トップページlinux
1001コメント267KB

【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2012/06/21(木) 00:03:44.69ID:oxHS0Jm2
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
(p)http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
(p)http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 59【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337557129/
0951login:Penguin2012/08/16(木) 23:09:14.23ID:thaaDZwD
Unityだけど複数窓でgnome-terminal使っても落ちたことねえなあ
0952login:Penguin2012/08/16(木) 23:10:30.56ID:nRpumCm8
Kubuntuでgnome-terminal使おうと思ったらなんかまともに表示できてなくて挫折した
いまはTildaに移行した
0953login:Penguin2012/08/17(金) 01:18:52.00ID:DMNJQsOQ
>>943,952
terminator という端末ソフトを推してみる.
0954login:Penguin2012/08/17(金) 01:22:57.39ID:IWw1lcGR
gnome-terminal+vimで戦ってるうちにみんな色んなのに手を出してるんだな・・
Ctrl+b wとか指がつりそうで、少々修行が必要っぽい
0955login:Penguin2012/08/17(金) 01:26:58.23ID:aeL1DkbU
>>954
変えろよ。
Ctrl + T がいいな。
C-t t でバッファ切り替え。
C-t c で新規バッファ作成
C-t space でバッファを順繰り
0956login:Penguin2012/08/17(金) 01:46:55.57ID:W31L1DkN
tmuxもつかおうぜ!
0957login:Penguin2012/08/17(金) 01:55:37.44ID:IWw1lcGR
>>955
おおう、それもそうなんだがw

>>953
端末エミュの代替探しで考えればぴったり
タイトルバー?が真っ赤で主張しまくりなのが惜しいところだった
どこまでカスタマイズできるか調べてみます!
0958login:Penguin2012/08/17(金) 13:39:53.34ID:Z21SKY63
12.04LTSにアップグレードしたら
終了メニューから"ハーパネート"が消えたんだが
どうしたら復活できる
0959login:Penguin2012/08/17(金) 13:46:52.95ID:G6DYbXC7
ttp://lfg-net.com/linux/ubuntu/precise-how-to-enable-hibernate/

参照

0960login:Penguin2012/08/17(金) 15:42:40.20ID:OtjDtP+U
12.04LTSを使っているが、YouTubeで動画を再生すると、音声が多重再生されるんだよな。
0961login:Penguin2012/08/17(金) 15:45:43.89ID:Sc7ST4QV
はて
0962login:Penguin2012/08/17(金) 16:04:00.83ID:mibVtVOt
>>960
サウンドの出力モードが「サラウンド」になっていると予想
「アナログステレオ」に変えてみれば良いかも
0963login:Penguin2012/08/17(金) 17:49:28.75ID:23vnA2UQ
>>959
うん出来た
どうもありがとう
高校生ってのは本当?
0964login:Penguin2012/08/17(金) 19:52:32.18ID:A3mvmG4M
>>960
HTML5で再生してんじゃね?
それかAutopagerが悪さしてるとかいう話もある。もし使ってるならyoutubeではAutopager切っとけ
0965login:Penguin2012/08/18(土) 01:54:05.05ID:6YQm+2GX
Unity2D逝っちゃったのかあ
2Dの方が軽くて好きだったんだがなあ
0966login:Penguin2012/08/18(土) 02:22:53.73ID:BTCyXBlN
えっ?
とか思ったらマジだったのか
http://cpplover.blogspot.jp/2012/08/unity2d.html

まあでも、開発者が去ったことより、もう少し3D並にカスタマイズ性なんとかならんかなというのもあったしなぁ
それなら、11.04の時のように、Classicを非力なGPU用に戻して欲しいな
0967login:Penguin2012/08/18(土) 02:24:37.12ID:G8n3sRsw
毎日7時00分に気象協会tenki.jpのHP内の
天気予報のページが開くようにしたいです。

1)ブラウザ(ファイヤーフォクス)のHPを
トップページに設定する。

2)タイマーで設定時刻にPCがONして
ファイヤーフォクスを開くのは
何のアプリでどうすればいいですか?
0968login:Penguin2012/08/18(土) 03:35:58.01ID:b5H7FBIO
試してないがcronでDISPLAY環境変数を設定した上でfirefoxに開きたいページのURLを投げ込めばいいんじゃね
0969login:Penguin2012/08/18(土) 03:40:33.59ID:MLox4Img
>>967
1)cronを使えば簡単
$ crontab -e
0 7 * * * /usr/bin/firefox tenki.jp

2)これは面倒なので他の人どぞ
0970login:Penguin2012/08/18(土) 04:25:13.69ID:dUIuylG4
よかったね\(^o^)/
0971login:Penguin2012/08/18(土) 12:12:49.14ID:lg1faHFh
12.04LTS、Firefox14でYouTubeを見ようとするとビデオの真ん中に”Adobe Flash Playerの設定”という
ダイアログがでますがどこをクリックしても無反応で消すことができない
こんな状況に遭遇した方、どのように解消できましたでしょうか
0972login:Penguin2012/08/18(土) 12:27:07.88ID:n4I9rq4k
>>971
Adobeのサイトから設定する。
0973login:Penguin2012/08/18(土) 12:42:44.45ID:4/rcPBIS
>>971
別のブラウザと動画サイトですまんけどchromeでニコニコ観たとき同じ症状になった
ブラウザ再起動で治ったけど
0974login:Penguin2012/08/18(土) 12:51:16.61ID:qbrAnj/d
>>972
サイトからの設定は盲点でした
10.10の時には何も考えずに見えていたので面食らいました
ありがとうございます
0975login:Penguin2012/08/18(土) 13:33:43.72ID:dxtzioHy
>>971
全画面表示にしてやってみ
0976login:Penguin2012/08/18(土) 23:08:01.82ID:ksVKDaKX
11.10-->12.04LTSへアップグレードするのにADSLでダウンロードに
6時間40分かかった。泣きそう

from 御杖村
0977login:Penguin2012/08/18(土) 23:55:02.39ID:BVyM+Voq
他の時刻を表示するでペトロパブロフスク・カムチャツキーを入れたら時計クリックしたとき横にはみだしすぎw
0978login:Penguin2012/08/19(日) 00:00:13.66ID:kscJSVbS
オークランドにしとけ
0979login:Penguin2012/08/19(日) 01:14:55.00ID:78sJz9Mq
でもたしか 12.04.1 が23日に控えていたような。。。
0980login:Penguin2012/08/19(日) 11:04:41.03ID:1KT3LYkl
12.04LTSでnvidiaのカードを使っていたのをATIのカードに
変えたんだけど、このとき
nvidia-commonがubuntu-desktopで使われているのでアンインストール出来ないと
叱られます。まぁAMD/ATIカードで使えてるので問題が無いといえばないのですが
何か気持ちが悪い。

nvidia-commonをpurgeするにはどうすれば?
0981login:Penguin2012/08/19(日) 11:55:29.81ID:T1Fq433f
>>980
purge しなくていいんじゃね?
0982login:Penguin2012/08/19(日) 14:58:45.03ID:5S0JcxXK
>>980
lightdm 落としてやればいいんじゃね?
$ sudo service lightdm stop
0983login:Penguin2012/08/19(日) 17:38:32.70ID:Twjl4XVN
その気持ち悪い原因はマイ糞ソフトのwindows慣れてたせいだなw
あっちだと両方のドライバ入ってると不具合起こす
0984login:Penguin2012/08/20(月) 01:15:45.25ID:93wCI3m8
サーバーPCでcompizが常時cpu10%以上
さらに気づくとindicator-applet-sessionが40%近くで常駐してたり
毎日高温になってるのでGNOME classicに逃げました
unityなんて無かったんや

一人暮らしで電気代が12000円越えてて、なんかもう泣きたい
0985login:Penguin2012/08/20(月) 01:36:06.13ID:vx5Ikecn
サーバにそんなの入れるから…
0986login:Penguin2012/08/20(月) 01:54:33.72ID:7LzRKPVh
>>967
$ sudo apt-get install alarm-clock-applet
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3330885.jpg
0987login:Penguin2012/08/20(月) 01:54:38.80ID:+jJ/KC3u
なんで鯖にcompizやらGnomeやらぶち込んでんだw
0988login:Penguin2012/08/20(月) 02:09:06.96ID:nB0+fE2Y
>>984
サーバーならX起動しなくていいじゃないの
0989login:Penguin2012/08/20(月) 04:40:51.51ID:cESMzMYb
>>968>>969
何言ってるか意味ワカンネ orz
0990login:Penguin2012/08/20(月) 05:04:15.74ID:9SsytI2o
>>984
なんで一人暮らしでそんなに電気代かかるんだ?
ファイル鯖に大量のHDD積み過ぎてるのか?
0991login:Penguin2012/08/20(月) 05:23:15.91ID:cESMzMYb
エアコンジャネ?
0992login:Penguin2012/08/20(月) 06:05:06.45ID:DNdFsAdk
>>984
普通にサーバ版を入れたらいいと思うんだけど、
デスクトップ版を入れるとOSXServerみたいにGUIで設定できたりするの?
0993login:Penguin2012/08/20(月) 06:39:50.34ID:o0crlfvS
>>984
夏季(7〜9月)はガスを全く使わなかった。(1回だけ誤って使ったか…
)、基本料金の700円台。
電気はエアコンも扇風機も使わないが、パソコンとかテレビ、他の家電併せても
3000円以下。節約したら?
0994login:Penguin2012/08/20(月) 06:59:30.55ID:GciSsckg
一人暮らしだけど、こないだ届いた電気料金のお知らせ、2万超えててわろた。
鯖部屋、気温が一定温度超えたらエアコン入な上、居間でもエアコン使いまくったしなぁ…
0995login:Penguin2012/08/20(月) 07:34:56.13ID:o0crlfvS
夏と冬は要注意だよ。
0996login:Penguin2012/08/20(月) 10:12:31.37ID:+2pcNHeQ
エアコン使うなら夏1万超えは、当たり前だ
0997login:Penguin2012/08/20(月) 13:35:22.69ID:POUKKiWk
Xを起動しているかどうかでかかる電気代の違いなんて
月10円もいくかどうかじゃないの。
0998login:Penguin2012/08/20(月) 14:02:18.14ID:/d4gC8JV
処理性能が低くて古いマシンはアイドリングしてるだけでもCPUがフル回転してハードディスクに煩雑にアクセスしているせい。
0999login:Penguin2012/08/20(月) 15:19:43.75ID:SyfpxpiQ
>>998
CPUのパフォーマンスメータ(GUI)の類が恐ろしくCPUのリソースを消費している
気がする。
TOPコマンドで表示すれば恐ろしく軽いのに。
1000login:Penguin2012/08/20(月) 16:07:28.81ID:wdnbjaRf
あれ、次スレは?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。