トップページlinux
1001コメント302KB

【deb系】Ubuntu Linux 58【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/05/01(火) 21:50:22.46ID:AMQgUBB4
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 57【ディストリ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1334130894/
0003login:Penguin2012/05/01(火) 22:26:38.55ID:l2ecPz+e
>>1
>>2なんだそれはw
0004login:Penguin2012/05/01(火) 22:27:31.67ID:ZgTSOvvU
※Mac OS Xに詳しいだけ、Windowsに詳しいだけ、インターネットに詳しいだけの人もお断り
0005login:Penguin2012/05/01(火) 22:28:48.63ID:RbNN0tvZ
※ただしイエメンに限る
0006デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@4月 春暁  【関電 74.4 %】 2012/05/01(火) 22:30:15.69ID:iJw0m0j5
自宅警備だよ大集合スレ
0007login:Penguin2012/05/01(火) 22:33:12.86ID:4GA2PJWt
おれカメルーンだから無理だわ…
0008login:Penguin2012/05/01(火) 22:34:45.28ID:Uy2aX1VM
Ubuntu 12.04 の設定(個人的メモ)
http://blog.goo.ne.jp/isc_subleader/e/482b412537e35fcecf8abf483ab9d7d8

ubuntu 12.04 beta2 インストール後、自分への忘備録
http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/4629802.html

Ubuntu 12.04 LTS Precise Pangolinのインストールとインストール直後のシステム設定
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-384.html

Ubuntuをインストールした直後に行う設定 12.04 Precise Pangolin編
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/ubuntu1204/setting_and_install.html

UbuntuPrecise
http://www2.hyo-med.ac.jp/~tanimura/Ubuntu/UbuntuPrecise.html

本家Ubuntuの日本語表示問題 Ubuntu 12.04編
http://blog.minawa.net/2012/04/ubuntu-ubuntu-1204.html

【Ubuntu 12.04】Ubuntu 12.04 をインストールした後に最初にやっておきたい事
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2012-04-27-2

sakura vps を ubuntu 12.04 LTS にあげたら resolv.conf がきえた話
http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20120427/1335506280

Flashで青画面の人 ここのやりとり読んでけろ
http://askubuntu.com/questions/117127/flash-video-appears-blue

MacBook Air に Ubuntu をインストール
http://blog.goo.ne.jp/isc_subleader/e/f9ad3f455e2a3cc833c6103cc8bc70fd

Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ
http://lfg-net.com/linux/ubuntu/ubuntu-12-04-lts-settings/
0009login:Penguin2012/05/01(火) 22:52:31.02ID:Szbj3S32
>>7
薔薇の花でもくわえているのか?
0010デムパゆんゆんネトウヨ四等兵@4月 春暁  【関電 70.6 %】 2012/05/01(火) 22:54:02.97ID:iJw0m0j5
マライヒマライヒ
0011login:Penguin2012/05/01(火) 23:04:58.58ID:1krmuWcB
注意

※unityに対しての批判は厳禁。
(異常にキレる人が居るので、スレが荒れる原因・・・・初心者板でも同様)

※Mintも基本的に禁句。
(理由、上記と同様。Mintに対し異常な敵意を持っている様で・・・・)
0012login:Penguin2012/05/01(火) 23:11:36.62ID:bfl+eYmx
>>8

> ubuntu 12.04 beta2 インストール後、自分への忘備録
> http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/4629802.html

と言うより、こっちの方が新しいな

ubuntu 12.04 LTS のクリーンインストール、自分への忘備録。
http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_chocolate_and_tan/5023727.html
0013login:Penguin2012/05/02(水) 00:39:29.67ID:vkol7DfW
>>8
>sakura vps を ubuntu 12.04 LTS にあげたら resolv.conf がきえた話
>http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20120427/1335506280
ここのやり方っておかしくない?
search
nameserver
じゃだめだったので
http://manpages.ubuntu.com/manpages/precise/man8/resolvconf.8.html
こっちのdns-nameservers
dns-search
でやったら上手くいった
0014login:Penguin2012/05/02(水) 01:42:43.26ID:ghBLDiQL
>>1
otubuntu
0015login:Penguin2012/05/02(水) 01:48:18.49ID:PyBeOmYP
相当数がMintへ乗り換えたからunityから逆恨みされるMintかわいそすwww
0016login:Penguin2012/05/02(水) 01:59:03.70ID:duamGHJ7
unity別に嫌いじゃないけどcairo-dock使ってる
0017login:Penguin2012/05/02(水) 02:06:33.14ID:gvMX6K9C
>>15
Ubuntuは宗教団体みたいなディストリなんだな

ウブンツ教を脱会しようとした信者は裏切り者として迫害される。
オウム真理教でもそうだった。
0018login:Penguin2012/05/02(水) 02:12:36.25ID:S1TKSSJH
Cairo-Dockをインストールするとログイン時にセッションで選択出来るようになってた。
これが一番いいわ。
0019login:Penguin2012/05/02(水) 02:21:35.27ID:xO+yPCWA
どれを使うにしてもCairo-Dockは入れておきたいね。
ランチャーが複数あると近いところから起動できて便利。
0020login:Penguin2012/05/02(水) 02:34:06.87ID:0EnrtvlK
仮想環境でやるより、しっかり本体インストールしたほうが全然やりやすいね。古いVista機とかを犠牲にすれば良いだけだもん。
0021login:Penguin2012/05/02(水) 03:09:27.51ID:S1TKSSJH
>>19
そういうゴチャゴチャしたデスクトップは好みじゃないです。
アプレットを全部移動して下のランチャーだけでいい。
0022login:Penguin2012/05/02(水) 03:30:26.36ID:xO+yPCWA
うん。そういうシンプルなのも好きだよ。
0023login:Penguin2012/05/02(水) 03:38:41.69ID:xO+yPCWA
さて、今日は日本語Rimixの日か。
0024login:Penguin2012/05/02(水) 05:29:58.84ID:xnSx8/mP
ここ本スレだよね?
初心者スレ・・・じゃないよね?
0025login:Penguin2012/05/02(水) 07:11:37.13ID:u1moKSlk
unity最高!
まともな批判できない馬鹿はとっととmint(笑)に移行しろw
0026login:Penguin2012/05/02(水) 07:21:56.70ID:uPP+mNYm
Unity叩いてるのってマウス派だよね
キーボード派とタッチパネル派にはありがてぇ
0027login:Penguin2012/05/02(水) 07:29:44.61ID:MJOn4rqW
かまうならこっちで。

Unityって最高だね。全部Unity採用すればいいのに。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304791100/
0028login:Penguin2012/05/02(水) 08:48:27.71ID:dA99ilY7
12.04にしたらusb接続でWindowsPhoneの内部ストレージにアクセスできるようになってて感動した。
0029login:Penguin2012/05/02(水) 09:31:13.28ID:hhxvBxB+
12.04LTS世代のUbuntu及び派生ディストリの不具合報告していきましょうか。

とりあえず、PentiumM機の一部でインストーラー自体が起動しないという仕様は痛い。
Ubuntuにlubuntu-desktopパッケージを追加して使っていたけど
11.10to12.04LTSのアップグレードで、lxkeymapが起動失敗するようになった。

クリーンインストールできる機体でインストールしたほうも
gksuを付加されていないlxkeymapへのリンクが叩かれるので
設定不能に悩む人が出てくること必死。

管理者権限で起動しても、チェックボックスのレ点が表示されない orz
コンソールから起動していると、標準出力が出るから、true/falseでわかるけどさ。


あと、lubuntuではモニターの設定でマルチモニター構成ができないから
gnome-display-propertiesを…と思ったら、これが廃止になっている。
LXDE上からgnome-control-centerを起動しても
モニターの項目が表示されないから、ヲレどうしたらいいかわかんなくなって
こんなことしてちゃだめだと思ったけど、つい、xrandrでマルチモニターにした。

で、USBに入れたやつで、なぜかGeForce GT240で正常起動できないんだけど
i5-2405Sの内蔵GPUで、普通に二つ目のモニターを自動認識して
並べたり、90度回転状態で並べて使ったりとかできることを確認。

GT240は、VRAMが初期化されていない状態の表示で止まっているっぽい。
10.04LTSはi5-2405Sの内蔵GPUが動かなかったから、両LTSの一時共存は困難。

ASMEDIA1042によるUSB3.0は12.04LTSでもUSB3.0としては動いていないみたい。
#Upgrade,クリーンインストール,USBメモリーへのクリーンインストールで三台検証。
0030login:Penguin2012/05/02(水) 09:41:29.27ID:dwqD4wpz
>>29
PentiumMなんかじゃ重いだろ昔超低電圧とかで喜んで買ったが今はもうゴミだよ
ubuntuじゃ重いからパピーとか入れたほうがいいんじゃない?
0031login:Penguin2012/05/02(水) 09:43:51.85ID:UAWrPTWg
PenMはDebian入れてる
0032 【東電 79.8 %】 2012/05/02(水) 11:02:07.91ID:Auds6aI0
>>17
気分が悪い話だが認めざるを得ない
が、それはすべてのパソコンOSでもあり得る話だ
Ubuntuだけじゃないじぇ〜
0033login:Penguin2012/05/02(水) 11:06:00.49ID:fPDDbo3d
>>32
それが本当なら気持ち悪い話だけど、
UbuntuはLinux入門OSで、
「ある程度慣れたらさっさと卒業するもの」
という位置づけでよいと思うんだけどなぁ。
0034login:Penguin2012/05/02(水) 11:19:58.57ID:d6m0kbsY
そんなこと言うなよ。賞味Linuxなんて一皮むいたら、どれも同じで崖っぷちの山だよ。まあ…努力する気があればどんなデストリでも扱えるようになるとは思うがね…。
0035login:Penguin2012/05/02(水) 11:29:48.18ID:E3WDsyoa
>>33
そういう狂信者はどの世界のどの派閥にも必ず一定数はいるもんだ
もちろんパソコンOSの世界も例外ではないわけで
ただ、Windowsユーザーは宗教戦争など知らない一般ユーザーの数が多いし比率として狂信者が少ない
Macユーザーは何故か林檎製品に拘る人が多いし、人口の少なさも相まって『布教』に必死になって他のを使ってる人をディスる人の比率も多くなってしまう
そしてLinuxは入ってくる人が少ない分、狂信者は自分の信仰するディストリから出て行く人を攻撃しまくる 建設的だろうと批判的な意見をする人も同様
Linuxに関してはその鳥にようやく慣れた中級者にそういう人が多い気がするな

言うまでもなくどこも大多数はごく普通のユーザーなんだけどな
0036login:Penguin2012/05/02(水) 12:09:47.24ID:u1moKSlk
以前から不思議に思ってること。
thinkpadなんだけど、sdbにubuntu入れるとfirefox、chrom(ium)の日本語の太字だけが滲む状態になるが、
sdaに入れると全く滲まない綺麗な文字になる(ubuntu10~12で)。ちなみに.fonts.confできっちり指定(hintfull等々)
してある。etcかどこかの設定ファイルが壊れるんだろうか?
0037login:Penguin2012/05/02(水) 12:30:41.18ID:oPO6kQTj
sdaからsdbにクローニングしてもそうなるの?
0038login:Penguin2012/05/02(水) 12:56:09.79ID:hlAdvfEg
>>35
バカな子を溺愛する狂信はかつてはマックユーザーの専売特許だったんだけどね。
ubuntuの最大の罪はその病気をLinux界にもちこんだことだと思う。
一連のUnityに関する反応を見てると特にそういう印象。

0039login:Penguin2012/05/02(水) 12:59:37.50ID:u1moKSlk
>>37
それはやってない
原因を追求したいとこだけど面倒くさいw
0040login:Penguin2012/05/02(水) 13:37:07.66ID:K0VLrqfP
マインスイーパーでミドルクリックが使えないのが地味にストレス
0041login:Penguin2012/05/02(水) 13:37:17.23ID:Er+lCdDo
個人的には、Linuxの手軽さの核となるのは、リポジトリーの充実で
Ubuntuは、その点で、高く評価できるものだと思っている。

Unityは、10.04LTS移行に生まれたもので
ずっと未完成のものとして、評価を保留としていた。

ただ、12.04LTSを見るかぎり
UbuntuのUはUnityのUで

派生版として、Gubuntuが生まれなくてはならないという結論に達した。

Unityでマルチモニターするとわかるよ。
あぁ、これはタブレット端末用のGUIだって。

実際は、タブレット端末だって、追加モニターを使える場合があるけど
クローン表示専用として考えられているとしか思えない。

少なくとも、マウス操作でUnityマルチモニターは、あまりにも扱いにくい。

でも、まぁリポジトリー整備と、LTSの仕組みがある以上は
ぼくはUbuntu系でいいや。常用環境としてはKDEとLXDEしか使っていないけどね。
0042login:Penguin2012/05/02(水) 13:54:30.64ID:oPO6kQTj
お、おう
0043login:Penguin2012/05/02(水) 14:26:14.33ID:jNM1Jtc2
マルチの問題は、
画面複数あってもアクティブウインドウしかタイトルが表示されないのと、
右上パネルが要らないのくらいだな

いまんとこUnity最大の問題と感じてるのは、
ドラッグ中にアクティブウインドウの切り替えができない件
むしろシングルディスプレイでやばい
0044login:Penguin2012/05/02(水) 15:04:47.77ID:wnrLaJc9
>>41
UbuntuにGnome Shell入れたんじゃだめなん?
0045login:Penguin2012/05/02(水) 15:08:49.87ID:tS0/n+z9
sudo apt-get install gnome-session-fallback

http://www.youtube.com/watch?v=XHFfjxf4wMo
0046login:Penguin2012/05/02(水) 15:18:34.60ID:Er+lCdDo
>>44
問題は、それがデフォじゃ無いことなんだよね。

だから、慣れない人はUbuntu12.04LTSのCDで入れるよりも
lubuntuやxubuntuで入れてもらうほうが良いんじゃないかとも思っている。

でも、そうするとgnomeにしか無いツールとかが無いために
Ubuntuについての情報のうち、利用できない情報が非常に多くなってしまう。

12.04LTSリリース直後の、lubuntuとかの対応もれなども含めて考えると
gubuntuが必要なんだと思った。


あと、Unityでマルチモニターすると
画面境界で、マウスポインターに抵抗がかかるよ。
パネルは、片方にしか表示しないように"モニター"で設定できる。


ドラッグ中の切替ができることは、今知った(笑)
KDEとLXDEでできるのを確認したけど、GNOMEでもできるってことだよね。

Androidはカットアンドペースト一辺倒だからね。
Unityもそういう考え方なのかな。それはひどいなぁ…
0047login:Penguin2012/05/02(水) 15:24:28.72ID:VqyyOOBa
>>46
マルチモニター環境を構築するような奴はその辺平気だろ

つか、Gnome Shell Remix使えば解決じゃね?
0048login:Penguin2012/05/02(水) 15:27:23.48ID:vwsepZM1
>>46
Unityはタブレット or キーボード向けだろ
マウス操作で何もかもやりたいなら、ソフトウェアセンターから他のDE入れろってこった
0049login:Penguin2012/05/02(水) 15:29:00.56ID:gvMX6K9C
他のデスクトップいれたらそれUbuntuじゃないし
0050login:Penguin2012/05/02(水) 15:38:57.99ID:oPO6kQTj
>>49
>>17
0051login:Penguin2012/05/02(水) 15:47:37.07ID:L2QCAoF7
Apple教とUbuntu教の争いが今始まろうとしている
0052login:Penguin2012/05/02(水) 15:50:33.58ID:PEMM1shI
信者力が百億万 VS 一なんだけど勝ち目なくね?
0053login:Penguin2012/05/02(水) 15:56:07.38ID:gtWKiMT+
まだ「デフォルトからDEを変えたらUbuntuじゃない」っつー主張してんのか。
もう飽きた。
0054login:Penguin2012/05/02(水) 16:04:06.90ID:7tTHNcsx
>>53
ディストリビューション名は変わらないのにね
0055login:Penguin2012/05/02(水) 16:14:55.78ID:CKl+Ex9o
Unityが嫌いならこんなスレに書きこまずアンインストールしろよ
0056login:Penguin2012/05/02(水) 16:23:02.90ID:xnSx8/mP
デフォルトでClassicMenu Indicatorを採用してくれたら、結構いいんじゃないかって思う
隠す設定にしてるから、dashから起動しようがメニューから起動しようが気にならなくなった
0057login:Penguin2012/05/02(水) 16:23:20.36ID:fPDDbo3d
>>49
apt-lineがubuntu.comに向いていれば、それは間違いなくUbuntuだと思うんだが。
Ubuntuじゃなかったら何なの?
0058login:Penguin2012/05/02(水) 16:24:11.13ID:MJOn4rqW
もうかまうな。
0059login:Penguin2012/05/02(水) 16:45:52.33ID:tS0/n+z9
【CPU】2600K
【Mem】DDR3-1866 4GBx4
【VGA】RADEON 6950*2
【HDD】SSD intel x-25m 120*2
ubuntu 12.04

ノートは
asus u24e SSDに換装 ubuntu 11.10
Lenovo G570 43348QJ SSDに換装 ubuntu 11.10

で使ってる
0060login:Penguin2012/05/02(水) 16:47:50.52ID:tS0/n+z9
誤爆
0061login:Penguin2012/05/02(水) 16:49:33.85ID:jNM1Jtc2
>>46
>画面境界で、マウスポインターに抵抗がかかるよ。
CompizConfigで設定できるよ。
最初からそうなるべきだとは思うがな。
0062login:Penguin2012/05/02(水) 17:47:44.70ID:ngaf/jnZ
自分ディストリ作ろう!って奇特な人は最近いないのかねー
全部人任せー。でもタダで使わせてねー
0063login:Penguin2012/05/02(水) 17:49:58.23ID:gmWXtz30
>>62
がんばってくださいね
0064login:Penguin2012/05/02(水) 17:55:59.55ID:MJOn4rqW
>>62
こっちでがんばれ。

自作ディストリビューションな人のスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330101778/
0065login:Penguin2012/05/02(水) 18:00:27.83ID:8k80ht74
初心者を含む、広範なユーザーに提供するためには
個人の思いつきでディストリビューションを立ちあげても
あまり意味は無いよ。
たとえばEco某開発者にはカノニクルの一割の責任能力も無いだろう。
短期の対応力にしても、長期の継続力についても…

で、デフォルトのGUIがどうか?という話は、つまり
Ubuntuのリポジトリーは高く評価できるからUbuntuをオススメできるということと
Unityは、デスクトップ向けに設計されていないからオススメできないということが噛み合わず
素人に薦めるのに、面倒が多くて良くない。ということ。

「デフォルトで、どれだけ使いやすいか?」
それが、Linuxで実現できるはずの
Windowsよりも手軽な導入作業を、より際立たせてくれる。

そういう意味では、ThinkPadでのスクロール操作が
デフォでできるようになっているのはいいな(12.04:10.04比較)
0066login:Penguin2012/05/02(水) 18:42:09.39ID:9FWrvgto
test
0067login:Penguin2012/05/02(水) 19:27:24.36ID:m4jWhs4Z
GPU支援が効いてるUIが欲しい
0068login:Penguin2012/05/02(水) 19:33:33.95ID:DQ7AbbAv
>>67
ほらよ
http://www.youtube.com/watch?v=mPlb2gKsNdI
0069login:Penguin2012/05/02(水) 19:42:43.36ID:m4jWhs4Z
>>68
フイタ
あまりの無駄な努力に
0070login:Penguin2012/05/02(水) 19:59:05.48ID:O1qEZR1z
dmesg | less でカーネルの起動ログ見ると
[drm] MTRR allocation failed. Graphics performance may suffer.
というありがたくないメッセージが…
ググってもよくわかりません
どの辺に問題あるんですか?
環境はcorei5 SandyノートでグラフィックはIntel HD 3000です
0071login:Penguin2012/05/02(水) 20:00:31.95ID:1qHfVGsa
>>70
ggrks


http://netlog.jpn.org/r271-635/2011/02/ubuntu_1004_mtrr_error.html
0072login:Penguin2012/05/02(水) 21:21:54.88ID:lIjkG8A6

ubuntu12.04
ずいぶんと軽くなったな

10.04でアップアップだった同じマシンで
軽快に動いてるよ

UnityからGnomeに変えれば実に快適に使えてる

-----
●UI を Unity から gnome に変更する方法
ログイン時にパスワード入力するように設定を変更した上で ←★必須 これやらないと不可

端末で以下を実行。
sudo apt-get install gnome-session-fallback
再起動すると、ログイン画面で gnome を選択できるようになる
-----
0073login:Penguin2012/05/02(水) 21:23:15.94ID:lIjkG8A6
>>17
Unityはまったく使えないから
批判されてもしゃーないよww
0074login:Penguin2012/05/02(水) 21:26:34.45ID:8x3QdlAl
>>72
そんなこと今更ドヤ顔で書かれてもな
初めて知って嬉しかったのかw
0075 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2012/05/02(水) 21:32:15.91ID:IrgPFeE3
☆必須☆

ログオフすればいいじゃない
0076login:Penguin2012/05/02(水) 21:41:44.84ID:xnSx8/mP
>>72
おまえあっちにも書いてたのか
これも重要な
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1314315138/403-404
0077login:Penguin2012/05/02(水) 21:52:47.02ID:lIjkG8A6
>>73

>>76

おまいら
そういうホントのことを言うなwww   (´∀`)
0078login:Penguin2012/05/02(水) 21:59:33.11ID:pSz2xtZt
>>8みたいな設定さらしてる人たちって何使ってるんだろうな
と思ったら、読んだらだいたい分かるな。

Unity
・忘備録
・直後
・ac.jp
・表示問題
・Libre

Gnome Classic
・個人的

Cinnamon
・Ubuntuアプリの

GNOME Shell
・なんでも

こんな感じか。残りは不明だけど、
Macの人はUnityっぽい。
意外とUnityが頑張ってる。
0079login:Penguin2012/05/02(水) 22:00:44.35ID:JhN8pr3V
>>76
なるほど。そういうスレがあるのね
やたらWindowsと違うからというようなのが多かったから変なのと思っていたけど、布教活動wの意味合いからなのね
0080login:Penguin2012/05/02(水) 22:01:56.77ID:pSz2xtZt
あ、そういやikuyaタソはGNOME Shellだったな
0081login:Penguin2012/05/02(水) 22:14:03.26ID:RNZemybp
12.04にGNOME Shell入れて使ってるんだけど
日本語入力切替時に上のバーにあるiBusのアイコンがブルブル動いてウザい…

表示しないように設定しても再起動するとまた出てくるし
0082login:Penguin2012/05/02(水) 22:20:09.32ID:XId/+Drc
Launcherの色を背景に合わせるのがダサい
ふつーに黒でいいのに
0083login:Penguin2012/05/02(水) 22:21:30.97ID:xnSx8/mP
Gubuntuってのはないけど、こういうのがあった
http://ubuntu-gs-remix.sourceforge.net/p/download/
0084login:Penguin2012/05/02(水) 22:24:42.18ID:1qHfVGsa
>>83
64bit落としてみたけど、Jaist鯖なのなw
0085login:Penguin2012/05/02(水) 22:53:37.04ID:JhN8pr3V
>>82
それは色と透過レベルを設定してもすぐに戻りやがるということ?うちのでも戻るねえ
まあ、そのうち直るでしょう
(背景に合わせているのではないよ。透過が流行でカッコいいのが世間一般的。たぶん)
0086login:Penguin2012/05/02(水) 23:05:39.18ID:3XQGJH3z
>>65
なんのためのキーボードショートカットだよ
むしろ無駄なアイコンとかを排除して広々使えていいぞ
0087login:Penguin2012/05/02(水) 23:06:25.92ID:Hu5ePcot
>>83
既出>>47
0088login:Penguin2012/05/02(水) 23:13:49.76ID:xnSx8/mP
>>87
まあそういうなって
ググればわかるんだけど、>>47は具体的なリンク示してないだろう?
http://ugr.teampr0xy.net/
ってのもあるし、Gubuntuという公式派生はないから、プロジェクトがまだ分散してるようだ
0089login:Penguin2012/05/02(水) 23:20:31.05ID:0AzRnyz+
今回は手間取っているらしい。
ttp://irclogs.ubuntu.com/2012/05/01/%23ubuntu-jp.html
0090login:Penguin2012/05/02(水) 23:32:30.51ID:fR2Uj6mJ
Unity2DのみをぶちこんでUnity3Dを消したディストリが欲しい
Unity3D要らねえ
0091login:Penguin2012/05/02(水) 23:37:23.80ID:BwnADLdF
2Dだとアイコンサイズの変更出来ないし
色々不便だぞ
0092login:Penguin2012/05/02(水) 23:42:23.41ID:rqVBzdAD
>>90
自分で消せばええやん
0093login:Penguin2012/05/02(水) 23:43:02.11ID:kOYPV1Jq
12.04はそのままだとグラフィックスのIntel Sandybridge Mobileを認識しないけど
mesa-utilsをインストールすると認識するようになる。
何故かは不明。
0094login:Penguin2012/05/02(水) 23:45:27.36ID:fR2Uj6mJ
>>92
11.10のときそれやったら何に失敗したのか起動せんくなった
面倒だから12.04では3D残したまま使ってる
だから最初から2Dのみしか入ってないディストリがほしい
0095login:Penguin2012/05/02(水) 23:46:11.73ID:CKl+Ex9o
その意味はなんでえ?
0096login:Penguin2012/05/02(水) 23:49:23.85ID:1qHfVGsa
>>83
で、入れてみた。(VMWare上だけど)
なんか、もうこれでいいような気がする・・・
0097login:Penguin2012/05/02(水) 23:56:58.88ID:JhN8pr3V
>>95
たぶん、あれやこれやデフォルトで入れておけというのに対するアンチテーゼw
0098login:Penguin2012/05/02(水) 23:58:09.73ID:xnSx8/mP
>>96
おれも仮想に入れてみたけど、Ubuntuに入れたGnome Classicと違ってカレンダーが真ん中じゃなくて右に来てるね
ログインマネージャがXubuntuっぽくてちょっとあれだけど、よく調整されてなかなかよいね
0099login:Penguin2012/05/03(木) 00:02:55.98ID:paW1IMQ2
>>72
10.04から12.04に乗り換えたけどやっぱ以前より重い
0100login:Penguin2012/05/03(木) 01:02:47.14ID:ftwxkDWR
chromeでマウスジェスチャーが使えないのはubuntuのせい?誰にバグ報告上げるべきか…
0101login:Penguin2012/05/03(木) 01:09:06.70ID:JKrm2nKZ
>>100
chromiumでは使えてるけど。拡張機能で。
0102login:Penguin2012/05/03(木) 01:19:42.44ID:AioovCN1
>>100 smoothgesutreがストアから解雇されたって聞いたがそれでじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています