Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2012/02/11(土) 18:16:52.40ID:9yA9iMU9Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
0897login:Penguin
2012/06/02(土) 22:53:24.24ID:iDKfPHe3lsofあたりから追ってくとか
0898login:Penguin
2012/06/02(土) 23:13:33.40ID:cc7oiANM0899login:Penguin
2012/06/02(土) 23:24:32.91ID:k7IkBHmN初見のコマンドでした!
しかし手がかりは見つからず・・・。
lsofではapacheのphpが開いているファイルなんかは表示されませんね?
0900login:Penguin
2012/06/02(土) 23:26:13.46ID:22K77GAeファイル単位で取ってるのかな
0901login:Penguin
2012/06/02(土) 23:39:02.42ID:k7IkBHmNiotopを眺めてると、やっぱりapache(php)なのかなぁと思われますが、
phpの何がってところまではわかりませんね。
0902login:Penguin
2012/06/03(日) 02:34:13.09ID:8Jb7QPrS絶対パスとかにしてみれば?
0903login:Penguin
2012/06/03(日) 15:57:38.85ID:odbRMZ+v挿したら絶対に起動しないようになった。
VGAの不良とか、ハードの不調を疑ったが、別途新規で入れ替えた
HDDが初期不良だっただけで、他は問題なくHDDを戻して古目の
nVidiaのVGA差してドライバインスコして、GTX550Tiに戻したら起動する
ようになった。
自分用のメモ。
0904login:Penguin
2012/06/03(日) 15:59:21.47ID:EYTMU+/60905login:Penguin
2012/06/03(日) 20:16:11.02ID:V0uMHpg3お前の好みなんて知るか!
0906login:Penguin
2012/06/03(日) 20:16:46.41ID:y+vPqwVBお前の好みでもいいんだぜ
0907login:Penguin
2012/06/03(日) 20:56:35.85ID:3BpUHi4d0908login:Penguin
2012/06/03(日) 21:14:12.45ID:ATVSzS2w0909login:Penguin
2012/06/03(日) 22:21:47.53ID:EYTMU+/6なかなかいいのが見つからないんだ
0910login:Penguin
2012/06/04(月) 06:14:18.40ID:CCJz4oGt起動画面に装飾なんて使わないと思う
0911login:Penguin
2012/06/04(月) 07:39:21.53ID:uehyThbesshのみのリモートサーバだし
0912login:Penguin
2012/06/04(月) 08:00:36.62ID:wa4PYOKbしかも入れ方忘れてるとかマジでもうね…
誰か教えてくださいorz
とりあえずセキュリティがアレなtelnetの削除はしました。
0913login:Penguin
2012/06/04(月) 08:40:00.12ID:wa4PYOKbttp://blog.livedoor.jp/spiritual_area/archives/50865482.html
0914login:Penguin
2012/06/04(月) 09:30:03.43ID:yRNW7okj0915login:Penguin
2012/06/04(月) 09:37:38.90ID:w6lcxT7Ahttp://wiki.debian.org/SSH
0916login:Penguin
2012/06/04(月) 12:15:49.52ID:wfPiem7O0917login:Penguin
2012/06/04(月) 15:13:17.73ID:w6lcxT7A俺はこんな感じ
-ポートを22 以外に設定
-自ネットワークはパスワード認証OK
-外からは鍵認証のみ
-ログイン可能ユーザ明示的に設定
後はiptables でアタックぽいのはブラックリストにとかしてる
0918login:Penguin
2012/06/04(月) 23:43:06.66ID:KGYDM2Geどっちが良い方法なのでしょうか?
0919login:Penguin
2012/06/05(火) 00:14:02.40ID:IxuPcLQg好みじゃないかな?
ハイバネは復帰したら元の環境に戻れるというのがメリットだと思う
でも8GB メモリにしたら時間かかりすぎてやってられなくなったのでサスペンドしてる
0920login:Penguin
2012/06/06(水) 09:47:13.97ID:fBqhTDHaたすてけ!!!!!デビアンマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!11111111
0921login:Penguin
2012/06/06(水) 10:51:51.52ID:/Chtg8DC0922login:Penguin
2012/06/06(水) 11:49:16.12ID:74lthEyM端末からbeepコマンドでビーッという音は出ます
alsa mixer(音量コントロール)は確認済みです
0923login:Penguin
2012/06/06(水) 12:00:51.26ID:74lthEyM迷える子羊に力をお貸しください
0924login:Penguin
2012/06/06(水) 12:02:28.88ID:i7479rUS2回に分けて書くんだぞ
0925login:Penguin
2012/06/06(水) 21:28:45.38ID:AAz+HO3A前者をA、後者をBとすることにします。
Aは最近構築したばかりなのでまだ必要なものはなにも入っていない状態です。
そこで長年使ってきた B の設定情報をAに移行することができないものか悩ん
でいるのですがなにかいい方法はありますでしょうか?
64bit と 32bit なので少々手間のかかる作業になっていいので良い方法があ
れば是非ご教示ください。
もうひとつの案がBに導入されているプログラムなどをひとつひとつ手作業で
入れていくというのも考えていますが、なんせ大量にあるため自分の記憶では
完全に移行しきれません。そこで、自分が導入しているものの一覧表が欲しい
のですが、それを叶えてくれるコマンドなどの類ってありますか?
0926login:Penguin
2012/06/06(水) 21:31:11.12ID:m0cPjKLU0927login:Penguin
2012/06/06(水) 23:30:28.15ID:xYigKasNやっぱUPSを入れるべきか
0928login:Penguin
2012/06/06(水) 23:32:58.50ID:9HV7P1Aj0929login:Penguin
2012/06/06(水) 23:35:09.36ID:/Chtg8DC>>927 の件は間接的な雷被害だからUPS有効だろ
0930login:Penguin
2012/06/06(水) 23:55:08.08ID:7DddP/dvこの表現おかしくね
電源落ちたらモニターも切れるから固まったかもわからん
瞬間的停電だったのか
UPSも種類によっちゃ切り替わる瞬間的には電源無くなるのもあったはず
0931login:Penguin
2012/06/06(水) 23:56:07.88ID:AAz+HO3Aそれだけだと、ビルドしたのわからないのでは?
0932login:Penguin
2012/06/07(木) 00:46:57.91ID:j00TycyY面白そうだと思ってるんだけど
UDP 一杯開けるのが面倒で未だ試していない
0933login:Penguin
2012/06/07(木) 00:51:48.30ID:j00TycyY同じアーキテクチャなら
$ dpkg --get-selections > list
$ dpkg --set-selections < list
でいけるんだけどね
でもamd64/i686 だったら大体行けそうな気はする.
>>931
> それだけだと、ビルドしたのわからないのでは?
野良Build の事だったらそれこそ記憶を頼りにするしか無いと思う.
0934login:Penguin
2012/06/07(木) 09:24:17.69ID:3H/jGNjt自作のapt-lineを作るとか
0935login:Penguin
2012/06/07(木) 09:44:05.81ID:ptMvqrB6わざわざそのbinが置いてあるディレクトリに移動して./○○○と打ち込むのは大変なので
直接コマンドとして打ち込めるようにするにはどうすればいいですか?
0936login:Penguin
2012/06/07(木) 09:51:26.98ID:P9ewFnY60937login:Penguin
2012/06/07(木) 10:01:07.26ID:sIgmtxzWhttp://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/ch01.ja.html#_literal_path_literal_variable
0938login:Penguin
2012/06/07(木) 10:34:51.86ID:BuUzNzdJ今時はaptitude-create-state-bundleとaptitude-run-state-bundleを使う
0939login:Penguin
2012/06/07(木) 10:48:49.20ID:KqwrHxQp内蔵raidコントローラーとオンボードNICのドライバとかすんなり行くんだろうか
0940login:Penguin
2012/06/07(木) 13:45:43.01ID:N9PLpe+Lおお!素晴らしいコマンドですね!
ありがとうございまう!
ちなみにこのコマンドを用いて構成をインポートした後
何かしらのトラブルが起きたとして、元に戻したいとき
はどのようなコマンドがあるのでしょうおか?
0941login:Penguin
2012/06/07(木) 21:22:58.60ID:diSkN+lFどうすれば選択出来るのでしょうか?
0942login:Penguin
2012/06/07(木) 22:02:24.86ID:z+Rfr/Kh0943login:Penguin
2012/06/08(金) 02:16:46.31ID:hXfQofTB欲しいのですが、ネットインストール接続先含めまだ有るでしょうか?
(ずっと探してはいたのですがCDイメージを見つけられませんでした)
0944login:Penguin
2012/06/08(金) 02:32:12.01ID:TSJB9oVzttp://www.debian.org/CD/faq/#old
0945login:Penguin
2012/06/08(金) 04:00:13.08ID:8rPi4Pb2pulseaudio音量調節を使うか、alsaの設定ファイルをいじる。
0946login:Penguin
2012/06/08(金) 06:47:24.01ID:hXfQofTBおかげであっというまに出来ました。有難う御座いました
0947login:Penguin
2012/06/09(土) 09:09:13.66ID:tN17Lefsautojump-zsh とかどうだろう?
0948922
2012/06/09(土) 15:08:55.07ID:Lt0WX8yM1日1回、プログラムを走らせ演奏させるのが日課になっています。
でも、そろそろyoutubeとかも見たいです。
いや、見ることは出来るのですが音が出ません・・・。
debianの場合、デバイスドライバが作られて
標準インストールするだけで音が鳴るようになるには
どれくらいの期間が掛かるのでしょうか?
次のwheezyが安定版になる頃には音も出るようになっているでしょうか。
0949login:Penguin
2012/06/09(土) 15:24:01.50ID:dvizPDOr0950922
2012/06/09(土) 15:52:58.37ID:Lt0WX8yMこの物悲しい響きをドライバ屋さんにも聞いてもらいたい…
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/353055.c
0951login:Penguin
2012/06/09(土) 15:55:42.40ID:5jKD9bMg0952login:Penguin
2012/06/09(土) 15:58:54.34ID:ZBn/OoJC___ /
/´∀`;:::\< ムトゥ神のページにlspci -nの結果を貼り付けるといい
/ /::::::::::| | http://kmuto.jp/debian/hcl/
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
0953login:Penguin
2012/06/09(土) 16:28:41.92ID:BH9H7kUM書いても誰も使わんでしょ
0954login:Penguin
2012/06/09(土) 16:58:58.47ID:ewaxPIZWムトゥ神すげぇ
0955login:Penguin
2012/06/09(土) 23:00:32.88ID:t6xR7P3oalsamixierいじる前にalsactl init
0956login:Penguin
2012/06/09(土) 23:49:41.72ID:EXZDlbes0957login:Penguin
2012/06/10(日) 00:56:00.15ID:9cem8cAD急ぎなら近くの家電量販店にいって、usbのサウンドアダプタを買ってくると良い。
クリエイティブとかの高い奴でなくて構わないから。ものによっては800円くらいからある。
それならつなげばすぐに使える。
0958login:Penguin
2012/06/11(月) 13:23:18.98ID:WWBPRu6Cbugか
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=676866
0959login:Penguin
2012/06/11(月) 15:16:25.64ID:5WhekkVyVirtualBoxで使う場合vdiに比べて動作が遅いってのはデフォ?
0960login:Penguin
2012/06/11(月) 16:04:46.54ID:DVjyICu90961login:Penguin
2012/06/11(月) 16:46:02.95ID:5WhekkVyわかんねぇならレスすんな、レス乞食
0962login:Penguin
2012/06/11(月) 19:34:57.55ID:g9hlC4+o0963login:Penguin
2012/06/13(水) 01:35:46.91ID:kBAC5BrF0964login:Penguin
2012/06/13(水) 05:16:03.50ID:RFO8X7+hとりあえず、/etc/gdm3/greeter.gconf-defaults見てみてれば?
0965login:Penguin
2012/06/13(水) 09:24:54.09ID:XuzB7TeXなんだそんなこと。うちなんてGNOME3でログインすると
「あはぁん…、なにか…おかしいですぅ」
とか言われるようになっちゃったぞ?!
0966login:Penguin
2012/06/13(水) 11:28:36.13ID:Ge1EkeSTうちのFedoraはいつもそうだから
インストール後まずKDMに変える作業がルーチン化した
0967963
2012/06/13(水) 12:15:36.48ID:kBAC5BrF私だけじゃなかったんですね(;_;)
私のところでもGnomeはFallbackだと「なにかおかしいです」と出るようになっています。Gnome-Shellだと壁紙が表示できないのと突然Gnome Shellが死ぬ以外問題ないのですが
BTSしようにも何処がおかしいのか今ひとつ突き止められないのでBTSできてません(;_;)
0968963
2012/06/13(水) 12:35:11.06ID:kBAC5BrF/etc/gdm3/greeter.gconf-defaults を見ても、変更箇所がないんですよね。
なのでGConfに書かれてるの設定をいじってみる必要があるのかも知れませんが、GUIではない(+root権限の)GConfの書きかえってどうすればいいのでしょうか。
0969login:Penguin
2012/06/13(水) 21:01:09.94ID:GBdJGkLq出来れば、そのPCと交換して欲しい!w
0970login:Penguin
2012/06/16(土) 18:45:10.29ID:lai5sZDJaliasで登録出来た
0971login:Penguin
2012/06/17(日) 23:30:31.85ID:e6Zly5oM>>932
mosh SqueezeBackports にあったので試してみた
とりあえずポートは1001ポート空けなくても接続時に-p オプションを使えばセッション数だけ空いてればいいみたい $ mosh -p 60000 server とか
ポート転送,X転送不可
sshd は必要だけどmosh のデーモンは不要#mosh 利用時に起動する
mosh で接続するとssh で認証してmosh が起動する
mosh はAES-128 in OCB mode というもので暗号化?
ローカルエコーがあってそのぶんはアンダーラインが付く,サーバに渡ったらアンダーラインは消えるので操作によるけど見た目遅延がない
セッション維持しててIP とか変わっても最接続する
まあポート転送使えないしセキュリティ不安な気がするから使い分けかな
しばらく実験サーバで試してみるつもり
0972login:Penguin
2012/06/18(月) 13:42:23.86ID:nbxglVhLttp://gigazine.net/news/20120618-linus-nvidia-f-word/
0973login:Penguin
2012/06/18(月) 18:52:27.91ID:7e20+mSN0974login:Penguin
2012/06/20(水) 16:01:12.84ID:Y4WdANE/0975login:Penguin
2012/06/20(水) 17:59:09.59ID:qTkRJ9570976login:Penguin
2012/06/20(水) 18:01:20.81ID:8HjVUZssつps
0977login:Penguin
2012/06/20(水) 20:59:00.82ID:V9rob9LBおまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
0978login:Penguin
2012/06/20(水) 21:38:35.00ID:cZ7rNYVk0979login:Penguin
2012/06/20(水) 23:00:06.03ID:i3ZbLnOI1斤まるごと食べる人なの?
0980login:Penguin
2012/06/20(水) 23:30:09.44ID:CWXU2ryc白パンを食事の度に取っておいて何個も隠して持っていたんだお
でもカビカビになってしまっていたんだお いじらしさに涙が出たお
0981login:Penguin
2012/06/21(木) 00:18:43.77ID:8PVnIER10982login:Penguin
2012/06/21(木) 01:02:40.44ID:h/96asbX0983login:Penguin
2012/06/21(木) 02:55:14.89ID:K8dVKX1j0984login:Penguin
2012/06/21(木) 08:12:45.65ID:HsERi3l9acctを使うという伝統的な方法がある。ただ結構前からデフォルトでは
入らないんだよね。当然、acctを入れてからの情報しか集計できない。
あと、acctのログも自動的にローテートされるので、適時集計結果を
自分でどっかに保存しないと「インストールしてから」という条件は
満たせない。
0985login:Penguin
2012/06/21(木) 20:26:40.15ID:2H3j3fthこのフォントの高さとか幅がガタガタに波うってるんですけど、何が悪いのか誰かエスパーしてください
0989login:Penguin
2012/06/21(木) 21:27:39.45ID:sYv/JiAMDebian GNU/Linux スレッド Ver. 72
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340281541/
あとは頼む…
アリがd
テンプレ追加しておきます
0992login:Penguin
2012/06/21(木) 21:56:59.78ID:4hDIrGGm0993login:Penguin
2012/06/21(木) 21:57:49.94ID:i2m5u8YG0994login:Penguin
2012/06/21(木) 22:08:44.59ID:XJ2Gj3F20995login:Penguin
2012/06/22(金) 05:41:26.59ID:KzFlUymODebian GNU/Linux スレッド Ver. 72
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340281541/
う
0996login:Penguin
2012/06/22(金) 05:42:17.89ID:KzFlUymOレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。