【初心者スレ】Ubuntu Linux 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/06/21(木) 06:00:30.10ID:9jY5OVnf【初心者スレ】Ubuntu Linux 80
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1338131452/
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
本スレ
【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340204624/
0488login:Penguin
2012/07/11(水) 12:14:23.64ID:grsIGluxUbuntu Studio は専用スレがある。
で、Ubuntu StudioでDTMってどうなのよ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232898570/
リアルタイムカーネル使ってるんだっけか。
0489login:Penguin
2012/07/11(水) 13:03:02.39ID:rvhV3xkC10.10辺りからリアルタイムカーネルは使用してない。
PPAから入れるかカーネルビルドしか無いはず。
0490login:Penguin
2012/07/11(水) 15:19:58.26ID:3giLaXeRおれはChromiumをやめてSRWare Ironに移行した
0491login:Penguin
2012/07/11(水) 15:47:34.13ID:jFPY/FYDIron使ってたけど、アップデートがなぁ
aptの便利さに慣れてしまうと……
まあ、背に腹は換えられんし、仕方ないか。俺も移行しよう
0492login:Penguin
2012/07/11(水) 16:25:54.46ID:o4oTYwz4chromeはスパイウエアだしな
0493login:Penguin
2012/07/11(水) 16:41:26.59ID:3giLaXeR非公式でもいいのなら
http://linux.ikoinoba.net/index.php?mode=page&aim=rpm_deb
とか
0494login:Penguin
2012/07/11(水) 19:39:41.94ID:yd5oZYdKバックアップしたHDDへの復元は成功しました
それを別のHDDに復元したところ
起動はするのですがログインができません
自動ログインを使っていましたが認証失敗とでます
パスワードを手入力しても同じでパスワードが通らないようです
容量が同じなのでddで丸ごとコピーをして無事起動はできましたが
このログインができない(パスワードが通らない?)というのは何が原因でしょうか
0495login:Penguin
2012/07/11(水) 20:23:59.63ID:0LFuoQD90496login:Penguin
2012/07/11(水) 21:45:43.00ID:jFPY/FYDおお、thx
0497login:Penguin
2012/07/11(水) 22:16:14.12ID:PciWLLxT12.04では標準でlowlatencyカーネルが入ります.
音質に関しては,realtimeカーネルと比較してみましたが,
ほとんど変わりませんでした.
それよりも,Jackサーバのlatency timeの最適化の方が
音質に影響しました.
(あくまで主観ですが)
0498login:Penguin
2012/07/11(水) 22:29:59.79ID:EPSNp+78ddというとてもシンプルなものが標準で入ってる
0499login:Penguin
2012/07/11(水) 23:49:31.79ID:Opa46TFLトンクス。でも優良はいいけど有料いやん。
>>485-486
意味わかんめ。でもトンクス。
>>487
トンクス。明日ちょっと見てみるけど字面みた感では
英語っぽいのがあれかも。
>>488
トンクス。スレみてみようか。
>>498
トンクス。それも明日みてみよう。
どもうありがとうございました。
0500login:Penguin
2012/07/12(木) 00:20:12.27ID:lcocaLmd自動制御のやり方を教えて下さい
0501login:Penguin
2012/07/12(木) 00:25:36.99ID:IFlfCkSsスレ違い。
Fedora 総合スレッド Part 52
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337230678/
0502login:Penguin
2012/07/12(木) 00:32:12.11ID:bQxYd/Oi0503login:Penguin
2012/07/12(木) 00:39:18.47ID:SUcsd/XAddrescue の方が初心者向きじゃねぇ?
0504login:Penguin
2012/07/12(木) 00:46:09.84ID:+FENiUDFVAIOってのがひっかかるが(かなり癖がある)、
topでどのプロセスがCPU使用率が高いのか見てみてくれ。
0505login:Penguin
2012/07/12(木) 01:28:35.79ID:M/gHJ6F0wicdをインストールしてみたけど、Freeの方は扇マークが出るがほぼ繋がらず、たまにかなり速度遅いけど繋がる。
MyPlaceがマークも変わらず全然繋がらない。
他に何か手段ありますか?
0506login:Penguin
2012/07/12(木) 01:49:05.36ID:bQxYd/OiTOPでみたらとくになにもなかったからシステムモニターがくってたぽい
しかし、ちょっとでも動きのあるGUIアプリケーション、まあシステムモニターとかブラウザとかFLASH起動してるとCPUがWindowsの比じゃないくらいもってかれる
0507login:Penguin
2012/07/12(木) 01:53:59.19ID:1Rkfh+Ceポンコツにはポンコツ用いれたらいいと思う。
0508login:Penguin
2012/07/12(木) 02:12:41.69ID:Qf1vACFv「システムモニタ」は昔からCPU喰い
古いマシンだとそれだけ数10%も食ったりする
topがいい
0509login:Penguin
2012/07/12(木) 02:46:48.74ID:bQxYd/Oiみたいですね
topだと4~8%
SMだと……
http://i.imgur.com/ZXXDi.png
そこまで昔のマシンでもないんだけどな…
0510login:Penguin
2012/07/12(木) 02:59:46.59ID:1Rkfh+Ceごめんごめん、デスクトップ基準で話してた。
ivyより前は、ノート用はクロックも低いから、そんなもんだと思うよ。
システムモニタそのものの問題だから気にしないでいいよ。
0511login:Penguin
2012/07/12(木) 07:19:00.42ID:5IJSELdT第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。
第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。
第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。
「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。
以上、この三つの条件をまとめると、
「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」
という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>508さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
0512login:Penguin
2012/07/12(木) 07:28:33.67ID:ZfljwskFlinuxだと最初から再インストールしてもWindowsほど手間かからないからイメージバックアップはしなくなったな
homeの特定箇所しか保存してない
イメージバックアップ使ってますか?
WindowsはWindowsUpdateをまたあてるのに時間かかりすぎる
0513login:Penguin
2012/07/12(木) 08:06:52.14ID:1Rkfh+CeLinuxでも効くけど、windowsだとこれがないとどうしようもない。
0514login:Penguin
2012/07/12(木) 10:42:26.35ID:0CLo8vddメーカー製ではしんどいかもしれないけど。
0515login:Penguin
2012/07/12(木) 11:08:12.44ID:9acHBGbq機能拡張も同じの入れてるけど、
ubuntuのほうだけ最近強制終了することが多くなった。
0516login:Penguin
2012/07/12(木) 15:59:04.98ID:ZfljwskF0517login:Penguin
2012/07/12(木) 16:44:16.87ID:k/LUIkIK0518login:Penguin
2012/07/12(木) 18:46:16.29ID:Au3nL0Et大きなアップデートの時にだけインストールディスク作ればいいじゃん
殆どセキュリティアップデートなんだから
0519login:Penguin
2012/07/13(金) 01:00:46.29ID:rIC7SAz/ツールもあるけど、毎月ちょっとずつ変わるし・・・。
メーカー推奨じゃないしな・・・。
0520login:Penguin
2012/07/13(金) 01:29:02.37ID:JB0kKu7m0521login:Penguin
2012/07/13(金) 02:17:30.09ID:I8Ju2ABd一度ログアウトしてもう一度サインインするとできるようになるのですが、
OSを再起動したりするとまた日本語が入力できなくなっています。
解決策はあるのでしょうか?
0522login:Penguin
2012/07/13(金) 02:22:26.98ID:D7hrcIIh言語サポートがアップデートされていないのでは?
0523login:Penguin
2012/07/13(金) 02:45:31.79ID:I8Ju2ABdいえ、言語サポートはアップデートしております。
0524login:Penguin
2012/07/13(金) 03:15:00.56ID:DPs1XUF5これめちゃくちゃ中毒性あるな
日本ではあまり知られてないらしいので秋葉の量販店を巡って
「UbuntuというOSが神OSすぎる」と呟きながひそかに宣伝してたら
「他のお客様のご迷惑になりますのでお静かにお願いします」言われた
「OSが売れれば店も嬉しいのでは?」言い返したら「無料ですので・・」だと
無料有料は置いといて「Ubuntu神OS」言ったら迷惑なのか?
営業妨害にでもなると?w
余り煩く言うなら出るとこ出ても構わないが?w
まぁとりあえずマーク万歳やな
Ubuntu普及委員長として明日もも仕事帰りに宣伝がんばるよ
ほんと神すぎおやすみなさい
0525login:Penguin
2012/07/13(金) 03:30:15.75ID:JB0kKu7m0526login:Penguin
2012/07/13(金) 04:04:55.22ID:pv6PT/Bi以前は再生できてたんだけどな
0527login:Penguin
2012/07/13(金) 04:44:34.39ID:ClnduOrqこれコピペ?
0528login:Penguin
2012/07/13(金) 04:45:05.32ID:pv6PT/Biなんぞこれ?
0529login:Penguin
2012/07/13(金) 05:22:30.84ID:XZzDlShq有名なコピペだよ。
何であろうが公共的な場所でブツブツ独り言う事自体が、
変質者みたいだよ。
0530login:Penguin
2012/07/13(金) 07:03:46.09ID:DiglVt4zというかストリーム追加できない。
みんなどうしてる?
0531login:Penguin
2012/07/13(金) 07:42:42.39ID:I8Ju2ABd0532login:Penguin
2012/07/13(金) 07:46:18.05ID:1XLlLgC40533login:Penguin
2012/07/13(金) 08:12:32.63ID:pqHVXga6インジケーターの不具合の件じゃないの?
とりあえず今は、コンソールから、ibus-daemon -drxしてるけどその話じゃなくて?
0534login:Penguin
2012/07/13(金) 09:18:29.98ID:KuZu0SC9日本語フォントや英字フォントがずらっと並んでいる時に
日本語フォントでは「いろはにほへと」という見本が見えるが
英字フォントは全部文字化けしています。四角の中に
30
44
とかの4つの数字が入っているような文字になっています。
どんな原因が考えられるでしょうか。
たとえばgedit とか ubuntu tweak でのフォント設定で
そうなります。
0535login:Penguin
2012/07/13(金) 09:20:48.02ID:L0qpf00C再インストールしてみたら?
0536login:Penguin
2012/07/13(金) 09:48:37.11ID:pqHVXga6Windowsじゃあるまいし、原因を追求せずに安易に馬鹿な助言するのはやめましょう
0537login:Penguin
2012/07/13(金) 10:02:26.29ID:pqHVXga6前からこうだったのか忘れたのだが、日本語フォントじゃないものは、いろはじゃなくてアルファベットとかになるべきだよな。
深刻な不具合ではないけど、可能ならばバグ報告してもいいじゃないか?
0538login:Penguin
2012/07/13(金) 10:03:31.17ID:jbCaCkhBVLゴッシクとか手当たり次第にフォントをインストールする。
文字が豆腐になる時は対応したフォントがインストールされてない。
0539login:Penguin
2012/07/13(金) 10:09:15.98ID:pqHVXga6この件はそういう問題じゃないだろう
通常の使用でソフトの日本語が化けてるわけではなく、非日本語フォントがダイアログで、おそらく日本語が選択されてしまって化けてるって話だから
0540login:Penguin
2012/07/13(金) 10:12:43.05ID:pavmhKLzhttp://download5.getuploader.com/g/pekepeke/7/Screenshot_from_2012-07-13+100542.png
0541login:Penguin
2012/07/13(金) 10:32:54.71ID:9MCwbSwJフォント一覧を表示させると、英文フォントのサンプル部分で、
当該日本語文字コードが存在しないので、確かに文字コード付きの豆腐になるなw
実害はないし、見た目の問題なので、優先度は低いけど、
問題だと思う人はバク報告すればよいよ。
0542login:Penguin
2012/07/13(金) 10:56:35.56ID:I8Ju2ABd再インストールは5回ぐらいしました。
全角/半角キーを押すとシングルクォーテーションに似た半角のものが出ます。
0543login:Penguin
2012/07/13(金) 11:13:38.26ID:pqHVXga6右上のマークからシステム設定を選んでキーボードレイアウトを選ぶとどうなる?
それにしても
>一度ログアウトしてもう一度サインインするとできるようになるのですが、
ってのは引っかかるけどな。
どういう環境でどういう手順を踏むとそうなるのかがわからない。
0544login:Penguin
2012/07/13(金) 11:30:02.83ID:dcRSesSOUbuntu 2D 12.04 ibus_mozc
端末で、 ibus-setup
「ibusの設定(Keyboard Input Methods)」ウィンドウで、「一般」タブ、
キーボードショートカットで、右の「三点アイコン」をクリックして、
「切り替え」 → Control+space だけ残して、全部削除してます (IMEオン、オフ切り替え)
有効(Enable) → Release+Henkan_Mode (変換キーで、IMEオン)
無効(Disable) → Release+Muhenkan (無変換キーで、IMEオフ)
-----
右上の歯車アイコンの「自動起動するアプリケーション」に「追加登録」してる
名前 → ibus
コマンド → ibus-daemon -drx
0545login:Penguin
2012/07/13(金) 12:22:50.52ID:QJf3dCXg> Release+
の部分はどういう意味なんだろう
自分は外してるんだけどつけておいた方がいいんだろうか
0546login:Penguin
2012/07/13(金) 12:33:17.82ID:pJNq5A5vibusのバグだよ、Japanese thamのメーリングリストであわしろ いくや氏が対策を公開済み。
根本的な完治は未定らしい
0547login:Penguin
2012/07/13(金) 12:34:43.11ID:50iPfVcY0548login:Penguin
2012/07/13(金) 12:48:21.52ID:g0lOP4kQfacebook, ubuntu forum, reddit, launchpad, etc
サインイン派
twitter, windows live ID, ebay, etc
ログオン派
windows
0549login:Penguin
2012/07/13(金) 12:49:33.39ID:dcRSesSORelease+ 外しても、いいみたい、違いは、分かりません
0550login:Penguin
2012/07/13(金) 13:37:15.15ID:pavmhKLz0551login:Penguin
2012/07/13(金) 13:50:13.65ID:pqHVXga6インジケータが出ない問題しかしらない
>>544の操作は一切してないが、当方では特に問題は出ていない。
0552login:Penguin
2012/07/13(金) 15:31:41.80ID:I8Ju2ABdキーボードレイアウトを開くと、左側の枠内には日本語と書かれており、右側のチェックボックス選択肢はすべてのウインドウで同じレイアウトを使う。がチェックされている状態です。
ちなみに、画面右上のキーボードのアイコンは常に表示されている状態です。
しかし、全角/半角キーでは日本語入力に切り替えることができません。
0553login:Penguin
2012/07/13(金) 16:16:50.40ID:I8Ju2ABd別のOSを使います。ubuntuみたいなゴミは2度と使いません。
ありがとうございました。
0554login:Penguin
2012/07/13(金) 16:22:39.63ID:pavmhKLz0555login:Penguin
2012/07/13(金) 16:24:00.85ID:50iPfVcY0556login:Penguin
2012/07/13(金) 16:28:47.93ID:3VKiaGw+0557login:Penguin
2012/07/13(金) 18:00:24.94ID:yUZH6mdV0558login:Penguin
2012/07/13(金) 18:59:54.45ID:pqHVXga6いやー、全角/半角キーがある『変なキーボード』は知らないな
キーボードが壊れてるとか接触不良を起こしてるというのは有りうるかもしれないけど。
0559544
2012/07/13(金) 20:18:02.11ID:dcRSesSOこれに、全角/半角キーを、追加して見ました
Release+Zenkaku_Hankaku → 正常
Zenkaku_Hankaku → パネルのアイコンが、オンオフを繰り返して異常事態、CPUの消費が80%以上
>>558
全角/半角キーも含めて、全部一旦、削除して、
「Control+space」のみを、設定して、実験しては
0560login:Penguin
2012/07/14(土) 11:24:06.34ID:4LUu9GArsudo aptitude updateでエラーなんですが。
0561login:Penguin
2012/07/14(土) 11:31:52.74ID:eiW+lH+v0562login:Penguin
2012/07/14(土) 11:49:03.24ID:9kXXopULそういや、pulsaudio-equalizer有効にしてHDMIで音声出力してる人いる?
設定ファイルに何か余計なことを書き込むらしくて、必ず再起動後にpulseaudioが起動しなくなる。
その書き込みを削ると起動できるんだがな。
0563login:Penguin
2012/07/14(土) 13:52:11.06ID:eLchVw33エラーが出る時はダウンロードサーバを変えて見る。
0564login:Penguin
2012/07/14(土) 15:02:26.25ID:f5ytYCy6「ディスク叩き割る」という言葉に
反応する方がどうかしてるわ
おまいが2chに向いてないんじゃね?
0565login:Penguin
2012/07/14(土) 15:27:17.80ID:4LUu9GArすみませんdhcpからstaticにかえたさい
ゲートウェイ設定ミスってました。
0566login:Penguin
2012/07/14(土) 15:55:18.86ID:9kXXopULあの書き込みのご本人?
気を害してしまったのなら謝るよ、すまぬ。
0567login:Penguin
2012/07/14(土) 17:01:30.24ID:SH5+K7muageて来る奴にロクな奴はいない。
放っとけばいい。
0568login:Penguin
2012/07/14(土) 17:11:18.38ID:eBImhlvH0569login:Penguin
2012/07/14(土) 19:03:45.83ID:NTJQWvBZ0570login:Penguin
2012/07/14(土) 20:42:44.53ID:drjTdLHvけっこうみんな軽い気持ちで使ってるよ。
0571login:Penguin
2012/07/14(土) 20:59:44.39ID:SH5+K7mu0572login:Penguin
2012/07/14(土) 21:01:08.78ID:9kXXopULまじかぁ
最近このスレを見つけたもんだから、そうゆう表現があるとは知らずにカキコしちまったわorz
0573login:Penguin
2012/07/14(土) 21:05:21.77ID:H1d2wd1+初心者スレなんだし、まったりいこうぜ
0574login:Penguin
2012/07/14(土) 22:55:09.76ID:qfUdVOS0些細な表現でいちいち……
0575login:Penguin
2012/07/15(日) 00:21:21.14ID:Txyrs1sh0576login:Penguin
2012/07/15(日) 03:06:06.59ID:2qOZkVCTCDイメージ落として焼いてCDから起動、
「試しますかorHDにインストールしますか?」でインストールを選択、
普通に進んで、居住地域、・・・名前、パス設定した後しばらくして、
「インストール出来ない、後でやり直せ」的な英文が出てその後お試しデスクトップが起動。
で、デスクトップの「HDにインストール」で再度開始するんだけど、
居住地域・・・名前パス設定した後、インストールの窓は消えて、
デスクトップ上でいつまでもマウスカーソルが風車状態のままなんだけど・・・
何か作業が必要なんだろうか?
インストール前はKNOPPIX6.4.4入れてて全て削除してインストールする様に進めていたんだが・・・。
0577login:Penguin
2012/07/15(日) 04:03:59.88ID:xPpqy3Esその程度のスペックなら、軽い鳥にしといたら??
0578login:Penguin
2012/07/15(日) 05:55:00.34ID:KgrzEZkDubuntuは重たくてそれじゃ実用にならない。それに
12.04はCPUがPAE非対応だとインストールもできない。
KNOPPIXでよかったんじゃないだろか?
どうしても重たいの入れたいなら11.10以前からupdateしたら
0579login:Penguin
2012/07/15(日) 10:10:45.44ID:WpGFHvub孫正義の慣用句ではガソリン撒いて火を点けてやるだよね
0580login:Penguin
2012/07/15(日) 11:21:22.86ID:FMnmZYiN軽いのだったら、peppermint linuxを勧めるよ。
ubuntu派生だし、liveCDが使える
mintも良かったけど、今はliveDVD
0581login:Penguin
2012/07/15(日) 11:28:24.89ID:vA+sDWMQHDD外殻部の両面の銀色シールはがして塩水にドボン
それが一番手っ取り早い
0582576
2012/07/15(日) 11:40:13.43ID:2qOZkVCT「インストーラーのアップデートも出来ます」ってのをクリックして放置して寝てしまった。
wikiで最低推奨がPen4なのは知っていたんだけど、重くても一応動くのかな、と思っていたもんで。
これで進めてみてダメだったら他の検討してみます。
0583login:Penguin
2012/07/15(日) 12:11:30.68ID:FMnmZYiNあと、wikiの最低要求水準は、日本語化とかは考慮してない
CUIでやろうとする限りは、やっぱり無理なものは無理
騙されたと思って,peppermint使ってみ、すごくらくだから
0584login:Penguin
2012/07/15(日) 12:36:15.13ID:KgrzEZkDPen3,4 athlonXPでメモリ1G
あたりに入れるとしたら
日本語環境と軽さで言ったらどっちかな??
0585login:Penguin
2012/07/15(日) 13:18:39.73ID:fxM69FBe握りこぶしポインタに変わったまま
操作を受け付けなくなって強制再起動ということがよくある
0586login:Penguin
2012/07/15(日) 13:36:03.06ID:NPhmnuXj初心者気味の俺に設定方法教えてくれ
今はWindowsからやってる
0587login:Penguin
2012/07/15(日) 14:20:51.72ID:KcK+iulgあるある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています