日本でLinuxデスクトップが普及する訳ないと思った時63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473login:Penguin
2012/02/21(火) 01:49:41.63ID:bUsrPzMPなんか昔、時計プログラムを作って、全く同じこと言ってた人いたよ。
で、「犬厨は時計プログラム作れねー!それはlinuxが糞だからだ!」って叫んでたよw
実際:「3つくらいプログラムが作られた。身勝手な要求に従って、Windows版も作られた。」
多分、今回も流れが「全く同じ」だし、気持ち悪い口調から論調から全て、
その時と全く同じなので、俺は、お前は「その時の奴」(時計君)だと思う。
だから、「プログラムしらなーい」とか、「2ch専ブラ知らなーい」とかは嘘だと思ってる。
そして、そこまでして嘘をつかなければならなかったのは、
一般的なWindowsユーザは、windowsのプログラムを作れないことを知っているからだ。
だから、自分が一般的なWindowsユーザだと言わなければならないわけだよねw
そうだろ?
ちなみにさ、お前、論理破綻してるの、自覚してるだろw
一般的な「プログラミングの作法も知らない」「2ch専ブラも知らない」
Windowsユーザが、果たして1日やそこらで専ブラ作れると思ってんの?
「お前」が出来ることと、一般的な「Windowsユーザ」が出来るとは、
全然違うんじゃないの?
ちなみに、ID:Bv9AVp0yが専ブラ?作れるかどうかまでは知らん。
2chのプロトコルに従って、
1.板のリスト取得
2.HTTPリクエストしてスレッド一覧取得
3.Webkit等を組み込んで表示
これで「専ブラだ!」と時計の時のように言い張るのであれば、
多分「時間があれば」、Linuxユーザ(開発者ではない)の半数以上は、出来るとは思うよ。
Windowsユーザだとどうだろう。良くて二割がいいところじゃないだろうか。
PC詳しくないおじいちゃん、おばあちゃんユーザも結構いるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています