らず読めますが、何か?
0185login:Penguin2012/08/09(木) 11:33:38.35ID:xOVFaBx8
>>184
どうせ大したことしてねんだろ。
LibreOfficeは一昔前のMS Officeと同等。Baseはただのゴミ。
WindowsではPDFを開くだけでなくコメントを記入したり下線を引いたりマークアップしたりできるわけ。
犬厨は一昔前のWindowsができていたことをいまごろLinuxでできるようになって歓喜しているバカボンのパパ。
バカだ大学レベル。はい完全論破。
0186login:Penguin2012/08/09(木) 11:35:37.68ID:fbLlwyrW
>>184
で、WindowsやMS Officeに比べてどうなのさ。
そりゃあフォトショとGIMP比べてるようなものだな。
0187login:Penguin2012/08/09(木) 11:42:55.66ID:63HEgzfb
まあ、いろいろ有用なツールがあるのさw
データベースったってSQLサーバーとかそんなヤツは使ってないし、
使う必要もない。
>>185
IQは高いだけでもだめ、あれは只のパズルだから。
感と経験がすべてさw
0188login:Penguin2012/08/09(木) 11:45:34.83ID:63HEgzfb
テキストエディターGUI版よりVIのほうが慣れてるような人間だからねえw
0189login:Penguin2012/08/09(木) 11:46:50.49ID:xOVFaBx8
犬厨がアスペだったとき・・・
0190login:Penguin2012/08/09(木) 11:51:38.83ID:63HEgzfb
メモリが1Gしかないからね、WindowsとLinuxを50GBで50%でシェアして
使っている。
Googleは広告が鬱陶しいんでアカウントをサイトで記憶していない。
でも結局GoogleがIT業界で高い地位を占めるな。
0191login:Penguin2012/08/09(木) 11:56:42.14ID:63HEgzfb
百度なんか全然だめ、人口の多い中華大陸だけじゃんw
だれが、あんなもん使うかよw
0192login:Penguin2012/08/09(木) 12:01:47.75ID:8QnnI7vu
中華パッド買ってみたけど、Android市場って活気あるね。使ってみたい
アプリが山ほどあって無料とか。こりゃもうWindowsPCなんて売れない
だろーなー。
0193login:Penguin2012/08/09(木) 12:11:55.77ID:LbqT33SI
>こりゃもうWindowsPCなんて売れないだろーなー。


ノートPC型のアンドロイドもあるし、モニター+キーボード+マウスと
USBメモリ型の本体でAndroidデスクトップが作れる超小型のPCもある。

フリーで使えて.odfを読み書きできるオフィスソフトもあるし、どうしても
PC用のオフィスが使いたければサーバで動かしてるLibreOfficeでも
MSofficeでもRDPで飛ばせばいい。

手元でPC使う意義ってもう殆どなくなってきてるよな
0194login:Penguin2012/08/09(木) 12:16:20.00ID:63HEgzfb
Windowsには期待してないんだけど、LinuxでデスクトップPCで音声コンシェルジュ
みたいなのできないかなぁ。
0195login:Penguin2012/08/09(木) 12:31:46.71ID:xsdxJTRb
つまり犬厨ってお父さん犬と林檎が大好きなアフォン厨の事なんだね。
0196login:Penguin2012/08/09(木) 12:40:49.20ID:LbqT33SI
音声コンシェルジュって要するに音素解析とWEBデータベースの大きさの勝負だから
クラウド持っている所が強いんでは? Google,MS,Amazonとか。
Amazon辺り、そろそろKindleFireと絡めてなにかして来そうだし、楽天もKoboの
普及次第ではタダの読書端末以上の事は狙っていそう。
0197login:Penguin2012/08/09(木) 12:51:33.77ID:xOVFaBx8
>>192
XobotOSプロジェクトを知ってるか?GoogleがこしらえたDalvik仮想マシンを世界最大のソフトウェア会社で
優良企業であり長年品質の高いOSを提供し続けているマイクロソフトが設計した高機能で高速に動作する
C#で置き換えるというものだが、やってみたらパフォーマンスが段違いだった。その成果はマイクロソフトの技術があってこと
実現したことであり、このことからWindowsがいかに優れているかは明白だろ。はい論破。

XobotOS: Javaの代わりにC#で構築されたAndroid
http://www.infoq.com/jp/news/2012/05/XobotOS
0198login:Penguin2012/08/09(木) 12:54:00.38ID:63HEgzfb
昔はPDAと携帯が別路線だったのが、携帯電話でウェブアクセスまでできる
ようになり、ザウルスとか消滅したけど、音声認識し、情報解析し、適切
なアプリケーションを自動起動し、音声情報出力とこの点しかスマフォの
魅力はない。だいたい、あの小さい画面の本体を持ち歩いてまで外で利用
するのが、性に合わない。でもあの画面の大きさで満足しているユーザー
を否定しているわけではない。私は、デスクトップPC上でやりたい。
しかし、今は見当たらない。
0199login:Penguin2012/08/09(木) 12:59:50.42ID:63HEgzfb
>>197
Windows8もうすぐリリースされますが手にいれたいですか?
どうも、根本的にはあのファイルシステムとレジストリのしくみ
を引きずっているんじゃないかと言う気がしてならない。
タイルと言う概念も、実は擬似仮想化空間でセキュリティソフトMSEを
同期起動させながらアプリケーションの動作やセキュリティを保証するような
仕掛け。
0200login:Penguin2012/08/09(木) 13:24:27.53ID:fbLlwyrW
>>197
重要なのはmonoVM。
C#?
別に最後はネイティブコードに変わっちゃってるから関係ない。
0201login:Penguin2012/08/09(木) 13:25:35.30ID:8QnnI7vu
>>198
そんなあなたに
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
0202login:Penguin2012/08/09(木) 13:26:07.56ID:LbqT33SI
>私は、デスクトップPC上でやりたい。 しかし、今は見当たらない。

今、どのデスクトップOSにも存在しないものを求めてもしょうがない。
出るまで待つか自分で作るしか無いのでわ?

でもAppleとGoogleはその物ズバリの機能を携帯電話向けで既に
オンサービスしているから次のOSのメジャーアップデート辺には
始めるんじゃないかな? (GoogleはChromeOSね)
0203login:Penguin2012/08/09(木) 13:30:47.94ID:xOVFaBx8
>>200
C#。
関係ないとは何事だバカ。はい論破。
0204login:Penguin2012/08/09(木) 13:32:42.79ID:63HEgzfb
>>201
クラッシュレポートを送らせて貰いました。
フォックスは気が利いてて再起動のダイアログを出してくれました。
いやあ、linuxとフォックスの相性の良い事良いことw
で、21型のファラットパネルPCは、自分は興味ないですね。
キーボードとマウスが好きなんでw
0205login:Penguin2012/08/09(木) 13:35:45.55ID:63HEgzfb
>>201
ウィルス感染もしてなかったようだし、あなたの貼ったリンクは、
なんだったんでしょうね???
0206login:Penguin2012/08/09(木) 13:37:01.84ID:63HEgzfb
>>200
嫌だよ.netフレームワークなんか入れたくないよw
0207login:Penguin2012/08/09(木) 13:38:17.29ID:LbqT33SI
>205
">201" に何か問題あった? Linux上のGoogleChromeとFirefoxで見てる限りは
何の問題もないけれど。
0208login:Penguin2012/08/09(木) 13:38:46.10ID:63HEgzfb
ソニーがフラットパネルPCの営業でよくDMくるけどいらねってw
0209login:Penguin2012/08/09(木) 13:39:24.25ID:fbLlwyrW
>>203
別に何で書かれてようが最終的にはネイティブコードだから関係ない。
問題なのはコンパイラとかVMとかだよ。
0210login:Penguin2012/08/09(木) 13:40:04.02ID:fbLlwyrW
>>206
androidにwwwwwww.netwwwwwwww
0211login:Penguin2012/08/09(木) 13:41:58.84ID:fbLlwyrW
>>204
こちらのFFでは問題なし。
ちなみにOSはUbuntuとandroid
0212login:Penguin2012/08/09(木) 13:55:54.63ID:xOVFaBx8
>>209
関係ないわけあるか。言語が同じならコンパイラの性能の比較になるだろうが
言語が異なるんだよ。世界最大のソフトウェア開発会社であり世界有数の優良企業である
マイクロソフトが設計したC#が使われていることとその洗練された言語使用によってはじめて実現することができた
優れて品質の高いヴァーチャルマシンだからこそDalvik VMの性能をはるかに凌駕することができたんだ。はい論破。
0213login:Penguin2012/08/09(木) 14:01:28.87ID:fbLlwyrW
>>212
何言ってんだ?
Dalvik VMより速いJavaのVM、「Mono」を作ってルのはこいつだぞ?
ただネイティブコード書きたいからC#でやっただけだよ。
0214login:Penguin2012/08/09(木) 14:05:42.98ID:63HEgzfb
UNIX系(Linux系とその亜流含む)にC#が普及する訳が無いw
.netフレームワーク自体も攻撃受けてWindowsUpDateを要求し、バージョン
アップが進んでるのに、一体どこの団体が前述UNIX系に合わせた.netフレームワーク
の対応をするんだよw高コストだ。
0215login:Penguin2012/08/09(木) 14:05:55.48ID:xOVFaBx8
>>213
日本語で書け、はい論破。
0216login:Penguin2012/08/09(木) 14:11:20.81ID:fbLlwyrW
>>215
こいつはJavaを見捨てていません。
ただネイティブプログラム作るのにC#作っただけです。
だってJavaじゃコンパイラ作れないじゃないか。
0217login:Penguin2012/08/09(木) 14:12:09.31ID:fbLlwyrW
>>214
なぜC#使うのに.netが絶対必要だと考える?
0218login:Penguin2012/08/09(木) 14:18:10.03ID:ua1sVRmk
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
0219login:Penguin2012/08/09(木) 14:22:00.49ID:63HEgzfb
C#インタープリターでも開発したのか?
0220login:Penguin2012/08/09(木) 14:30:45.51ID:fbLlwyrW
>>219
>>197のXobotOSでは自前で使ったC#のコンパイラ使ってるよ
0221login:Penguin2012/08/09(木) 15:23:49.20ID:63HEgzfb
俺はアンドロイドなど使わんわ
XobotOSなんかマイナー過ぎて一般ユーザーは使わんが、ゲーム開発者が
使ってるんだろ?
0222login:Penguin2012/08/09(木) 16:25:25.66ID:xyLZCAc/
違うよ。androidの派生。
現在開発中
0223login:Penguin2012/08/09(木) 22:38:14.52ID:LbqT33SI
ネイティブアプリを作るNDKとかってどうなったんだっけ?

自分で開発出来る人ならARM Debian辺からbinutilsとか持ってきちゃったほうが早そうだけど
0224login:Penguin2012/08/09(木) 22:40:27.33ID:xyLZCAc/
>>223
Cでかける。
NDK使えばVMとの連携が簡単に取れるからいい。
別にNDK使わなくてもandroid用にライブラリ作ればいいんだが、まあ、面倒くさいな。
0225login:Penguin2012/08/09(木) 22:51:53.16ID:LbqT33SI
>224
Cで書けば>197がメリットとしている程度の速度は楽に出ますよね?
他のメリットとしてはC#プログラマがAndroid端末向けアプリの開発が
出来るくらいかな?

Windowsプログラマ専門の人やそれ向け雑誌では盛んにC#の優位性が
謳われているけど、外から見ていると余り良さを感じられない、、、
それってVBやC++.netに対して優位性があるだけでないの? と
0226login:Penguin2012/08/09(木) 22:55:50.51ID:xyLZCAc/
>>225
NDKはアプリを半ネイティブで書くやつ。
システムをネイティブで書くには自分でコンパイラとか作らなきゃいけない。
で、どうせならとC#が好きな開発者がC#のコンパイラ作って、C#でシステムを書き直しているという話
0227login:Penguin2012/08/09(木) 23:09:21.34ID:SjDzP4uZ
>>179
いんや。LinuxもOOoやLOも10年あればMicrosoft製品に勝つるけど、
その10年の起点がいつになるのかって目処が全く立たないんだ。
ベテルギウスが超新星爆発するまでには何とかなればいいんだけどね〜。
0228デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@8月 一億総懺悔   【関電 67.9 %】 2012/08/09(木) 23:44:42.26ID:1czC0brl
10年あれば勝つるが
今はその時ではない
我軍はいずれ来る本土決戦に備えておくのだ
0229login:Penguin2012/08/09(木) 23:58:15.16ID:ua1sVRmk
          /        ,       ::| |ヽ\    \
          /      /  / |     ::/| :| `、`、    ヽ
           /      /  / |    ::/ |::|  `、',ヽ  ',  ',         r┐ r┐ヾ>
         ,'   i   | :/'  | |  ::/ i:|    ', i ヽ  i  ',.       | | lニ コ
        ,'   |     ! :,'   i||  ::/  ||     || `、 | | |        | レ! _| |.
         |   |    |`i'-,,, | | ::/   |     |  ', | | |        ヽ/(___メ>
          |   |    ||.|  `二=,,__,,,     ,,,__... -!´ト, | |         ,、
      .  | .   i    | |  //:::C,       7::c\ ||ヘ.| |        ((
          |   .|     | /  {::::::::::::}         {::::::::}`、 ,' .| i         ))
        | /´'|     |     ヽ::::::ノ       ヾ::ノ  .|   |        ((
        | {  |    |::::::::         ,    .... |   |         ))
        |  \',   '','''''   __       ::::::::: |   i           ((
        |   .:::',   ',   /    ` ー --、    |   |            ))
        /  .:::::::', ::  ',  /          }    /   |         ((
       / ...:::::::::::'、::.   ',、(          /  ,イ|:: :   |          `
     /  ..:::::::::::/'`、:::.. ',`'' - ,,____ノ,,ィ::´:::i ',:::|:: |         / 7
`-ー-´/ /:::::::::/    `、、 ',   /`、\:::::::::::::::,':::::::,' |::||:: |       ┌‐' 'ー┐ト、
 ̄ ̄/  ./:::::,-{       \ `、、   /  \::::::::,'::::::/  .|:i'|: |        7 /_7 / 」__〉
  /   //  \       \ ヽ/    }::::/:::::/   | |:|        〈_/ヽ_/
0230デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@8月 一億総懺悔   【関電 67.9 %】 2012/08/10(金) 00:06:34.15ID:TO/ZwXdW
馬鹿とはなんだ!
貴様皇軍を侮辱するのか!
憲兵隊に通報する!
0231デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@8月 一億総懺悔   【関電 67.9 %】 2012/08/10(金) 00:34:43.87ID:TO/ZwXdW
皇国の興廃はこの一戦にある
諸君の一撃十殺で我が犬軍の勝利が決まる
来る本土決戦に備えた最終特攻兵器で
御國の為玉砕の精神を持って鬼畜MS帝國とマカ帝國を屠れ!
我が大日本は神州不滅であり鬼畜米英に負けるはずなどない
0232login:Penguin2012/08/10(金) 03:58:35.88ID:SDnRLqJJ
linux のファイルシステムはwinと比較して
スペックがよいが、
バグがあって仕事には使えない。
ファイル名も128文字しかあつかえない。
デバイスドライバーが少ない。
例えば、wimaxは使えない。
linuxの生き残る道は小型osだと思うが、
ubuntuがunityなんか加え、絶望した。
0233ダダダ2号2012/08/10(金) 05:23:30.57ID:WWNRAE5z
東京証券取引所の基幹システムのOSはなぜUNIXを使うのか?
システム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。

日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。

スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。

Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。

2ちゃんやYahoo!も落ちやすUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。

ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0234login:Penguin2012/08/10(金) 07:29:45.74ID:Gjg/xPkS
>>232
WiMAX使えます
なぜにUnity載せて絶望?
小型端末用のOSならTizenとかandroidとかあるだろ
0235login:Penguin2012/08/10(金) 14:09:48.32ID:0EeDi3B7
時間の無駄という事がわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています