オススメLinuxディストリビューションは? Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/02/10(金) 14:48:42.31ID:fN2VhG8+信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/
0262login:Penguin
2012/04/13(金) 12:59:14.29ID:H76+kiPjレスありがとうございます。
ちょっと検討してみます。
0263login:Penguin
2012/04/13(金) 13:11:41.97ID:FZSHb3BF0264login:Penguin
2012/04/13(金) 13:16:26.69ID:jJ1GM7gr他のディストリだと必ずしもそうはなってない。
0265login:Penguin
2012/04/13(金) 13:19:21.58ID:cr+XYixsなにか利点があるの?
0266login:Penguin
2012/04/13(金) 13:50:55.85ID:vBs8p645Slackware
0267login:Penguin
2012/04/13(金) 15:29:59.89ID:etijjWM9コンソールで運用するならPlamo>>>slack
0268login:Penguin
2012/04/13(金) 16:36:30.90ID:NoM4ebzY0269login:Penguin
2012/04/13(金) 17:11:16.32ID:vBs8p6450270login:Penguin
2012/04/13(金) 19:15:59.14ID:PV6KvHFH0271login:Penguin
2012/04/13(金) 21:34:35.44ID:WiHJqyTV0272login:Penguin
2012/04/13(金) 23:37:50.74ID:woA3mw4ICentOS6.x-minimal.isoを使ってインストール。
0273login:Penguin
2012/04/14(土) 00:07:48.99ID:s9ym8u/O毎号付属するパーツを・・・
0274login:Penguin
2012/04/14(土) 00:09:27.22ID:0pKPS3cj0275login:Penguin
2012/04/14(土) 18:15:45.51ID:OX4w8HBK毎号付属するソースコードを以下同文。
0276login:Penguin
2012/04/16(月) 17:36:56.11ID:Iab3V/xUわかるわー
だから俺gentoo使ってるんかー
0277login:Penguin
2012/04/16(月) 18:28:22.05ID:PLh29pwt毎号付属する8ビットパターンを以下同文。
0278login:Penguin
2012/04/17(火) 02:41:16.69ID:ar5SnWt20279login:Penguin
2012/04/17(火) 09:22:55.32ID:vycDJ5dC0280login:Penguin
2012/04/17(火) 10:22:46.81ID:gdmeMTV3いや、そこは毎号付属するプログラムを紙テープに穿孔してロードして以下同文
0281login:Penguin
2012/04/17(火) 12:24:08.64ID:pUeRvFAt紙テープを直接解読できないとウルトラ警備隊に入隊できないぞ。
0282login:Penguin
2012/04/17(火) 12:48:52.37ID:4LRxwzeQ0283login:Penguin
2012/04/17(火) 23:28:39.42ID:gfXJeHZW0284login:Penguin
2012/04/19(木) 20:37:13.67ID:KnDhTB1m0285login:Penguin
2012/04/19(木) 21:30:43.02ID:G3mT2vOI0286login:Penguin
2012/04/19(木) 21:33:38.18ID:psuN95PS0287login:Penguin
2012/04/19(木) 23:01:10.45ID:+dOBpA3sそもそも板違い
http://toro.2ch.net/unix/
0288login:Penguin
2012/04/20(金) 00:47:17.47ID:b4rVnIFE今後、新規に入れるOSは、バージョンのアップグレードを提供しているディストリにしたいと思った。
Debianに転向します。
0289login:Penguin
2012/04/21(土) 00:41:37.97ID:yLs5AMnMそこでLinuxを使ってみたいんですが初心者はやはりubuntuがおすすめですかね
0290login:Penguin
2012/04/21(土) 01:00:18.63ID:GNwyxNukVineのほうが楽。Ubuntuは難しいことがやりたくなってからでいい。
0291login:Penguin
2012/04/21(土) 01:08:14.39ID:t4NjnhF3初心者をガラパゴスに引っ張り込むのはいかがなものかと
0292login:Penguin
2012/04/21(土) 01:08:53.73ID:oUxEplAQ0293login:Penguin
2012/04/21(土) 01:21:29.96ID:oUxEplAQVineがどれだけ楽だったかもう忘れたけど、Ubuntuのほうが初心者向けの情報量が圧倒的に多いんじゃない?
だけど、来週あたり新しいバージョンが出るからインストールをどうするか微妙だな。
1週間待つかどうかということと、もしwindowsも入ってないならCDどうやって焼くか。
11.10のCD付きの解説書買ってくるというのもこの時期だとなんとなく間が抜けてる気もする。
気にならないなら買ってきてすぐに入れて遊んで来週リリースされたらアップグレードかければいいけど。
0294login:Penguin
2012/04/21(土) 01:24:44.04ID:t4NjnhF3Vineじたいはいいとりだけどマイナーだから二度覚えることになる
そもそも今時linux使えますといったらubunのデビアン系かRedhat系しかない
ArchやGentooも選択肢としてあるけどあいつらは当然デビアン系の作法や
Redhat系の作法にもある程度習熟してる
0295login:Penguin
2012/04/21(土) 01:31:47.56ID:d9JJr82mググって一番ヒットするディストリにする。
一番ヒットする=一番使われている=いい悪い関係なく、情報量が一番多いとおもっていい。
利用者が多い=情報量が多い=困ったら助けてもらえる確率が高い。
てなことでUbuntuでよろしく。
0296login:Penguin
2012/04/21(土) 01:59:47.79ID:V3zd+wOk0297login:Penguin
2012/04/21(土) 02:02:51.39ID:t4NjnhF3それが一番
最初からあんまり一つのディストリに固執する必要もない
0298login:Penguin
2012/04/21(土) 02:30:17.25ID:oUxEplAQインストールした印象とは若干違うということは意識しよう。
LiveCDに無くてもソフトは後から入れらる。
0299login:Penguin
2012/04/21(土) 02:36:01.56ID:XXQ/oLtE情報量はやはりこの2つが圧倒的に多いし新しい技術対応も早めだしね
0300289
2012/04/21(土) 03:10:04.93ID:yLs5AMnMありがとうございました
0301login:Penguin
2012/04/21(土) 08:48:08.96ID:DhSnWNj60302login:Penguin
2012/04/21(土) 12:02:53.21ID:JAncRgwR0303login:Penguin
2012/04/21(土) 15:00:52.35ID:MiLlrK6H2chとかで解決しようと考えてるならあれだけど。
0304login:Penguin
2012/04/21(土) 15:01:00.75ID:s4kJBSMaVineは冗談だよ
0305login:Penguin
2012/04/21(土) 15:27:29.57ID:GNwyxNuk落とすといいよ。被災地の人でなくても多分怒られないと思う。
http://ossforum.jp/phoenix
0306login:Penguin
2012/04/21(土) 17:32:14.75ID:7JhdRihT思いますが、初心者にはどっち?
0307login:Penguin
2012/04/21(土) 17:39:46.68ID:PU6by0Mm0308login:Penguin
2012/04/21(土) 18:10:49.93ID:GNwyxNukじゃあとりあえずmomonga使ってみようよ、俺にはどう似てるのかよく
わからんけど君は迷ってるようだから折角なんでおれと違うほうから
始めてみてほしいな。
0309login:Penguin
2012/04/21(土) 18:17:48.44ID:t4NjnhF3時間がないならUbuntuにしとけ
0310login:Penguin
2012/04/21(土) 18:22:48.20ID:kdIpaqNu情報集めにくいと思うよ。
0311login:Penguin
2012/04/21(土) 23:57:35.83ID:LwsjLERcubuntuだと、ビルドに異常に苦労させられる。99%失敗するだろう。結果、ビルド離れが起こる。
システム全体をgitソースからビルドして構築するのを薦める。
そうやって構築したシステムでは、99%のビルドが通る。結果、バイナリーではなくソースコードをダウンロードの基本とする傾向となる。
当たり前だが、ソースコードは、自分で修正することができる。パラメーターを1から2にすれば、2になる。
この辺の利点をごっそり捨てるのがバイナリ運用。つまりディストリというもの。
0312login:Penguin
2012/04/21(土) 23:59:44.61ID:71vy+vyRWindowsとデュアルブートをするしかない場合なら仕方ないが
0313login:Penguin
2012/04/22(日) 00:01:32.81ID:uRrrJBDMbsdでよくね?
あっちはそれが基本だから迷いようがないし。
0314login:Penguin
2012/04/22(日) 00:02:37.37ID:7KI1colh0315login:Penguin
2012/04/22(日) 00:03:02.21ID:qpmiSEG50316login:Penguin
2012/04/22(日) 12:21:16.67ID:E7+l9Iie0317login:Penguin
2012/04/22(日) 13:50:57.92ID:7KI1colh0318login:Penguin
2012/04/22(日) 14:41:01.52ID:hBXBnN2n0319login:Penguin
2012/04/22(日) 15:36:07.50ID:RmT1yFVHUbuntu使えてArchLinuxを使うのが一番だ
0320login:Penguin
2012/04/22(日) 15:44:53.77ID:yxkokBQ30321login:Penguin
2012/04/22(日) 17:34:33.02ID:1RaxoFy80322login:Penguin
2012/04/22(日) 17:37:05.57ID:maPmHILv0323login:Penguin
2012/04/22(日) 17:40:09.89ID:RmT1yFVH何を使ってもたいして変わらない
ただ、勉強したい気持ちがあるのならデビアンのオンラインハンドブックや
Redhad系が出しているLPIなんたらとか言うフリーの読み物を熟読するのは有効だ
0324login:Penguin
2012/04/22(日) 17:42:39.68ID:1RaxoFy8なるほどどのディストリよりも書籍などでその選んだ鳥を深く理解することが大切なのですね
ありがとうございました
0325login:Penguin
2012/04/22(日) 18:47:39.45ID:YeyEF80U0326login:Penguin
2012/04/22(日) 19:01:21.87ID:I603FADWubuntu一択だよ
ubuntuならネット検索すれば何をどうすればいいかすぐ分かるし
ソフトウェアセンターとかも充実して分かり易い。他のはダメw
0327login:Penguin
2012/04/22(日) 19:46:07.32ID:z11nhs130328login:Penguin
2012/04/22(日) 19:49:44.67ID:YeyEF80Uubuntu使ってると、最悪犯罪者。
0329login:Penguin
2012/04/22(日) 20:38:31.48ID:7KI1colh0330login:Penguin
2012/04/22(日) 20:55:36.25ID:j9opsMVDUbuntuは本当の初心者かバリバリの上級者向け。
あなたのような中級者にとっては消化不良なOS。
0331login:Penguin
2012/04/22(日) 20:56:14.32ID:S2OpNrv2ぐちゃぐちゃだし
0332login:Penguin
2012/04/22(日) 21:12:52.46ID:j9opsMVDむしろ手強いからやりがいがあるw
0333login:Penguin
2012/04/22(日) 21:29:27.54ID:HltKiJ2e基本的なことにはなんの無駄な労力もかからず、
あの古めかしくて、だけどこれでもかという堅牢な環境で時代の流れに遅れない
最新の環境を必要なものだけ整えるのはかなりハイレベルだと思うが。
0334login:Penguin
2012/04/22(日) 21:41:38.50ID:wDkj6ba50335login:Penguin
2012/04/22(日) 21:56:27.93ID:K1iTYBSOgnome-core、gnomeなどのパッケージをインストールすればデスクトップ環境はほぼ整う。
Ubuntuみたいにinitが変更になって……みたいなことが少ないから、知識のアップデートの必要が少ない。
Debianでだらだらやっている身からすると、Ubuntuユーザはシステムの変更に振り回されてて大変だと思ってしまう。
0336login:Penguin
2012/04/22(日) 22:09:15.79ID:noM7Gbrb0337login:Penguin
2012/04/22(日) 22:30:03.24ID:lBldvFLR0338login:Penguin
2012/04/22(日) 22:36:00.79ID:uc3lT3H90339login:Penguin
2012/04/22(日) 22:49:19.38ID:pjAC5Abs0340login:Penguin
2012/04/23(月) 01:11:57.27ID:cO19GevH0341login:Penguin
2012/04/23(月) 03:05:19.63ID:RKmxwaJzVine Linux 6 DVDんのGoogle日本語入力 搭載というのが気になる。
Linux用のGoogle日本語入力ってあったっけ?
0342login:Penguin
2012/04/23(月) 03:19:02.59ID:5MiJH6oC0343login:Penguin
2012/04/23(月) 03:26:18.12ID:HMQ5Y9hr0344login:Penguin
2012/04/23(月) 05:36:16.48ID:DGEAA8Adもずくは、ええぞ。
まあgoogleに変換情報筒抜けだけどな。
●を買うよりはチャレンジャーでは無いだろう。
0345login:Penguin
2012/04/23(月) 07:29:42.18ID:EkMx8LAj0346login:Penguin
2012/04/23(月) 09:30:29.49ID:/8s04+vv> 日本語入力エンジンとして Google 日本語入力のオープンソース版である
> Mozc を採用しました。
てちゃんと書いてあんじゃん。
Mozcすら知らない情弱なんか?
0347login:Penguin
2012/04/23(月) 10:24:46.89ID:iBvemmjVあれ? Linux版Mozcに関しては情報送信されてないのかと思ってた。
その辺のソース詳しい人教えてお願い
0348login:Penguin
2012/04/23(月) 14:36:20.04ID:cgREVjJMhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1316515474/350
0349login:Penguin
2012/04/23(月) 16:23:25.77ID:iBvemmjVという事はリポジトリからインストールするMozcは情報送信しない仕様なのかな
0350login:Penguin
2012/04/23(月) 20:33:23.68ID:MgVFHAQGそんな時代なの?しかもダントツ
1 Mint 4339>
2 Ubuntu 2061>
3 Fedora 1743>
4 openSUSE 1613<
5 Debian 1426<
0351login:Penguin
2012/04/23(月) 20:35:50.36ID:Spg9GGNN0352login:Penguin
2012/04/23(月) 20:35:54.69ID:cgREVjJM0353login:Penguin
2012/04/23(月) 20:53:09.78ID:MgVFHAQGいや別にうれしいとかないけどw
俺はMint でもubuntuでもないし
Mint人気あるんだーなんでかな?みたいな
解説がつけばうれしかった
0354login:Penguin
2012/04/23(月) 20:57:17.53ID:Spg9GGNN0355login:Penguin
2012/04/23(月) 20:58:59.66ID:MgVFHAQGわかったよ ごめんよ!
タダのネタふりだよスルーしてくれ
0356login:Penguin
2012/04/23(月) 21:10:16.77ID:Spg9GGNN俺の目からしたらMintとUbuntuの違いがよく分からないんだけど。
0357login:Penguin
2012/04/23(月) 21:37:07.41ID:LerTilKd2061なら別にそこまで落ちてもいない、Mintが伸びてきただけだな
0358login:Penguin
2012/04/23(月) 21:41:53.99ID:jxhX1dza他にUnityを採用した鳥を聞かないのが現状。
GUIの変更は影響は大きいな。
0359login:Penguin
2012/04/23(月) 21:53:28.58ID:LerTilKd確か他の酉で採用しようとすると微調整が必要になるんで面倒くさいって話をどっかで見たような
0360login:Penguin
2012/04/23(月) 21:56:27.30ID:ebR8kog5用途はメールチェックとweb閲覧ぐらいです。
0361login:Penguin
2012/04/23(月) 22:01:49.21ID:WAdod2To■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています