こんなソフト無いですか? in Linux板 (12th)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2011/12/28(水) 01:01:43.17ID:taWGmnQ91.どんな用途のソフトで
2.どんな機能があるもの
を探しているのか書きましょう。
前スレ
こんなソフト無いですか? in Linux板 (11th)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1273656716/
0822login:Penguin
2014/12/06(土) 23:10:35.23ID:B8mhAdQrレスありがとう
残念ながらそれは自分用 criteria や filtering の類のソフトウェアだね
好きなものや趣味のコレクションデータをネットの情報を使うなどしてデータを肉付けし管理する奴かな
それでもひょっとしてアーカイブファイル管理機能とかあるかもと思ったけど、
ファイルを渡すとそんなもん読めないぞと怒られるだけだったよ^^
うーんやっぱ自前で書くしかないか…
GUIソフト作成なんて窓使いだった頃win32apiを叩いてた頃以来だよ、気長にやるかな
重ねてありがとうと言わせてもらうよ、また何かあったら宜しくね
0823login:Penguin
2014/12/13(土) 10:18:27.31ID:m66YIVMTそれ用のGUIソフト作成よりファイルマネージャーの拡張のほうが楽な気もするが
0824login:Penguin
2014/12/18(木) 10:03:58.08ID:BQSKabgLhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se392869.html
のように常駐して以前保存したメモを簡単に見れるようなの、ありませんか?
上記はwineでは動きませんでした
0825login:Penguin
2014/12/18(木) 10:19:27.60ID:IfaNeuOY「linux 付箋」とかでぐぐればいろいろ出てくるんじゃね。
0826login:Penguin
2014/12/18(木) 10:22:38.77ID:vBoriyRbEmacsの中で生きている人なら、org-modeとかいろいろあるんだけどね。
Emacsの外側で生きている人には、>>825の言うとおり付箋紙系アプリかな。
0827login:Penguin
2014/12/18(木) 11:49:17.63ID:mdGYvw38いろいろあるぞーXpadとか。
0828824
2014/12/18(木) 14:16:05.23ID:BQSKabgLとりあえずXpad入ってたので、これで試してみます。
0829login:Penguin
2014/12/18(木) 15:35:11.84ID:dckOY+aDローカルだけでなくLAN内のファイルもローカルにコピーすることなく、
直接取り込めるのってありませんかね?
0830login:Penguin
2014/12/18(木) 15:46:59.17ID:mdGYvw38clementine とかいろいろある。
0831login:Penguin
2014/12/18(木) 16:05:28.69ID:dckOY+aD古いPC(penIII600MHz、メモリ384MB)で使うので出来るだけ軽量で、
MP3だけでなくWMAも再生できるやつでお願いします
>>830
clementinesですか
↓によると重そうですが試してみます
http://www.lifehacker.jp/2013/09/130922lmusicplayers.html
0832login:Penguin
2014/12/18(木) 20:09:24.83ID:x1C83A3bそんなゴミ棄てろ。
0833login:Penguin
2014/12/18(木) 22:27:28.84ID:irFkNbHDそして捨てる金の方がクソマシンより高い
0834login:Penguin
2014/12/18(木) 22:31:59.30ID:1QbKHmPo300円とか500円で買ってくれるぞ。
0835login:Penguin
2014/12/18(木) 23:55:10.33ID:ESFuKv/v0836login:Penguin
2014/12/19(金) 02:09:44.72ID:g9ni5P6/そんなに値がつくものかよ
0837login:Penguin
2014/12/19(金) 16:28:00.45ID:64rCoMJY0838login:Penguin
2014/12/19(金) 16:29:00.79ID:fkFrh7kFそういうのは NAS のメーカーが出してるんじゃない?
0839login:Penguin
2014/12/20(土) 10:58:57.58ID:LbWt5euG0840login:Penguin
2014/12/20(土) 12:14:48.03ID:w/R+uns0全面画面表示機能(全面表示なのでもちろん最前面)がついている画像ビューアという意味なら、
たいていの画像ビューが該当するが、そういう意味ではなくて、
「常に」という意味は、全面表示以外の表示方法がないという意味?
0841login:Penguin
2014/12/20(土) 12:17:27.43ID:/pQmiwwK0842login:Penguin
2014/12/20(土) 12:23:21.76ID:A7LmILVZ0843login:Penguin
2014/12/20(土) 12:34:43.14ID:w/R+uns0> なんで最前面が全画面になってるんだ。
小さい表示で最前面と言うこと?
それなら適当なドッグに入れておけば常に最前面だが。
例えば、wmphotoとか。
0844839
2014/12/21(日) 15:34:07.06ID:tUrpw57/何か別のアプリケーションで全画面作業しながら、ある画像を参照したいということです。
wmphotoというのは
ttp://sourceforge.jp/projects/freshmeat_wmphoto/releases/
のことかな。ちょっと今実機の前にいないので後で試してみるね。
0845login:Penguin
2014/12/23(火) 06:39:40.22ID:/7CQ5ywO0846login:Penguin
2014/12/23(火) 08:00:09.54ID:96cNV2+Rユーザー自体少ないだろうから・・・w
まぁ、Wine使うかExcel版でも試してみたら
0847login:Penguin
2014/12/23(火) 08:55:21.63ID:/7CQ5ywOWinのソフトはみんなJRA−VANから有料データを取ってくるから、、
使えそうで使えない、
とりあえず助言ありがとう。
0848login:Penguin
2014/12/23(火) 11:49:21.49ID:JjczFjAb0849login:Penguin
2014/12/23(火) 13:41:31.33ID:BQPPKw4v0850login:Penguin
2014/12/23(火) 13:50:29.37ID:PzRTATnvGNOME Font Viewer
0851login:Penguin
2014/12/23(火) 14:29:38.12ID:BQPPKw4vありがとうございます。
0852login:Penguin
2014/12/23(火) 18:38:45.77ID:+YD1/mEA意地でもWinとWinアプリは買わない、ノートPCについてくるけど、、、
やりたい事は、JRAのHPに出てくるそのレースの出馬表や馬のデータを比べてみたい、
Libreofficeで項目別に分け比較する。
現状では、HP上でその都度その都度にクリックしないと情報が得られない状況、
HPから情報をコピーしてLeafpadに貼り付けると、綺麗にタグが取れるから、
それを手作業でLibreofficeniに貼り付け、、、、ウェ疲れる、、
欲とエロは物事を普及させるに一役買う、Linux普及のため誰か作って、
0853login:Penguin
2014/12/23(火) 18:45:19.91ID:PzRTATnvサイトからhtml取得してCSV形式にしたいんなら、
wget とsed、awk、あるいはLLで出来るだろ。
そこまで意地があるなら自分で作れ。そんなに難しくもないし。
0854login:Penguin
2014/12/23(火) 19:43:58.70ID:+YD1/mEAそういうコマンドが有るんだ、知らなかった。
なんか出来そうな気がしてきた、、、
あとなんか、便利そうなコマンドを教えて下さい、
端末なんかほとんど使わないけど、ちょっと勉強してみますわ、
0855login:Penguin
2014/12/23(火) 21:34:25.79ID:Ul9nDqGj0856login:Penguin
2014/12/23(火) 23:04:36.49ID:JCZFOFg0ありがとう、
金とエロのために少し頑張って勉強してみますわ、、、
0857login:Penguin
2014/12/24(水) 00:01:20.07ID:RFDPBbYZテレビに光ボックス接続してテレビでブラウズができる時代なんだから
光ボックスに改造加えて商用Linux系OSを光ボックスに差し、キーボードも
光ボックスにさせば、linux系OSは普及するんじゃねえの?
光ボックスが思うように普及しなかったのは日本語入力でガラケーのよう
に日本語入力でローマ字カナ変換入力ができなかったからだろう。
0858login:Penguin
2014/12/24(水) 00:06:22.78ID:u/XwzHcs0859login:Penguin
2014/12/24(水) 13:15:41.14ID:R2F9sofsWinでいうccchattttter
0860login:Penguin
2014/12/24(水) 13:50:56.41ID:36JojXPbkbdrate とか?
0861login:Penguin
2014/12/24(水) 13:58:01.35ID:ZioUiW7C0862login:Penguin
2014/12/24(水) 14:25:06.49ID:ZZiJ7qwE身体に近い道具ほど金をかけた方がいいぞ〜
と余計なアドバイス。
0863852
2014/12/25(木) 07:34:31.30ID:tMlmmm0Fwget でJRAのページをDLしたが、全てパラメータエラーで目的のデータをGet出来ない、
NHKと同じ、資金を出させて2次利用はさせないという邪悪な心をJRAに感じた。
これって、ページが変わってもhttp://www.jra.go.jp/JRADB/accessS.htmlで、固定されているんだよな、、
0864login:Penguin
2014/12/25(木) 07:35:47.77ID:tMlmmm0F日本経済のためだ、300兆円も溜め込んで下々に金を回さない大企業と違う、
0865login:Penguin
2014/12/25(木) 11:51:53.37ID:dIydtT5uwget には --load-cookies オプションもあるよ。
0866login:Penguin
2014/12/25(木) 19:56:55.58ID:aReoImKb/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0867login:Penguin
2014/12/25(木) 20:43:13.53ID:APCgMJrb$ wget --load-cookies=FILE http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html
クッキーファイル `FILE' を開けませんでした: そのようなファイルやディレクトリはありません
--2014-12-25 20:28:37-- http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html
www.jra.go.jp (www.jra.go.jp) をDNSに問いあわせています... 210.148.229.242
www.jra.go.jp (www.jra.go.jp)|210.148.229.242|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 特定できません [text/html]
`accessU.html.2' に保存中
[ <=> ] 6,872 --.-K/s 時間 0.04s
2014-12-25 20:28:57 (164 KB/s) - `accessU.html' へ保存終了 [6872]
DLされたフアイルの内容が、
パラメータエラー
ご指定のページに接続できませんでした。
0868login:Penguin
2014/12/26(金) 02:38:46.40ID:Yi/aK5GLメッセージとヘルプ読めよ
0869login:Penguin
2014/12/26(金) 10:10:59.78ID:Zw+u6KjF0870867
2014/12/26(金) 12:29:20.21ID:+v28PRGeお手数おかけします、
$ wget --load-cookies=/home/.mozilla/firefox/md0fgks.default/ http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html
--2014-12-26 12:07:37-- http://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html
www.jra.go.jp (www.jra.go.jp) をDNSに問いあわせています... 210.148.229.242
www.jra.go.jp (www.jra.go.jp)|210.148.229.242|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 特定できません [text/html]
`accessU.html.7' に保存中
保存された、htmlはやっぱり、パラメータエラーご指定のページに接続できませんでした。
でした。
$wget -l 3 http://www.jra.go.jp/
では、index.htmlファイルのみDL
頭が悪くて申し訳ありませんが、wgetでJRAの目的のファイルを落とせるんでしょうか?
他のサイトは可能なんですがね、、
0871login:Penguin
2014/12/26(金) 13:08:07.60ID:ppCJ7gGA0872login:Penguin
2014/12/26(金) 13:54:13.87ID:Yi/aK5GLそんなのサーバごとに違うから
OKな通信をキャプチャしてみる。
ブラウザのウェブディベロッパーとかでもいいけど。
0873login:Penguin
2014/12/26(金) 14:58:58.58ID:YdDPUZsg以下は、にちゃんねるのサイト?、レス?からの引用です。
JRADB以下のファイルへのリンクは、クリックするとJSが評価されるらしいです。
【例】
<a href="#" onclick="doAction('/JRADB/accessI.html','pw01ide01/4F')">今週の開催お知らせ</a>
関数doActionはファイル/common/js/common2.js内で定義されています。
引数cnameは、取り寄せたHTML内にハードコーディングされていますが、
おそらく使えません。
なぜなら、HTML自体が動的に生成されている可能性が高いからです。
どうしても必要であれば、cnameの生成アルゴリズムをリバースエンジニアリングし、
doActionの実装を読んで、エミュレートしてはどうでしょうか?
以上、引用終わり。
0874login:Penguin
2014/12/26(金) 15:05:06.28ID:YdDPUZsg0875login:Penguin
2014/12/26(金) 15:06:05.35ID:IHbgdEQU0876login:Penguin
2014/12/26(金) 15:16:47.75ID:Zw+u6KjFttp://www.jra.go.jp/common/js/common2.js
まずは、↑を読め。そして、理解しろ。
そして、自分のパソコンの中で同じ事をするJavaScriptを自分で書く。
理解できなかったら、JavaScriptの入門書でも買って読めばいい。
0877login:Penguin
2014/12/26(金) 15:17:46.52ID:ppCJ7gGA引用するなら引用元の URL 書きなさいよ。
0878login:Penguin
2014/12/26(金) 15:48:13.67ID:YdDPUZsg0879login:Penguin
2014/12/26(金) 16:02:31.09ID:+8Z2Wzg8Mintでrarをcbrに変えたからサムネイルになったぞ
0880login:Penguin
2014/12/26(金) 16:02:33.62ID:1UDmr8uw0881login:Penguin
2014/12/26(金) 16:43:05.41ID:Yi/aK5GL0882login:Penguin
2014/12/26(金) 17:10:32.18ID:YdDPUZsg0883845
2014/12/26(金) 19:13:00.98ID:Y721DHW1次にSEDとAWKをいじってみますわ、
おすすめのサイトがあれば誘導して下さい、
明日と明後日の有馬記念があり、
手動でデータ収得して、LibreOfficeにはりつけますわ、ゲェ疲れる、、
0884login:Penguin
2014/12/26(金) 19:38:03.51ID:YdDPUZsgにちゃんねるというスレ?にちょうど書いてありました。
以下引用。
WebKitを使ってプログラミングしてみたらどうですか?
http://i.imgur.com/y7TFxRj.png
この通りJSを適用させることができますし、読み込んだオブジェクトを
プログラム内で自由に加工することができます。
プログラム内から表示されているオブジェクトに対してJSを評価させることも、
リンクをクリックさせることも、オブジェクトを保存することも、ほとんど考えられる
すべてが可能です。
引用終わり。
0885login:Penguin
2014/12/26(金) 19:46:50.91ID:YdDPUZsg表示させていなくてもプログラムからクリックはできます。
(いまどき描画コストは低いですから大した節約にはなりませんが)。
cnameを取得しなければならないので、URLを知っていたとしても、相変わらず
リンクを探索しなければなりません。
0886login:Penguin
2014/12/26(金) 22:07:51.53ID:Y721DHW1ありがとう、JRAのサイトはレース映像もDL出来ないから
なかなか難しいと思う、
手動でデータは収得できるから、AWKなど勉強しますわ、
これから、当たらん予想をしますけん、、、、でも当たれ!
御免、
0887login:Penguin
2014/12/28(日) 01:52:27.49ID:Yz7RpufEたのしいRuby、第4版、2013
それにプログラミングの質問は、
プログラム板の方がよいかも
0888login:Penguin
2014/12/28(日) 07:52:28.93ID:pH5b1BH50889login:Penguin
2014/12/28(日) 12:50:17.93ID:8/+q3JG/perlやrubyなどでスクレイピングして取得しないとダメだね。
そうなると難易度が上がるね。
0890login:Penguin
2014/12/29(月) 13:10:54.42ID:yQP0cWWnシステム設定から切り替えるのが面倒で、インジケーター(?)から切り替えできたら便利だなと
Ubuntu14.04LTSです
0891login:Penguin
2014/12/29(月) 13:25:10.03ID:WV8usWGnその設定がどのファイルいじってるか調べてみたら
0892login:Penguin
2014/12/29(月) 13:36:11.56ID:8DidLxYXpulseaudioなのでpactlでやってるが、そういうのをコマンドの実行みたいなアプレットに入れてあげれば完成じゃないの。
0893login:Penguin
2014/12/29(月) 13:36:41.02ID:8DidLxYX0894login:Penguin
2014/12/29(月) 13:38:55.15ID:AnMKmCoGpulseaudio なら、
pactl set-default-sink 出力先
で変更できるから、
GUIラッパー書くなり、シェルスクリプトにしてダブルクリックするなりで簡単に切り替えられるでせう。
0895login:Penguin
2014/12/29(月) 14:35:06.97ID:8DidLxYX0897login:Penguin
2014/12/31(水) 20:12:49.54ID:GtvTEmAjjackd
0898login:Penguin
2014/12/31(水) 20:15:17.05ID:GtvTEmAjGUIだとQjackCtl
0899login:Penguin
2015/01/02(金) 20:16:47.09ID:g/3115d4おすすめの"クールなやつ"ありませんか?
軽くてviバインド使えるとなおいいです
0900login:Penguin
2015/01/02(金) 20:22:36.65ID:iFEa8o26feh
0901login:Penguin
2015/01/02(金) 20:22:39.11ID:gMpi9YES0902login:Penguin
2015/01/03(土) 00:48:21.74ID:duhaX7D5君が一番クールじゃないな
0903login:Penguin
2015/01/03(土) 01:09:27.69ID:yge3oKiv○ スマート
0904login:Penguin
2015/01/03(土) 02:55:13.02ID:rSWvMiC5むつかしいのできゃっかします
0905login:Penguin
2015/01/03(土) 05:55:04.43ID:4yHSnj97Geditは、半角も全角も・で判別しづらいです、
0906login:Penguin
2015/01/03(土) 11:17:28.48ID:kyLDdlS1Emacs
0907login:Penguin
2015/01/03(土) 18:28:21.82ID:IDs/3RHm0908login:Penguin
2015/01/05(月) 10:30:20.85ID:9ypnoPStEmacsでwhitespace-modeをONにする。
0909login:Penguin
2015/01/12(月) 20:00:04.02ID:3IAZnBtp0910login:Penguin
2015/01/12(月) 22:09:56.23ID:+cA1vqEqgpgがあるから、そもそもそんなの必要性がないよ。
gpgとシームレスって事ならEmacsもvimもインターフェイスは 備えている。
0911login:Penguin
2015/01/13(火) 11:38:54.70ID:+zAv3oB9メモ帳って、メモをいろいろと書くためのソフトウェアって言う意味か、
テキストエディタという意味か、どっちかな?
まぁどっちでも回答はEmacsの中で使うものになっちゃうが。
0912login:Penguin
2015/01/13(火) 15:44:04.36ID:X+iWvwvFメニューを日本語にしようと、記事を頼りに行ったけど、
ダメでした。
Geditも昔のVarでは出来たと記事があったけど、
WineでTeraPadが動くけど、変換場所が変で、
慣れれば使えそうでもないようで、、、、
Geditの ・ これに慣れるようにしますわ、
0913login:Penguin
2015/01/13(火) 16:09:45.61ID:1MyKFrYA0914login:Penguin
2015/01/13(火) 16:48:34.75ID:4dJjoXEQメモ帳程度なら覚える事は保存と終了だけなんだけどね。他は覚えなくて問題ないし。
0915login:Penguin
2015/01/13(火) 16:51:57.43ID:+zAv3oB9> メニューを日本語に
真にやむを得ない場合を除いて、無駄に日本語化すると、
コンピュータの世界では、自分で自分の首を絞めることになるよ。
Emacsに挫折したと言うことなので、gpgも駄目かも知れないが、
「gpg text editor Ubuntu」で検索するとどっさり出てくるよ。
LinuxではなくUbuntuにすると、初心者系のQ and Aがヒットする。
例えば、
ttp://askubuntu.com/questions/116996/how-do-i-encrypt-decrypt-file-within-gedit
には、geditだけではなく、geanyもできると書いている。
シェルスクリプトによる便利な暗号化・複合化の汎用的な方法も書いている。
0916login:Penguin
2015/01/16(金) 21:51:00.93ID:RJsSJGERhttp://wiki.lxde.org/en/images/0/00/Foresight_lxde.png
0917login:Penguin
2015/01/17(土) 10:36:14.75ID:1Y8M3dVz私はLXDEを使っていないので
他の方が答えてくださるのを待つ以外にないのですが、
私がざっとネット検索してみたかぎりでは、
Gnome, LXDE, XFCE, Unityに共通のメニューエディタとして
menuLibreというのがあるようで、ディストリビューションによっては
これがパッケージ化されているようです。
他にJavaでつくられたLxmedなんてのも発見できました。
http://sourceforge.net/projects/lxmed/
http://lxmed.sourceforge.net/
私が使っているDebianの安定版にはmenuLibreのパッケージがありません。
どちらも使っていないので私にはこの程度のことしか言えません。
0918login:Penguin
2015/01/17(土) 11:12:00.52ID:3FIQ4TVHありがとう!後で入れてみます。
0919login:Penguin
2015/01/20(火) 01:15:42.41ID:HSzYoRlSgpgって、パスワードはいつ入力するの?
0920login:Penguin
2015/01/20(火) 02:33:32.00ID:bj3FDbfXたとえば、Emacs24だと、Ctrl-x f でファイル名の拡張子にgpgを付けて新規ファイルを開く。
んで適当に書いて、Ctrl-x s で保存する時に聞かれる。
0921login:Penguin
2015/01/21(水) 03:48:28.25ID:ySNtK8gTレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。