SUSE Linux Part 28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478login:Penguin
2012/09/14(金) 01:37:51.34ID:XY1NYn/s日本語のwikipediaでSUSEがSlackware系に分類されてしまっている。
この分類は日本で人気がない一因だとおもう
Slackwareというとずいぶん古臭くて使いにくいイメージあるし
英語でだらしない、という意味もあってSlackはイメージが悪い。
英語のwikiでは、SUSEがSlackware系なんて書かれていない。
独自の機能たくさん追加されているし、SUSEはSUSEだよな?
ここのページの分類、直すべきだと思うけど
あえて分類するなら、どこが適切だと思う?
SUSEは独立系?
海外だとRPM系というくくりで分類されててSUSEはそこに入ってたと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています