【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/06/21(木) 00:03:44.69ID:oxHS0Jm2ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
(p)http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
(p)http://www.ubuntulinux.jp/
前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 59【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337557129/
0482login:Penguin
2012/07/22(日) 05:28:56.41ID:dR03Rs1c0483login:Penguin
2012/07/22(日) 05:29:01.91ID:PS5Q1OgaCPUも、DRMを実装するためにARM内蔵とか迷走してるし。
Intelが今一番期待できる。
0484login:Penguin
2012/07/22(日) 07:10:28.87ID:/g2LZcTR0485login:Penguin
2012/07/22(日) 07:11:13.05ID:/g2LZcTR0486login:Penguin
2012/07/22(日) 07:31:30.73ID:LDm2RnXmgvfsd-metadataでsegfaultを起こします。
原因がさっぱりわからない。
0487login:Penguin
2012/07/22(日) 07:52:36.96ID:ZbEoldNQhttp://ubuntu.firebird.jp/archives/3237#more-3237
0488login:Penguin
2012/07/22(日) 10:20:32.04ID:CYoCMTWHnVidiaは高い割にゲーム以外の性能は下がり続ける一方なので
新しく買う理由が見当たらないのだが、ATIはプロ用3DCGアプリに
対応していないことがあり(Mariとか)、結局nVidiaを選んでしまう。
結論からいえば、型落ちのGeForceを安く買っておけば無難。
UbuntuはLinuxの中で一番信頼ができる。Debianのメリットを
享受しながら、ポリシーに束縛されないので柔軟。最高!
0489login:Penguin
2012/07/22(日) 10:31:29.41ID:GaDTZ2SM今年で終わりじゃん
長くても来年の春で終わり
0490login:Penguin
2012/07/22(日) 10:38:37.90ID:Q5zeCfzO?geforceを使ってnvidiaのドライバをインストールする
○radeonを使ってオープンソースのドライバをインストールする
0491login:Penguin
2012/07/22(日) 10:57:05.81ID:6GzLoZihだからnomodesetでやってる(サスペンドの失敗は一度もない)。
0492login:Penguin
2012/07/22(日) 11:51:33.31ID:/g2LZcTR全然分からないんだけどな・・・。
windows程のグラボによる性能差は出ないんだし、
大勢が決してからでいいと思うけどなあ。
路線変更、方針転換なんてどこにも山ほどあるんだから。
ファイルシステムだって、こんな感じだし・・・。
AMDが何処まで頑張ってくれるか期待してるんだけど、
あんまり期待してやるのも可愛そうだし、複雑な気分だ。
0493login:Penguin
2012/07/22(日) 17:12:21.59ID:CYoCMTWHOpenCLが出てCUDAが影を潜めたほどには至らないね
0494login:Penguin
2012/07/22(日) 18:16:03.83ID:yZnpsfVk0495login:Penguin
2012/07/22(日) 19:47:09.68ID:jsntD8Miと声替えられました Wi-fiの勧誘でした その兄ちゃんとちょっと話
ましたが、Ubuntu Linuxについてはまったく知らなかったとのこと
世間の認知度ってこんなものなのかな?
0496login:Penguin
2012/07/22(日) 20:15:26.46ID:T7Pmmsl9普通はlinx自体知らない
0497login:Penguin
2012/07/22(日) 20:25:34.85ID:UUixb0vqWifi勧誘するような一般人が知っていると思っている>>495が衝撃的だわ
0498login:Penguin
2012/07/22(日) 20:28:15.85ID:4eWxcnaq子供のころPCエンジンGTやジャガーと並んでマイナーな携帯ゲーム機だったよ。
0499login:Penguin
2012/07/22(日) 21:06:34.49ID:C3b8wvMB何が言いたいのかよくわからん
0500login:Penguin
2012/07/22(日) 21:08:10.47ID:5pEYl1eE誰かにお下がりであげようって考えてる人全てに
Ubuntuを入れてもらったらシェアどんくらいになるだろうな
0501login:Penguin
2012/07/22(日) 21:29:51.82ID:UUixb0vq0502login:Penguin
2012/07/22(日) 22:28:22.61ID:ihtTQZHT日本人は犬の子だからしゃーない
0503login:Penguin
2012/07/23(月) 00:14:15.90ID:7NvbHgGnどこかにDELLのエイリアンPCとかにUbuntuフルインストールしてる強者いないかな?
0504login:Penguin
2012/07/23(月) 00:17:53.82ID:83sWwQXL0505login:Penguin
2012/07/23(月) 01:18:56.09ID:h+E2iRjtGPU無駄だろうなと思いつつ、フルで入れてるよ
逆に仮想にした方が面倒じゃないか
0506!nanja
2012/07/23(月) 02:44:14.87ID:K47rhEupUSB-HDDにインストールして、時々、使ってますます。
Ubuntu 11→12 に、アップグレード中に
マウスカーソル以外動作しなくなるフリーズ現象で、
起動不能になったので、最初にはじめてインストールした、
Ubuntu 10をインストールし直しました。
Ubuntu 10で、当面様子見して、10のサポート期限が切れたら、
また、11→12とトライしてみます。
(´・ω・`)
0507login:Penguin
2012/07/23(月) 03:27:17.03ID:onMwbrzP0508login:Penguin
2012/07/23(月) 05:28:09.26ID:W9sd9vkDリンクスな>>495と>>496は同じ人の自作自演の失敗作w
0509login:Penguin
2012/07/23(月) 08:31:53.27ID:au3bn9Jkcore2以降じゃないと、嫌がらせになります。
0510login:Penguin
2012/07/23(月) 10:00:25.68ID:gm4h4X8G0511login:Penguin
2012/07/23(月) 16:02:18.57ID:cRxukA/Y0512login:Penguin
2012/07/23(月) 16:02:28.74ID:+Ea5ztYPもう、常駐ソフトで起動が遅く動作ももっさりのM$は
疲れとストレスがたまります よほどの特殊ソフト以外
環境としてはlinuxが勝ったのでは?
0513login:Penguin
2012/07/23(月) 16:47:32.23ID:85OjU5F10514login:Penguin
2012/07/23(月) 16:50:09.25ID:m1ANXhKD0515login:Penguin
2012/07/23(月) 17:03:47.78ID:ZGMxkghF0516login:Penguin
2012/07/23(月) 17:10:57.71ID:NgIt2ixFwindows8のおかげでマイクロソフトがコケるの確実ですからな
林檎がだいぶシェア伸ばすだろうけど、Linux系もオコボレをあずかるかも?
0517login:Penguin
2012/07/23(月) 17:17:30.12ID:CVcJ0Sbuいいな、後漢の崩壊前夜みたいだw
0518login:Penguin
2012/07/23(月) 17:20:56.05ID:5xZk+i26デスクトップPC市場は縮小してタブレットPCが台頭してきますよっと。
0519login:Penguin
2012/07/23(月) 17:29:00.21ID:94Xc3jQX他にクラシックなデスクトップ環境あるとか言っても初心者は面倒なことしないよ
0520login:Penguin
2012/07/23(月) 17:31:27.27ID:NgIt2ixF林檎店のお姉さん曰く「あれは閲覧用」だそうですよ
そりゃねぇ…ハードウェアキーボード欲しけりゃノート買えってなことで
縮小するけど無くなりはしないでしょうから
それぞれに向けて最適化されたOSを出す所が勝つんでしょうね
0521login:Penguin
2012/07/23(月) 20:17:35.43ID:DbbUM4fDiPadの方式は、自宅では小さなモニター替わりにして入力はキーボード
にも対応して、出先ではタッチでいけるという線を狙ってると思うんだけど。
0522login:Penguin
2012/07/23(月) 20:22:10.33ID:TPFgo744UbuntuそしてUnity。ニヤリ
0523login:Penguin
2012/07/23(月) 21:45:03.44ID:j1DQcrvn0524login:Penguin
2012/07/24(火) 00:08:14.88ID:OoWfDw/R0525login:Penguin
2012/07/24(火) 00:46:32.58ID:7ajfIt4L0526login:Penguin
2012/07/24(火) 01:00:33.34ID:H/5zMfnY0527login:Penguin
2012/07/24(火) 01:07:01.68ID:z1ghLoEa0528login:Penguin
2012/07/24(火) 01:13:42.47ID:7ajfIt4Lお前がいうが>>522のように製品の案内で使われている事実は何も変わらない
製品の案内で使われているからすんごいなんとかとは言わないが、普通に受け入れられるという面も事実ではある
話を逸らそうとか思うのが病気だし、どっちが話を逸らそうとしているねんっちゅうw
>>527
ふーん、なにがなんだかわからんから、そうお前が判断したらそれでいいんじゃないの
別になにがなんだかわからんエラーなくす手助けしたいとも思わないし
相変わらずUnity嫌いなのにUbuntu使っていて、それは別に構わないが、なにかというとUnityに文句だけは言いたい&俺様の価値観絶対てのは粘着で気味悪いので、とりあえずこのくだりはおしまい
0529login:Penguin
2012/07/24(火) 01:40:47.76ID:z1ghLoEa粘着?
0530login:Penguin
2012/07/24(火) 02:33:17.90ID:H/5zMfnYunityはお前のもんじゃないのに長文で必死すぎw
0531login:Penguin
2012/07/24(火) 05:29:37.59ID:1NNrsbQu湯に茶はタブレット用だな。
0532login:Penguin
2012/07/24(火) 06:31:01.41ID:Y/gOOwaM0533login:Penguin
2012/07/24(火) 06:46:45.10ID:P+xgnZp10534login:Penguin
2012/07/24(火) 12:47:31.07ID:jbcyIGHgWindowsLIKEだし軽いからマシンパワーフルに使えるし
WindowsLIKEだとKDEとかあるけど重い・・・
0535login:Penguin
2012/07/24(火) 13:04:58.45ID:E6S/voLB使うソフトは自動起動でログイン時に全部起動
使うソフトの名称は紙にメモして画面の横に貼りつけてるけど
すごい使いやすい
0536login:Penguin
2012/07/24(火) 13:10:01.10ID:9IPbj+XR0537login:Penguin
2012/07/24(火) 13:12:10.46ID:7Eaa4wmZすごい形容詞なのにwwww
釣られるかよwww
0538login:Penguin
2012/07/24(火) 14:21:01.05ID:MV+rgTwR0539login:Penguin
2012/07/24(火) 14:42:27.26ID:nIsHj/9g好みや慣れもあるから、絶対に結論が出ない分野だからな。
荒らしにも好評。すぐに食いついてくる学習しないスレ住人がいるから、退屈しのぎにされてる。
0540login:Penguin
2012/07/24(火) 14:45:35.59ID:H/5zMfnY好みや慣れの問題じゃねーよバーカw
Unityみたいなのはタブレットのタッチパネル用に作られたもの
マウスとキーボのデスクトップで不便なのは一生変わらない
0541login:Penguin
2012/07/24(火) 15:03:49.46ID:syDTgGvZMATE(笑)やCinnamon(笑)とともに追加パッケージ集(笑)のMint湯にでも浸かってろ
0542login:Penguin
2012/07/24(火) 15:29:14.70ID:qANken1a0543login:Penguin
2012/07/24(火) 15:35:06.91ID:2wJoptvbシャトルワースもなんであんなのに拘るんだか
タブレット専用にあれを実装するなら意味あるんだけどねぇ
0544login:Penguin
2012/07/24(火) 15:49:01.02ID:Y/gOOwaMメトロ(笑)でも使ってれば?ドザ君(笑)
0545login:Penguin
2012/07/24(火) 15:53:54.64ID:nIsHj/9gほら、喜ぶだけなんだから、わざわざ触らない。
XorgEdgersのPPAからkernel 3.5.0-5-genericへのアップデートが提供されてるけど、うちのsandybridge環境ではブートがやたら遅くなる&ハイバネート(s2disk)で復帰が不安定になる、などの副作用が。
3.5.0-4-genericなら問題ないので、とりあえず戻して活用してるけど。
まあ、Edgersだからな。
0546login:Penguin
2012/07/24(火) 16:19:46.36ID:E6S/voLBくだらないことで争うなよ
ほら、ウブンツのマスコットキャラクター作ったから
クリエイティブ・コモンズでいいや
0547login:Penguin
2012/07/24(火) 16:21:10.96ID:2wJoptvb残念
おいらはkubuntu使いですよん
0548login:Penguin
2012/07/24(火) 16:29:41.31ID:syDTgGvZDesktop
Environment
0549login:Penguin
2012/07/24(火) 16:39:12.01ID:au0DNXOjDemo
Ee
0550login:Penguin
2012/07/24(火) 18:52:28.74ID:0oXkho1Xllanoですけど、kernel 3.2.0.27-generic (7/24現在で最新update)で最新アップデートしたら、xが起動出来ず結局クリーンインストールしました。
これで8、9回目ですかね、llanoに12.4 LTSをクリーンインストしたのは。
しかも、どうでもいいことに何時間無駄にしたことか・・・
それぐらいamdとubuntuは相性が悪く、上級者(パワーユーザー)でもお手上げなのでcpu,gpuともにamdをlinuxで使うのはまったくお勧めしません。
0551login:Penguin
2012/07/24(火) 20:26:19.11ID:TnPa+Lq+単に>>550がわかってないだけ、としか読めないんだが。
0552login:Penguin
2012/07/24(火) 20:32:16.63ID:NaD/EHIi早速、壁紙、チューブンツ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file4272.jpg
0553login:Penguin
2012/07/24(火) 20:34:30.11ID:A8jXomQo0554login:Penguin
2012/07/24(火) 20:46:44.42ID:e7cnDEw9https://www.google.co.jp/search?q=moebuntu+12.04&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&client=ubuntu&channel=fs
0555login:Penguin
2012/07/24(火) 21:37:10.94ID:y6QE1c6S0556login:Penguin
2012/07/24(火) 23:35:38.99ID:OoWfDw/R否定はせんよ。
でもな、一つだけエピソード話すと・・・
会社の同僚(女性)にUbuntu12.04LTS見せて、「へぇ〜、触らせてよ!」なんてやって遊んでたんだが、
彼女曰く「こういうPCキモオタはまだ理解できるのよ。でも、萌えって系統はどうしても・・・。」って言ってたよww
いっそのこと、moebuntuでも見せてやろうかな?
0557login:Penguin
2012/07/24(火) 23:40:54.20ID:VYhVYKQd起動したときのBGMが秋葉原の「おいしくなーれ、萌え萌えきゅん♪」
に差し替わってるのを想像したw
0558login:Penguin
2012/07/25(水) 00:26:35.85ID:pdfMLGyAさらっと「キモオタ」言われてるがいいのか?
0559login:Penguin
2012/07/25(水) 00:28:48.14ID:qWbM1ygTそういう起動音なの?
聞いてみたい…どっかにMP3落ちてない?
0560login:Penguin
2012/07/25(水) 00:32:01.37ID:qWbM1ygTパソコン聞きたいときだけ、「ヲタ」と呼ばれてるww
そう呼ばれるほど詳しくもないんだけどな。
ちなみにその同僚は=ツレなんだ・・・。
ちょっとな…。でも、人生ってこんなもんじゃね?
Ubuntuとともに歩くよ俺は。
0561login:Penguin
2012/07/25(水) 02:37:41.88ID:JW2lhWiaLlanoじゃないけどAMDのCPUとGPUで普通に使えてるぞ
自分の一例だけでAMD全否定はどうかと思う
0562login:Penguin
2012/07/25(水) 02:54:12.15ID:UVGi5hwfユーザー数が少なくてメンテナンスされてない場合は、自分で開発に貢献してやれよ
GPUはプロプラドライバでだいたいが普通に機能する
Mac/Windowsよりパフォーマンスは落ちるけどさ
0563login:Penguin
2012/07/25(水) 05:48:09.56ID:GRcFtHGM不具合報告上がってるみたいだけどいじくるの面倒くさくて10.04いれて上手く行ったのでそのまま運用
12.04.1出たらもっかいやって見ようかなーと
0564login:Penguin
2012/07/25(水) 07:16:17.83ID:ZChDnGEuたいした負荷もかかってないときにも周期的(ひどい時は5秒に1回)にCPU
周波数が最大まで上がるんだけど、対策はありませんか?
0565login:Penguin
2012/07/25(水) 07:33:37.86ID:Y46dvlByえ?ウブンチュ?ウエンチュじゃなくて?
0566login:Penguin
2012/07/25(水) 11:23:31.86ID:u7ns9Leuおかしくはない正常な挙動だけど、CPUのステートを手動で制御したいなら、
cpufreq とか使えばあ?
0567login:Penguin
2012/07/25(水) 11:41:47.28ID:ZkAMIe++0568login:Penguin
2012/07/25(水) 12:02:44.91ID:YQ+zVkmG0569login:Penguin
2012/07/25(水) 12:57:40.21ID:7DqqAbmh0570login:Penguin
2012/07/25(水) 13:04:09.40ID:gY3Iw/7G0571login:Penguin
2012/07/25(水) 14:02:01.87ID:NV97Tukk0572login:Penguin
2012/07/25(水) 14:19:44.76ID:dUGa15evpython絡みか?
0573login:Penguin
2012/07/25(水) 17:29:42.24ID:b26Ogz470574login:Penguin
2012/07/25(水) 17:33:15.33ID:u7ns9Leuどの板もノイズが徐々に増えてきている。
しばらくはS/N比が悪くなるなあ。
0575login:Penguin
2012/07/25(水) 17:49:49.93ID:B8tquyb0>Lnux
?
0576login:Penguin
2012/07/25(水) 17:51:18.46ID:NV97Tukk0577login:Penguin
2012/07/25(水) 18:14:35.26ID:Y46dvlByおまいらのせいで日本がどんどん暑くなる。
0578login:Penguin
2012/07/25(水) 18:15:48.37ID:35+0mgCOhttp://yomikata.org/word/ubuntu
0579login:Penguin
2012/07/25(水) 18:25:52.20ID:at0UdlNj前から頭のおかしいのが常駐してる。
0580login:Penguin
2012/07/25(水) 19:28:13.50ID:nlA6ZY6T0581login:Penguin
2012/07/25(水) 21:09:29.64ID:7ASpi324■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています