【deb系】Ubuntu Linux 53【ディストリ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2011/11/04(金) 17:33:18.61ID:7e+U/GtAただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 52【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319211539/
0866login:Penguin
2011/11/25(金) 19:23:51.63ID:Kd/XnJOmその方の頭の世界では、どうやら俺らしいけどw 否定するのもバカらしい
0867login:Penguin
2011/11/25(金) 19:24:40.07ID:wvtSE1LFはいはい
妄想妄想w
0868login:Penguin
2011/11/25(金) 19:26:18.77ID:Kd/XnJOmとりあえず、何か返さなきゃ気がすまないのねw もうおしまいかな?
0869login:Penguin
2011/11/25(金) 19:32:00.22ID:xqbqVYTfID:wvtSE1LF (8)
0870login:Penguin
2011/11/25(金) 19:37:15.17ID:tKtrQp+XUbuntuは今落ち目でも俺は全然気にせずUbuntu使ってるし
不満とかある人がいても全然変だとは思わないし
それをここに書くのはとても自然だと思う
ただ書かれた不満に対して否定的な反応をする人はいつもすごい不思議に思ってた
そういうことだったとは…
0871login:Penguin
2011/11/25(金) 19:43:54.36ID:Kd/XnJOm0872login:Penguin
2011/11/25(金) 19:46:10.82ID:STkP0Wa90873login:Penguin
2011/11/25(金) 20:05:52.28ID:V+8GBbx9ubuntuを使ってくれ、と頼んでるわけじゃない。
0874login:Penguin
2011/11/25(金) 20:08:39.55ID:5DWTkdmIdebianベースもあったと思う
0875login:Penguin
2011/11/25(金) 20:36:56.20ID:RRh7swqLUbuntuとKubuntuやXubuntuくらい?
それともDebianとUbuntuくらい?
0876login:Penguin
2011/11/25(金) 20:43:40.80ID:zShoBtp0>(Ubuntuベースの)Mint
Windowsそっくりたよ。
0877login:Penguin
2011/11/25(金) 20:55:02.58ID:g5HnBhN70878login:Penguin
2011/11/25(金) 21:50:34.26ID:4JiEMlyS0879login:Penguin
2011/11/25(金) 21:52:52.84ID:69vaZpCq死ね;
}
0880login:Penguin
2011/11/25(金) 22:03:50.59ID:McXfSrlh0881login:Penguin
2011/11/25(金) 22:34:45.84ID:fZPg+Det特徴といえば MATE しか残っていないんじゃないのかな…。
0882login:Penguin
2011/11/25(金) 22:39:24.24ID:Z5Beyo4i0883login:Penguin
2011/11/25(金) 22:40:49.41ID:yljgj6ozその手間がない分だけちょっとはマシかもね
グローバルメニューがなければUnityも悪かないんだが
0884login:Penguin
2011/11/25(金) 22:47:47.88ID:fZPg+Detつか MATE は GNOME2 の派生物だよ。
GNOME 直系をメインに使わない選択肢も(わずかながら)ある。
0885login:Penguin
2011/11/25(金) 23:05:42.72ID:WvKr2+yxubuntuは12.04に期待してるんだが
ubuntuというより、Linuxのデスクトップアプリはもっとこう、活気のあふれる感じにはならないのかな?
Windowsみたいに
0886login:Penguin
2011/11/25(金) 23:08:04.55ID:GiuCXC4q0887login:Penguin
2011/11/26(土) 01:23:44.65ID:DxsUmvzwここでも話題だったかw
0888login:Penguin
2011/11/26(土) 02:16:28.71ID:LCACN/dr0889login:Penguin
2011/11/26(土) 02:51:02.04ID:SeQhp4h7それはお互い様ってやつだなw
0890login:Penguin
2011/11/26(土) 03:48:29.61ID:GWPf0v7F11.10ってclassicモード廃止
してたんだな
驚きというかバカなのか?
mint人気がにわかじゃ済まない
気がしてきた。はたまた
シャトル君はもう止めたいのかも
0891login:Penguin
2011/11/26(土) 06:48:22.97ID:w7qYBAkZ廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
ログアウトしてWM入れ替えれば。
そんだけ。
0892login:Penguin
2011/11/26(土) 07:17:18.34ID:ZgLOziX2重いだの使いづらいだの以前は文句たらたらだったgnome2(笑)なのにいまでは崇め奉ってるアホバカ低脳ぶり
にはホント呆れるとしかいいようがない
0893login:Penguin
2011/11/26(土) 10:16:30.99ID:KUF9/sak?
気が向かなければGnome3使わないけど
なんで使うことになるんだ?
いまのところUnityもGnome3もGnome2も使う予定はない
0894login:Penguin
2011/11/26(土) 10:42:50.17ID:GWPf0v7Fそれは何か
gnome3だgtk3は軽くなったと
いうことか?
詳しく教えれ
0895login:Penguin
2011/11/26(土) 10:52:15.89ID:VZTJ6GBf0896login:Penguin
2011/11/26(土) 11:27:14.46ID:1T/A6YfNセキュリティの定期更新が無くなったらバイバイキーン
0897login:Penguin
2011/11/26(土) 11:31:25.91ID:piSfsrDq0898login:Penguin
2011/11/26(土) 11:34:44.37ID:XEluqoxP0899login:Penguin
2011/11/26(土) 11:45:04.34ID:piSfsrDq0900login:Penguin
2011/11/26(土) 11:47:35.79ID:0TqynY2J> 廃止っていうかgnome-shell入れるとクラシックモード出てくるよ。
すまん。それは知っていた
でその操作をライブ環境でも毎回やるってこと?
0901login:Penguin
2011/11/26(土) 11:58:09.05ID:lpXj9OM7wikipedia様によるとtcshやkshやbashと同層のシェル・インターフェイスに分類されるらしい
デスクトップ環境と呼ぶにはいろいろ足りないし
ウィンドウマネージャはcompizが走ってるでしょ(2Dはmetacity)
0902login:Penguin
2011/11/26(土) 11:59:36.80ID:LCACN/dr0903login:Penguin
2011/11/26(土) 12:11:59.39ID:0TqynY2Jああそうか笑いのポイントはそこじゃないな
どれが寄生虫かといえば
寧ろubuntu様の方が歴史が長かったなw
0904login:Penguin
2011/11/26(土) 12:37:05.43ID:FrkN9cClそれはmintとubuntuでも同じだと思うけどな。
mintが受け皿になってくれるから、ubuntuは遠慮なく新しいインターフェースに移行できるし。
0905login:Penguin
2011/11/26(土) 12:53:50.75ID:Sm3e7ISL0906login:Penguin
2011/11/26(土) 14:32:30.54ID:YJnXN12lどっちかであればほとんど問題なくね?
後は最近はカーネルの再構築なんてことはやらなくなっているから、
サポートが続けられていればどんな鳥でも問題ない。
ただ、やっぱりある程度普及して行かないと、
サポートが滞ってくるから普及は必要だよ。リソースは限られているからね。
0907login:Penguin
2011/11/26(土) 16:18:22.35ID:EO91uIrmubuntu不満→ubuntuベースのmint
mint不満→mintベースの・・・
>>906
suseはまた別系列で、KDE/GNOMEの本拠だから
0908login:Penguin
2011/11/26(土) 17:10:03.24ID:thUJY90Iというか、今や多くのフリーソフトが、gitやhgで公開してるのだから、
基本的に開発元から直接gitで最新差分ソースを得る形での、セルフコンパイルによるアップデート。つまりgentoo以上にスパルタんなディストリを作ることも可能だろ。
gentooの場合は一旦テストされて、確実に動くように調整されてからお客様のお手元に届けられるけど、
git&archコンビネーションの場合は、アップデートによる不具合が生じる可能性は想定ずみという、まさにハッカー専用ディストリとなりうる。
たとえばgtk+3やgnome関連ソースだけをgitに移行し、
とくに最新を必要としない ls や vi などはarchのアップデートシステムをそのまま用いる。
これによって、archよりも、さらに最新の、ハイパー最新オリジナルのディストリーを構築できる!! ハイニューオリストリーと呼ぶことにする。
pkg-confi gtk+-3.0 --modversion
で見てみよう!
ちなみに俺のハイニューオリストリーは現在gtk+3.3.5!! archでさえgtk+3.2.2。 ubuntuに至っては…ぷぷぅーーwww
もはや俺くらいになると、ディストリの壁を越えてしまっているのだ……mint? ubuntu? ふっ……ハイニューオリストリーこそ最強!
0909login:Penguin
2011/11/26(土) 17:15:45.83ID:0TqynY2Jお前らubuntu信者のフリした撹乱分子は、
いったいどこから金貰っているんだ?
ubuntuとmintとで対立させ、威勢を削ぎたいんだろうけさー
もう少し賢くやったらどうなのw
0910login:Penguin
2011/11/26(土) 17:24:34.83ID:jcO48igf0911login:Penguin
2011/11/26(土) 17:26:29.00ID:jcO48igf0912login:Penguin
2011/11/26(土) 17:28:20.57ID:thUJY90I三つ巴の一騎打ちだな。まさにディストリ戦国時代。
0913login:Penguin
2011/11/26(土) 17:33:44.14ID:Sm3e7ISL0914login:Penguin
2011/11/26(土) 19:16:40.74ID:oB/m+OZc信者はともかくシャトルワースが勘違いしたままなのは致命的だな
macみたいに信者商売できる商品じゃないのに
0915login:Penguin
2011/11/26(土) 19:52:00.99ID:lMyd/Nl6って感じ。
0916login:Penguin
2011/11/26(土) 19:52:39.15ID:0v8lqRCr0917login:Penguin
2011/11/26(土) 19:54:11.68ID:bRLIMf+n一部の信者に受けたいならマイナーな酉でやればいいし
「Winの代替となるフリーOSを作る」とまで言い切ってUbuntuからブランチすればそっちに利用者移るだろうか
0918login:Penguin
2011/11/26(土) 19:55:01.25ID:7yj6nIiSMS OFFICEが動かなきゃダメダメwww
0919login:Penguin
2011/11/26(土) 19:56:48.28ID:piSfsrDq>winの代替であるべき
?
UNIXの代替だろ。
0920login:Penguin
2011/11/26(土) 20:05:44.68ID:wyQg9cCb0921login:Penguin
2011/11/26(土) 20:07:51.40ID:sf630x4bDebianはDebianの良さがあるから
LMDEあたりが頑張ってくれればいいよ
0922login:Penguin
2011/11/26(土) 20:08:25.93ID:tpxD20crそれ以前の問題として利用者へのアプローチが足らん
PCメーカーへの売り込みも足りなければソフトウェアの誘致も足らん
そんな状態で代替もクソもないよ、Windows利用者はUbuntu知らないんだから
0923login:Penguin
2011/11/26(土) 20:14:22.49ID:QCwJVNxTデスクトップとしては、firefoxぐらいしか使わない
デスクトップ方面でもっと発展してってほしいな
アプリはMonoが頑張れば・・・行けるはず!
0924login:Penguin
2011/11/26(土) 20:38:54.80ID:YP6/+8qj0925login:Penguin
2011/11/26(土) 21:02:19.47ID:E+4msTYQ0926login:Penguin
2011/11/26(土) 21:05:32.24ID:sf630x4b素のままでいけるような気がするんだけど
0927login:Penguin
2011/11/26(土) 21:06:10.61ID:piSfsrDq0928login:Penguin
2011/11/26(土) 21:12:57.64ID:YJnXN12l自分が使ってきたノートPCとかでは全く問題なかったが。
相当古い機種とか使ってんのか?
0929login:Penguin
2011/11/26(土) 21:18:44.91ID:sf630x4b0930login:Penguin
2011/11/26(土) 21:23:49.11ID:jcO48igfカーネル3系になったら治った。
0931login:Penguin
2011/11/26(土) 22:01:46.83ID:WYUbSwDO0932login:Penguin
2011/11/26(土) 22:54:29.03ID:LCACN/drおまはそういう妄想はどっから出てくるんだ?
いろいろ大変な世界に住んでいそうだなw
0933login:Penguin
2011/11/26(土) 22:58:30.41ID:i6mPA5C8arch君を装っただけの模倣犯だから気にするな。
0934login:Penguin
2011/11/27(日) 00:25:02.55ID:gSxZM3fVソース持ってきてビルドしているのですが
ビルド自体は成功するのですが、うまく認識しません。
なぜなのでしょうか。
0935login:Penguin
2011/11/27(日) 00:56:21.95ID:kS3tHTrxちゃうちゃうExcelさえ動けば相当追い詰められる
その後の反撃が怖いがwww
ちなみに現状のwineではIME関連でダメ
0936login:Penguin
2011/11/27(日) 00:58:44.86ID:Xc/Wx4AvUbuntuベースの本流は捨てるっていう選択に出られる。
UbuntuはUnity捨てるしかない。
0937login:Penguin
2011/11/27(日) 01:00:56.21ID:PO71a8Auこれどうでも良くない?
0938login:Penguin
2011/11/27(日) 01:11:49.99ID:Xc/Wx4AvMintユーザーにとってUbuntuがどうでも良いってこと?
Mintが完全にDebian Testingベースになって困る人はいるんじゃないかな。
0939login:Penguin
2011/11/27(日) 01:15:42.76ID:PO71a8Au>MintはDebianベースのディス〜は捨てるっていう選択に出られる。
↑で↓
>UbuntuはUnity捨てるしかない。
ってあなたが言ってるのに・・・
0940login:Penguin
2011/11/27(日) 01:23:26.70ID:ReKtiUma0941login:Penguin
2011/11/27(日) 01:40:51.47ID:MJNY9ZLY0942login:Penguin
2011/11/27(日) 02:10:25.76ID:kS3tHTrxネタマジレス
waylandすら完成してねーのに
何がWindowsに勝つだhage
0943login:Penguin
2011/11/27(日) 02:23:34.79ID:frwDSqji知らん
0944login:Penguin
2011/11/27(日) 02:49:42.87ID:UFxmXOFNwaylandにするとなにかいいことあるの?
0945login:Penguin
2011/11/27(日) 04:24:29.68ID:PEwoq5p1RedHatがいいことあるんじゃね
知らんし、憶測だし、いまのとこ興味もない
別に現状に不満な点もなくて
新しい成果物も見えてないのだから
0946login:Penguin
2011/11/27(日) 05:15:53.58ID:8Cwb6dGp0947login:Penguin
2011/11/27(日) 05:16:21.76ID:8Cwb6dGp0948login:Penguin
2011/11/27(日) 06:06:38.54ID:8Cwb6dGpそれ使うは・・・
0949login:Penguin
2011/11/27(日) 06:07:13.12ID:8Cwb6dGp0950login:Penguin
2011/11/27(日) 06:11:52.31ID:dQOkh3N6http://blog.linuxmint.com/?p=1889
0951login:Penguin
2011/11/27(日) 07:24:46.33ID:kfYqBqzoクズミントもgnome3移行で信者も大慌てになるってことか
0952login:Penguin
2011/11/27(日) 07:46:05.46ID:UqfsrQXZ0953login:Penguin
2011/11/27(日) 08:26:16.68ID:aeZuy5xb0954login:Penguin
2011/11/27(日) 09:12:11.10ID:kS3tHTrx>別に現状に不満な点もなくて
危機感のないアホだなあ
0955login:Penguin
2011/11/27(日) 09:14:37.60ID:N3BBkKrA>RedHatがいいことあるんじゃね
RedHatって有料だよね。
0956login:Penguin
2011/11/27(日) 09:18:50.71ID:VACLuG1yお前は無駄に危機感のある小心者だな
0957login:Penguin
2011/11/27(日) 09:20:49.46ID:pxrPbdd0信者のふりした荒しか。
相手にして損した
0958login:Penguin
2011/11/27(日) 09:34:52.84ID:VACLuG1y0959login:Penguin
2011/11/27(日) 10:16:37.53ID:X4qxKHUOMint12 をちょっと使ってみたのだけど、gnome-shell とか(自分には)良い感じで設定されている。Ubuntu12.04LTS に期待する。
0960login:Penguin
2011/11/27(日) 11:42:03.89ID:gKMkIbnEうまくいかない報告しかないんで
何をやったかどうやって確認してるか書いて欲しい
$ aplay -l
$ cat /proc/asound/cards
$ cat /proc/asound/version
0961login:Penguin
2011/11/27(日) 12:17:20.92ID:qy/aGfZL修正される感じもまったく無し。なんだこりゃ・・・
0962login:Penguin
2011/11/27(日) 12:55:19.29ID:Ecc33K6mあなたのPCが壊れているのでしょう
0963login:Penguin
2011/11/27(日) 13:23:29.48ID:KxT3J+RU次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0964login:Penguin
2011/11/27(日) 13:25:30.52ID:KxT3J+RU次スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1321103633/
0965login:Penguin
2011/11/27(日) 13:41:51.46ID:MWPhBXtP0966login:Penguin
2011/11/27(日) 13:46:14.19ID:3XMaOLTQオンボードのグラフィックのせいか、もっさりしている。
XPの方がシャキッと動いてる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。