トップページlinux
990コメント306KB

SUSE Linux Part 28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2012/05/13(日) 13:48:25.39ID:oZSmPGcL
前スレ
【色々あっても】SUSE Linux Part 27【概ね平和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308778473/

SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ)
ttp://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/217.html
ttp://suse.nm.land.to/

openSUSEプロジェクト日本語版
ttp://ja.opensuse.org/
ダウンロード
ttp://ja.opensuse.org/Download

公式及びサードパーティによるYaSTリポジトリのリスト
Additional YaST Package Repositories - openSUSE
ttp://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories

openSUSE - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSUSE
0940login:Penguin2013/02/09(土) 19:56:18.96ID:KVxq7p5J
>>939
VirtualBoxの問題は再発してるっぽい。
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=799480

Severity=Criticalなので、このまま行くとリリース延期コース・・かな?
0941login:Penguin2013/02/10(日) 21:43:05.10ID:jq47VgF3
ファイアウォールのマスカレードの設定がグレーアウトしているんですが、
config.sys設定でマスカレードをyesにしてもそのままなんです。
解決法をご存知のか違いましたら教えていただきたく投稿しました。
バージョン 3.4.2
09429412013/02/10(日) 21:48:02.80ID:jq47VgF3
バージョンは 訂正します
12.2最新版です
09439412013/02/10(日) 22:15:08.81ID:jq47VgF3
sysconfigをいじると何とかなりそうです。
09449412013/02/10(日) 22:33:08.93ID:jq47VgF3
ポートを開けたかったわけですが、
システム設定>Yast>/etc/sysconfigエディタ

Firewall>SuSEfirewall2
FW_MASQUERADE yes
FW_DEV_EXT eth0
FW_ROUTE yes
FW_MASQ_DEV 空欄
FW_SERVICES_EXT_TCP 開けたいTCPポート
FW_SERVICES_EXT_UDP 開けたいUDPポート
保存
反映されてない場合は
Gnome端末にて
sudo /sbin/SuSEfirewall2
と打ち込めばおk
参考URL
opensimulator.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A8%AD%E5%AE%9A
09459412013/02/11(月) 03:40:30.96ID:dwzPARmr
まったくでたらめでした。苦戦しています
09469412013/02/11(月) 04:01:46.18ID:dwzPARmr
結局ファイアウォールはオフにして使ってます。スレ汚し失礼しました。
0947login:Penguin2013/02/11(月) 04:05:14.95ID:OheMU/+z
ん?単にport開いてsuse上で動かしてるサービスの
apacheやらsmbにアクセスしたいのか、それとも
routerとして使ってて、その下で動いてる別の機器
に対してport forwardingしたいのか・・・どっち?
0948login:Penguin2013/02/11(月) 12:48:36.04ID:ebS2E8Y6
>>947 port開いてsuse上で動かしてるサービスの
apacheやらsmbにアクセスしたい

かったんです。でも p2pなので思い直して止めましたw
0949login:Penguin2013/02/11(月) 14:10:12.46ID:vwT8D8WE
KDE環境で音量バランス調整する方法お願いします。
0950login:Penguin2013/02/11(月) 15:46:06.45ID:+PCIhbz9
コントロールセンター→サウンド→出力→バランスでじゃないの
0951login:Penguin2013/02/11(月) 17:05:46.55ID:OheMU/+z
>>947
ああ、エスパーすると要するに、デスクトップとして使ってる
SUSEのfirewallに穴あけて、torrentとかのp2pを使いたいと。
それマスカレード関係なくね?
単に、firewallのカスタムルールに開けるportの設定するだけだし。
0952login:Penguin2013/02/12(火) 02:03:08.67ID:xug0NZYd
>>950
とりあえず、ありがとうございました。
正解は
kmix開いて->再生デバイスタブ
下端の方にあるスピーカーのアイコン右クリック->左右のチャンネルを分離する
と教えていただきました。マルチではありません。w
0953login:Penguin2013/02/12(火) 05:45:40.39ID:QWIRv6Pp
>>951試したらうまくえきましたよ。灯台下暗しでしたw
ありがとうございました。
0954login:Penguin2013/02/13(水) 00:03:42.74ID:2RqvmvU4
KDEのアプリほとんど使ってないけどKDEは使ってる・・・
どう思う?
0955login:Penguin2013/02/13(水) 00:12:01.41ID:30mXajMJ
逆なら分かる
0956login:Penguin2013/02/13(水) 00:22:58.87ID:+OfyiBCK
Fedoraとかで逆はよくやってる。
0957login:Penguin2013/02/13(水) 03:24:43.58ID:2RqvmvU4
>>955
>>956
真面目な話、KDEのアプリの方が使いやすいの?
オススメアプリ教えて!
0958login:Penguin2013/02/13(水) 03:31:00.10ID:oY95DWuw
>>957
慣れだ慣れ。タダなんだし自分で使って気に入ったものを使えばいいんだよ。
0959login:Penguin2013/02/13(水) 03:33:32.73ID:2RqvmvU4
>>958
なるほど。
マイロード突っ走ります。
ありがとう!
0960login:Penguin2013/02/14(木) 19:45:37.66ID:kkB9687X
firefox/Thunderbird : GTK
OOo:GTK
amarok : KDE
dolphin : KDE
emacs : GTK
Dia : GTK
Gimp: GTK
Inkscape :KDE
Pidgen : GTK
KIPMessenger:KDE

半々くらいかな。。
0961login:Penguin2013/02/16(土) 09:29:46.61ID:HttHlf87
12.3だとKDEのバージョンはいくつになるんだろう?
0962login:Penguin2013/02/16(土) 09:35:44.01ID:PG1kgzJS
>>961
4.10.0
https://build.opensuse.org/package/show?package=kdebase4&;project=openSUSE%3A12.3
0963login:Penguin2013/02/16(土) 09:38:47.48ID:HttHlf87
>>962
ありがとう!
0964login:Penguin2013/02/16(土) 16:53:51.32ID:mQn9n4SE
repo突っ込んどきゃ、suseならだいたい最新のkdeだが。

4.10 for 12.2
http://download.opensuse.org/repositories/KDE:/Distro:/Factory/openSUSE_12.2/
0965login:Penguin2013/02/16(土) 19:03:01.61ID:PG1kgzJS
>>964
ただし安定性は保障されないし、セキュリティパッチの提供も基本的にナシなので、
それを理解した上で使う必要があるがな。
0966login:Penguin2013/02/19(火) 15:04:10.82ID:rJEwNLIU
SUSEってLMDEより軽い?
Pen3 1.33Ghz RAM512MB VRAM8MBのPCでも使えます?
0967login:Penguin2013/02/19(火) 15:58:07.86ID:i3k5eWi1
>>966
デスクトップ環境がキツイかな。
0968login:Penguin2013/02/19(火) 19:07:09.54ID:YioDRnek
>>967
966だけどthx
冒険せずにlmdeで行きますわ
0969login:Penguin2013/02/19(火) 19:47:51.91ID:15wlCX0v
>>966
使えない
0970login:Penguin2013/02/19(火) 22:28:24.66ID:q2seATD1
>>966
XFCEならぎりぎり我慢すればなんとか・・。
0971login:Penguin2013/02/20(水) 00:03:17.49ID:T8059t1e
ちょい前に叔父からもらってきた
TURION X2 1.6GHZ、メモリ1GB、HDD160GB
なマシンにSUSE入れたがおっっっそろしく重かった。
普段はそれなりにハイパワーなマシンに入れてたから軽い軽いと思ってたが
案外重かったのね
0972login:Penguin2013/02/20(水) 00:38:50.76ID:HcNqNBTu
そのままでKDEとか使うとなると結構マシンパワー必要でしょう。
0973login:Penguin2013/02/20(水) 01:06:12.34ID:T8059t1e
12.2でAmarokのPhononのバックエンドにXineが選べなくなってるように
見えるんだけど仕様変更なのかな
0974login:Penguin2013/02/20(水) 14:49:37.71ID:AI1ATT6i
一時間近く格闘してようやくインストール終わったと思ったら
Oh no! Something has gone wrong.
A problem has occurred and the system can't recover. All extensions have been disabled as a precausion.
[Log Out]
とか出た。次はコマンドラインからwm入れ替えかzypperだっけか何事もなくxfce入りますように
0975login:Penguin2013/02/20(水) 14:55:38.53ID:AI1ATT6i
wmが立ち上がらない以上NetworkMangerがどうやって通信すればいいんだ
zypper使えず終了したワロタワロタ…まぁrc1だし撤退して後日再トライすべ
0976login:Penguin2013/02/20(水) 15:12:53.14ID:VsdrsEfK
ifupでok
0977login:Penguin2013/02/22(金) 13:55:10.65ID:5sFNaNd1
さてVirtualBoxの問題も片付いたし、大きな問題は何もなさそうだな・・
0978login:Penguin2013/02/22(金) 19:32:34.22ID:UbYb+8w6
片付いたのか? RC1で固まってからいじってないが
0979login:Penguin2013/02/22(金) 22:50:34.44ID:sHYadNCd
最近のLinuxはすごいなーとSkype入れてBluetoothでヘッドセットを
あまり苦労せず使えたので見なおした

最初使えなかったがPulseaudioのコントロールセット入れたらモーマンタイ
12.2は完成度高いね
0980login:Penguin2013/02/22(金) 22:56:41.71ID:hw/Hm/Xa
でも
0981login:Penguin2013/02/23(土) 08:33:47.01ID:6SQMfsM/
>>978
xorg-x11-serverの問題で片付いたらしい。
パッケージを入れ替えたら、今までの不具合が嘘のように解決した。
0982login:Penguin2013/02/23(土) 14:04:34.49ID:4Ai34Jeh
Firefox19にアップグレードしたらxvideos.comが100%落ちる。悲しい(よい子は見ちゃダメよ)
0983login:Penguin2013/02/23(土) 16:36:58.23ID:6SQMfsM/
>>982
19で見てみたけど落ちないぞ。アドオンとかの問題ではないの?
0984login:Penguin2013/02/23(土) 16:40:07.86ID:9Spv/3+M
同じく落ちないな

入れてすぐ12.1で使ってたドットファイル突っ込んだらニコ動が落ちまくった
けど、仕方ないんでブックマーク以外入れなおしたら普通に動くようになった。
何かゴミが残ってないか
0985login:Penguin2013/02/23(土) 17:01:40.30ID:c88QDsEw
>>982
オーマイガッ(´・ω・`)
09869822013/02/23(土) 22:35:46.67ID:4Ai34Jeh
落ちない人が(多数)いるのでたぶん984と同じ原因みたいだな。サンキュー
例のサイトのみだから、もうすぐ12.3になるのでこのままいく
0987login:Penguin2013/02/24(日) 00:29:18.66ID:NCsjcyfL
あれー
11.3からずっと、ファイアウォールで
 Zeroconf/BonjourマルチキャストDNS
を外部ゾーンの許可するサービスに入れてたら、iPhoneのGoodreaderのWifi-Transferに
すぐWebdavで接続できたんだが、12.2からできなくなっている
試しに12.1サーバで確認したらすぐアクセスできた

何か足りないものがあるんだろうか・・・orz
0988login:Penguin2013/02/24(日) 04:45:01.09ID:IPCCLDqv
>>987
まずは12.1と12.2のiptablesを比較してみたら?
0989login:Penguin2013/02/24(日) 09:17:34.56ID:8eZz4o0i
>>987
12.1と12.2のそれぞれでZeroconfを有効にして
iptables-saveの出力を比較してみたけど、特に違いはないな。

WebDAVのポートは開いてるんだよな?
tcpdumpやwiresharkを仕掛けて、パケットが拒否されていないかどうかを確認すれ。
0990login:Penguin2013/02/24(日) 22:21:19.38ID:NCsjcyfL
>>988,989
 dクス、超感謝
 とりあえずもっと根本的なところで何かポカミスしてないかとふと思って、
12.2KDEのLiveCDをたちあげてZeroconfだけファイアウォール開けてみた
ら普通にWebdav映るし!!!orz

 DVDからインスコしたんだけど、ちゃんとパッケージとか入ってない可能
性があるなぁと思ったので、今度ネットワークインストールあたりで再インス
コ試してみます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。