Windows信者がLinuxは普及する訳ないと思った時68
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2012/06/23(土) 23:29:46.35ID:sc4xyjucLinuxを否定し、使いにくいWindowsを奨めます。
大きなお世話です。
そんな、Windows信者達のための隔離スレ。
情弱には嘘でも書けば信じられると思ったWindows信者が、
毎日嘘を書き続けます。要注意。
0866login:Penguin
2014/06/23(月) 04:14:29.42ID:742Edw/vXubuntuって知ってる?
0867login:Penguin
2014/06/23(月) 06:54:11.37ID:fN4m5dCp斎藤佑樹がメジャーで1回も負けてないと言ってるようなもの。
Linuxはゆうちゃん。Windowsはマーくん。はい論破。
0868login:Penguin
2014/06/23(月) 09:08:51.02ID:S4C3PmcD途中でのこのこやってきて喩えが馬鹿過ぎる
馬鹿は死ね
ハイ論破
0869login:Penguin
2014/06/23(月) 09:25:05.63ID:WlAkyGL0Cerelon1.86GHz+mem1.0GBで探してみると
http://www.tce-direct.com/shopdetail/000000001809/
在庫1
0870login:Penguin
2014/06/23(月) 09:46:32.71ID:WlAkyGL0パスマークで調べる
http://www.passmark.com/cpubenchmark/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+540+%40+1.86GHz
Average CPU Mark 502
0871login:Penguin
2014/06/23(月) 17:28:45.94ID:tLxK1sRp0872login:Penguin
2014/06/23(月) 17:36:38.16ID:742Edw/vおいおい
投資信託の取引、LinuxとMac OS 10.7八方塞がりじゃん
0873login:Penguin
2014/06/23(月) 17:39:24.22ID:VysHmL1h0874login:Penguin
2014/06/23(月) 18:55:23.50ID:k4hHgUzvいくらCeleronとはいえ、18.6GHzで遅いって事は無いだろwww
0875login:Penguin
2014/06/23(月) 19:38:18.75ID:OpF7dAw7以前、FPU使うのと整数演算に展開するのとベンチとったんだけど、両方変わらないんだよね。
int32_tとfloat、int64_tとdoubleがほとんど同じになる。
アキュムレータがどれだけ速くても、メモリーがボトルネックになってるんだよ。
キャッシュの量が固定なら、コアの周波数が10倍になっても何も変わらないわ。
あと、FPUは意外と空いているってことも気づいた。
固定小数点数とか考えてるキミ、そんなことする前に一度ベンチとったほうが良いよ。
いまどき、素直にdouble使うほうが賢いわ。
0876login:Penguin
2014/06/23(月) 19:43:50.63ID:OpF7dAw7ARMは浮動小数点数がひたすら遅いから。
FPU付いてるとか付いてないとか、Neonとか、そんなの関係ないから。
何が付いてようがひたすら遅いから。
ベンチとって絶望するといいよ。
0877login:Penguin
2014/06/23(月) 19:48:21.69ID:OpF7dAw7>>867
Linuxだから安全です。
ハイ論破。
0878デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 74.7 %】
2014/06/23(月) 19:53:31.96ID:1FKW1MemARMはインターフェースが糞だから
転送が間に合わなくて遅かった
ARM7あたりで改善されたけど
まだ遅いの?
0879login:Penguin
2014/06/23(月) 20:08:45.50ID:TPxS0nld18GHz!! 爆速だな。物理限界を超えてそうだ。
0880login:Penguin
2014/06/24(火) 17:35:17.20ID:U7Bc+93jだからベンチとって絶望しろって。
0881login:Penguin
2014/06/24(火) 20:42:58.82ID:nwVxqaFWそれはそれで面倒なのかと思う。
0882login:Penguin
2014/06/24(火) 22:06:49.26ID:T4FGO/Fa生物の多様性と一緒で、Linuxのディストリビューションも少しずつ違うので、全てに有効なウィルスは作りにくい。比較的ね。
0883login:Penguin
2014/06/25(水) 01:10:03.68ID:hzAikupE0884login:Penguin
2014/06/25(水) 04:59:47.51ID:0z6+RfxRその点Windowsは日常茶飯事的にウイルス感染騒ぎ状態だな。
知り合いから感染迷惑メール来た人も多かろう(笑)
0885login:Penguin
2014/06/26(木) 03:22:08.03ID:4932O60tそういう面では Android は弱いよね。
0886login:Penguin
2014/06/26(木) 05:32:07.16ID:7//L7wDIハイ論破。
0887login:Penguin
2014/06/26(木) 05:44:30.56ID:gYKIXFh1簡単に恐怖の誤認逮捕されるWindowsなんかよりも安全です。
ハイ論破。
0888login:Penguin
2014/06/27(金) 02:29:59.59ID:h65v39Zz0889login:Penguin
2014/06/27(金) 10:05:45.27ID:c1TQvjRd0890login:Penguin
2014/06/27(金) 11:32:21.67ID:QofTCmeU馬鹿に見えるんじゃなくて馬鹿にしてんだよ
ハイ論破って言われると、論破されてなくてもイラッと来るだろう?
うっかりお前はバカに見えると言っちまったのだから、まんまと策略にはまってるわけ
ハイ論破
0891login:Penguin
2014/06/27(金) 12:04:19.02ID:8MvSqSvr0892login:Penguin
2014/06/27(金) 13:29:20.09ID:PMYy+95W0893login:Penguin
2014/06/27(金) 13:35:09.06ID:c1TQvjRdなんだかね
0894login:Penguin
2014/06/27(金) 14:50:46.25ID:mW42ybM80895login:Penguin
2014/06/28(土) 02:55:58.83ID:q2vEHMq80896login:Penguin
2014/06/28(土) 07:09:46.94ID:5EGbiJ0l0897login:Penguin
2014/06/28(土) 08:54:50.23ID:W054cYw3>>888
0898login:Penguin
2014/06/28(土) 09:39:04.56ID:DUyF+0Vchttps://www.youtube.com/watch?v=HPMx4gtEk8Y
0899login:Penguin
2014/06/28(土) 18:39:49.84ID:sLCTgLTPクラッキングコンテストを行えば、Linuxの安全性を証明できるのではないだろうか?
英語、中国語を含む各国語の特設サイトを作れば、全世界に対する宣伝、そして
技術力のアピールにもなるだろう。
特に中国語圏からは熾烈なチャレンジが続くと思われ、これを乗り切れば更なる
顧客の信用が得られる。
Kernel.org陥落以降、一気に下がってしまったLinux利用サイトの信用だが、
一気に盛り返すチャンスとも為り得る。
なんでやんないの?自信無いの?
0900login:Penguin
2014/06/28(土) 18:43:13.21ID:mFfXuG/+そもそもLinuxは大規模なサーバでは使い物にならないよ。サーバのように信頼性が重要な
ところではもちろんあのOSが使われている。そうWindowsさ。
0901login:Penguin
2014/06/28(土) 18:59:55.35ID:gm52zVgS0902login:Penguin
2014/06/28(土) 19:29:40.73ID:sLCTgLTP(管理面を考えると)LinuxよりWindowsの方がまだ良いかと思うけど、
値段で手が出ないから未だにLinux使ってる。
狙われた瞬間終わる自信ならある。
0903login:Penguin
2014/06/28(土) 19:42:58.54ID:8To0EfH9大規模サーバーなどではLinuxに頼るWindows陣営
マイクロソフトがAzure上でLinuxの提供を開始した意味
http://japan.zdnet.com/os/sp/35018392/
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/20060667/
0904login:Penguin
2014/06/28(土) 19:45:58.10ID:8To0EfH9でもLinuxの影響を無視できなかった訳だな。
0905login:Penguin
2014/06/28(土) 19:47:48.48ID:mFfXuG/+それ嘘だよ。Linuxの奴らが嫌がらせしてたからカカシとして
Linuxを使用しただけ。カラスよけのためにカラスの死骸を吊るしたからといって
カラスに頼ったわけじゃない。賢く撃退しただけ。その証拠にMicrosoftには
Windowsというスーパー優れたOSがある。Linuxはそれの後追いっていうか、
置き去りにされてるベロベロバー。
0906login:Penguin
2014/06/28(土) 19:51:18.62ID:8To0EfH9米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、
ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、
少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
http://japan.cnet.com/news/ent/20060667/
0907login:Penguin
2014/06/28(土) 19:51:19.01ID:mFfXuG/+Linuxのやつらの機嫌そこねないようにするための社交辞令だろ。
お茶飲んでいきませんかといってもそれは形だけだろ。真に受けちゃダメだぞ。
今日は安全日なのとか真に受けちゃダメだぞ。
Linuxといってるけど、中身はWindowsだ。
0908login:Penguin
2014/06/28(土) 19:54:04.76ID:mFfXuG/+だからカラスの死骸だろ。技術力なくてMicrosoftに
首切られたやつが腹いせに悪しざまに書いた記事につられちゃダメだぞ。
ちなみにcnetのサーバはWindowsな。
0909デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 84.4 %】
2014/06/28(土) 20:18:48.86ID:m2BY8Psmちょっとあなたセクハラですよ
どういうことですか
謝罪しなさい
女性の人権についていあなたは考えたことがあるのですか
あなたはスキンシップのつもりだと言うのですか
それが女性差別なのですよ
わかってるのですか
0910login:Penguin
2014/06/28(土) 20:22:33.66ID:sLCTgLTPシャア専用並みに改造しまくってるから、再現できているかどうかが
常に心配。
テスト専用機も用意できてない。
開発機でテストしてる状態。
LAMP構成だったころは良かったけど、今はNginxにC++11、SQLiteだから。
0912デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 84.0 %】
2014/06/28(土) 20:39:58.48ID:m2BY8Psmそこは
黙れ腐マンコベロベロバー
と言うべきですね
新キャラ育成が喫緊の課題だ
本田香川はオワコン
ベロベロバーIN
0913login:Penguin
2014/06/28(土) 20:52:55.04ID:sLCTgLTP俺はまったく自信が無いな。
Windows Serverも良い選択肢なんだけど、金掛かるしね。
良いというのは金で解決する選択肢があるって部分でね。
Linuxの場合、金払って詐欺られる選択肢なら有るんだけどね。
俺の場合、現実的にLinux使うしかないから仕方なく使ってる。
0914login:Penguin
2014/06/28(土) 20:53:17.53ID:mFfXuG/+サムライジャップ大敗北だったね。
大久保があんなに宇宙開発頑張ったのになぜ勝てなかったのか。
二軍チームにボコボコにされるなんて・・・。
http://livedoor.blogimg.jp/mangaman09/imgs/e/7/e7fabc43.png
0915login:Penguin
2014/06/28(土) 20:55:42.56ID:KAVDNxY/日本は幕下
0916デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 81.8 %】
2014/06/28(土) 21:00:58.90ID:m2BY8Psmあのメンバーでも
内紛でもう戦術戦略の全くないチームだったから散々な結果
コンダラの内紛思い出した
あれも会社とコアメンバーが私物化して崩壊したんだっけ
0917デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 81.8 %】
2014/06/28(土) 21:06:30.02ID:m2BY8Psm講談社 1000円よろしく
0918login:Penguin
2014/06/28(土) 21:22:16.27ID:KAVDNxY/コロンビア 8
ギリシャ 12
コートジボワール 23
日本 46
0919login:Penguin
2014/06/28(土) 21:24:21.46ID:mFfXuG/+0920login:Penguin
2014/06/28(土) 21:58:17.03ID:Hfnd/tiGcnet って MS がスポンサーだろ
0921login:Penguin
2014/06/28(土) 22:06:12.13ID:R6QosKztやる前から分かりきった負け戦じゃんw
0922デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 77.3 %】
2014/06/28(土) 22:09:47.81ID:m2BY8Psm0923デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 75.0 %】
2014/06/28(土) 22:44:01.89ID:m2BY8Psmhttp://news.mynavi.jp/news/2014/06/26/234/
Heartbleed脆弱性、半数のサーバがパッチ当てないまま運用
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/24/279/
linux安全教がまだこんなに残っている
安全教殲滅しないと
0924login:Penguin
2014/06/28(土) 22:58:49.44ID:sLCTgLTP無いってことなんだよね。
例えば、メアドが流出しても、そのせいでDMが届いたりしない。
少なくともサーバ運用者は流出と悪用の関連性を否定するよね。
証拠が無いからね。
その点だけは感心できる。
他のOSで流出したらまず間違いなくDMに使われるから。
0925login:Penguin
2014/06/28(土) 23:02:54.35ID:sLCTgLTP俺も流出させた場合、悪用された証拠は見つかっていませんで逃げ切ろうと思うんだ。
これが可能だからLinuxは安全なんだよね。
放置管理者にとってはね。
0926デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 74.0 %】
2014/06/28(土) 23:04:28.65ID:m2BY8Psm三田市の事例は事件化された
0927login:Penguin
2014/06/28(土) 23:10:55.09ID:sLCTgLTP実に安全。
犯人が自白しない限り、証拠なんてないからね。
流出した個人情報を業者に売ろうが、買い物しようが、サーバに痕跡が残るわけないし。
流出しましたが、徹底的にサーバを検査した結果、悪用された形跡は見つかりませんでした、
ご安心くださいませ。
これで充分逃げ切れる。
0928デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 73.9 %】
2014/06/28(土) 23:11:48.23ID:m2BY8PsmNTTデータの雑なシステムが引き起こした事件
NTTデータはCIAのスパイ企業
0929login:Penguin
2014/06/28(土) 23:53:03.90ID:gvb4i7Piシステムなんざ下請けに丸投げなんでしょう
0930login:Penguin
2014/06/29(日) 03:53:25.83ID:b3W0xnhX0931login:Penguin
2014/06/29(日) 04:11:04.51ID:7+SiZCmyあれ被害を受けたのは割れWindowsだけだったんですよ
言ってる意味がお分かりかな?
0932デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 59.2 %】
2014/06/29(日) 04:39:58.43ID:FxTptaK30933login:Penguin
2014/06/29(日) 10:57:34.69ID:b3W0xnhX0934login:Penguin
2014/06/29(日) 12:06:51.91ID:yGaqgp66ありふれた構成の1つで未だ更新されな鯖が山にあってもLinuxではなくOpenSSLと運用者が悪い
こうですか?
0935login:Penguin
2014/06/29(日) 12:08:44.06ID:b3W0xnhX0936login:Penguin
2014/06/29(日) 12:14:11.67ID:yGaqgp66Linuxが原因じゃないから!Linuxが原因じゃないから!
こうですか?これ以上単純には出来ませんよ?
0937login:Penguin
2014/06/29(日) 12:25:27.77ID:b3W0xnhX0938login:Penguin
2014/06/29(日) 12:53:50.30ID:YIMGvp6s0939login:Penguin
2014/06/29(日) 12:55:35.84ID:b3W0xnhXって人たち
0940login:Penguin
2014/06/29(日) 13:01:10.49ID:YIMGvp6s意味が分からないな
どういうことよ?
0941login:Penguin
2014/06/29(日) 13:14:35.66ID:roqHCRvoつまり、>>935ははげてるだけのでくのぼうだってこと。
0942デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 74.6 %】
2014/06/29(日) 13:34:42.06ID:FxTptaK3| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
0943login:Penguin
2014/06/29(日) 14:05:28.34ID:b3W0xnhXだから、話がかみあわない
0944login:Penguin
2014/06/29(日) 14:40:56.65ID:mwBxkV1p0945login:Penguin
2014/06/29(日) 17:26:36.75ID:roqHCRvoこれのポータブルビルドが使いやすいんだよね。
解凍して実行できる。ライブラリのバージョン気にする必要がなくて
超らくちんちん。これってつまりWindows方式が最強ってことだよね。
deadbeef player
http://deadbeef.sf.net
0946login:Penguin
2014/06/29(日) 17:34:13.58ID:roqHCRvohttp://www.fastpic.jp/images.php?file=9847296080.png
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
perlってなんぞ?ウィルスか?
0947login:Penguin
2014/06/29(日) 19:45:31.32ID:UGAU2Ydz0948login:Penguin
2014/06/29(日) 19:51:23.92ID:roqHCRvoはい
0949デムパゆんゆん@6月紫陽花 【関電 78.8 %】
2014/06/29(日) 20:31:13.00ID:FxTptaK3http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403930925/
ウンコロイドが小飼弾に侵略される
1年後ウンコロイドが教団の信者に占拠されているだろう
0950login:Penguin
2014/06/29(日) 21:01:23.67ID:roqHCRvo0951login:Penguin
2014/06/30(月) 01:07:00.13ID:87rsWMg4Linux系は日本人向け業務アプリが無いに等しい。
ただ、プロダクティビティツールやデータベース中心のシステムなら
無料でWindows系とのデータ互換性のあるものがあるので知識があるのなら
Linux系が安上がり。種類が多いので選択肢に困るのは仕方ない。
つまり、知識がないと、迷い道をしてしまう。
0952login:Penguin
2014/07/01(火) 09:18:59.45ID:8enEsGELAkamaiなんてただの負荷分散サービスなのに
何言ってんだか。
一時的なサービス増強のために
自社で投資を行うより外部のサービス使うのがいいに決まってるんだから。
いまのクラウドサービスなんてその典型だろ
0953login:Penguin
2014/07/03(木) 20:09:13.95ID:N46t0+6X0954login:Penguin
2014/07/03(木) 23:02:04.97ID:JuJudR57負荷分散でサーバーが沢山あるってのはわかるんだけど、
そのサーバー間のデータはどう同期とってるんだ?
一方のサーバーにデータ更新したら
それを他のサーバーに通知しなければいけないはず。
裏で共通のデータベース・サーバー使ってるのか?
だとしたらその間の通信で遅くなるはずだが。
0955login:Penguin
2014/07/03(木) 23:29:15.83ID:KWfFEXDI同期は多少時間かかっても大きな問題じゃないっしょ。
0956login:Penguin
2014/07/03(木) 23:31:19.21ID:KWfFEXDI同期ってよりはキャッシュみたいよ。
0957login:Penguin
2014/07/03(木) 23:42:56.65ID:hkHg9Lwnだからサーバーの処理が重いとかいうのには使えない。
わかり易い例だとゲームサーバーの負荷を下げるために
Akamaiは使えない。
0958login:Penguin
2014/07/04(金) 05:24:39.96ID:DScXhujLLinuxだから安全なのに。
0959login:Penguin
2014/07/04(金) 06:57:28.28ID:9V+q6r1qWindowsは恐怖の誤認逮捕されるたから他のOSより危なさそう。
0960login:Penguin
2014/07/04(金) 07:00:59.83ID:Nu0zAbGELinuxは車に轢かれるじゃん。
http://gigazine.net/news/20130711-seth-vidal-passed-away/
じゃあ誤認逮捕されるのと車に轢かれて死ぬのとどっちがいいのかって話
0961login:Penguin
2014/07/04(金) 07:20:11.08ID:6mIUtG/k0962login:Penguin
2014/07/04(金) 07:22:20.71ID:2PaOfwSq車の交通事故で人を轢いてしまったユーザの数。
Windowsユーザ>>>>>>>>>>>>>>Linuxユーザ
どっちが多いの?
0963login:Penguin
2014/07/04(金) 07:37:52.29ID:Nu0zAbGEユーザ数の違いでしかないだろ。人を助けたユーザの数でも同じ結果になるが、
Linuxは車に轢かれます。そのことを忘れないでいただきたい!私はユーザを救いたくていってるんです!!(号泣)
http://gigazine.net/news/20130711-seth-vidal-passed-away/
0964login:Penguin
2014/07/04(金) 12:33:14.28ID:o+noY3vgデル男!取り乱すなよ。
見苦しいぞ。
0965login:Penguin
2014/07/04(金) 16:34:59.20ID:M3SJV0V0何人ぐらい逮捕されたの?
0966login:Penguin
2014/07/04(金) 18:29:01.64ID:v/nVc6jy確か4人だったな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。