【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/25(金) 21:47:40.55ID:2Rglri0Qttp://linuxmint.com/
Linux Mint 13が5/24にリリースされました。
ttp://blog.linuxmint.com/?p=2031
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330694650/
0524login:Penguin
2012/06/27(水) 00:44:18.51ID:7w27d9G10525login:Penguin
2012/06/27(水) 01:05:12.18ID:YA5GiNasfirefoxとthunderbirdくらいしかupdateないんだけど
0526デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 59.3 %】
2012/06/27(水) 01:08:55.59ID:S6TIBef40527login:Penguin
2012/06/27(水) 17:25:51.98ID:ct86UOjA0528login:Penguin
2012/06/27(水) 17:57:32.47ID:ct86UOjAやはり素人はwin7かort
0529login:Penguin
2012/06/27(水) 18:40:15.61ID:AV1Yrs9E本当にググッた?
Dropboxは端末開いてコピペだけでいけたよ、三分かからなかったよ
キーホールは知らんけど
0530login:Penguin
2012/06/27(水) 18:46:57.34ID:AV1Yrs9E(https://www.dropbox.com/install?os=lnx)
Dropbox デーモンはすべての 32 ビットと 64 ビットの Linux サーバで最適に機能します。インストールを実行するには、Linux 端末で以下のコマンドを実行してください。
<32-bit>
cd ~ && wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86" | tar xzf -
<64-bit>
cd ~ && wget -O - "https://www.dropbox.com/download?plat=lnx.x86_64" | tar xzf -
次に、新しく作成した .dropbox-dist フォルダから Dropbox デーモンを実行してください。
~/.dropbox-dist/dropboxd
---
さて。Dropbox嫌いだからアニンスコしよう・・・
0531login:Penguin
2012/06/27(水) 19:03:12.34ID:wfMbgVJO0532login:Penguin
2012/06/27(水) 19:08:12.36ID:AV1Yrs9Eごめん、つい最近Linuxデビューして調子乗ってたわorz
つい、ほら何ていうのかな優しさ?が滲み出ちゃったよテヘペロ
0533login:Penguin
2012/06/27(水) 19:28:52.82ID:wfMbgVJOkeyholetvもdropboxも問題なく使えてますが。
>やはり素人はwin7かort
そう言わずにもうちょっと頑張れよ。
「だめ」だけじゃ分からんわ。
0534デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 71.2 %】
2012/06/27(水) 20:51:30.28ID:7cmMHn2V0535login:Penguin
2012/06/27(水) 21:15:45.10ID:ct86UOjA皆さんありがとう。ネタではないです。
>530
アドバイスを参考に、今dropboxインストール再チャレンジ中です。
>533
keyholetvはインストール出来て、画像は出ますが、音に問題があり
PC内臓のイヤホン端子からは音が出るのですがSound Blaster Easy Record経由にすると音が出ないのです。
ちなみにyoutubeの音はSound Blaster Easy Record経由でも出ます。
設定の問題かもしれませんがサウンドの設定メニューを触っているのですが解決できません。
ちなみにmint13MATEです。
また報告します。
0536デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 71.2 %】
2012/06/27(水) 21:22:22.62ID:7cmMHn2V右クリックしてサウンドの設定→デバイスの選択で選べないか
君 ちょっと逝ってくれないか 君 ちょっと捨てごまになってくれないか
0537デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 68.4 %】
2012/06/27(水) 21:48:10.91ID:7cmMHn2Vぐぐったらpulseは対応してなさそうだな
mateの右下のサウンドの設定でデバイスをalsa指定して
lkeyholetvで起動してオーディオビデオタブでalsaにすれば多分音出るんじゃ
今再生できてる
出倍sう playback:内部オーディオだと音でない
0538login:Penguin
2012/06/27(水) 22:02:11.26ID:ct86UOjAbuilt-in audioとsound blaster easy record というデバイスが表示されます。
で、sound blaster easy recordを選択して下のプロファイル欄でanalog stereo duplexを選択してスピーカーテストすると、
sound blaster easy recordにつないだスピーカから音が出ます。
次に、「入力」タブで、soundblasterを選択、「出力」タブでもsoundblasterを選択。
で、keyholetvを立ち上げて番組を選択すると映像は出ますがスピーカからは音声は出ません。
しかしイヤホンからは番組の音が出ます。この時点で「アプリケーション」タブにはなにも表示されません。
次に、firefoxでyoutubeを再生するとsoundblasterのスピーカからyoutubeの音が出ます。
「アプリケーション」タブにはALSAplug-inが表示されます。
この時、スピーカからはyoutube音声、イヤホンからはkeyholetvの音声が別々に出ています。
こんな感じです。
0539デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 68.4 %】
2012/06/27(水) 22:05:18.48ID:7cmMHn2Valsaでようつべ再生しながらだとkeyholeから音でない
keyholeのオーディオビデオタブでESDに変えたらようつべとkeyhole両方で音出た
-D plug:pulse とか -D plug:dmixとかしても全然変わらんな
0540login:Penguin
2012/06/27(水) 22:12:17.76ID:ct86UOjAありがとうございます。
番組を消してオーディオビデオタブでALSAを選択しましたが相変わらずです。
0541デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 68.4 %】
2012/06/27(水) 22:16:30.15ID:7cmMHn2Vようつべ再生しながらだと音でない
ESDに切り替えて適応ボタン押せば
そのまま行けると思う
0542login:Penguin
2012/06/27(水) 22:17:49.06ID:ct86UOjAkeyholeのオーディオビデオタブでESDに変えたらサウンドの設定のアプリケーションタブにkeyholeが表示されました
でも音はでない。
0543デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 68.4 %】
2012/06/27(水) 22:20:43.84ID:7cmMHn2Vスピーカとイヤホンで別々に音出したいということなのか?
0544login:Penguin
2012/06/27(水) 22:22:26.18ID:ct86UOjAご指摘のとおりにやってみましたが、built-in・soundblaster両方共音が出なくなりました。(汗
0545login:Penguin
2012/06/27(水) 22:22:55.99ID:Lrf7nf9q0546login:Penguin
2012/06/27(水) 22:24:14.37ID:ct86UOjAいえ、単にsoundblasterから音を出したいだけなのです。
イヤホンからは出るがsoundblasterからはでないと言いたかったのです。
0547デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 68.4 %】
2012/06/27(水) 22:28:34.45ID:7cmMHn2VイヤホンPCじゃなくてSound Blaster Easy Recordに挿してるの?
設定は一度keyhole終了しないと反映されない
0548login:Penguin
2012/06/27(水) 22:33:19.41ID:ct86UOjA541で教えていただいたESDの設定にしましたが、どこからも音が出ません。
当方の環境がなにかおかしいのでしょう。
keyholetvを再インストールするとかmintを入れ直すとかやってみようと思います。
今日は無理そうなので、また後日試してみてご報告します。
有難うございました。
0549login:Penguin
2012/06/27(水) 22:34:52.40ID:ct86UOjAやってみます。
0550login:Penguin
2012/06/27(水) 22:36:53.70ID:d1btXnCc$ padsp /path/to/lkeyholetv
こんな感じでpulse経由で音出してるけど、これやってから11でも13でも音に関しては問題ないよ
参考 http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0137?page=3
0551login:Penguin
2012/06/27(水) 22:40:00.66ID:ct86UOjAスピーカはsoundblasterにイヤホンはpc本体にそれぞれ刺さってます。
keyhole立ち上げ直しましたがESDの設定ではスピーカからもイヤホンからも音はでませんでした。
0552login:Penguin
2012/06/27(水) 22:42:01.40ID:ct86UOjAありがとうございます。
$ padsp /path/to/lkeyholetv を入れてみればいいのですか。早速やってみます。
0553login:Penguin
2012/06/27(水) 22:44:55.27ID:ct86UOjA入れてみました。
/usr/bin/padsp: 88: exec: /path/to/lkeyholetv: not found
だそうです(汗
なにぶん素人なものでお世話かけます。
0554login:Penguin
2012/06/27(水) 22:47:40.82ID:d1btXnCcいや/path/to/lkeyholetvは自分の環境に合わせてね。
ターミナルで $ which lkeyholetv ってすれば出てくるから
よく分からなければ、とりあえずターミナルで
padsp $(which lkeyholetv)
でいいと思う
0555login:Penguin
2012/06/27(水) 23:00:44.01ID:Dt+H8oOdpadsp $(which lkeyholetv) と入れるのでしょうか???
0556ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:06:22.94ID:Dt+H8oOd0557login:Penguin
2012/06/27(水) 23:08:43.12ID:d1btXnCcそう。つうか lkeyholetv のパスが分かってるなら、それ入れてね
keyholetvのreadmeよんで$sudo make install でインストールしたなら
/usr/local/bin/lkeyholetv にあると思うので
$ padsp /usr/local/bin/lkeyholetv
でいいんじゃないかな
0558ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:19:58.89ID:Dt+H8oOdサイトカラダウンロードして書庫で展開しただけなんですよ
なんか、どんどん深みにはまってますort
ちなみにlkeyholetvのプロパティで見ると/home/k/KeyHoleTVでした。
$ padsp /home/k/KeyHoleTV/lkeyholetv といれると
Error:.//.KeyHoleTV/ja_JP.so: cannot open shared object file: No such file or directory
Can not Load String Table .//.KeyHoleTV/en_US.so
だそうです。
0559ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:22:57.65ID:Dt+H8oOd0560ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:28:11.09ID:Dt+H8oOdサイトカラダウンロードして書庫で展開しただけなんですよ
↓
サイトカラダウンロードして書庫で展開して実行ただけなんですよ
0561login:Penguin
2012/06/27(水) 23:30:23.72ID:83WmShgTカラ→から
0562login:Penguin
2012/06/27(水) 23:35:41.23ID:d1btXnCcなんとなくわかった、別にややこしくなってないよ。
これでどうかな
$ env LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/home/k/KeyHoleTV/.KeyHoleTV padsp /home/k/KeyHoleTV/lkeyholetv
"LD_LIBRARY_PATH keyholetv" で検索すると色々出てくるよ
0563ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:53:55.44ID:Dt+H8oOdありがとうございます。早速やってみました。
$ env LD_LIBRARY_PATH=$LD_LIBRARY_PATH:/home/k/KeyHoleTV/.KeyHoleTV padsp /home/k/KeyHoleTV/lkeyholetv
Error:.//.KeyHoleTV/ja_JP.so: cannot open shared object file: No such file or directory
Can not Load String Table .//.KeyHoleTV/en_US.so
だそうです。うまくいきません。
ググって見ましたがよく分かりません。書庫マネージャーから展開ボタン押して展開しただけなのです。
今改めてkeyholetvを立ち上げてオーディオビデオタブからALSA指定して適応ボタン押したらkeyholetvが消えてしまい
元のESD設定変更できなくなりました。
0564ct86UOjA
2012/06/27(水) 23:57:27.20ID:Dt+H8oOd↓
元のESD設定からALSAへ変更できなくなりました。
0565ct86UOjA
2012/06/28(木) 00:14:17.13ID:dvA83L56ESDではイヤホンもスピーカも無音です。
そもそものインストールの仕方が間違っていたのかもしれません。
通常、keyholetvをmint13mateにインストールするには書庫マネージャーで展開して実行するだけではダメなのでしょうか?
0566login:Penguin
2012/06/28(木) 00:31:33.65ID:dvA83L56明晩、mintの再インストールから出直してみます。
みなさん有難うございました。おやすみなさい。また明日。
0567login:Penguin
2012/06/28(木) 04:39:11.77ID:m4kdtmiU>but I would really like to solve the current problem of getting it to work in Ubuntu in VirtualBox. It's a challenge to solve this problem which I very much want to do. ? kavoura Feb 17 at 19:12
virtualbox だと cinnamon 動かないんだろうか…
0568login:Penguin
2012/06/28(木) 18:16:08.39ID:X/MTQ3aQ国内ミラーは消滅か。
残念だね。
0569login:Penguin
2012/06/28(木) 22:18:52.84ID:4lZ+jCoz0570login:Penguin
2012/06/28(木) 22:31:45.64ID:bqoOUI7aどうせ追加パッケージ集(笑)なんだから
0571login:Penguin
2012/06/28(木) 23:18:20.38ID:RYjun/CH0572login:Penguin
2012/06/29(金) 05:18:31.54ID:RvAAVnBl0573login:Penguin
2012/06/29(金) 12:47:04.58ID:fhLILoAl0574login:Penguin
2012/06/29(金) 19:32:56.28ID:dyq3cGcL需要がないから
君やれば?
アクセス少ないだろうから負担ないよ
0575login:Penguin
2012/06/30(土) 05:18:09.58ID:5nnm5jdmetc/apt/sources.listの中身を教えてください
deb http://packages.linuxmint.com/ katya main upstream import
deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ natty main restricted universe multiverse
deb http://security.ubuntu.com/ubuntu/ natty-security main restricted universe $
deb http://archive.canonical.com/ubuntu/ natty partner
deb http://extras.ubuntu.com/ubuntu natty main
deb http://packages.medibuntu.org/ natty free non-free
deb http://archive.getdeb.net/ubuntu natty-getdeb apps
deb http://archive.getdeb.net/ubuntu natty-getdeb games
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu natty main
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu natty main
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja natty-non-free/
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja natty-non-free/
上から三行目?を間違って削除してしまいました、誰か助けて
0576login:Penguin
2012/06/30(土) 09:23:07.54ID:P9NB5kQ50577login:Penguin
2012/06/30(土) 13:02:00.97ID:8bapLD2edeb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ natty-updates main restricted universe multiverse
ubuntuのリポジトリは国内ミラーにしないの?そのままじゃダウンロード遅いだろうに。
0578login:Penguin
2012/07/01(日) 06:38:52.59ID:hfo9PoIFありがとう、助かりまいた
本家からダウンロードして日本語化してそのまま
どうりで遅いと思ったわ、ちょいちょい調べてみますわ
0579login:Penguin
2012/07/01(日) 11:55:29.16ID:jWrbMquDパネルにアップデートのアイコンが出てない。
Synaptic Package Managerからアップデートしたら、
カーネルが3.0.0-22-generic-paeになった。
0580login:Penguin
2012/07/01(日) 17:09:27.85ID:sFY4xsApなんで、LTSでもない旧バージョンのゴミ使い続けてんの?
0581login:Penguin
2012/07/01(日) 17:31:44.35ID:BZ2hFc+u0582login:Penguin
2012/07/01(日) 17:46:10.11ID:xElBIly3mint9はLTSで来年4月までサポートされる筈。
0583login:Penguin
2012/07/02(月) 05:16:59.01ID:d0pNugCA0584login:Penguin
2012/07/02(月) 06:44:01.52ID:TLnjtVRC0585login:Penguin
2012/07/04(水) 10:48:30.05ID:iVS++bik0586login:Penguin
2012/07/04(水) 14:49:42.05ID:w6CpgVr4単純に公式のtar.bz2を解凍して、/optに置くだけじゃだめなんだろうか・・・
一応動いたけど、プラグインがわけわかめ。
FlashPlayer入れたいんだけど、libflashplayer.so ってどこに置けばいいんだろう?
面倒な事はしないで、FF12で使ってた方が幸せなんだろうか?
0587login:Penguin
2012/07/04(水) 15:21:50.62ID:PmWpJI8bいつもそうやってる
0588login:Penguin
2012/07/04(水) 19:52:30.19ID:Jo6nQWSWつい最近気づいたんだけどChromiumもここ参照してるのね
0589586
2012/07/04(水) 21:21:59.64ID:JfhSq/Q4>>588
FF12の時点で、~/.mozilla/ 以下にpluginsディレクトリが無くて
mkdirして置いてみたけど参照してないぽいんだよねぇ。
FF13でニコ動行くとプラグインが無いよって怒られる。
まぁ、オワコン化しつつあるFlashは切り捨てるかぁ・・・
HTML5でようつべ見れるし。
0590login:Penguin
2012/07/05(木) 00:03:57.53ID:vX02EawpIMEのアイコンのサイズが合ってないんだけどどうすれば治りますか?
Mint13 シナモン
0591login:Penguin
2012/07/05(木) 13:17:30.03ID:DXUZhjOq0592login:Penguin
2012/07/05(木) 23:20:16.42ID:5iBEDPkH基本的に、Linux Mint は Ubuntu にパッケージなどを追加したディストリビューションなので、
Ubuntu に Linux Mint、Medibuntu、Canonical Partner のレポジトリを追加して、
Linux Mint 関係のソフトウェアをインストールして、デスクトップ環境(GNOME など)の設定を修正すると
Linux Mint になる。
という事なのですが、レポジトリの追加方法など教えてください。
ここを見ろというポインタでも結構です。
0593login:Penguin
2012/07/06(金) 00:55:19.22ID:GBTfx3k6おとなしくUbuntuに帰るか思い切ってMintにしましょう
0594login:Penguin
2012/07/06(金) 12:18:58.96ID:Q4itWyNb0595login:Penguin
2012/07/06(金) 13:40:31.23ID:TfuSEwCR0596login:Penguin
2012/07/06(金) 14:20:21.90ID:vMvn4YOX0597login:Penguin
2012/07/06(金) 15:09:39.21ID:om+qKdKV0598login:Penguin
2012/07/06(金) 15:49:12.69ID:u0AloXRqその他日本語環境が良くないのでmintのlxde版入れてみようかと思うんだけど
日本語環境とかなんか不具合あるかな?前に入れた時パッケージ依存関係が多かったけど
0599login:Penguin
2012/07/06(金) 16:54:29.59ID:TfuSEwCRそれって鳥で変わるもんなん?
火狐とあどべふらっしゅの問題だと思うんだが
0600login:Penguin
2012/07/06(金) 17:42:52.59ID:Q4itWyNbフラッシュプレイヤーのコメント欄って、ニコ動かな?
lubuntuのibusでは入力出来たと思ったが、mozcね。候補表示は外れるが
mintでも同様。lxde入れるなら、MATEの方が良いと思うよ。同等に軽いし
MayaのXfce、RC版来てたんだ、試してみようかな。
0601login:Penguin
2012/07/07(土) 13:24:53.23ID:+7Jgx7Enmint13に変えたら起動が遅くなった気がする
0602login:Penguin
2012/07/07(土) 13:31:29.85ID:m3feVKNnとりあえずリマスタリングはできたのだが、できたisoは英語版らしく、日本語が表示されない
リマスタリング用の環境は、chrootされたファイルシステムとして扱われてて、GUIが使えない
ので、メニューとかから日本語設定とかできない
どうしたらいいの?
0603login:Penguin
2012/07/07(土) 13:39:06.98ID:HtZKiSuJconfファイル直接編集
0604login:Penguin
2012/07/07(土) 17:00:40.15ID:DyKXQIBb0605login:Penguin
2012/07/07(土) 18:25:46.25ID:Vo5xZ0Noメモリ割り当てやjava変えてみれば?
【V2C】 2.9.3 [R20120624] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_24-b24 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 3.2.0-26-generic (amd64) [ Linux Mint 13 Maya ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 143(110)/455 [MB]
0606login:Penguin
2012/07/07(土) 18:38:14.16ID:49MT2YO50607login:Penguin
2012/07/07(土) 23:14:18.29ID:DyKXQIBb$ java -version
java version "1.6.0_24"
OpenJDK Runtime Environment (IcedTea6 1.11.1) (6b24-1.11.1-4ubuntu3)
OpenJDK Server VM (build 20.0-b12, mixed mode)
なんだけどオラクルの入れるとしたら今入ってる奴はアンインストールした方がいいですか?
0608login:Penguin
2012/07/08(日) 00:45:22.02ID:fW2nVD5q自分で試す前に質問するな
0609login:Penguin
2012/07/08(日) 01:35:43.51ID:Cn9H8tSm0610login:Penguin
2012/07/08(日) 02:26:14.85ID:7+XEYXP0シナモンからメイトにしたらV2C落ちなくなった
めでたしだけどシナモンの方が見た目格好良かったから残念
0611login:Penguin
2012/07/08(日) 09:08:48.10ID:YUDOPzsV0612login:Penguin
2012/07/08(日) 16:43:38.41ID:JODRvAw+0613login:Penguin
2012/07/08(日) 17:07:05.07ID:wC4s3RGJ作ったら教えてね
0614login:Penguin
2012/07/08(日) 17:30:05.82ID:pbe0yLJM0615login:Penguin
2012/07/08(日) 18:31:53.73ID:0tJ++01G0616login:Penguin
2012/07/08(日) 19:56:33.63ID:pbe0yLJM動くやん。騙されちゃったよ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/EEJBU.png
0617login:Penguin
2012/07/08(日) 20:58:24.79ID:Iacg2sQRなんで動かないって言われたのに入れたの?
ここで質問した意味は何だったの?
0618名無し募集中。。。
2012/07/08(日) 21:28:04.62ID:r+DawGh20619login:Penguin
2012/07/08(日) 22:06:42.11ID:pbe0yLJMXfceで作業してたからログアウトめんどくさかったの
もともと入ってたの
動くだろうと思ったから確認したの
0620login:Penguin
2012/07/08(日) 22:52:18.02ID:m7P1NoDdおどれ、Mint日本語サポートチーム共がーーー
なんで、デフォルトでibus入ってないんじゃー。
日本語MintでiBusなければ日本語使えねーのはわかりきってるだろーがー
は?ボランティア、金もらってねーから責任ねー?
だったら辞めちまえよ!! 金ももらってねー、仕事も評価されねーようなことしかできねー
だったら、辞めちまってもいいんだよ。
使えねー奴はボランティアでも使えねー、ばーーーーか。
0621login:Penguin
2012/07/08(日) 22:58:56.37ID:hxhbSByHっぐーぐる
0622login:Penguin
2012/07/08(日) 23:11:00.61ID:A5RBBhEF安易に、Unity嫌だからと、Cinnamon(笑)とかMATE(笑)の糞UIでMintに移行したやつは終わってるね
0623login:Penguin
2012/07/08(日) 23:16:34.83ID:FWfmYFDP0624login:Penguin
2012/07/08(日) 23:29:45.12ID:A5RBBhEFディストリに恨みはないけど、>>620みてーなやつを見てもなんとも思わないならおまえも人間として終わってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています