【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/25(金) 21:47:40.55ID:2Rglri0Qttp://linuxmint.com/
Linux Mint 13が5/24にリリースされました。
ttp://blog.linuxmint.com/?p=2031
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330694650/
0389login:Penguin
2012/06/15(金) 22:24:47.82ID:Z5G69WaMMintとは関係ないが、そんな法律糞喰らえだよ
0390login:Penguin
2012/06/15(金) 23:49:03.99ID:BqwGBgSrcinnamon再起動(Alt+F2→r)してcinnamon settingsから有効にした?
それとアプレットによっては、色々ファイルがあるから同梱のinstall script走らせて!
てのもあるけど、その辺も確認してみて
0391login:Penguin
2012/06/16(土) 00:21:28.64ID:z0vUdbdp.local/~ でうまく行かなかったあと /usr/share/~ の下に置いたら出来ました
そして .local/~に入れなおしたらなぜかできるようになりました
ちゃんと最初のケースでもcinnamon再起動とかしたはずなんですがね
0392login:Penguin
2012/06/16(土) 00:21:34.30ID:kpNNDg49朝鮮の方ですか?それとも中国の方ですか?
どちらにしても日本に住んでる方は日本の法律を守ってくださいね。
0393login:Penguin
2012/06/16(土) 00:24:20.58ID:ndhvLV82ひとりで自演してるだろう。
マッチポンプか。
こんなことするのは○○○しかいないな。
0394login:Penguin
2012/06/16(土) 00:30:58.74ID:kQu5/aeeこんな糞法を認めるなんてチョンですか?
そもそもどうやって摘発するんですか?
案内役(監視役)つけますか?
どこのチョン法だって話だよ
0395login:Penguin
2012/06/16(土) 00:48:09.46ID:2z8Bsmvo0396login:Penguin
2012/06/16(土) 01:04:30.58ID:ndhvLV82css,codecネタはmintの恰好の攻撃材料だ。
(nocodec版なら問題ないけどね)
0397login:Penguin
2012/06/16(土) 01:07:38.28ID:p8tlca7Wそうすると一気にこのスレの勢いが落ちちゃうかもしれんけど
0398デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 鉄砲百合 【関電 64.1 %】
2012/06/16(土) 01:16:41.10ID:VAj81kZb若者よちんちんをしごけ
みんと13のまては外部ディスプレイ認識しない
クマッタ
うぶんちゅベースだとだんだん不安定になっていく気がする
うぶんちゅウイルスは強力である
CDCにウイルス根絶依頼しないと
0399login:Penguin
2012/06/16(土) 01:17:23.93ID:aOCpF2CR0400login:Penguin
2012/06/16(土) 01:32:48.40ID:kQu5/aeeそんなのあったのか
いい情報ありがとさん
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SoftCAS&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
カードリーダ買い占めてオークションとかに売っているやつ涙目だなw
0401login:Penguin
2012/06/16(土) 01:40:10.78ID:kpNNDg490402login:Penguin
2012/06/16(土) 01:44:48.77ID:kQu5/aeeまだこのチョンいたの?
0403login:Penguin
2012/06/16(土) 01:51:18.48ID:kpNNDg490404login:Penguin
2012/06/16(土) 01:51:34.14ID:hAzXNEpj>>272
やっぱibusだったのか
uim+mozcにしたらATOK的な変換にできなくてまたibus*mozcに戻した
scim+mozcだとプロパティ呼び出せるの?
0405login:Penguin
2012/06/16(土) 02:45:49.44ID:z0vUdbdp0406login:Penguin
2012/06/16(土) 02:54:01.78ID:wYP2L1OBそうだよ。そしてたぶん向こうへ行ってUnityを叩いてる。
0407login:Penguin
2012/06/16(土) 03:33:10.03ID:udOl6raj腹違いの兄弟なわけだしな
まったく、鎌倉期の北条氏かよ
0408login:Penguin
2012/06/16(土) 07:44:44.04ID:n5DbkHsD寄生の分際で何様ですか?
0409login:Penguin
2012/06/16(土) 11:48:36.29ID:ndhvLV82チョン乙
0410login:Penguin
2012/06/16(土) 12:08:59.41ID:HVd56io5スルー力が足り内だけじゃね?
このスレの平穏を願います
0411login:Penguin
2012/06/16(土) 13:28:55.72ID:wpXRZO6s0412login:Penguin
2012/06/16(土) 15:11:37.56ID:ndhvLV82放っておけばロシアが潰してくれたものを…。
0413login:Penguin
2012/06/16(土) 15:19:50.23ID:LnXy9QX3scim+mozcだと
Moscのツールーバー - [Tool] - [Property] - [キー設定の選択]
からATOK選べるよ
0414login:Penguin
2012/06/16(土) 15:22:26.01ID:LnXy9QX30415login:Penguin
2012/06/16(土) 16:58:46.06ID:RLu7CHFvやってみる
thx
0416login:Penguin
2012/06/16(土) 23:41:10.03ID:3XRCytSv0417login:Penguin
2012/06/17(日) 01:11:56.87ID:fG8rvEGBnocodes版ならおk?
0418login:Penguin
2012/06/17(日) 01:55:59.44ID:hWtEkwtbhttps://www.google.com/search?q=keyword.url&lr=lang_ja&hl=ja
0419login:Penguin
2012/06/17(日) 06:53:47.61ID:MMmeKC8aMintなんか使ってるからだろ
0420login:Penguin
2012/06/17(日) 07:08:14.97ID:RTs5z8Dx0421login:Penguin
2012/06/17(日) 11:22:03.16ID:+iiaMBBN検索バーの管理
0422login:Penguin
2012/06/17(日) 11:47:28.14ID:ihC7bq/y「ミント」なんて書いてるのはおまえだけだぞ>チョン
0423login:Penguin
2012/06/17(日) 15:11:02.64ID:XPpa/ukf0424login:Penguin
2012/06/17(日) 21:17:18.73ID:uLVOqmLtAdd to Search Bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-to-search-bar/
0425login:Penguin
2012/06/18(月) 19:14:35.07ID:nbxglVhLttp://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/
0426login:Penguin
2012/06/18(月) 19:52:19.16ID:+8VLmBNW0427login:Penguin
2012/06/18(月) 21:01:10.03ID:oibQZbvd0428login:Penguin
2012/06/19(火) 02:34:43.96ID:yJ5vJHs70429login:Penguin
2012/06/19(火) 11:27:00.77ID:TALzo7Wmforkしてていいけどちゃんとメンテできてるのかな?
0430login:Penguin
2012/06/19(火) 12:40:42.39ID:qeoTfiE+OS起動後に初めてSATA接続した内蔵HDDをマウントする時だけですが毎回パスワードを聞いてきます。
ubuntuでは同じ内蔵HDDをパスワード入力無しでマウントできるので同じ挙動にしたいのですが
なにか良い方法ありませんか?
0431login:Penguin
2012/06/19(火) 20:33:16.36ID:vzKM/q4Ucommit内容まで見てないけど、普通にメンテされてるんでね
mate-desktop (MATE) · GitHub
https://github.com/mate-desktop
0432login:Penguin
2012/06/19(火) 20:34:49.80ID:ji3+R+nSメイトだと思ってたわ
0433login:Penguin
2012/06/20(水) 07:12:42.92ID:EVeDyt1qわざわざイタリア語読みをせんでも…………
普通に英語読みでメイトでいいと思う
0434login:Penguin
2012/06/20(水) 07:18:53.86ID:mc27py7Rhttp://mate-desktop.org/about/
yerba mate が由来だからスペイン語読みだよ。
0435login:Penguin
2012/06/20(水) 07:35:59.77ID:Q05aZFF4マジか
Mintの中の人がシナモンディスクトップ、ェアーンドゥ、メートディスクトップ!
って発音してるのも間違いじゃんw
0436login:Penguin
2012/06/20(水) 12:04:18.55ID:cHgVl0CC0437login:Penguin
2012/06/20(水) 12:48:01.57ID:TNA8Qpdmちなみに、ミハイルシューマッハのミハイルは、ドイツ語読みで、フランスではミッシェル、英語読みではマイケルだ
琢磨とかはシューマッハのことをマイケルって呼んでたよな
0438login:Penguin
2012/06/20(水) 12:49:31.19ID:TNA8Qpdm0439login:Penguin
2012/06/20(水) 13:13:06.36ID:f/H9w7ce0440432
2012/06/20(水) 13:48:21.86ID:4kwlOW8A読みのことを言いたかったんじゃなくて英語のmateで「相棒」とか「仲間」ってのが名前の由来だと思ってた。
ユーザーとシステムの仲立ちをしてくれるからさw
で昨日、マテ茶のCM見た時に「MATEってミント・シナモンでハーブ系の流れか」って気が付いた、という次第です。
0441login:Penguin
2012/06/20(水) 13:56:20.79ID:mc27py7R中の人がそう言ってるならそっちが正解かもしれないね。
0442login:Penguin
2012/06/20(水) 13:57:41.71ID:TNA8Qpdmマテ茶か。
http://mate-desktop.org/about/
でもこれMintを意識して付けた名前なのかはわからない。
元々、Arch Linuxらしいし。
0443login:Penguin
2012/06/20(水) 15:56:53.29ID:YjNQsd3Kplumaは消したくないし
0444login:Penguin
2012/06/20(水) 16:17:18.11ID:uWS+1khhこっちが静かだとあっち(ubuntuスレ)も平和だ。
やはり同じ連中だったな。
0445login:Penguin
2012/06/20(水) 18:42:13.59ID:fD4dMNmM画面全体にでかい時計または画像を表示とかにする方法はありますか?
cinnamon環境です
0446login:Penguin
2012/06/21(木) 10:11:37.85ID:eHgf73iqこういうカスは出さないで下さい
989 名前:login:Penguin []: 2012/06/21(木) 09:33:26.72 ID:eMt+dWg+
ディストロランキング
http://distrowatch.com/index.php?language=JP
冗談じゃなくMIntの圧倒的一人勝ち状態。
完全にMintとそれ以外って感じだ。
UbuntuはもうUnityとの決別を12.10で宣言するかカノニカル倒産のどちらかか。
だが、12.04のLTSがネックだ。そこからUnityを省くわけにもいかない。
素人個人が趣味で作ってるディストリじゃないんだからこれじゃヤバいだろう。Ubuntu。
みんなMintは使ってみた?
0447login:Penguin
2012/06/21(木) 11:23:00.76ID:YXxUAaVYby 寄生mint厨
0448login:Penguin
2012/06/21(木) 19:59:26.58ID:VyxcU7EHUbuntuのオワコン感が半端ない。
時代は圧倒的にMint。
ユーザーが求めているのはUnityのようなオナニーUIではない。
Ubuntuが起死回生を図りたいならデスクトップのデフォルトをMint同様、MATEにする以外にないね。
0449login:Penguin
2012/06/21(木) 20:01:19.84ID:2776g/vuデフォルトにGnomeを採用しろという主張のつもりだったのかな?
0450login:Penguin
2012/06/21(木) 20:24:19.83ID:lTOJd34i0451login:Penguin
2012/06/21(木) 22:44:55.48ID:axRSZh2q0452login:Penguin
2012/06/21(木) 23:23:26.72ID:+lpyzGNX最近更新来ないけどアップデートで安定するのずっと待ってるよ
0453login:Penguin
2012/06/22(金) 00:23:18.91ID:TSII3nAS0454login:Penguin
2012/06/22(金) 09:34:42.20ID:WvYnATQ9MATE(笑)とかCinnamon(笑)とか使うやつは池沼に決まってる
いや確定だ
Wineのプログラムメニューも出せないクソUIは消えてなくなれ
0455login:Penguin
2012/06/22(金) 12:21:05.32ID:xnYAdsWK0456login:Penguin
2012/06/22(金) 12:43:16.20ID:HjGZLT40いま、出てるけど……
0457login:Penguin
2012/06/22(金) 15:36:12.51ID:WvYnATQ9Unityより前からMintの環境が気に入って使ってる人ならともかく、Unityが嫌いで移ったやつは、gnome panelの環境がよかったわけだろう?
同じ方がいいに決まってるだろ。
なぜ、似て非なる劣化版を使うのかわからない。
sudo apt-get install gnome-session-fallbackとやるだけでいいのにさ。
もちろん、最初からその環境が得られるからいいんだろ?って人には、ちゃんとそのようなものも用意されている。
http://ubuntu-gs-remix.sourceforge.net/p/download/
元々追加パッケージにすぎないMintを導入する理由はもうないだろう。
0458login:Penguin
2012/06/22(金) 15:56:06.77ID:dBFlFmJ50459login:Penguin
2012/06/22(金) 16:49:44.30ID:sM3n1mvT0460login:Penguin
2012/06/22(金) 20:39:55.98ID:6Xu1v9ff0461login:Penguin
2012/06/22(金) 22:00:57.34ID:qzvdxEW+なんでMintに粘着してんの?
0462login:Penguin
2012/06/22(金) 22:35:47.61ID:9rwx1181MATEは日本人がやってるから、必然的に読みはマテだわ
ま、俺もメイトって読んでたけどさorz
0463login:Penguin
2012/06/22(金) 23:05:43.30ID:4gKRlAmN0464login:Penguin
2012/06/22(金) 23:13:29.49ID:9rwx1181Ubuntuがというより、Windows 8のオワコン感が半端ないから
もしかしたらMATEを整備(つまりGNOME 2の欠陥修復)を、皆でよってたかってやれば
Linux デスクトップの起死回生になり得るかもよ。
裏で.NETのMONOで商売してるGNOMEが邪魔してくるのは必死だけどね。
Ubuntuはもう好きにやらせておけばいい。いつか気付くだろ
0465login:Penguin
2012/06/22(金) 23:18:01.82ID:4gKRlAmNGNOMEというよりMONO推しの親玉はSUSEだぞ
奴にもう体力も残ってなかろう
これからはUbuntuやMintなどのDebian系の時代やで!
0466login:Penguin
2012/06/23(土) 00:55:30.12ID:tGxzXh6O操作性が合わなくて受け入れられなかったemacsを使えるようになっていた
つまりunityやgnome3の癖はemacsの性癖だよ
windowsとは系統が違う感触
0467login:Penguin
2012/06/23(土) 01:25:16.78ID:MKAUDxY10468login:Penguin
2012/06/23(土) 05:01:12.91ID:4YrdkoI7あのemacsのことか?
0469login:Penguin
2012/06/23(土) 06:55:34.80ID:BDFrM3tVgnome3はgnome-extentionsがあるので非クソ
0470login:Penguin
2012/06/23(土) 07:09:25.41ID:sinTITTO0471login:Penguin
2012/06/23(土) 07:56:27.26ID:zwZFjt/60472login:Penguin
2012/06/23(土) 08:39:28.72ID:cLL87I24使い物になんね〜
0473login:Penguin
2012/06/23(土) 08:51:43.61ID:kV7e5fKkいくら欠点をあげつらってみてもそれで自分が優位に立つ事はない
それより自分のお薦めするGUIやディストリの良いとこや
それによってどういう操作がよくなるかを書かないと
だれもつかってみようとは思わないに決まってるだろ
0474login:Penguin
2012/06/23(土) 10:23:25.49ID:lhI3WAJFこっちではunityくそと言い、あっちではmintくそと言ってるのか
忙しいのう
0475login:Penguin
2012/06/23(土) 10:26:38.63ID:TNpAmhDO馬鹿かおまえ?
古いバージョンはサポート期間が短いだろ
gnome classicがあるのに、MATEやCinnamonを採用するMintは糞だしそれを使うやつも池沼に決まってる
0476login:Penguin
2012/06/23(土) 11:06:35.15ID:csfyGRD10477login:Penguin
2012/06/23(土) 11:36:11.24ID:lhI3WAJFクソ
糞
↑
NGWORD推奨
ID変えてるだけで言ってるやつはひとり
0478login:Penguin
2012/06/23(土) 13:02:10.12ID:75jAdpAi0479login:Penguin
2012/06/23(土) 17:01:58.03ID:lhI3WAJF0480login:Penguin
2012/06/23(土) 19:56:24.52ID:/b4CGjXp新しいmayaってのはまだubuntuなんだろ?
0481login:Penguin
2012/06/23(土) 20:16:41.90ID:lhI3WAJFlmde(linux mint debian edition)というのがとっくに出てるじゃないの
0482login:Penguin
2012/06/23(土) 20:22:07.85ID:/b4CGjXp0483login:Penguin
2012/06/23(土) 20:33:04.00ID:+eE8jOrc0484login:Penguin
2012/06/23(土) 21:37:24.82ID:fQD7ZSgg0485login:Penguin
2012/06/23(土) 22:42:51.84ID:lhI3WAJFCanonicalがunityを採用しない派生はまかりならないとか言い出せば
Debianに一本化するしかないがそんなことはないだろう。
CanonicalはUnityでなにをしたいのかいまいち見えてこない。
UnityのUIはタブレットを意識したものだと思うが
タブレットのCPUはARMは主流だがCamonicalはarm用のUbuntuを開発公開している。
Canonicalは自信満々だがarm用のUbuntuは86用にくらべるとまったくこなれていない。
パフォーマンスが低い。
同程度の性能のarmと86の上のubuntuのパフォーマンスが86にくらべててんで勝負にならない。
見通しは暗い。
未来はわからないがCanonicalが商売に失敗してubuntuから手を引くこともありうる。
0486485
2012/06/23(土) 23:00:16.39ID:lhI3WAJFUbuntuは同じarmマシン上のアンドロイドに比べて性能が低い。
グラフィックドライバーなどの対応状況がよくない
フラッシュが動かない(flashのarmhfバイナリーがない)
など問題が多い。
0487login:Penguin
2012/06/23(土) 23:09:41.07ID:2DTHzfpyというかCamonicalは最初から商売に失敗してる。
上手くいった試しがない。
どのみち、シャトルワースの個人資産を使い果たせば終了。
0488login:Penguin
2012/06/23(土) 23:20:46.59ID:9z2UUMHk>自信満々だが
>未来はわからないがCanonicalが商売に失敗してubuntuから手を引くこともありうる。
抽象的過ぎるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています