【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/25(金) 21:47:40.55ID:2Rglri0Qttp://linuxmint.com/
Linux Mint 13が5/24にリリースされました。
ttp://blog.linuxmint.com/?p=2031
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330694650/
0133login:Penguin
2012/05/31(木) 21:52:20.68ID:ivhJfqofコントロールセンター>ログイン画面>アクセシビリティ
ではダメ?
0134login:Penguin
2012/05/31(木) 21:53:52.81ID:C+faQFo5なんてったて初心者なんでごめんよ
0136login:Penguin
2012/06/01(金) 09:29:15.67ID:15JYWWizWindows 8 Release Preview版ダウンロード開始!
マイクロソフトが2012年6月1日(金)日本時間4時1分、ウィンドウズ8のリリースプレビュー版のダウンロードを開始しました
(セットアッププログラム:約5MB、Windows 8 Release Preview32bit版/約2.5GB、64bit版/約1.9GB、ISOイメージ:3.3GB/64bit版、2.5GB/32bit版)。
ダウンロードは下記サイトから!
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/091/91068/
0137login:Penguin
2012/06/01(金) 13:47:16.40ID:2ZdPItvcOSインストールで遊んでるだけのにわかは帰れよ
0138login:Penguin
2012/06/01(金) 14:51:59.15ID:sIE78shJありがとう。
ISOのダウンロード終わりました。
0139login:Penguin
2012/06/01(金) 16:14:44.40ID:grY22pC2VirtualBoxに入れたけど動画再生が重すぎて駄目だな。削除っと。
0140login:Penguin
2012/06/01(金) 16:25:49.05ID:h7j/lB8nと思ったら USB メモリの容量が大きすぎると駄目で、1GBくらいのパーティション作ってそこに入れると上手くいくのね
初めて知ったわ(チラ裏
0141login:Penguin
2012/06/01(金) 16:34:59.53ID:vszWvgb/ここ見て知ったわthx
0142login:Penguin
2012/06/01(金) 16:45:39.39ID:PC2QV/EKUbuntuも、インストールすることが目的のユーザーによって支えられています。
0143login:Penguin
2012/06/01(金) 17:15:22.52ID:Mx+zDLDgつまりLinux初めて見ようという初心者用ってことか?
0144login:Penguin
2012/06/01(金) 19:27:41.55ID:Bha7dgXv0145132
2012/06/01(金) 23:49:34.58ID:tsnRNKue解決しました!ありがとうございます。
0146login:Penguin
2012/06/03(日) 15:17:23.69ID:SqySbmDM自分の環境だと、xubuntuより軽かったりする。
0147login:Penguin
2012/06/03(日) 15:32:32.11ID:zEC3Cf5z0148login:Penguin
2012/06/03(日) 15:54:45.93ID:B58qhrYSLMDEとLXDEって似てるよね、字面が
0149login:Penguin
2012/06/03(日) 16:20:18.44ID:AqqeybzE0150login:Penguin
2012/06/03(日) 21:02:17.47ID:414POWnN0151login:Penguin
2012/06/04(月) 01:02:25.74ID:6V0P8UI9http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1338620464/
600 名無し~3.EXE 2012/06/03(日) 23:34:42.82 ID:Yx/AfrkH
12.04LTS入れた方が幸せになれます
603 名無し~3.EXE 2012/06/03(日) 23:39:21.64 ID:Zt23n6ia
>>600
UbuntuよりLinux Mintのほうが捗るぞ
0152login:Penguin
2012/06/04(月) 01:05:46.84ID:vHaUCTHoちょwwwそれ俺ww晒さんとくれよwwww
0153login:Penguin
2012/06/04(月) 01:32:07.74ID:6V0P8UI9>>603
MATEもCinnamonも未完成だろ
XfceやKDEの方が捗るぞ
ってかキーボード操作使える人ならUnityでも困らんし
655 名無し~3.EXE 2012/06/04(月) 01:26:25.42 ID:79evA/qr
>>653
UnityなんざMetro()みたいなもんじゃねーか
Cinnamonの方がよっぽど優秀だしWindowsから移行しやすい
UbuntuにあるものはLinux Mintにもあるけど、Linux MintにあるものがUbuntuにあるとは限らない
Linux Mint最強伝説
0154login:Penguin
2012/06/04(月) 01:42:34.10ID:vHaUCTHoちょwwwww恥ずかしい・・・////
0155login:Penguin
2012/06/04(月) 02:06:44.80ID:fLJHvYXYアフィブログに帰れ
0156login:Penguin
2012/06/04(月) 07:03:50.33ID:GhuCYEq+0157login:Penguin
2012/06/04(月) 10:33:51.75ID:7ZgcO5vVGnome Classicはちゃんとついてるぞ
これだから擬物は使いたくないんだよ
MATEもCinnamonも糞だしMint使いは頭悪いだろ
0158login:Penguin
2012/06/04(月) 11:02:28.48ID:BF0WxRdUUnkotyほど糞ではない
0159login:Penguin
2012/06/04(月) 11:22:22.14ID:O8mQxXKlwine使わないとLinux使えない君も糞だから糞同士で仲良くしろよw
0160login:Penguin
2012/06/04(月) 12:11:05.53ID:6FF+lwFJ実用的に使うにはwineはかなり強力
0161login:Penguin
2012/06/04(月) 12:12:06.72ID:NObvW3gY0162login:Penguin
2012/06/04(月) 13:47:25.48ID:glDyeYg40163login:Penguin
2012/06/04(月) 14:14:45.12ID:3AzjV8zJ0164login:Penguin
2012/06/04(月) 15:34:30.32ID:MjIKhkX4そのLinuxのVirtual BoxでWindowsを使えよ
0165login:Penguin
2012/06/04(月) 15:36:11.61ID:I/I3cpwz0166login:Penguin
2012/06/04(月) 15:52:52.24ID:25KgQnLz0167login:Penguin
2012/06/04(月) 15:53:10.11ID:25KgQnLz0168login:Penguin
2012/06/04(月) 16:02:41.29ID:XCwj4/pGそれ本当か? 仮想デスクトップごとに異なるOS運用できるのかMacは?
0169login:Penguin
2012/06/04(月) 16:05:41.43ID:3AzjV8zJ0170login:Penguin
2012/06/04(月) 17:05:54.88ID:y1UzNJOA多分Parallels Desktopの機能だろうな
俺もMacBook Proで1つWindowsにしてるわ
LinuxはEeePCにしか入れてない
0171login:Penguin
2012/06/04(月) 17:13:19.12ID:MjIKhkX40172login:Penguin
2012/06/04(月) 17:18:51.01ID:XCwj4/pG[Parallels Desktop] か。
なんかすごそうな機能だな。
0173login:Penguin
2012/06/04(月) 17:58:36.68ID:iGCBZf7mVMWare Fusionと共にMacの仮想化の大手で、共にホストとゲストを融合させて同時並列実行させるのに長けてる
MacとMintはデザイン的にも調和が取れてていいわ
Coherenceが使えないのが残念
0174login:Penguin
2012/06/05(火) 00:00:10.73ID:vfMzQmhQネタだと思ったのか?
0175login:Penguin
2012/06/05(火) 00:41:07.48ID:Nok/u7GfMint13 cinnamonエディション動かず
たぶんグラフィックがしょぼいのが問題なんだけどivyのグラフィックが強化されたi5とかだったらサクサクなのかな?
0176login:Penguin
2012/06/05(火) 00:47:29.48ID:IGlA2brV俺は一般にしょぼいと言われるGTX550Tiでもサクサクだが?
0177login:Penguin
2012/06/05(火) 00:57:51.03ID:Ph+6J/ruVBの設定で3dアクセラレーションを有効にしてる?
0178login:Penguin
2012/06/05(火) 01:51:37.57ID:Nok/u7GfCPU内蔵GPUだし桁レベルでこっちのほうがしょぼいよ
>>177
してるよ
ちゃんとインストールできて起動は出来るんだけどメニューアイコンとかターミナル開くと
VBが強制終了する
今はしかたなくMATE使ってるけど
0179login:Penguin
2012/06/06(水) 14:26:07.95ID:k3SiR9ie0180login:Penguin
2012/06/06(水) 14:58:43.83ID:i7479rUSVBoxだとホストのGPUあんま関係ないよ
5年以上昔のGeFo8800(それもG92じゃなくてバグ持ちG80)だけど
CinnamonもMATEも動いてるよ
ホストWin7(32bit)、VBox4.1.16+GuestAddition、
設定はプロセッサとアクセラレーションは全部チェック
メモリ1280MB、3DオンでVRAM128MB
色々入れてるけどコケるのはFedoraのGDMだけ
0181login:Penguin
2012/06/06(水) 15:22:04.77ID:55qZhe7rFedora16のデスクトップ環境がおかしくなる問題は
Fedora17になって解消されたよ
0182login:Penguin
2012/06/06(水) 15:27:28.16ID:i7479rUSいや俺だけかもしれんがGDMだけなんだよ
17新規インスコしてもだめ
KDMでログインしてGNOME起動は問題ないから
KDMに切り替えて使ってる
ってスレチだなごめん
0183login:Penguin
2012/06/06(水) 15:28:45.53ID:fOc+2npPイギリスと日本の間の通信はそりゃ遅いわ
せめて海底ケーブルある国にしろよ
国内でも多数ミラーされてるんだからそっち繋げよ
0184login:Penguin
2012/06/06(水) 15:45:31.98ID:k3SiR9ie0185login:Penguin
2012/06/06(水) 20:10:31.54ID:xvhkAhsQマウスカーソルは普通に動かせるけどクリックできない、Ctrl+Alt+BackSpace以外はキボード操作受け付けてくれない
Mint 12の時は固まってもしばらく放置すれば直ってたのに頑固だわ
0186login:Penguin
2012/06/06(水) 23:02:50.71ID:IV+Qcs7c分かるか?
0187login:Penguin
2012/06/06(水) 23:05:21.34ID:YWSSz98U0188login:Penguin
2012/06/07(木) 03:32:28.17ID:9ZrVtzqnVirtualBoxの3Dアクセラレーションは、ホストのVGAがRADEONの場合、カタリストの設定で
OpenGLのトリプルバッファリングがONになっていると色々なゲストOSでダメになるよ。
0189login:Penguin
2012/06/07(木) 22:33:47.83ID:dIyGtAFO0190login:Penguin
2012/06/07(木) 23:16:36.02ID:E0fQzG520191login:Penguin
2012/06/08(金) 06:49:53.49ID:6H7NNKfZ0192login:Penguin
2012/06/08(金) 10:27:39.65ID:t6JwiYX60193login:Penguin
2012/06/08(金) 12:50:41.67ID:rNNwnQWhキモいわ。
ubuntuスレでやってろキチガイ
0194login:Penguin
2012/06/08(金) 13:11:36.47ID:lo5xcL3x0195login:Penguin
2012/06/08(金) 14:29:11.87ID:hVYFXCjqそれはMint厨。Windows板まで来てUbuntu叩いてるオマエらこそ何者だよw
なんで片方sageないともう片方をageれないの?
0196login:Penguin
2012/06/08(金) 14:34:00.25ID:pOlSjHfG0197login:Penguin
2012/06/08(金) 14:37:50.26ID:3rIBpsorめでたしめでたし
0198login:Penguin
2012/06/08(金) 15:21:10.87ID:qFZyJRPZバグを寄せ付けないはずのmintなのに(爆笑
0199login:Penguin
2012/06/08(金) 15:23:07.11ID:k05ZFznB0200login:Penguin
2012/06/08(金) 15:28:28.77ID:LdHlKSC/Windows 板のどのスレの話?
0201login:Penguin
2012/06/08(金) 16:22:31.71ID:XpH5m2DB>>151-154
0202login:Penguin
2012/06/08(金) 16:31:03.14ID:jSOM/cSzそれMint叩きじゃなくてMint布教だろ
どっちも気持ち悪いが
0203login:Penguin
2012/06/08(金) 19:47:46.59ID:8ljYcr7Yhttp://blog.linuxmint.com/?p=2055
0204login:Penguin
2012/06/08(金) 22:12:00.53ID:tMYL0dmkそういう大口は独自リポジトリにしてからほざけ
今やUbuntuはdebianとリポジトリを共有してない混ぜるな危険の別物
一方MintはUbuntuやDebianのリポジトリに巣食う寄生虫
0205login:Penguin
2012/06/08(金) 22:17:33.73ID:vlO6Z3Z20206login:Penguin
2012/06/08(金) 22:37:53.35ID:WZkh+i/r逆に Ubuntu も派生のいいところを取り込んだりすれば理想的だろ?
大人になれ。
0207login:Penguin
2012/06/08(金) 23:25:13.68ID:Upzn6g2K0208login:Penguin
2012/06/08(金) 23:25:50.49ID:Upzn6g2K0209login:Penguin
2012/06/08(金) 23:39:57.33ID:c6MLULAl0210login:Penguin
2012/06/08(金) 23:44:33.27ID:tMYL0dmkhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=9195
Mint厨と似てないか?
リポジトリを追加するだけなのに、デフォルトの環境がどうのと、ちょっとした事でも面倒臭がるやつ
派生に抗議する気はねーけど、こんな屑ども見てると反吐がでるから消えて欲しいだけだよ
UbuntuからMintに移ったやつは屑だと断言出来る
0211login:Penguin
2012/06/08(金) 23:55:53.92ID:H/Ik+pKA0212login:Penguin
2012/06/09(土) 00:03:59.48ID:tKR5gUDp0213login:Penguin
2012/06/09(土) 00:05:10.24ID:k0rc2ez1クレマンとマークが敵対してんのか?
おまえアホ?
使うやつの事を言ってるんだよ
0214login:Penguin
2012/06/09(土) 00:06:37.36ID:tKR5gUDp0215login:Penguin
2012/06/09(土) 00:09:46.65ID:XcW94iYIえらそうに、人に説教たれてるほうがアホだろw
0216login:Penguin
2012/06/09(土) 00:14:00.36ID:tKR5gUDpそんなふうに曲解するお前は、頭がおかしい
0217login:Penguin
2012/06/09(土) 00:29:20.85ID:LnRgBEQg0218login:Penguin
2012/06/09(土) 00:52:14.72ID:XxDw7ruC安定志向のDebianのリポジトリ使ってたら開発進まないからだろ
UbuntuはむしろRedHatにおけるFedoraみたいな感じの人柱OSとして本家に貢献してるぞ
0219login:Penguin
2012/06/09(土) 01:30:13.14ID:i/7W4HTO0220login:Penguin
2012/06/09(土) 03:05:19.44ID:KbrdbPSU0221login:Penguin
2012/06/09(土) 04:52:33.14ID:cqfBb3aX当然の行為、資本主義社会じゃ当たり前の話、バカはお前みたいなmint厨
0222login:Penguin
2012/06/09(土) 04:55:06.38ID:KbrdbPSU0223login:Penguin
2012/06/09(土) 08:50:26.70ID:XYnOEttw虚言癖の一例
ttps://wiki.ubuntulinux.jp/luyikei
> Qt4プログラミングも使えるのためUbuntu Japanese Team独自のソフトウェアを作成したい
と豪語
ttp://megalodon.jp/2012-0609-0844-05/labs.qt.nokia.co.jp/2010/03/15/qt-getting-started.html/comment-page-1
初心者丸出しの質問
0224login:Penguin
2012/06/09(土) 08:53:39.78ID:iqr15we5それいつの話だよ。今のMintのほうがあからさまじゃねーか。一銭も払わず開発成果横取りみたいなもんだぞ
0225login:Penguin
2012/06/09(土) 11:11:55.17ID:i/7W4HTO開発者横取りまではしませんでしたよ
0226login:Penguin
2012/06/09(土) 11:42:38.08ID:iqr15we5お前の頭ん中ではこうなってんのな。
[Ubuntu]
・Debianのソフトウェア資産を奪う
・Debianの開発者を奪う
[Mint]
・Ubuntuのソフトウェア資産を奪う
誰が得したんだよ。Ubuntuのサーバーに負担掛けんなよ。開発者は自分の意志で動いてるよ。
UbuntuはDebianに貢献しているがMintはリポジトリを追加して独自のデスクトップ環境を標準にしただけだろ。Ubuntuと違い元のOSそのままだし、UbuntuをMint化することは簡単にできてしまう。
今のところMintに発展性はないな。
0227login:Penguin
2012/06/09(土) 14:44:34.76ID:LnRgBEQg0228login:Penguin
2012/06/09(土) 15:03:39.50ID:iwBRsT90Mint自体が大きくならないとDebianの不完全さをカバーできないよな
そこんところUbuntuは細部まで整ってるから皮被せるだけでMintとして使えて最高
0229login:Penguin
2012/06/09(土) 15:44:53.95ID:i/7W4HTOUbuntuスレに帰ってくれないかな
人気奪われて悔しいのはわかるけど
0230login:Penguin
2012/06/09(土) 15:49:58.93ID:cqfBb3aX0231login:Penguin
2012/06/09(土) 16:22:29.05ID:iwBRsT90日本以外では実際に人気奪われつつあるじゃん
まあ日本以外って行ってもUSとか支那とかでだけど
0232login:Penguin
2012/06/09(土) 16:56:20.09ID:QZ2F4xPA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています