【Ubuntu】Linux Mint 6【派生】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/05/25(金) 21:47:40.55ID:2Rglri0Qttp://linuxmint.com/
Linux Mint 13が5/24にリリースされました。
ttp://blog.linuxmint.com/?p=2031
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330694650/
0103login:Penguin
2012/05/28(月) 20:47:07.90ID:ejZPfqTT0104login:Penguin
2012/05/28(月) 21:21:25.63ID:oMUs9saA今までサブ機だったのでアップグレードごとにソフト再インストール&総入れ替えでやってきたから
一番肝心なとこが全く分かってなかったorz
0105login:Penguin
2012/05/28(月) 21:27:54.50ID:L8FOo0di上書きはオススメしないぞ
上書きアップグレードをメニューで用意してるubuntuでも何かと問題起きる
オレの技術レベル → 初心者に毛
0106login:Penguin
2012/05/28(月) 22:18:06.24ID:x5f1+cTM0107login:Penguin
2012/05/28(月) 22:19:32.00ID:jj50ZKBz手動でうんじゃらけ導入したのはどうせメモとっているから問題ないっしょ
初めてやる人はサルでも分かるClemのチュートリアル、Dを読みなっせ
http://community.linuxmint.com/tutorial/view/2
0108login:Penguin
2012/05/28(月) 22:40:52.02ID:oMUs9saAこのリンクわかりやすかったです
まずはMint12を丸ごとバックアップ取っていつでも復旧できるようにしてから
Deja Dupでホーム、mintBackupでソフトウェアセレクションとホームのバックアップ
Mint13でソフトウェアセレクションと写真やドキュメントのリストア
問題なさそうなものはソフトの設定ファイルをコピー、で行ってみます
教えてくれた方々thx
0109login:Penguin
2012/05/28(月) 23:01:18.95ID:uZ7Yo5210110login:Penguin
2012/05/28(月) 23:19:04.02ID:jj50ZKBznautilusスクリプト
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2959
具体例
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1271375
0111login:Penguin
2012/05/28(月) 23:21:33.04ID:oUi43i1SGTK+ 3のNautilus 3では、nae-team/ppaを登録すること
0112login:Penguin
2012/05/28(月) 23:26:18.36ID:uZ7Yo521ヲヲ!、有り難うございます
0113login:Penguin
2012/05/28(月) 23:34:53.99ID:jj50ZKBzhttp://palepoli.skr.jp/tips/nautilus/script.php
0114login:Penguin
2012/05/29(火) 00:12:10.05ID:fwLx2w7/( ^ア^ ) ∧__∧
/ \ ( ^ア^ ) < おい、俺のアフィブログに転載するからさっさと雑談始めろ養分共
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ (⌒\|__./ ./
|| \\ ~\_____ノ|
0115login:Penguin
2012/05/29(火) 00:13:49.91ID:fwLx2w7/0116login:Penguin
2012/05/29(火) 00:33:32.57ID:DOX5LO+Zsynapticで検索できませんか?
maya mainのリポジトリにありましたが。
0117login:Penguin
2012/05/29(火) 03:05:25.44ID:cNkn2fiz0118login:Penguin
2012/05/29(火) 07:44:23.92ID:QNZDqLAt0119login:Penguin
2012/05/29(火) 11:17:50.98ID:RbIwVZWihttp://www.ubuntuupdates.org/packages/show/446139
0120login:Penguin
2012/05/29(火) 13:00:51.35ID:rEo4CrVN0121login:Penguin
2012/05/29(火) 14:17:51.53ID:ev7cBp7R0122login:Penguin
2012/05/29(火) 15:04:45.46ID:2+q6XidJ0123login:Penguin
2012/05/29(火) 15:45:31.11ID:nRXEZ6dU今のmint13でも起動できなくなちゃいます?
解決方法とかないんですか?
0124login:Penguin
2012/05/29(火) 15:48:59.53ID:2+q6XidJ0125login:Penguin
2012/05/29(火) 17:09:53.22ID:TCivwLH+どうせプロプライエタリドライバ導入したままカーネル更新したんだろ
0126login:Penguin
2012/05/29(火) 22:08:02.56ID:mVA6Ts0lどうせ>>125の言ってる通りだと思うけどね。
0127login:Penguin
2012/05/29(火) 22:29:37.62ID:kUfZjRkkdkmsが利けば、カーネル更新しようと問題ない
0128login:Penguin
2012/05/30(水) 17:25:15.48ID:WqPYvofdOS起動はubuntuの方が速いのに。
0129login:Penguin
2012/05/30(水) 21:46:48.98ID:MswFmeJ40130login:Penguin
2012/05/31(木) 06:20:20.82ID:mZUzUmtpいらんサービスupdate-rc.d removeすれば軽快になるが普通の人はやらんしなぁ
あとインストール直後はMintもUbuntuもそうだが、update-apt-xapiが重すぎる
大元のDebianも同様だからそのまま受け継いだんだろうけど、こういう所で評判下げるよ
0131login:Penguin
2012/05/31(木) 20:31:38.55ID:c4tiVr3P0132login:Penguin
2012/05/31(木) 21:28:51.55ID:r/gzQc2t以前はコントロールセンターからのスタートアップアプリケーションからGnomeのログイン音をディセーブルに
すれば良かったと思うのですが、それっぽいのが見当たらなくて。。。
0133login:Penguin
2012/05/31(木) 21:52:20.68ID:ivhJfqofコントロールセンター>ログイン画面>アクセシビリティ
ではダメ?
0134login:Penguin
2012/05/31(木) 21:53:52.81ID:C+faQFo5なんてったて初心者なんでごめんよ
0136login:Penguin
2012/06/01(金) 09:29:15.67ID:15JYWWizWindows 8 Release Preview版ダウンロード開始!
マイクロソフトが2012年6月1日(金)日本時間4時1分、ウィンドウズ8のリリースプレビュー版のダウンロードを開始しました
(セットアッププログラム:約5MB、Windows 8 Release Preview32bit版/約2.5GB、64bit版/約1.9GB、ISOイメージ:3.3GB/64bit版、2.5GB/32bit版)。
ダウンロードは下記サイトから!
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/091/91068/
0137login:Penguin
2012/06/01(金) 13:47:16.40ID:2ZdPItvcOSインストールで遊んでるだけのにわかは帰れよ
0138login:Penguin
2012/06/01(金) 14:51:59.15ID:sIE78shJありがとう。
ISOのダウンロード終わりました。
0139login:Penguin
2012/06/01(金) 16:14:44.40ID:grY22pC2VirtualBoxに入れたけど動画再生が重すぎて駄目だな。削除っと。
0140login:Penguin
2012/06/01(金) 16:25:49.05ID:h7j/lB8nと思ったら USB メモリの容量が大きすぎると駄目で、1GBくらいのパーティション作ってそこに入れると上手くいくのね
初めて知ったわ(チラ裏
0141login:Penguin
2012/06/01(金) 16:34:59.53ID:vszWvgb/ここ見て知ったわthx
0142login:Penguin
2012/06/01(金) 16:45:39.39ID:PC2QV/EKUbuntuも、インストールすることが目的のユーザーによって支えられています。
0143login:Penguin
2012/06/01(金) 17:15:22.52ID:Mx+zDLDgつまりLinux初めて見ようという初心者用ってことか?
0144login:Penguin
2012/06/01(金) 19:27:41.55ID:Bha7dgXv0145132
2012/06/01(金) 23:49:34.58ID:tsnRNKue解決しました!ありがとうございます。
0146login:Penguin
2012/06/03(日) 15:17:23.69ID:SqySbmDM自分の環境だと、xubuntuより軽かったりする。
0147login:Penguin
2012/06/03(日) 15:32:32.11ID:zEC3Cf5z0148login:Penguin
2012/06/03(日) 15:54:45.93ID:B58qhrYSLMDEとLXDEって似てるよね、字面が
0149login:Penguin
2012/06/03(日) 16:20:18.44ID:AqqeybzE0150login:Penguin
2012/06/03(日) 21:02:17.47ID:414POWnN0151login:Penguin
2012/06/04(月) 01:02:25.74ID:6V0P8UI9http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1338620464/
600 名無し~3.EXE 2012/06/03(日) 23:34:42.82 ID:Yx/AfrkH
12.04LTS入れた方が幸せになれます
603 名無し~3.EXE 2012/06/03(日) 23:39:21.64 ID:Zt23n6ia
>>600
UbuntuよりLinux Mintのほうが捗るぞ
0152login:Penguin
2012/06/04(月) 01:05:46.84ID:vHaUCTHoちょwwwそれ俺ww晒さんとくれよwwww
0153login:Penguin
2012/06/04(月) 01:32:07.74ID:6V0P8UI9>>603
MATEもCinnamonも未完成だろ
XfceやKDEの方が捗るぞ
ってかキーボード操作使える人ならUnityでも困らんし
655 名無し~3.EXE 2012/06/04(月) 01:26:25.42 ID:79evA/qr
>>653
UnityなんざMetro()みたいなもんじゃねーか
Cinnamonの方がよっぽど優秀だしWindowsから移行しやすい
UbuntuにあるものはLinux Mintにもあるけど、Linux MintにあるものがUbuntuにあるとは限らない
Linux Mint最強伝説
0154login:Penguin
2012/06/04(月) 01:42:34.10ID:vHaUCTHoちょwwwww恥ずかしい・・・////
0155login:Penguin
2012/06/04(月) 02:06:44.80ID:fLJHvYXYアフィブログに帰れ
0156login:Penguin
2012/06/04(月) 07:03:50.33ID:GhuCYEq+0157login:Penguin
2012/06/04(月) 10:33:51.75ID:7ZgcO5vVGnome Classicはちゃんとついてるぞ
これだから擬物は使いたくないんだよ
MATEもCinnamonも糞だしMint使いは頭悪いだろ
0158login:Penguin
2012/06/04(月) 11:02:28.48ID:BF0WxRdUUnkotyほど糞ではない
0159login:Penguin
2012/06/04(月) 11:22:22.14ID:O8mQxXKlwine使わないとLinux使えない君も糞だから糞同士で仲良くしろよw
0160login:Penguin
2012/06/04(月) 12:11:05.53ID:6FF+lwFJ実用的に使うにはwineはかなり強力
0161login:Penguin
2012/06/04(月) 12:12:06.72ID:NObvW3gY0162login:Penguin
2012/06/04(月) 13:47:25.48ID:glDyeYg40163login:Penguin
2012/06/04(月) 14:14:45.12ID:3AzjV8zJ0164login:Penguin
2012/06/04(月) 15:34:30.32ID:MjIKhkX4そのLinuxのVirtual BoxでWindowsを使えよ
0165login:Penguin
2012/06/04(月) 15:36:11.61ID:I/I3cpwz0166login:Penguin
2012/06/04(月) 15:52:52.24ID:25KgQnLz0167login:Penguin
2012/06/04(月) 15:53:10.11ID:25KgQnLz0168login:Penguin
2012/06/04(月) 16:02:41.29ID:XCwj4/pGそれ本当か? 仮想デスクトップごとに異なるOS運用できるのかMacは?
0169login:Penguin
2012/06/04(月) 16:05:41.43ID:3AzjV8zJ0170login:Penguin
2012/06/04(月) 17:05:54.88ID:y1UzNJOA多分Parallels Desktopの機能だろうな
俺もMacBook Proで1つWindowsにしてるわ
LinuxはEeePCにしか入れてない
0171login:Penguin
2012/06/04(月) 17:13:19.12ID:MjIKhkX40172login:Penguin
2012/06/04(月) 17:18:51.01ID:XCwj4/pG[Parallels Desktop] か。
なんかすごそうな機能だな。
0173login:Penguin
2012/06/04(月) 17:58:36.68ID:iGCBZf7mVMWare Fusionと共にMacの仮想化の大手で、共にホストとゲストを融合させて同時並列実行させるのに長けてる
MacとMintはデザイン的にも調和が取れてていいわ
Coherenceが使えないのが残念
0174login:Penguin
2012/06/05(火) 00:00:10.73ID:vfMzQmhQネタだと思ったのか?
0175login:Penguin
2012/06/05(火) 00:41:07.48ID:Nok/u7GfMint13 cinnamonエディション動かず
たぶんグラフィックがしょぼいのが問題なんだけどivyのグラフィックが強化されたi5とかだったらサクサクなのかな?
0176login:Penguin
2012/06/05(火) 00:47:29.48ID:IGlA2brV俺は一般にしょぼいと言われるGTX550Tiでもサクサクだが?
0177login:Penguin
2012/06/05(火) 00:57:51.03ID:Ph+6J/ruVBの設定で3dアクセラレーションを有効にしてる?
0178login:Penguin
2012/06/05(火) 01:51:37.57ID:Nok/u7GfCPU内蔵GPUだし桁レベルでこっちのほうがしょぼいよ
>>177
してるよ
ちゃんとインストールできて起動は出来るんだけどメニューアイコンとかターミナル開くと
VBが強制終了する
今はしかたなくMATE使ってるけど
0179login:Penguin
2012/06/06(水) 14:26:07.95ID:k3SiR9ie0180login:Penguin
2012/06/06(水) 14:58:43.83ID:i7479rUSVBoxだとホストのGPUあんま関係ないよ
5年以上昔のGeFo8800(それもG92じゃなくてバグ持ちG80)だけど
CinnamonもMATEも動いてるよ
ホストWin7(32bit)、VBox4.1.16+GuestAddition、
設定はプロセッサとアクセラレーションは全部チェック
メモリ1280MB、3DオンでVRAM128MB
色々入れてるけどコケるのはFedoraのGDMだけ
0181login:Penguin
2012/06/06(水) 15:22:04.77ID:55qZhe7rFedora16のデスクトップ環境がおかしくなる問題は
Fedora17になって解消されたよ
0182login:Penguin
2012/06/06(水) 15:27:28.16ID:i7479rUSいや俺だけかもしれんがGDMだけなんだよ
17新規インスコしてもだめ
KDMでログインしてGNOME起動は問題ないから
KDMに切り替えて使ってる
ってスレチだなごめん
0183login:Penguin
2012/06/06(水) 15:28:45.53ID:fOc+2npPイギリスと日本の間の通信はそりゃ遅いわ
せめて海底ケーブルある国にしろよ
国内でも多数ミラーされてるんだからそっち繋げよ
0184login:Penguin
2012/06/06(水) 15:45:31.98ID:k3SiR9ie0185login:Penguin
2012/06/06(水) 20:10:31.54ID:xvhkAhsQマウスカーソルは普通に動かせるけどクリックできない、Ctrl+Alt+BackSpace以外はキボード操作受け付けてくれない
Mint 12の時は固まってもしばらく放置すれば直ってたのに頑固だわ
0186login:Penguin
2012/06/06(水) 23:02:50.71ID:IV+Qcs7c分かるか?
0187login:Penguin
2012/06/06(水) 23:05:21.34ID:YWSSz98U0188login:Penguin
2012/06/07(木) 03:32:28.17ID:9ZrVtzqnVirtualBoxの3Dアクセラレーションは、ホストのVGAがRADEONの場合、カタリストの設定で
OpenGLのトリプルバッファリングがONになっていると色々なゲストOSでダメになるよ。
0189login:Penguin
2012/06/07(木) 22:33:47.83ID:dIyGtAFO0190login:Penguin
2012/06/07(木) 23:16:36.02ID:E0fQzG520191login:Penguin
2012/06/08(金) 06:49:53.49ID:6H7NNKfZ0192login:Penguin
2012/06/08(金) 10:27:39.65ID:t6JwiYX60193login:Penguin
2012/06/08(金) 12:50:41.67ID:rNNwnQWhキモいわ。
ubuntuスレでやってろキチガイ
0194login:Penguin
2012/06/08(金) 13:11:36.47ID:lo5xcL3x0195login:Penguin
2012/06/08(金) 14:29:11.87ID:hVYFXCjqそれはMint厨。Windows板まで来てUbuntu叩いてるオマエらこそ何者だよw
なんで片方sageないともう片方をageれないの?
0196login:Penguin
2012/06/08(金) 14:34:00.25ID:pOlSjHfG0197login:Penguin
2012/06/08(金) 14:37:50.26ID:3rIBpsorめでたしめでたし
0198login:Penguin
2012/06/08(金) 15:21:10.87ID:qFZyJRPZバグを寄せ付けないはずのmintなのに(爆笑
0199login:Penguin
2012/06/08(金) 15:23:07.11ID:k05ZFznB0200login:Penguin
2012/06/08(金) 15:28:28.77ID:LdHlKSC/Windows 板のどのスレの話?
0201login:Penguin
2012/06/08(金) 16:22:31.71ID:XpH5m2DB>>151-154
0202login:Penguin
2012/06/08(金) 16:31:03.14ID:jSOM/cSzそれMint叩きじゃなくてMint布教だろ
どっちも気持ち悪いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています