【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2012/06/21(木) 00:03:44.69ID:oxHS0Jm2ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
(p)http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
(p)http://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 59【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337557129/
0817login:Penguin
2012/08/07(火) 18:15:06.14ID:MDTyD16kNG意味ない人
0818login:Penguin
2012/08/07(火) 18:31:49.33ID:Ws/rndUq簡単な似た読みの漢字の意味を語れる?
漢字検定受かってないけど俺でも出来るぞ、多分。
0819login:Penguin
2012/08/07(火) 20:39:25.85ID:sdKy53CLフルパッケージなのは分かるが具体的になにが違うのか気になるところ
0820login:Penguin
2012/08/07(火) 21:14:26.79ID:mb4E7Qq00821login:Penguin
2012/08/07(火) 23:16:12.89ID:XAGlTaZvネットから最新版落としてくればいいじゃん。
俺はそうした。
0822login:Penguin
2012/08/07(火) 23:17:57.66ID:MrHzLulY0823login:Penguin
2012/08/08(水) 01:43:47.29ID:hffz1fYmubuntu 12.04 日本語Remix クリーンインストールとアップデートを実施。
HDD4.3GB使用された状態に。
で、いらないソフト(ubuntuoneとかLibreofficeとかThunderberdなど)削除したら
HDD4.9GB使用されてる状態に。
0824login:Penguin
2012/08/08(水) 02:08:08.63ID:iJktRRwk$sudo apt-get autoclean
0825login:Penguin
2012/08/08(水) 09:07:10.31ID:DosODdTS俺はコマンド使いこなさず、使い込んでるけど。
0826login:Penguin
2012/08/08(水) 09:21:39.67ID:zMCGg0tG0827login:Penguin
2012/08/08(水) 10:01:42.15ID:32939g6W0828login:Penguin
2012/08/08(水) 11:38:45.81ID:aYwyjj6k0829login:Penguin
2012/08/08(水) 11:52:18.17ID:pMr2NR1g0830login:Penguin
2012/08/08(水) 12:59:52.66ID:K8SLSTW7ほとんどの人が知らないのに一部の人だけ知ってるパスワードがあるものなんて
気持ち悪くて使いたくない
コマンドが全て一覧になってるサイトもない
全てGUIでできるWindowsに流れるのはしゃーない
0831login:Penguin
2012/08/08(水) 13:03:38.26ID:7Cqvn6Gp0832これじゃだめか?
2012/08/08(水) 13:11:04.12ID:k4wSRGsAhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230573/
0833login:Penguin
2012/08/08(水) 13:27:53.15ID:pMr2NR1gああ、懐かしい
昔お世話になった記憶が
0834login:Penguin
2012/08/08(水) 13:31:42.15ID:jpn66jqwデスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1343431811/
0835login:Penguin
2012/08/08(水) 14:23:07.81ID:FYB6G+kyTAB TAB y とか押せばコマンド全部出てくるよ。
0836login:Penguin
2012/08/08(水) 14:53:07.41ID:jpn66jqw0837login:Penguin
2012/08/08(水) 15:02:02.56ID:2UWUvnH8良く使うコマンド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174969742/
0838login:Penguin
2012/08/08(水) 15:38:56.31ID:v0wSB+sBようになったり
さらにemacsなんか逝っちゃったらもう大変 廃人ですね
0839login:Penguin
2012/08/08(水) 16:09:05.80ID:vKrbzo+9あの辺はUbuntu TweakだとGUIでできる
ちょうど、コマンドプロンプトでのみ変更できるものを窓の手でも変更できるWindowsと同じだな
0840login:Penguin
2012/08/08(水) 18:00:17.95ID:sB+Mxg5D同じようなもんだな。
GUIの好きな人はハードのよりもソフトウエアキーボードの方が、
使いやすいのかな?
0841login:Penguin
2012/08/08(水) 18:17:59.10ID:4zV3nIlD0842login:Penguin
2012/08/08(水) 18:19:48.25ID:FYB6G+ky> Linuxはコマンドがあるから普及しない
って言ってんだよね。
使うか使わないかじゃなく、あるかないかの話。
0843login:Penguin
2012/08/08(水) 18:20:22.80ID:FYB6G+kyスレ違いの話をひろげてすまん。
0844login:Penguin
2012/08/08(水) 18:22:53.04ID:7Cqvn6Gp0845login:Penguin
2012/08/08(水) 18:54:02.11ID:r2hWIswrUbuntuに関してはコマンドを殆ど必要としない人も多いだろう。
0846login:Penguin
2012/08/08(水) 19:23:36.67ID:QyPyxj1M使う人はWindowsでも使う。
ipconfigなんか使い方によっては面白いぜ。
チャット相手の接続業者が分かったりして?
0847login:Penguin
2012/08/08(水) 22:15:49.30ID:xEeKmf+n0848login:Penguin
2012/08/08(水) 22:22:15.22ID:xEeKmf+nUbuntu的にはnetstatじゃなくてもlsofの方がいいかな
なんにしてもWindowsのコマンドは超劣化で使えないことは無いが使えない
んなことどうでもよくて>>846からは Welcome underground の香りがプンプンしてていいなってこと
0849login:Penguin
2012/08/08(水) 23:21:32.82ID:gKW6tK/h0850login:Penguin
2012/08/09(木) 14:26:02.06ID:MgmkjcQs0851login:Penguin
2012/08/09(木) 15:44:01.09ID:63HEgzfbだったよ。特にデフォのままでNTTのゲートウェイでブロックしてくれてるから、
ソフトウェアFWでの指定はしてないな。独自のサーバー立ち上げてないし。
Windows同じだよ。めんどくせぇw
0852login:Penguin
2012/08/09(木) 16:54:10.85ID:pGWSefya0853login:Penguin
2012/08/09(木) 18:08:22.17ID:4K/ngtT90854login:Penguin
2012/08/09(木) 18:18:16.86ID:S9FIWL+q0855login:Penguin
2012/08/09(木) 18:33:19.98ID:mvXtLChu0856login:Penguin
2012/08/09(木) 18:37:54.85ID:9QykBRXj0857login:Penguin
2012/08/09(木) 19:58:07.50ID:P67COA3s0858login:Penguin
2012/08/09(木) 21:04:10.43ID:cwv8d1z90859login:Penguin
2012/08/09(木) 21:19:18.57ID:gs1oST/c0860login:Penguin
2012/08/09(木) 21:59:58.89ID:mvXtLChu0861851
2012/08/09(木) 22:07:50.69ID:63HEgzfb0862login:Penguin
2012/08/09(木) 22:14:43.51ID:mvXtLChu安心しろっ!w
http://www.sophia-it.com/content/実装
ええーっ、まじっすか。初耳。ものすごい違和感ありまくりだけど
0863login:Penguin
2012/08/09(木) 22:15:03.19ID:P67COA3s0864login:Penguin
2012/08/09(木) 23:02:15.31ID:63HEgzfb0865login:Penguin
2012/08/09(木) 23:03:16.56ID:63HEgzfb0866login:Penguin
2012/08/09(木) 23:06:16.22ID:63HEgzfbありゃあ、IT用語辞典なんていちいち検索してるのか…頭の回転と知識のなさ丸出しw
0867login:Penguin
2012/08/09(木) 23:10:40.14ID:4K/ngtT90868login:Penguin
2012/08/09(木) 23:12:22.58ID:GvOVxVe2現実世界で実装って言葉を使ったことがないんだろうな。
0869login:Penguin
2012/08/09(木) 23:17:57.83ID:mvXtLChu現実世界をそのまま持ってきているのかと思った
なんか兵器系はほんにゃららを実装するって、ありモノを付けるとかそういうのを言うんじゃなかったけ。>>866からもそういうのがプンプンするんだけどw
で、>>862って驚きだよねっ!w
0870login:Penguin
2012/08/09(木) 23:19:12.18ID:mvXtLChuああ、現実世界ってIT系の同僚なりとの現実世界というのならば、あの人はどうみてもそっちの業界の人ではないだろう
0871login:Penguin
2012/08/10(金) 00:17:53.47ID:K0bnpId60872login:Penguin
2012/08/10(金) 01:43:14.71ID:A2yBccRIネットワーク経由でLinuxのHDDをマウントしたいのだけど、
この用途には21世紀の今でも NFS が使われるんですか?
NFSは通常時は良いのですが、トラブルが起きた時が厄介なんで、
他の選択肢があれば教えて下さい。
0873login:Penguin
2012/08/10(金) 01:47:47.42ID:uNIfP7DwHDDマウントならiSCSIって選択肢もあるけど
ファイル共有って意味ならsambaがWindowsとの親和性がいいかな。
トラブルってのがどの程度のものを想定してるのか分からんけど個人用途にはsambaで十分だと思う。
0874login:Penguin
2012/08/10(金) 01:51:29.86ID:A2yBccRIお返事ありがとうございます。
iSCSI というのを初めて聞きました。
少し勉強してみます。
Windowsは使わないので、samba はあまり好きではありません。
ぐぐってみてもやっぱり NFS が FA とか某知恵袋に書いてありました。
Sun の亡霊に取り憑かれてなぁ。。。
0875login:Penguin
2012/08/10(金) 02:07:44.96ID:uNIfP7Dwautofsと組み合わせれば自動的にマウントできるし。
俺はsshfsをメインに使って、大きいファイルにはsamba使ってる。
0876794
2012/08/10(金) 07:45:49.40ID:nHTYuHvr%sudo ALL=(ALL:ALL) ALL
の行より前の行で
me ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL
を追加していたので、%sudoの行の定義でmeの定義が上書きされてしまっていました。
meの定義を%sudoの行より後にしたらNOPASSWDが効きました。
0877login:Penguin
2012/08/10(金) 08:00:41.88ID:Vz9fHkeAすごく便利で、Linuxにもこういうソフト欲しいなあ。
Linuxにも実装してくんないかな。
0878login:Penguin
2012/08/10(金) 09:37:25.76ID:MJBb7N2m0879login:Penguin
2012/08/10(金) 10:27:28.62ID:yYARBUwk\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
0880login:Penguin
2012/08/10(金) 14:16:03.54ID:b+PWR0RF0881login:Penguin
2012/08/10(金) 20:50:07.32ID:cJLenUOu0882login:Penguin
2012/08/10(金) 23:35:04.35ID:Eg19YaFe0883login:Penguin
2012/08/11(土) 00:01:43.22ID:AktDktXM使わないけどw
0884login:Penguin
2012/08/11(土) 00:09:12.78ID:jmU4MPM90885login:Penguin
2012/08/11(土) 00:52:02.27ID:6leonWobエリィはTKGとRPGが大好きでAGPです。本を読むのとのぼりぼうとおよぐのと走るのと料理が大得意です
0886login:Penguin
2012/08/11(土) 02:03:18.05ID:1Y0zS2bg.net framework使ってて
windows media player のプラグインが必要なサイトってもうWindowsじゃないと無理ですかね
0887login:Penguin
2012/08/11(土) 08:42:10.11ID:ZtzfpxcJ0888login:Penguin
2012/08/11(土) 13:15:22.31ID:n/9EScFdUbuntuなら出来るよ。現に俺は出来た。
0889login:Penguin
2012/08/11(土) 13:27:12.29ID:/qsEqFIx0891login:Penguin
2012/08/11(土) 21:20:33.74ID:jW3iGnP80892login:Penguin
2012/08/11(土) 21:25:02.95ID:TsEyOvuxメモリ16GB積んでるんですが起動時でメモリ300MBちょいしか消費してない
非常にエコですな VirtualBoxの仮想環境にWin8RPx64も普通に動くんですね
0893login:Penguin
2012/08/11(土) 21:30:37.82ID:aKxE/g2L認めたくないものだな
何とか〜♪故の過ちというものを
0894login:Penguin
2012/08/11(土) 22:08:51.21ID:AktDktXM13.04頃までには開発進んでることを願う、早くXから開放されたい
0895login:Penguin
2012/08/11(土) 22:59:22.95ID:QE41OCVK今、日本語フォーラム見ていたら、仮想OSとして動かす場合でも、「ホストOSが
32bitの場合ゲストOSも32bitしか動かせません。」という投稿があったのですが
もしこれが正しければWin8RPx64は32bitのOSということになりませんか?
0896login:Penguin
2012/08/11(土) 23:28:50.16ID:xP4mMqJ/ディアルブートにしてLinux上のVirtualBoxから実パーティション起動でいけないかな?
0897login:Penguin
2012/08/12(日) 01:52:13.55ID:C2SOK3Mp今現在の完成度を考えた時、延期は当然だと思うがw
ただ、皆から期待されているのだから、早くしろって気はするけどね。
0898login:Penguin
2012/08/12(日) 03:43:39.70ID:dM0VFdXUX の代わりに採用するって予定は
もっと長めに取るべきだったよな。
0899login:Penguin
2012/08/12(日) 10:04:22.13ID:+qCv5Xz5自分の画面に X ウインドウを持ってくることができなくなるの?
それとも wayland でも、X サーバとしての機能は持ってるの?
0900login:Penguin
2012/08/12(日) 10:25:16.95ID:vxJ4HVDJWaylandが一般的になったら一本化されるかもしれないけど遠い話。
0901login:Penguin
2012/08/12(日) 10:41:03.68ID:ZTyCJRqPWayland自体がXserverとしての機能を持ってるんじゃなくて、Waylandを経由してXを使う形になる
Emacsから今までどおり持ってこれるかどうかはちょっとわからん
0902login:Penguin
2012/08/12(日) 10:44:13.60ID:mcpVWher開発が一気に進んで年末には使えるようになるさ。
今のwaylandのダラダラぐたぐたは単にやる気がないが、
XというかFreeDesktop.orgがリーダシップを握りつつ、不満を逸らすことでしかない。
1byte圏ならXのトロい実装も苦にならないことに中尉
0903login:Penguin
2012/08/12(日) 10:45:16.60ID:mcpVWher0904login:Penguin
2012/08/12(日) 11:42:59.90ID:ZTyCJRqP0905login:Penguin
2012/08/12(日) 11:45:49.90ID:4Tm/rUHK今のXで別に不満はない。
0906login:Penguin
2012/08/12(日) 11:53:15.90ID:vxJ4HVDJ0907login:Penguin
2012/08/12(日) 12:06:09.85ID:mE/sqQpd0908login:Penguin
2012/08/12(日) 12:22:13.25ID:4Tm/rUHK足ることを知れよ
0909login:Penguin
2012/08/12(日) 14:07:59.92ID:NSDFkqnN足ることを知るのは勝手だが価値観を押し付けて人の足ひっぱるなよ
0910login:Penguin
2012/08/12(日) 14:17:53.56ID:WxiyYyS+0911login:Penguin
2012/08/12(日) 14:18:10.82ID:Jew/8HH3よりずっとWINDOW回りの動作が軽いんだな。これならkubuntu使うのもありだわ。
0912login:Penguin
2012/08/12(日) 14:23:53.72ID:DhchSVspそれを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、
ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
0913login:Penguin
2012/08/12(日) 14:27:35.73ID:WxiyYyS+さあ、さっさと捨ててここから去って、スローライフな世界へ行くんだ
0914login:Penguin
2012/08/12(日) 15:01:37.97ID:Rv93pqk00915login:Penguin
2012/08/12(日) 17:43:12.94ID:mcpVWher>よりずっとWINDOW回りの動作が軽いんだな。これならkubuntu使うのもありだわ。
しかし、理想を求め本気で使い出すとストレスが溜まる->GNOMEの淀川に戻るパターン
何故だ? ちなみに俺はGNOMEは心の底から大嫌いと逝っておく
0916login:Penguin
2012/08/12(日) 21:32:15.76ID:vxJ4HVDJレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。