【Ubuntu】Linux Mint 5【派生】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2012/03/02(金) 22:24:10.17ID:5zhlxRXqhttp://linuxmint.com/
Linux Mint 11ではUnityではなくGNOME Shellを採用。
Debian basedも含め、まったりと。
前スレ
【Ubuntu】Linux Mint 4【派生】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0822login:Penguin
2012/05/16(水) 18:27:34.23ID:yHa5cOOGUbuntu 12.04.1 LTSが出てからじゃなかったっけ?
0823login:Penguin
2012/05/16(水) 18:47:40.33ID:+8yJBBXhhttp://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=60&p=579739
0824login:Penguin
2012/05/16(水) 19:02:05.22ID:3556KLjl0825login:Penguin
2012/05/16(水) 19:28:18.13ID:+8yJBBXhhttp://community.linuxmint.com/iso
0826login:Penguin
2012/05/16(水) 19:34:18.28ID:+8yJBBXhhttp://ftp.heanet.ie/pub/linuxmint.com/testing/?C=M;O=D
0827login:Penguin
2012/05/17(木) 09:33:34.49ID:9FUfWHRnBlogでも情報出てるね。64bit版もあるのか。
0828login:Penguin
2012/05/17(木) 12:48:57.91ID:c9YelX5Q0829login:Penguin
2012/05/17(木) 14:48:01.08ID:5lPZl9V2ubuntuでもカーネルupdateしたらログインできなくなったみたいなツイート見たような気がする。
0830login:Penguin
2012/05/17(木) 15:23:20.57ID:GoWD2uH0grubブートメニューのvga=???とかsplashとか消しまくったらcuiログインできて
sudo sh /usr/share/ati/fglrx-uninstall.sh やったて再起動したらXログインできた
0831login:Penguin
2012/05/17(木) 16:16:23.22ID:k+YHt3VPX起動しようとしてるとかそんなオチじゃないのそれ
0832login:Penguin
2012/05/18(金) 08:04:04.97ID:Muo+V5nwmintコミュニティー作りませう厨って何なの?
あれって協力者じゃなくて、
面倒くさい仕事を丸投げできる人探してるだけだよね
0833login:Penguin
2012/05/18(金) 10:55:10.12ID:wWuBTANi0834login:Penguin
2012/05/18(金) 14:05:05.98ID:aW2GAy5a日本のフォーラムは確かに"アレ"w
>>832 たぶんここの人達だな
http://forums.linuxmint.com/viewforum.php?f=223
ubuntu日本語フォーラムの投稿がこれ
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=90850
「MintのForum立ち上げたから遊びに来てね」という掴みの方がよかったかもしれんね
認知されていくと自然とモデレーターやろうとする人も増えるもんよ そこまでは我慢せんとな
0835login:Penguin
2012/05/18(金) 17:37:48.56ID:gBmPtV9Fうぶんちゅの古手の人もかなり副収入があるらしいし
0836login:Penguin
2012/05/18(金) 19:10:00.56ID:vWC8EJK7英語苦手なせいでUbuntuしか使えなかった連中には朗報だな
>>834
Mint communityの紹介で、Ubuntuうんぬんのくだりは不要だと思うわ
Debianから直接派生してるLMDEもあるんだから。
>>835
なにで儲けてるの?
日本語版DVDの販売利益?
ウブンツ本の印税?
0837login:Penguin
2012/05/18(金) 20:32:05.17ID:ViQG1EGuあればあったでそこそこ需要はありそうだな
個人的には今時メーリングリストあるのがちょっと好印象
0838login:Penguin
2012/05/18(金) 21:04:05.89ID:5YeNinoIそんなカスは素直にWindows使ってりゃいいのに
0839login:Penguin
2012/05/18(金) 21:57:12.18ID:uvL0V/z8こんな貢献でも役にたつかな?
0840login:Penguin
2012/05/18(金) 22:12:34.48ID:uvL0V/z8LMDE使いの私に手伝える事はなさそうだ。。。
0841login:Penguin
2012/05/18(金) 22:28:19.14ID:vWC8EJK7まさかMintとLMDE分けてcommunity作ったりしないだろ?
MintはいずれUbuntuと縁を切るわけだから。
0842login:Penguin
2012/05/18(金) 22:31:09.40ID:DhHjJMoO実績もないのに寄付や協力とな!
厚かましいニモほどがある!
モデレータは中学生か?
0843login:Penguin
2012/05/18(金) 22:36:49.34ID:DhHjJMoOhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=90850#p90850
Ubuntuは1から作ってないから楽、Mintはそうじゃないから大変ってか?
なんだこいつは
どの口がそれを言うか!
0844login:Penguin
2012/05/18(金) 22:41:57.59ID:DhHjJMoO現状まで育てるのにどれだけ労力を・・・
Ubuntuに喧嘩売ってるのか?こやつは
0845login:Penguin
2012/05/18(金) 23:12:44.89ID:5YeNinoI書き込んでもhitoが出てきて阻止するよ
0846login:Penguin
2012/05/18(金) 23:15:17.91ID:CfHFiIag0847login:Penguin
2012/05/18(金) 23:19:52.62ID:v+FNHtB10848login:Penguin
2012/05/19(土) 00:00:04.13ID:kosUxj+F0849login:Penguin
2012/05/19(土) 01:58:13.63ID:ti78CgcN´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
`;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
`: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
`: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
`゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`
0850login:Penguin
2012/05/19(土) 13:00:09.00ID:YPaTh58r0851login:Penguin
2012/05/19(土) 23:09:31.29ID:EwW6ZTg80852login:Penguin
2012/05/19(土) 23:14:21.67ID:GbGrdVACというかその本人は何ができるの?
コミュニティ作る人や寄付をかき集めるだけの役割?w
0853login:Penguin
2012/05/19(土) 23:21:55.59ID:lT2RI3yQ0854login:Penguin
2012/05/20(日) 01:55:39.03ID:viAT3NR8ttps://wiki.ubuntulinux.jp/luyikei
>Qt4プログラミングも使えるのためUbuntu Japanese Team独自のソフトウェアを作成したい
同一人物?
http://labs.qt.nokia.co.jp/2010/03/15/qt-getting-started.html/comment-page-1#comment-2562
0855login:Penguin
2012/05/20(日) 02:45:46.76ID:l4oIm993日本語化のレポジトリだけあればいい。
0856login:Penguin
2012/05/20(日) 04:07:13.87ID:BJgkixFf0857login:Penguin
2012/05/20(日) 09:12:31.72ID:bC7Zz3nV確かにそういえる
0858login:Penguin
2012/05/20(日) 16:45:02.80ID:kTCC6aAk0859login:Penguin
2012/05/20(日) 16:59:37.36ID:8LeAAbH1mintがシュア上げたのは勿論ユニティがだめすぎるとか
それでも本家ubuntuがユーザーの意見に耳を貸そうとしないとかあるけど
やっぱ入れて余計な事をしないでもそのまま使えるってのが大きいと思う
カスタマイズできないのは困るけど
カスタマイズできるから使い辛くてもいいというもんじゃない
なんかあった時 再インスコさえすれば
以前と変わらない状態で使えるというのは大きなアドバンテージだ
0860login:Penguin
2012/05/20(日) 17:17:30.69ID:1W4xXJeZなんだもう出来てるのか
ツマンネ
0861login:Penguin
2012/05/20(日) 17:42:30.21ID:glgSoOIiluyikei氏が日本語オフィシャル版を配布したいと言ったよ。
0862login:Penguin
2012/05/20(日) 17:44:32.54ID:glgSoOIi「言ったよ」じゃなくて「言ってたよ」
期待していいかな(笑い)。
0863login:Penguin
2012/05/20(日) 18:16:04.50ID:QI1uQLrH0864login:Penguin
2012/05/20(日) 18:19:43.54ID:glgSoOIi別に構わんじゃないの。
0865login:Penguin
2012/05/20(日) 19:26:24.44ID:s/ZZX8PQMM3500のPCに入れてみたけどヌルヌル動く
0866login:Penguin
2012/05/20(日) 20:01:49.77ID:ijvRNQVZ今帰ってきて経過を見たら言語パッケDLに4590:46
あと3日は電源切れそうにないぜ
0867login:Penguin
2012/05/20(日) 20:14:50.11ID:wBGq7ZK+skipして、高速な国内サーバーからダウンロードの続きすることをオススメする
0868login:Penguin
2012/05/20(日) 21:00:18.38ID:NL1GMecs0869login:Penguin
2012/05/20(日) 21:01:28.09ID:NL1GMecsubuntu系特有のrealtekドライバ誤認識で速度が落ちてるんじゃないの?
0870login:Penguin
2012/05/20(日) 21:08:59.22ID:bC7Zz3nVrealtekドライバ入れ直してからupdateしたほうがいい
8168使ってるマザーの場合
0871login:Penguin
2012/05/20(日) 21:09:16.57ID:elPEuFqd今archive.ubuntu.comとLaunchpadがめちゃくちゃ重いよ
リリース後1ヶ月半くらいはいつも週末そんな感じ
適切なミラーサーバーから更新をダウンロードしないとやってられないレベル
ってことはインストーラーでサーバー選択できるようになればいいんじゃね?
なんでこんな簡単なことを早くやらないんだろうか
0872login:Penguin
2012/05/20(日) 21:12:10.90ID:NL1GMecsそっか。既に最新状態にしてるからきづかなかった
0873login:Penguin
2012/05/20(日) 21:15:37.09ID:eKaWXyGvMintリポジトリのミラーを変更してそのままって人も結構いそう
0874login:Penguin
2012/05/20(日) 21:16:41.01ID:A7EDLmgh財政難なのは知ってるけどさ
0875login:Penguin
2012/05/21(月) 08:28:37.02ID:4x7BUjxm財政難なのは知ってるけどさ
0876login:Penguin
2012/05/21(月) 11:09:18.55ID:aG4GQDuI0877login:Penguin
2012/05/21(月) 16:47:50.00ID:U9i54rtL試しにX11転送動いてるSSH鯖に繋いでみたら画面真っ黒で何もできん
0878login:Penguin
2012/05/21(月) 16:51:01.32ID:BGzb5O45そういう機能ですよ
後ろから画面を覗かれるとセキュアでなくなってしまうので
画面が真っ黒になります。
0879login:Penguin
2012/05/21(月) 18:29:15.56ID:HJmrHD0S毎回管理者権限めんどくさいんで不要な方法があれば文句なし
0880login:Penguin
2012/05/21(月) 22:36:37.57ID:60PUYamH新しいのが出るごとに毎回インストールのやり方みたいな雑誌が出てるから需要はありそう
初心者だと日本語が起動後デフォで入力出来ないだけで挫折するわけだし
0881login:Penguin
2012/05/22(火) 11:08:39.80ID:rVsx5yCG間違いなくDebianに不安定な皮被せただけに終わるよ。
財力のあるUbuntuベースに注力してくださいマジで。
0882login:Penguin
2012/05/22(火) 11:11:24.72ID:HXxs0hr2ubuntuみたいに英語できない中卒の集まりになるから
0883login:Penguin
2012/05/22(火) 12:05:37.70ID:z3hFNccQ0884login:Penguin
2012/05/22(火) 13:22:26.29ID:Dl2ZD1AE0885login:Penguin
2012/05/22(火) 15:55:28.35ID:G0bNXY7u英語でもわからんやつは日本語に訳した所でわからんしね
0886翻訳班
2012/05/22(火) 20:11:43.87ID:ppvrJE+Yhttp://blog.linuxmint.com/?p=2010
抄訳:
Mint13RCでたよ〜。
0887login:Penguin
2012/05/22(火) 20:24:06.85ID:5pg/rTTgみんな知ってる
0888login:Penguin
2012/05/22(火) 23:10:32.09ID:RAw6GsWEメイン環境をubuntuからmintに移行したわ
0889login:Penguin
2012/05/22(火) 23:46:45.47ID:ppvrJE+Y0890login:Penguin
2012/05/23(水) 04:37:42.25ID:kZOi6fUtmintは自力で色々追加できない人が使ってるんだから日本語コミュは必要だろ
linuxなんだからデスクトップは好きに変えられるし追加や削除もできるんだから
わざわざパッケージ依存なんかあってソフトとか入れるの面倒なmintなんか普通使わないだろ
0891login:Penguin
2012/05/23(水) 06:39:03.13ID:KA/axL1q日本語でおk
依存関係に縛られる世界が嫌ならDebianもRedHatもSUSEも使えなくなるぞ
0892login:Penguin
2012/05/23(水) 07:07:17.01ID:kZOi6fUtおおすげえなお前
依存関係があったら一つずつビルドしてるのかすげえ
0893login:Penguin
2012/05/23(水) 07:12:50.42ID:m84sokXOUnity嫌いな人は自力でUbuntuにGNOMEと関連パッケージ入れ直しするのが普通なの?
0894login:Penguin
2012/05/23(水) 07:18:26.06ID:kZOi6fUtソフトウェアセンターにGnome shellがあるからそこから入れられるし
散々初心者スレでもsudo apt-get install gnome-session-fallback って
でてるからなこれでclassicタイプにできるしmintに使われてるシナモン入れられる
これが出来なければ相当知能が低いからLinuxは使わない方がいい
0895login:Penguin
2012/05/23(水) 07:25:03.09ID:m84sokXO0896login:Penguin
2012/05/23(水) 08:10:54.49ID:t7zNaolPおまえはなにか色々と勘違いをしている
0897login:Penguin
2012/05/23(水) 08:26:03.07ID:kZOi6fUtどこらへんが?
ubuntuベースにしてパッケージ依存が発生している
mint用にビルドされたソフトはバージョンが古い
最初から色々入れなくてもアイコンやファイルマネージャの管理者権限などが
入っているぐらいじゃない?
普通にubuntu入れて見た目変えればいい話じゃないかい?
何か問題が発生した時ぐぐると情報が少ないのも問題だと思うけど何かある?
0898login:Penguin
2012/05/23(水) 08:35:28.30ID:yr03uHeHおまえは勘違いしてるここにいる奴は自分で設定できない奴だけ
小学生程度の知能しか無い奴だからここでいいんだよ
0899login:Penguin
2012/05/23(水) 08:45:59.97ID:kZOi6fUtそうだったのか気が付かなかった
0900login:Penguin
2012/05/23(水) 08:58:40.07ID:uniWT+o6ubuntuからの脱出組だけある程度の低さ(笑)
0901login:Penguin
2012/05/23(水) 09:56:40.11ID:d5Kn2lDn0902login:Penguin
2012/05/23(水) 09:57:49.87ID:yr03uHeH0903login:Penguin
2012/05/23(水) 10:18:07.43ID:u7l6Z8cs0904login:Penguin
2012/05/23(水) 10:25:57.61ID:/0hUQEqK0905login:Penguin
2012/05/23(水) 10:40:39.04ID:/eEAG/rn0906login:Penguin
2012/05/23(水) 11:16:46.09ID:KhQc48zR0907login:Penguin
2012/05/23(水) 13:11:41.50ID:gIpWTIWZ0908login:Penguin
2012/05/23(水) 13:33:12.10ID:vDPbLKAj0909login:Penguin
2012/05/23(水) 13:54:33.01ID:394dClRVMintに移行できるようにまとめでも作って欲しい
UbuntuからMintに移行する人が増えれば関連書籍など
情報もふえる。
Mintの独自レポジトリ創設にも近づく
0910login:Penguin
2012/05/23(水) 13:58:58.45ID:qC79nnTaプログラムがエラー吐いてもわからないだろうし
0911login:Penguin
2012/05/23(水) 14:06:15.30ID:/eEAG/rn0912login:Penguin
2012/05/23(水) 14:09:05.59ID:394dClRV俺はOSは英語版しかつかわんし、英語は問題ない
Ubuntuユーザは日本語情報しかわからず、
Unityがウンコだと気がつきながらも抜け出せずにいる。
Ubuntuを敵視しないで、勧誘してきたほうがMintユーザのためってことだよ
0913login:Penguin
2012/05/23(水) 14:20:30.53ID:d5Kn2lDn0914login:Penguin
2012/05/23(水) 15:04:04.22ID:WWNdWm26くそわろた
Mint用にビルドもなにもUbuntuとリポジトリレベルで共通なのに
どの単語の意味を勘違いしたらそんな文章になるんだよwww
0915login:Penguin
2012/05/23(水) 15:06:19.93ID:IXyqICVkやってみてよ
0916login:Penguin
2012/05/23(水) 15:16:12.25ID:WWNdWm26Linux MintのリポジトリはUbuntuと共通なので、そもそもUbuntu 向けのビルドが使用されている件について
Ubuntu使ったことすらなさそうだな
0917login:Penguin
2012/05/23(水) 15:18:49.53ID:IXyqICVk部屋で大声で笑っちゃったよwwwwwwwwwwwww
わかったわかった
0918login:Penguin
2012/05/23(水) 15:20:03.66ID:sgFy06Fw部屋で大声で笑っちゃったよwwwwwwwwwwwww
わかったわかった
0919login:Penguin
2012/05/23(水) 15:20:50.69ID:iSIKNUIeん?
Ubuntu向けのビルドってMintだろうがFedraだろうが依存関係見たしてれば基本動くだろ
0920login:Penguin
2012/05/23(水) 15:24:27.72ID:urG7ZzwVやってみた。動いたよ。
0921login:Penguin
2012/05/23(水) 15:28:13.44ID:pUWcfKvkMintがコミュニティを用意したことに危機感を覚えたアンチによる釣りか?
Mintなんて他人の成果物のパクりの集合体で1つの良い環境を構成してるだけだというのに、どうやったら本家のバイナリが実行できなくなるんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。