トップページlinux
1001コメント267KB

【deb系】Ubuntu Linux 60【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/06/21(木) 00:03:44.69ID:oxHS0Jm2
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
(p)http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
(p)http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 59【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337557129/
0268login:Penguin2012/07/08(日) 11:50:06.98ID:BkQT0aUI
gmail無双になるわけだな・・・。
0269login:Penguin2012/07/08(日) 11:52:05.75ID:sj7UWj2I
時代についていけなくなるのは問題だよな・・・・
0270login:Penguin2012/07/08(日) 14:00:24.32ID:XIbf7EDS
>>267
ThunderbirdとFirefoxは共にXUL上で動いてるから、理論的にFirefoxの開発が続く限りThunderbirdの新OS対応はできる
0271login:Penguin2012/07/08(日) 15:54:40.87ID:FmmsRT9o
そのFirefox追随を止めるんじゃないの?
0272login:Penguin2012/07/08(日) 17:25:19.72ID:uKoFdybu
>>271
え?

ベースの技術は共通で、上に乗ってるものが違うだけ
ベースの開発はFirefoxによって継続されるから、新OSに自動的に対応するよ
0273login:Penguin2012/07/08(日) 18:23:45.64ID:fW2nVD5q
一度でもソフトウェア開発をした経験があるのなら
>>270>>272が非論理的でおかしな事を
言っているのが直ぐに分かるだろう

そういう経験がない人はなるほどと思いがちだが
0274login:Penguin2012/07/08(日) 18:28:37.63ID:ZXwf7viI
(/ω \)ハズカシーイ
0275login:Penguin2012/07/08(日) 18:41:40.01ID:r+DawGh2
firefoxやthunderbirdはxulで書かれてるんだろ
emacsがmlispで記述されてるようなもの
0276login:Penguin2012/07/08(日) 20:47:42.66ID:UIwqYwGd
http://ja.wikipedia.org/wiki/XUL
0277login:Penguin2012/07/08(日) 23:17:43.89ID:ssB0NzC5
機能追加はやめますって話だと思ってたけど違うのか?
0278login:Penguin2012/07/09(月) 00:09:41.52ID:nW2BVZcO
>>277
簡単にいうとそんな感じ
ここ1年でかなり機能改善されたからこれ以上望むものもないけどな
0279login:Penguin2012/07/09(月) 03:44:29.93ID:VtFG8rlB
サポート終了って言った場合はOSのバージョンアップにすら対応しなくなる
Firefox3.6系列がそれだな
0280login:Penguin2012/07/09(月) 03:54:25.08ID:98++9R5w
>Thunderbird そのものの「開発中止」を意味するものではないとのこと。今後はイノベーションを追うのではなく、セキュリティと安定性を重視した方針にする
開発は続けるのだから新しいOSにも対応するのだろ。OSでなくてアプリなんだし
0281login:Penguin2012/07/09(月) 05:58:31.72ID:YhN0TGPn
まあ、そんなに気にしなくても、
thunder birdからだったら、大抵のソフトは引越し可能だし。
別に、基本的な操作も似たようなものばかりなんだから、慣れたらいいだけだよ。

といいながら、件名が化けまくるあれは何とかして欲しいけどな。
0282login:Penguin2012/07/09(月) 11:19:17.37ID:qXCqQEVm
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201207/09
CERNでScientific Linux使ってるのはわかってたけど、Ubuntuも使ってるんだな
なんか以外だわ
0283login:Penguin2012/07/09(月) 22:41:12.55ID:VkxbijeP
thunderbirdは重い、アドイン入れないとトレイに収納できない
テキスト系添付ファイルだと本文に表示されるなどの理由で使わなくなった
0284login:Penguin2012/07/09(月) 23:57:53.91ID:nW2BVZcO
>>283
Thinderbird 8以降はかなり軽い
テキスト添付もアドオンで解決
0285login:Penguin2012/07/10(火) 00:58:56.06ID:1Hb6Innp
>>283
thunderbirdのトレイ常駐必要か?1日一回メール確認したら閉じてるわ。
携帯やメッセンジャーがあたりまえの今、そう細目にメールチェック必要無くね?
0286login:Penguin2012/07/10(火) 08:26:50.91ID:cn7BWlx4
必要だよ。
職場で無いと困る
0287login:Penguin2012/07/10(火) 20:29:44.20ID:sI/ZunmM
んなもん最小化して別のワークスペースに飛ばしときゃいいやん
0288login:Penguin2012/07/10(火) 20:40:36.62ID:ZHL7Spe7
古いキヤノンの複合機だが、12.04より前ではまともなドライバがなく
テキストまで染料黒で印刷していたのが顔料黒を使ってくれるようになった。
これだけで感謝感激雨霰。

ThunderbirdはMinimize On Start and Closeが使えれば……
コンテキストメニューが無効化される致命的なバグがある。
0289login:Penguin2012/07/10(火) 23:51:23.26ID:vUyYlY6X
LinuxならSylpheedだろ
0290login:Penguin2012/07/10(火) 23:52:14.30ID:R5SUF8mq
は?Emacsで十分だし
0291login:Penguin2012/07/11(水) 00:36:38.68ID:grsIGlux
好きなの使えばええがな。
0292login:Penguin2012/07/11(水) 01:25:39.26ID:gYen/6dI
Sylpheedは軽いのはいいけど
オフラインモード用にIMAPメールを一括ダウンロード出来ないから使えない
0293login:Penguin2012/07/11(水) 09:20:15.75ID:PftazkHT
>>292
IMAPにオフラインって、IMAPの意味がないじゃんw
素直にPOPに切り替えろよ。
0294login:Penguin2012/07/11(水) 09:57:44.03ID:cf74I9/z
Winでは秀丸メール使っていたけど,UbuntuではOperaにした.
全然期待していなかったけど,Opera使いやすいよ.
0295login:Penguin2012/07/11(水) 10:05:32.21ID:u8ur+OZD
>>293
オフラインで既存メールの参照をしたいこともあるのだよ
そうだったらPOPでいいっていうのは、IMAPを全然理解していないんだろうなあ
0296login:Penguin2012/07/11(水) 21:40:18.72ID:NVrf6v5G
環境構築済みのUbuntu10.04 LTSサーバーがあるんだが、これをそのまま仮想化したいんだけど、そういうことって出来るんですかね?
キーワードだけでも教えて下さい。
0297login:Penguin2012/07/11(水) 22:13:59.19ID:OG5VYAoI
>>296
vmwre
0298login:Penguin2012/07/12(木) 00:06:13.60ID:P49/nfDb
>>296
Virtualbox image physical partition
0299login:Penguin2012/07/12(木) 00:16:29.56ID:P49/nfDb
>>296
Windowsをとか雑音が多いのでモロでこんなん
http://askubuntu.com/questions/34802/convert-my-physical-operating-system-to-a-virtualbox-disk
0300login:Penguin2012/07/12(木) 00:33:58.76ID:SUcsd/XA
>>296
p2v
0301login:Penguin2012/07/12(木) 17:06:28.07ID:T+EJPKYY
ディスクユーティリティ開いて作業の合間に落ちたw
あぶねーw
03022962012/07/12(木) 18:35:50.22ID:62Wrl0VD
皆さんサンクス。調べたはずなんだがいっぱい出てきて自分の情弱っぷりに凹んでる。
0303login:Penguin2012/07/12(木) 23:04:22.20ID:eu+6K/jn
>>302
大丈夫。
意見が集約して情報が集まってるだけだから。
一人ひとりの情報収集能力なんて、たかが知れてますよ。
0304login:Penguin2012/07/12(木) 23:18:22.99ID:0p4SYLTh
って、答えているヤツが言ったらかっこいい言葉なんだけどな
0305login:Penguin2012/07/13(金) 09:51:51.09ID:q2Pox9Kw
Unity 6.0来たで
ttp://iloveubuntu.net/unity-60-landed-ubuntu-1210-improved-frame-rates-refined-hud-text-formatting-radio-support-and-fixes
0306 【東電 71.1 %】 2012/07/13(金) 10:01:11.97ID:x7pQAzpl
>>305
イヤーッ採用しないで!
するならKDEにして!
0307login:Penguin2012/07/13(金) 10:06:26.27ID:9ulljCTQ
採用しないでとかKDEにしてとか、スレ間違ってね?
0308login:Penguin2012/07/13(金) 10:32:28.65ID:t1SpsfPr
仕方ない。場所も弁えず、要求をたれ流すのが権利だと思っている「ユーザ様」だから。
0309login:Penguin2012/07/13(金) 12:15:13.32ID:IIC5/Xey
>>307
間違ってねーよ死ね
0310login:Penguin2012/07/13(金) 12:22:09.85ID:pqHVXga6
>>309
スレというより便所の落書きでどうこういう話でもない
大いに間違ってるよ
お前が死ねよ
0311login:Penguin2012/07/13(金) 12:26:10.35ID:Fsafceo4
Unityが糞だからってなにも過剰反応しなくてもねぇ・・・・
0312login:Penguin2012/07/13(金) 12:28:39.24ID:SCJykLPe
ダッシュの動作が軽快になっててくれればいいなあ
それだけが不満なんだよね
0313login:Penguin2012/07/13(金) 12:45:11.56ID:q2Pox9Kw
Dashのスクロール、カクカクするよね。
背面のウインドウとかの状態が常に同期されてる所為なんだろうな。
Dashを開いた時の状態をキープしてくれればいいのに。
0314login:Penguin2012/07/13(金) 12:50:48.34ID:TRdnUoCg
>>309
しょうがないから教えてやるけど、UnityはCanonicalが開発しているのだよ?そしてUbuntuも
0315login:Penguin2012/07/13(金) 12:51:15.11ID:nvfzgXkW
>>313
ビデオドライバやcompizの設定で垂直同期の同期を解除すれば直らない?
0316login:Penguin2012/07/13(金) 13:01:06.57ID:q2Pox9Kw
>>315
CCSMから OpenGL->垂直ブランクに同期化 のチェックを外したらかなり改善された ありがとう
0317login:Penguin2012/07/13(金) 13:58:42.48ID:SCJykLPe
おお、そんな設定あったのか、ありがとう
0318login:Penguin2012/07/13(金) 14:00:19.82ID:vL4nnNK/
gnome-sessionいれようとしたらunityがくっついてくる
0319login:Penguin2012/07/13(金) 15:47:40.38ID:q2Pox9Kw
>>318
ttp://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1341233514
0320login:Penguin2012/07/13(金) 16:31:36.64ID:+ze/hji7
夏だなw
0321 【東電 81.9 %】 2012/07/13(金) 17:15:15.87ID:x7pQAzpl
KDEってWindowsのGUIでいえば7なんだよな…
UnityってWindowsのGUIでいえば”どちらかといえば”8なんだよな…
けど、8よりは使いやすいんじゃね?っていうのは8発売前で使ってみてみんなも分かったろう
それでもUnityより使いやすいGUIがあるはずだ!と信じてやまない人たちが
「Unityは嫌だ」
という意見をこのスレに書き込んでいるんだよなぁ…

まあ、UbuntファミリーにはいろいろなGUIにあわせてパッケージがまとまっているから
みんながそれを取捨選択すればいいんじゃね?

そこをピックアップしないで「Unity」に注目しているのはなんでだろうなぁと思う次第で…
0322login:Penguin2012/07/13(金) 17:50:08.79ID:yUZH6mdV
>>321
ていうかunityはMacOSやiOSの劣化コピー。だからWindows派の人が
拒否反応起こしてる。

まあ私は元マカで、12.04にもMacOS Lionのテーマ入れてるんだけど。
0323login:Penguin2012/07/13(金) 18:20:02.89ID:q2Pox9Kw
前提から結論まで感想としか思えないし、そもそも開発期間の長さが違いすぎるからね。
0324login:Penguin2012/07/13(金) 18:54:55.96ID:+1AxLU1I
>ていうかunityはMacOSやiOSの劣化コピー。だからWindows派の人が
>拒否反応起こしてる。
ダウト

つか、薄識杉
0325login:Penguin2012/07/13(金) 19:02:25.00ID:ugEpr288
低能バカドザ(笑)のことなんか正直どうでもいい
こいつらwindowsだけ使ってればいいのにしゃしゃり出てきて見当違いのことを喚き散らすからな
0326login:Penguin2012/07/13(金) 19:13:56.26ID:JB0kKu7m
てか文句があるなら開発に参加してUDSで発言すればいいのに
0327login:Penguin2012/07/13(金) 19:49:42.40ID:yUZH6mdV
ちなみにKDEもXfceもLXDEも、もっと言えばWindows2.0からXP、
KT7やOS2やXのmotifから使っての感想なんだけどなあ。まあ
どうでもいいけど。
0328login:Penguin2012/07/13(金) 20:48:15.89ID:t1SpsfPr
どういう経歴で使ってきたかかなんか関係ない。
書き込みの内容が浅薄だから揶揄されているんだよ。
0329login:Penguin2012/07/13(金) 22:40:46.56ID:tcAo18zI
>>304
大抵、受け身でしょ。
0330login:Penguin2012/07/14(土) 01:35:19.13ID:BbfRnIRO
ドザドザ言う奴がマカーじゃなかった試しがない
0331login:Penguin2012/07/14(土) 02:02:30.08ID:MYAsjD0c
それはドーザろう
0332login:Penguin2012/07/14(土) 02:13:24.15ID:H1d2wd1+
>>331
(´・ω・)(・ω・`)審議中
0333login:Penguin2012/07/14(土) 05:17:53.27ID:jt5QA/V6
ドザマカ論争はドザ板かマカ板でやれよ。
0334login:Penguin2012/07/14(土) 05:39:37.35ID:82jEu1oO
>>321
お前がUnityに注目しているのだろうがw
お前のその言い分だとお前は>>305に機敏に反応してアホな>>306なんてしてないで、お前の好きなのを述べればいいだけ
ディストリ違うのでそれ専用のスレがあるならそっちでね
0335login:Penguin2012/07/14(土) 05:56:43.52ID:HCGDay7S
たくさんの利用体験を誇ろうが
お前が馬鹿である現実からは逃れられない
0336login:Penguin2012/07/14(土) 07:15:37.45ID:H1d2wd1+
日本…学歴を求める。今まで何をしてたかが重要。
欧米…能力を求める。今から何ができるかが重要。

まさにコレ
0337login:Penguin2012/07/14(土) 08:19:54.59ID:mGfGU55O
http://www.omgubuntu.co.uk/2012/07/unity-glass-offers-refined-new-look-for-the-unity-launcher
‘Unity Glass’ Offers Refined New Look for the Unity Launcher
0338login:Penguin2012/07/14(土) 08:26:21.91ID:lFMjHOSs
そんなことよりお前ら、12.04のGnomeがすばらしく安定しているんだが
0339login:Penguin2012/07/14(土) 11:42:01.33ID:BGI4p9YC
>>338
3ヶ月前に言えよ
0340login:Penguin2012/07/14(土) 15:50:50.54ID:Veu7yz/S
clutterもだんだんマシになってきたか
0341login:Penguin2012/07/14(土) 16:03:50.16ID:YEBv8h6Q
12.04用のUnity 6.0のppaがきたお

https://launchpad.net/~c10ud/+archive/unity-precise
0342login:Penguin2012/07/14(土) 16:36:56.77ID:yo2BmPEy
UnityとMetro、どこで差が付いたのか
0343login:Penguin2012/07/14(土) 17:04:44.41ID:SH5+K7mu
別にubuntuにこだわらなくてもlinuxの鳥は他にもあるし、
別にUnityにこだわらなくても、GUIは他にもあるし、
また、夏が終わるまで繰り返されるんだな。
0344login:Penguin2012/07/14(土) 17:37:19.57ID:poZXEYSb
いろいろ使って結局GNOME Classicに戻る
0345login:Penguin2012/07/14(土) 17:50:20.95ID:lWs29DBY
ここはUbuntu系を語るスレじゃなくて
Ubuntuスレだろ
LやKやXとかの話は個別のスレだろ
つまりUnityじゃなくていいってのはここじゃ通用しない
0346login:Penguin2012/07/14(土) 17:56:55.45ID:H1d2wd1+
>>345
Xubuntuと、UbuntuにXfceを入れたものは似て非なるもの
GNOME Shell 標準搭載の公式トリはない
0347login:Penguin2012/07/14(土) 18:30:35.82ID:lWs29DBY
>>346
なるほど

UnityUbuntu、LXDEUbuntu、GNOMEUbuntu、Lubuntu
の重さを>>>>>みたいに差を教えてくれないか

例えば
UnityUbuntu>LXDEUbuntu>>>>>>>>>>Lubuntu
の重さならLubuntuを入れたいし

UnityUbuntu>>>>>>>>LXDEUbuntu>>Lubuntu
ならUbuntuにLXDEを入れた方が使い勝手が良さそう

UnityUbuntu>LXDEUbuntu>>>>>>>>>GNOMEUbuntu>Lubuntu
ならGNOMEが良さそう
0348login:Penguin2012/07/14(土) 18:32:09.75ID:A+dAoxYa
12.04 と Win8 Metro との違いは言っておいた方が良いな・・・
0349login:Penguin2012/07/14(土) 18:40:05.59ID:2mdJDeZH
デフォルトのDEがUnityだとアレルギー反応を示す可哀想な人はもうUbuntu使うのやめたら?
仕事で支給されて必要に迫られてつかってんならブツクサ言わずに我慢しろよガキじゃあるまいし。
0350login:Penguin2012/07/14(土) 18:40:32.67ID:pAQLPqV6
>>341 人柱キボンヌ
0351login:Penguin2012/07/14(土) 18:51:22.68ID:MYAsjD0c
12.04.1までまだあるなあ…
0352login:Penguin2012/07/14(土) 18:55:33.74ID:lWs29DBY
>>349
ふーん、Ubuntu使いってそういう態度なんだ
どうにかUbuntuに適応しようと考えてたけど
そんなこと言うならじゃあ今後はアンチUbuntuになって叩きまくってやる
お前の責任だからなザマーミロw
0353login:Penguin2012/07/14(土) 19:22:50.35ID:P4XpIVIM
好きにしろバカ
0354login:Penguin2012/07/14(土) 19:57:01.98ID:01F91YGt
責任?
0355login:Penguin2012/07/14(土) 20:13:56.78ID:2mdJDeZH
ごめんそこまでバカとは思わなかった。
>>349は普通の知能や判断力を持った人向けに書いたんだ。だから忘れてくれ。悪かったよ。
0356login:Penguin2012/07/14(土) 20:40:55.35ID:H1d2wd1+
>>347
一概には言えない
UnityやGNOME ShellはそれなりのGPUを積んでれば描画支援が効いてCPU負荷は軽減される
LXDEとかはCPUで全部処理しちゃうけど元が軽い
環境によるとしか言いようがないです
0357login:Penguin2012/07/15(日) 00:40:03.78ID:oB64u2Vk
>>341
インストールできない。
Unityをアンインストールしたらインストール可能。
unity_6.0-0ubuntu4-bzr2479-ppa1_amd64.deb は依存関係がおかしいので、
自分で弄らないとインストールできない。
しかも、インストールしても動かない。

Unityは動かないが、Compizは動くので、
デスクトップは表示される。
Synapseでアプリの起動も可能。
左や上のバーはもちろん表示されない。

結論
>>341のppaは使うべからず
0358login:Penguin2012/07/15(日) 03:16:55.46ID:YFMSreqC
はじまったばかりのプロジェクトに文句つけても仕方ないだろ
むしろ修正コミットして盛り上げてこうぜ
0359login:Penguin2012/07/15(日) 04:58:51.99ID:SYPS0Xw1
ぶっちゃけそこまで1つのDEにこだわろうとする理由が解らない。
他のも色々入れて比べてみりゃいいじゃん。
他のソフト入れるのはUbuntuなら割りと簡単だろ。

GNOMEとか、XFceとか、AfterStepとかTWMとか。
0360login:Penguin2012/07/15(日) 09:28:57.77ID:TAt+wYHe
Unity削除→他のインストール

この中間はどんな画面が表示されるの?
何も表示されなくなって何もインストできなくて終了?
0361login:Penguin2012/07/15(日) 09:36:01.02ID:zS34Kons
Unityアンインスコしても、ログアウトしなきゃそのまま使えるだろうし
最悪でもtwmでXは使えるっしょ
0362login:Penguin2012/07/15(日) 09:36:40.85ID:BQO5vRdn
仮想コンソールを使えばいい
0363login:Penguin2012/07/15(日) 09:43:45.26ID:SYPS0Xw1
>>360
Daemonプロセスとかを起動してるよって表示で画面が止まる。
あとはtty切り替えでログインできて、普通にLinux。
インストールはaptやaptitudeで。

てか、Ubuntuソフトウェアセンターでインストールして、LightDMなりGDMなりで切り替えられますやん。
0364login:Penguin2012/07/15(日) 09:46:05.37ID:Nvzy+/Y+
>>357
   ∩___∩
   | ノ\    /ヽ
  /  ●゛  ● | 
  |     ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |   人柱お見事でクマ
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0365login:Penguin2012/07/15(日) 09:49:04.16ID:TAt+wYHe
ほらリナックソ信者は業界用語ばっかで宇宙語喋ってるわ
そんなんじゃWindowsから来るユーザーが使えるわけないだろ

突然MS-DOSコマンドプロンプトみたいな画面になったら
何を入力すればいいかなんてわかるわけがない
ネットで調べようとしても普通のディスクトップ画面ならブラウザ立ち上げればいいが
MS-DOSみたいな文字だけOSになったら
ブラウザすら立ち上げられるコマンドを知らないから調べることもできない

結局操作不能になって終了じゃんw
GUIでボタンをポンポンと押していくだけで終わるWindowsがシェアで圧勝するのは当たり前だわw
0366login:Penguin2012/07/15(日) 10:08:46.61ID:BQO5vRdn
お前に予備知識が無いだけのこと。物は全くと言っていい程関係ない。
0367login:Penguin2012/07/15(日) 10:25:50.89ID:TAt+wYHe
予備知識あるユーザーなんて居るわけないだろアホw
全員何も知らないところから始まる
知ってるのはリナックソ信者のキモヲタだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています