トップページlinux
1001コメント244KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2012/02/10(金) 14:48:42.31ID:fN2VhG8+
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/
0002login:Penguin2012/02/10(金) 14:51:51.81ID:fN2VhG8+
Linux初心者
→Ubuntu LTS

デスクトップ用途
・ハイスペックPC
 →Ubuntu、LinuxMint、Fedora
・ミドルスペックPC
 →Debian、Lubuntu、Arch
・ロースペック
 →Debian最小、Puppy、PCLinuxOS
・化石
 →Gentoo

サーバー用途
 →Ubuntu Server LTS、Scientific Linux、CentOS、Debian
0003login:Penguin2012/02/10(金) 14:52:33.94ID:fN2VhG8+
有償は RHEL(Redhat本流) が基本。
SUSE Linux Enterprise , Oracle Enterprise 等もある。

以下は無償の有名所。()は酷似したディストリがあって、劣勢になりそうな場合。
*はオススメ。

<Debiant系>
*Debian GNU/Linux:本流。汎用。
*Ubuntu:Debian のカナリア。デスクトップ向け。
(Mint):Ubuntu の派生。デスクトップ向け。
Knoppix:Debian派生。ライブLinux。デスクトップ向け。

<Redhat系>
(CentOS) :RHELクローン。汎用。
*Scientific Linux:RHELクローン。汎用。
*Fedora:RHEL のカナリア。汎用。
Mandriva Linux:Redhat派生。デスクトップ向け。

<Slackware系>
Slackware:本流。シンプル。汎用。
openSUSE:Suse Linux Enterprise のカナリア。デスクトップ向け。

<Enoch系>
*Gentoo Linux:本流。ソースビルド系。汎用。

<Arch系>
*Arch Linux:本流。思想がCRUXによく似ている。汎用。

<その他>
puppy llinux:軽めにまとめたLinux。
(CRUX):K.I.S.S の原則を守りぬくLinux。
LFS:一から作る オレオレLinux。
0004login:Penguin2012/02/10(金) 14:58:37.06ID:VbeYcvP7
openSUSE って Slackware 系なの?
0005login:Penguin2012/02/10(金) 15:52:45.56ID:+vNFZojb
だからUbuntuはDebianのカナリアじゃないと何度言えば(ry
0006login:Penguin2012/02/10(金) 16:06:44.14ID:omLmu1mo
認めたくないのはわかるけど、客観的に見てカナリアだと思うよ。
初めの方でも指摘されてたこと。
FedoraとRHELの関係は、UbuntuとDebianの関係によく似ている。

http://www.ubuntulinux.jp/community/ubuntustory/debian
・6ヶ月ごとにリリースを行う。
・最新のあらゆるパッケージをインストールすることが出来る。
・Debianバグ追跡システム(Debian bug tracking system)で不具合が報告され、
 その後Ubuntuでその不具合が修正された場合、その修正点は自動的に
 Debianのバグ追跡システムに報告されます。
 パッチについても、patches.ubuntu.comにて自動的に公開されます。
 長期的には、常勤で作業を行っているUbuntuチームのメンバが
 パッチを作成し保証することで、Debianのパッケージメンテナが同意すれば
 すぐさまパッチがそのパッケージに取り込まれるようにすることが目標です。
・まず初めに、発見した不具合がUbuntuリリース後ではなく、
 リリース作業の間になるべく早く修正されるようDebianにパッチを提供しています。
0007login:Penguin2012/02/10(金) 16:10:45.71ID:fZqBrFpK
>>4
昔(SUSE Linux時代)はrpmを使っておらず、tar.gzでパッケージを配布していたので、
Slackware系に属していた。

SUSE Linuxの終わりくらいまでは、rpm系にもかかわらずパッケージの分類方法が
Slackwareと同じようにa,ap,d,e,f,...のようになってた。
0008login:Penguin2012/02/10(金) 16:28:41.72ID:w0gM+tum
>>1
スレ立て乙。
gentooはせめて勉強用途とかにしてあげて…。
0009login:Penguin2012/02/10(金) 18:40:47.32ID:/WF2QC0U
ドザ or マカ
→Ubuntu LTS
0010login:Penguin2012/02/10(金) 19:07:24.38ID:jJNwcz4u
>>1おつ

前スレ975氏、誘導ありがとうございました
0011login:Penguin2012/02/11(土) 00:40:55.80ID:AsJNJHqI
>>1おつ
0012login:Penguin2012/02/11(土) 08:57:30.50ID:aufSja2Y
>>9
Linux初心者と同義じゃね
0013login:Penguin2012/02/11(土) 10:26:02.15ID:93lmbkhu
日常的にドザなんて使うんだから、もうマカーに洗脳されてるんだよ。
マカ脳なんだから事実上お前らはマカーなんだよ。マクブク使えって。
0014login:Penguin2012/02/11(土) 13:26:15.89ID:tXmoIeFI
http://pear-os-linux.fr/index.php?option=com_content&view=section&layout=blog&id=3&Itemid=20
comice OS ってのはどうよ?
誰かインストしてみた奴いる?
0015login:Penguin2012/02/11(土) 16:44:18.07ID:YMGuwiRq
>>14
ISOをUSBに設定してLIVE版立ち上げようとしたがNGだった。
(インストール版のみ?)

即、捨てた。
0016login:Penguin2012/02/11(土) 22:53:24.80ID:l8w+9RDd
ライブDVDイメージは無条件で却下。
0017login:Penguin2012/02/11(土) 23:16:58.61ID:y5VsT3sK
情報系女子にモテるディストリはどれですか?
0018login:Penguin2012/02/12(日) 00:59:39.07ID:JOAKtyix
Mac
0019login:Penguin2012/02/12(日) 01:21:37.71ID:AS1vkWRu
mint
0020login:Penguin2012/02/12(日) 09:52:12.50ID:FTp67C5I
カメレオン
0021login:Penguin2012/02/12(日) 19:00:44.70ID:CrI34m/9
Gentoo
0022login:Penguin2012/02/12(日) 21:13:15.12ID:TPcMuByl
SLS
0023login:Penguin2012/02/13(月) 07:04:41.27ID:kHthtUkh
ecoLinux-lxやってみた。
用途がサーバーなんだけど、面白い
96MBでapache2.2にphp5.2動くのね。
でもphpは5.3にならず残念
初deb系だけど本当のunixより違わない
0024login:Penguin2012/02/13(月) 08:40:41.16ID:0BD+0Sb2
そんな終わったディストリより 本家のdebian 使ったほうが・・・
0025login:Penguin2012/02/13(月) 11:52:48.68ID:DEw1r6T1
slitazスレってないのか
0026login:Penguin2012/02/14(火) 02:04:32.23ID:oSPL8z72
Bodhiをファンシーでインストールすると洗練されたような清涼感があった。
0027login:Penguin2012/02/14(火) 11:07:03.21ID:TPBVi7rv
>>26
過去形ということは現在はもっと洗練されたディス鳥をお使いの事でしょう
0028login:Penguin2012/02/14(火) 15:37:06.73ID:oSPL8z72
ファンシー以外にも幾つか装飾などを選んで入れられるので
リマスタリングできたからちょうど違うセット選んでBodhi入れようとしているところ。
例えば、ファンシー以外にもファンシー2みたいなのがある。
0029login:Penguin2012/02/15(水) 12:25:36.87ID:YiMG8Med
windowsを立ち上げたままusbに刺して使える軽量ディス鳥ってありますか?
ネットカフェでの利用が多くなるのでcolinuxは向いてません
0030login:Penguin2012/02/15(水) 12:45:17.50ID:riFdw2Hb
>windowsを立ち上げたままusbに刺して使える
USB起動の仮想ソフトが存在しないので無理です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています