トップページlinux
1001コメント395KB

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/05/05(土) 08:17:59.38ID:pa/0SO7c
だーれも、デスクトップPCにLinux入れましょう。
絶対売れますって!なんていわねーからなぁ。

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時66
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334378779/
0002login:Penguin2012/05/05(土) 08:50:21.12ID:r7lCZ3AP
自分はLinuxを楽しく使ってるけど、他人にはすすめられない悲しさ
0003login:Penguin2012/05/05(土) 12:11:05.68ID:+6yG2wHY
ま、Windowsだって匪徒に推められるような物でもなし、器にしなくていもいいよ。
これからはiPadとかChromeOSの時代だからね
0004login:Penguin2012/05/05(土) 12:13:10.52ID:nWbe9tOa
>>3
>ChromeOSの時代
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0005login:Penguin2012/05/05(土) 12:29:42.95ID:+6yG2wHY
まぁ、でもWindowsがこのまま使い続けられるという未来も有り得ないわけだし、、、
Macもいま三つ位だしな。 何が来るんだろう?
0006login:Penguin2012/05/05(土) 12:37:51.03ID:jZsn/MHd
Windowsに代わるものが出ていないのだから、まだまだWindowsの天下は続くだろうさ。
何も来ないよw
0007login:Penguin2012/05/05(土) 12:39:55.70ID:+6yG2wHY
そう願ってるんですね、ワカリマス
0008login:Penguin2012/05/05(土) 12:59:13.07ID:0a7oIJ3z
テメー自身が次に来る何かを挙げられらいのに、どんな奇跡を待ち望んでいるのだかw
0009login:Penguin2012/05/05(土) 13:27:58.29ID:wGgBwu9c
>>4
iPadなんて所詮おもちゃだろ
ChromeOSの時代(大爆笑)
アホですか?
0010login:Penguin2012/05/05(土) 18:59:42.76ID:+yirBYnE
ネットから探してこい!ぐぐれ、カス!
ネットはがらくた。
部分的によいサイトだけど 次がダメで がらくたを探し回る。定住する したい 場所がない
0011login:Penguin2012/05/05(土) 20:21:56.56ID:6uW6NPwB
こんな手間のかかるOSなんかいらんわ
0012ダダダぁちゃぶ台返しはまだぁ?2012/05/05(土) 21:03:32.21ID:PCaifxHc
1991年にフィンランドのヘルシンキ大学の大学院生(当時)Linus Torvalds氏によって開発された、UNIX互換のOS。
その後フリーソフトウェアとして公開され、全世界のボランティアの開発者によって改良が重ねら
た。
Linuxは学術機関を中心に広く普及しており、企業のインターネットサーバとしても多く採用されている。
最近では携帯電話やデジタル家電など組み込み機器のOSとしても普及し始めている。

Linuxは他のOSに比べ、低い性能のコンピュータでも軽快に動作する。
また、ネットワーク機能やセキュリティーに優れ、
また非常に安定しているという特長を持つ。
いらない機能を削ぎ落とし、
必要な機能だけを選んでOSを再構築することができるという点も
他の多くのOSには見られない特徴である。

http://e-words.jp/w/Linux.html

0013login:Penguin2012/05/05(土) 21:05:49.35ID:K2EiDJZ8
ところで、NetWalkerではJDが動いたんだけど
WindowsRT用の2chブラウザーはもうできてるの?

Anちゃんが、クローズドソースの悲しさ、書きこみ不能状態が続いていて
Android上の2ch環境にも悩んでいることもあってね…

ARMノートが本格的に来たら「買おうか?」と思っているのに
WindowsRT用フリーソフトは、当面ろくに無いという噂で、がかーりしてるんだ。

WindowsRT機はメインじゃなくて、サブとして使うのが普通だから
あんまりそれに入れるソフトにまで金かけらんないしね。


ちゃんと、Linuxを入れられるARMノートがたくさん出るといいなぁ。
最初っから入っている奴も少しは出るといいなぁ。
0014login:Penguin2012/05/06(日) 01:05:15.90ID:bHolNqXB
今んとこデスクトップで使うならwindowsかmacだな。
Androidがもっと進化すれば考えても良い。

linuxはCUIで良いわ。重いGUI入れる意味がわからない。
0015login:Penguin2012/05/06(日) 02:15:40.64ID:/BDbWsx+
知らん間に、板名にデスクトップでがついたのか・・・。

条件縛らんとあかんのかいな。
0016login:Penguin2012/05/06(日) 03:04:44.33ID:yVGFo3eZ
>>15
もともとそうだったじゃん。犬厨が話すり替えて逃亡しまくったからしかたなく入れたんでしょう。
0017login:Penguin2012/05/06(日) 06:06:54.38ID:oo3k0fEX
2年間に、徐々にシェアを低下し続けているWindows
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpaf=&qpcustom=Windows&qptimeframe=M&qpsp=136&qpnp=25

統計では、急激に伸びてきたiOSやAndroidによって
WindowsPCのシェアが減り続けてきたことがわかる。


しかし2年間で、着実にシェアを伸ばしてきたMac
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpaf=&qpcustom=Mac&qptimeframe=M&qpsp=136&qpnp=25

2年間、伸び悩みつつも、長期的には減っていないLinux
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=9&qpaf=&qpcustom=Linux&qptimeframe=M&qpsp=136&qpnp=25

デスクトップPCでシェアを減らし続けているのは、実はWindowsだけだった。
0018login:Penguin2012/05/06(日) 06:10:42.80ID:pE1mphwP
シェアが全然無いのはWindows phoneじゃん(大爆笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています