レスどうもありがとうございます。
まさに聞く前にググれって感じで申し訳ありません。

>>382
大昔に Solaris でプリンタ共有していた時は、Unix側で /etc/printcatp とか書いて、
作った lp を samba で共有していましたが、CUPS を使うと Samba はいらなくなる
と聞いたことがあったので、調べてみました。
ここら辺を見ると、
http://blog.livedoor.jp/hide_system/archives/51598440.html
http://www.nslabs.jp/linux-printing.rhtml
Linux側でCUPSでプリンタを設定した後は、Windows側からはIPPで
リモートプリンタとして設定すれば、Sambaを使わずにUbuntuに接続されたプリンタへ
印刷できるみたいです。

インクの残量チェックについては、HPのToolBoxは、WindowsマシンにUSB/パラレルポートで
つながったプリンタしかチェックできないと思いますが、
上記のページにもある、CUPSのwebインターフェースの画面でインクの残量が見れるような
機能があればいいな、と思いました。(すみません、まだ調べてないです)

EPSONだと、escputil というのを使うとコマンドラインからインク残量がわかるみたいですね。
http://samidarehetima.blog9.fc2.com/?mode=m&no=23

でもプリンタを買い替えたら、というのは、その通りですね。
最近のプリンタは、自分のプリンタに比べれば印字速度がものすごい速いし。