トップページlinux
1001コメント276KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/02/11(土) 18:16:52.40ID:9yA9iMU9
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)

     * 質問の前には必ず参照の事 *
0408login:Penguin2012/03/27(火) 03:04:16.64ID:0xqDEejr
WPA-PSKも破れるツールがあるんだな
0409Aircrack-ngl-Lieber2012/03/27(火) 03:04:40.20ID:ec/Yoegx
DebianといってもSqueezeになってから急に使えなくなったっぽい。
なんでやねん?ubuntuなら少なくとも10.04LTSでは使えたんだが。。。
0410無線LAN嫌い2012/03/27(火) 03:10:44.27ID:ec/Yoegx
>>408
あるよ。
>>407
いや、無線LANcrackingの恐ろしさを知り、また知らしめたい素人ハッカー
(not cracker)だよ。
04113932012/03/27(火) 07:35:20.29ID:w/0mvNO0
結局、unzipのソースをapt-get sourceで落として以下のパッチを当てて、
パッケージを作り直してインストールした。
ttps://bugs.archlinux.org/task/15256?getfile=3685
(apt-getで更新されないようにリビジョン番号をされに手変更)

んでもって、nautilus-actions-config-tool でアクションを追加して
ファイル・ブラウザ(nautilus)から解凍出きるようにした。
(パスワード付きも対応出きるようにgnome-terminal経由にした)
アクションは
command gnome-terminal
parameters --working-directory=%d -x unzip -O cp932 %f

こまごまと調べながらやってみたので、疲れた。
0412login:Penguin2012/03/27(火) 08:06:15.30ID:w/0mvNO0
素直に >>394 氏の言う通り Ubuntu のソース拾ってきて
パッケージ作り直した方が楽だった様な気がしてきた。
0413login:Penguin2012/03/27(火) 10:06:33.46ID:LWA4PY0k
本当に2ちゃんねるが無くなったらその時はDebianメーリングリストに加入するしかないかなと思っている(30歳・派遣・男性)
0414login:Penguin2012/03/27(火) 10:32:56.13ID:rBB2FWPU
「2chが唯一のよりどころ」なDebianユーザってなんつーかイビツだ
0415login:Penguin2012/03/27(火) 14:02:19.05ID:0xqDEejr
なんつーかでかわいそうなこと言うなよ(´・ω・`)
0416login:Penguin2012/03/27(火) 18:51:39.75ID:55gEvmFr
Debianに足りないものは可愛いマスコットキャラクターだと思う
0417login:Penguin2012/03/27(火) 18:54:27.64ID:fezrB87B
暇ならもっとユーモアに富んだ書き込み汁
0418login:Penguin2012/03/27(火) 20:08:30.32ID:qxF6MAG8
>>416
ミジンコとかどうかな?
0419login:Penguin2012/03/27(火) 20:50:12.24ID:UgGk26pN
ドザ お帰り下さい。
0420login:Penguin2012/03/27(火) 20:51:01.11ID:Z3PButQn
>>418
あれ? ミジンコがイメージキャラクター(?)になっているの何か見た記憶がある・・・
0421login:Penguin2012/03/27(火) 21:10:41.14ID:l1GgGqtG
【Gentoo】Linux OS擬人化まとめ【Fedora】
ttp://2ch.cloudnote.jp/matome/7178

Debian
ttp://www.jkhp.it/OS-tan/desktops/JKHP_debian1024.jpg
0422login:Penguin2012/03/27(火) 21:49:17.38ID:Kv8Aiw9t
>>416
Debianにふさわしいキャラクターが居るだろ

   「西成ペンギン」
0423login:Penguin2012/03/27(火) 21:52:26.73ID:1VDSnQGq
日本的にはでぶやんでいいのにw
0424login:Penguin2012/03/27(火) 22:14:45.43ID:7DEjtVtM
>>420
ぐるぐるの前のロゴな。
http://www.debian.org/vote/1999/vote_0004
0425login:Penguin2012/03/27(火) 22:19:00.60ID:4TuvoZpf
もしかして、ミジンコじゃなくてペンギンじゃないかと、突然気がついた。
0426login:Penguin2012/03/27(火) 23:15:29.73ID:ViONa4le
右上のエヘンムシみたいなアイコンは
パッケージだけ先行してダウンロードとか
しといてくれないの?
0427login:Penguin2012/03/29(木) 05:01:09.97ID:ZLeXRAy3
カーネルのアップデート来たから入れたら↓のがたくさんsyslogに出てきたんだけど俺だけ?

kernel: [4416478.445573] grub-probe: sending ioctl 1261 to a partition!
0428login:Penguin2012/03/29(木) 11:30:16.99ID:rIvLVqlI
bootパーテーションが小さすぎてカーネルの書き込みに失敗したんじゃね?
04294272012/03/29(木) 12:15:09.19ID:ZLeXRAy3
swapと/しか無いんですが。。。
物理サーバーAtom D510 D525 2台とVirtualBoxの仮想サーバー2台で
全部同じように出ています。
ググるとdebianのバグレポと思われるものがヒットするんですが、
RAIDとかLVM関連?のしか見当たらないし意味がわかりません
RAIDもLVMも使ってないので関係ないんでしょうか?
0430login:Penguin2012/03/29(木) 15:04:09.00ID:Pd7rKnyg
そろそろ texlive 2011 突入してみるべきか。
0431login:Penguin2012/03/29(木) 19:02:49.01ID:3v4wgylP
xdviとdvipsがまだptexのutf8版に対応していないけど、快適に使えてる。
0432login:Penguin2012/03/29(木) 19:54:45.84ID:54Xbkzg4
適当かつ最大限に恐怖心を煽る>>428のようなレスほど悪質なものもない
0433login:Penguin2012/03/29(木) 20:47:10.38ID:ZJYRdP43
12.04そろそろbeta2か
0434login:Penguin2012/03/29(木) 20:47:37.73ID:ZJYRdP43
ごめんUbuスレと間違った
0435login:Penguin2012/03/29(木) 22:52:32.64ID:8TVE93PL
初心者なんですが、間違ってケルベロス関連の何かをインストールしてしまいました。
なんか監視されそうで気持ち悪いので、それらを削除したら、関連パッケージでgnomeから何から何まで削除されてしまった…
酒を飲みながらそれを眺めてた…

さあ、酒を飲みながらgnomeあたりから入れ直そう…
0436login:Penguin2012/03/29(木) 23:42:43.33ID:2LF/ODbf
Squeezeにe17入れるにはどうすればいいの?

sources.listに
deb http://packages.enlightenment.org/debian squeeze main extras
を書いてみたが依存関係が壊れてるとかでできんかった
0437login:Penguin2012/03/30(金) 00:02:37.94ID:OaGblim9
おまえにはまだ早い
0438login:Penguin2012/03/30(金) 10:01:51.49ID:64N7XRKo
エラー http://ftp.jp.debian.org lenny-backports/main Sources
404 Not Found

なくなった?
エラー期間が長い・・・
0439login:Penguin2012/03/30(金) 10:10:36.73ID:GyXtC2wJ
>>438
lenny-backports は 3/25 に archive 入りした。
0440login:Penguin2012/03/30(金) 10:14:57.10ID:64N7XRKo
>>439
どうもどうも
0441login:Penguin2012/03/30(金) 11:56:43.05ID:X0sAHCRr
>>436
% sudo aptitude install e17
「以下のパッケージを現在のバージョンに一時固定する」でなく
「以下のパッケージをインストールする」ってメッセージがでるまで
n を何回か押して頑張る

大抵、stable と unstable のパッケージが混ざり合うような状態になる
嫌がる人もいるけれど、個人利用しているPCなら別にかまいやしないかと
パッケージにもよるだろうけれど、依存関係が致命的なまでに破壊されるようなことには
あまりならない

本当は、そういうパッケージは自前でソースからコンパイルして、
/usr/localなりなんなりにインストールして使うべき
0442login:Penguin2012/03/30(金) 12:10:21.12ID:GyXtC2wJ
>>441
ソースパッケージをリビルドするということぐらい、提案してやればいいのに。
0443login:Penguin2012/03/30(金) 12:58:31.68ID:kDMTaof+
>>442の/usr/localは空っぽです
0444login:Penguin2012/04/01(日) 01:10:05.11ID:oiiqyp+0
良く言われる俺様ディストリってどうやって作るの?
まあ、今構築した構成でインストールディスク作りたいだけ何だけどさ
0445login:Penguin2012/04/01(日) 01:20:42.95ID:zHu1BbPh
debianliveがそんなことをしようとしてた気がするが、まだ安定しなかった気がする

livehelperで構築したdebianliveをそのままhddにインストールできる機能
よくわからんがubuntuのカスタマイズcdみたいなもんだとか
0446login:Penguin2012/04/01(日) 15:07:58.39ID:Z8lyegyu
googleモールス入力のlinux版は無いのな。
鵜飼さん…
0447login:Penguin2012/04/01(日) 19:45:30.08ID:/bvLBcII
>>444
remastersysは?
0448login:Penguin2012/04/02(月) 01:16:04.05ID:ewpiV6sd
>>447
ゴミ
0449login:Penguin2012/04/02(月) 12:20:05.11ID:XMUhXHQC
ぽめえらMLにcurlなんちゃら
0450login:Penguin2012/04/02(月) 21:36:36.03ID:cz+tb1tH
lennyからsqueezeにupgradeしようとしたら死にました。

一通りupgradeが終わり、再起動すると
ログイン後にまっさらな画面になり何も表示されなくなりました。

シングルユーザーモードでログインするとちゃんとシェルは起動してコマンドも打てました。
そこでgrub2にアップグレードするためのコマンドがあったことを思い出し
upgrade-from-grub-legacyとコマンドして再起動したところ、


GRUB Loading stage1.5.

GRUB Loading, please wait ...
Error 15

のように表示されて何も動かなくなりました。

仕方ないのでCDからOSごと再インストールしようと思い、
BIOSでCDから起動する設定に変えても上の表示が表示されてしまい進みません。

これはもうPCが使い物にならなくなってしまったということでしょうか?
0451login:Penguin2012/04/02(月) 21:41:20.87ID:xWbwdUCO
>>450
CD起動できてない。一度、内蔵ドライブ外してCD起動してみ
04524502012/04/02(月) 21:44:35.62ID:cz+tb1tH
>>451
おお、ありがとうございます!もう一度試してみます。
0453login:Penguin2012/04/02(月) 21:53:24.32ID:D32HcL+4
>>450
再インストールするならするでいいだろうけれど、
ログインできたり、シングルユーザモードで操作できるならGRUBは正常だと思う。
0454login:Penguin2012/04/02(月) 22:26:40.26ID:8bmUCu39
ログイン後、ってことだから、video driver周りだろうに、なぜに>>453なのか。
0455login:Penguin2012/04/02(月) 22:29:40.53ID:8bmUCu39
やべ>>453よく読んでなかった。ゴミまきスマ。

text起動とか、ctrl+alt+F?でtty変更してみる、とかやれれば、ね。
根性で復活させてみる、てのも勉強になるとおもうけど。
0456login:Penguin2012/04/02(月) 23:57:28.39ID:+INQ2AQm
んなもん、rescueモードでgrubかgrub2の再インストールで治るじゃん。
04574502012/04/03(火) 02:30:47.61ID:z78vlN3L
ありがとうございます。
OS再インストールしてしまった後にレスに気づきました。。

うーむ。もう少し頑張ればよかった。
0458login:Penguin2012/04/03(火) 03:32:53.09ID:pS4Qtbhf
squeezeを使ってるけど、TP x121eに載ってた realtec RTL8188CEが気持ちよく使えない。
そんなわけでkernel.orgから2.6.35のソースをダウンロードしてきました。
.configをコピーしてmake oldconfigしてmake-kpkgする手順は問題ないと思う。今まで何回も通ってきた道。
で、ふと思った。
debianってkernel-sourceなるパッケージがあるよね。
最近だとlinux-sourceに名前が変わったみたいだけど。
あれって本家とどう違うんだろう?

【しつもーん】
debianのカーネルソースって本家とどんなところが違うの?
0459login:Penguin2012/04/03(火) 04:08:35.49ID:diU30E+2
linux-source-3.2 なら linux-patch-debian-3.2 の中身分違うんじゃね?
基本どのディストリも独自パッチあたってるよね。
0460login:Penguin2012/04/03(火) 10:31:09.70ID:pS4Qtbhf
>>459
d。
linux-patch-debianを入れてみた。中身が多くて能力超えてる。
見なかった事にしよう。
RTL8188CEが簡単に使えれば何でもいいや。
0461login:Penguin2012/04/03(火) 17:25:17.70ID:IImVuIy0
sid、急にeogが立ち上がらなくなった
0462login:Penguin2012/04/03(火) 20:17:03.02ID:iwZci1Qf
http://www1.linkclub.or.jp/~zhidao/zlab/computing/xscreensaver.html
↑このページのスクリーンセーバーをsqueezeで動かしてみたいのですが
可能でしょうか?使われているライブラリが古いみたいで
普通にやったのではコンパイルが通りません。
何か上手いやり方はないでしょうか?
0463login:Penguin2012/04/03(火) 20:19:02.40ID:VylRf+yW
吐き出したメッセージ見て該当するライブラリを新しいのつかえばいいんじゃない?
0464login:Penguin2012/04/04(水) 01:00:00.05ID:yBh+e7f+
ネット→「VIA EPIA-PD10000」→GW-USMicroN(USB無線LANアダプター)→スマホ
   (LAN)      ↓(LAN)   (USB)                                (WLAN)                                
               ↓
         メインPC(P5QPro)

ってな感じのことをしたいのだが
こういう場合どういうことをすればいいのか、このスレにいる人達に教えて欲しい
お願いします
0465login:Penguin2012/04/04(水) 01:07:45.76ID:QCm/7tqm
>> 462
sidでlibxpm-devパッケージを入れたらすんなりビルドできたよ。
でも最近のマシンじゃ早すぎるねぇ。
自分でwait入れないと……
0466login:Penguin2012/04/04(水) 01:08:53.81ID:QCm/7tqm
あぁ、他にも必要なパッケージあるかもしれないね。
0467login:Penguin2012/04/04(水) 07:08:30.02ID:rzml+nEK
>>464
まずネットワークの基礎を勉強しれ。
0468login:Penguin2012/04/04(水) 08:13:31.13ID:KwJuImUg
>>464

http://www.google.com/search?q=debian+router
0469login:Penguin2012/04/04(水) 12:02:46.02ID:tAm5i1X3
答えがわからないやつの回答の典型
0470login:Penguin2012/04/04(水) 13:09:57.40ID:rzml+nEK
モロに答えが書いてあるやん
0471login:Penguin2012/04/04(水) 13:14:53.30ID:m3/7Ysjt
>>464
ケーブルを首に巻き付けてメインPCのキーボードで目の前に並んでるガラクタ
を叩き壊せ。それからケーブルをベランダの手摺に結わえて飛び降りる。
0472login:Penguin2012/04/04(水) 13:18:03.85ID:UzKq2q85
そのくらいにしとけ。
0473login:Penguin2012/04/06(金) 02:55:17.03ID:ayWxGJsK
>>468
わからないならしゃしゃり出てくるなよ・・・
0474login:Penguin2012/04/06(金) 06:17:43.08ID:19AkwkNO
>>473
しゃしゃるぜ。

http://www.google.com/search?q=debian+router+nat
これでだめならあきらめろ。
0475login:Penguin2012/04/06(金) 18:52:31.20ID:x6GOdvbc
古いペンティアム3のマシンにsqueezeを入れています。(gnome)
メモリを増設したところ、aptitudeコマンドで何かの
パッケージをインストールしようとすると

[100%] 依存関係ツリーを作成していますセグメンテーション違反です

というエラーが出るようになってしまいました。
これはメモリを変更したことによる問題なのでしょうか?
それとも別の問題なのでしょうか?
どうすればセグメンテーション違反を回避できるでしょうか?
0476login:Penguin2012/04/06(金) 20:01:19.12ID:62asdo3U
>>475
とうぜんメモリチェックして問題なかったんだよな?
0477login:Penguin2012/04/07(土) 08:17:45.09ID:VDr70msx
nVidiaのドライバを有効にしようとして、etc/X11/にxorg.confを作ると、必ず
起動できなくなってしまうんですが、どうしたものでしょう?
起動できないときにxorg.confを削除するとまた普通に立ち上がるのです。
困った・・・
0478login:Penguin2012/04/07(土) 08:25:02.56ID:VDr70msx
え?mintでも使ってろ、ヴォケ?そんな冷たいこと言わないで(ry
0479login:Penguin2012/04/07(土) 08:58:35.39ID:kWZYyUMC
>477
このファイルちゃんとある?
/etc/modprobe.d/nvidia-kernel-common.conf
なければこのファイル名でググれ。
0480login:Penguin2012/04/07(土) 09:26:22.14ID:eN6GOZOx
エラーログ吐いてるはず
それ見て何で引っかかってるか調べる所から始めましょう

まあその程度の事も出来ないなら素直にUbuntuでも使ってくだしあ
0481login:Penguin2012/04/07(土) 10:53:57.99ID:JwgNmXna
>>477
つ nvidia-xconfig
0482login:Penguin2012/04/07(土) 11:40:17.77ID:VDr70msx
レスさんっくすです。かなり難しいのでDebianあきらめます。
0483login:Penguin2012/04/07(土) 12:31:46.95ID:QfnuH4Jh
debianは選ばれし者だけのOSなのだ
0484login:Penguin2012/04/07(土) 12:34:52.93ID:4P7bHGNV
まーたはじまった
0485login:Penguin2012/04/07(土) 12:36:30.71ID:Xjg0qxvb
はじまらない
0486login:Penguin2012/04/07(土) 13:43:46.24ID:v15jo0kQ
debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.isoからCDを作ったんですが
作成したディスクの整合性のチェックってどうやるんですか?
0487login:Penguin2012/04/07(土) 14:00:26.88ID:YbWs9AXv
>>486
ブートして、
expertインストールのメニューの下の方にそういう項目があったと思う
0488login:Penguin2012/04/07(土) 14:01:27.50ID:kWZYyUMC
>>486
cmp -l /path/to/debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.iso /dev/cdrom
0489login:Penguin2012/04/07(土) 14:05:00.23ID:v15jo0kQ
>>487
レスどうもありがとう
xfce+lxde版とかが用意される以前の、etchとかの頃にはCDを起動してすぐに
そういう項目があったと思うんですが、debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.isoには
そういう項目が見当たらないです・・・
0490login:Penguin2012/04/07(土) 14:19:43.66ID:tWMbuu+w
>>477
普通に nVidia のドライバ落としてきてインストールして動いてるけどそれじゃいかんの?
テンプレサイトに赤文字で nVidia のドライバは使うなと書いてあるけど、テンプレサイトの
とおりにやったら GUI が起動しなくなった。
0491login:Penguin2012/04/07(土) 14:37:24.93ID:YbWs9AXv
>>489
install、graphical installとかの下の方に拡張メニューみたいなのがあったはず
それで、その中にexpert installっていう項目があったと思う
0492login:Penguin2012/04/07(土) 15:27:42.94ID:v15jo0kQ
ありました
どうもありがとう
0493login:Penguin2012/04/07(土) 16:16:02.69ID:s1EB2h60
>>482
諦めんのはええよ
0494login:Penguin2012/04/08(日) 23:44:41.18ID:Tx5YzHhW
ええんかい
0495login:Penguin2012/04/09(月) 00:22:40.01ID:1zV5quaw
がんばらなくてもええねんで
0496login:Penguin2012/04/10(火) 11:35:05.76ID:Gk9MgWCB
芯じゃだめなんだよ 吉高由里子
0497login:Penguin2012/04/10(火) 22:00:47.08ID:JlEo+nsw
どのディストリ試してみても、最終的にDebianに戻ってしまう奴って俺だけか?
iptablesの設定がdebian風になってしまったり、RHEL使ってるときにapt-get build-depとか打ち込んで
我に返ったりとかそういう意味で。
0498login:Penguin2012/04/10(火) 22:39:49.60ID:FgWMYeCi
俺がDebianを使っている理由
安定バージョンのカーネルでのリリース
それ以上に、多彩なファイルシステムが利用可能
(まだext4は許せれるのだが、2と3は「飛んだ」って話良く聞くしね)
0499login:Penguin2012/04/11(水) 00:27:51.55ID:inb93+bn
カーネル3.3突っ込んでる俺は異端なのか
Unstable+ExperimentalならFedoraやUbuntuやopenSUSEと戦える
ファイルシステム、Fedora17はデフォルトbtrfsらしいな
0500login:Penguin2012/04/11(水) 15:49:22.73ID:zmsiLbeN
俺って異端んんんん〜??ってフレーズを見るとたばっちを連想してしまう
ttp://jigokuno.com/?cid=52
0501login:Penguin2012/04/11(水) 20:01:18.87ID:RZu93+Uk
なるべく最新のカーネルを追うようにしてるけど
特に意味は無い
0502login:Penguin2012/04/11(水) 20:33:02.49ID:LqogD9gr
一通り使った感じだとDebianとopenSUSEが使いやすかったです(小学生並みの感想)
0503login:Penguin2012/04/11(水) 20:47:02.80ID:Le1G2VdO
乗り換えるのがメンドクセー
0504login:Penguin2012/04/11(水) 20:49:24.30ID:JR+hwIU8
>>501
その通り。まったく意味がない。あるとすれば貴様自身が馬鹿であることを自身で証明してるってことだな。
0505login:Penguin2012/04/11(水) 20:54:29.01ID:inb93+bn
 ↑
最新カーネルを使うのは馬鹿と決めつける馬鹿
0506login:Penguin2012/04/11(水) 21:05:09.43ID:JR+hwIU8
日本語理解できない小学生登場w

>>505
だれがそんなこといってるかなぁ?w
特に意味もなく最新カーネルを使うってのは馬鹿ってこと。理解できる? 無理かな馬鹿だからw
0507login:Penguin2012/04/11(水) 21:06:22.96ID:zmsiLbeN
私のために争わないでぇ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています