トップページlinux
1001コメント371KB

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時53

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011と22011/09/06(火) 21:41:32.76ID:ozoyZz4C
前スレ
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1313857380/

一般の人向けPCでlinuxが普及するわけないと思った時は?
もちろん反論可。
0951login:Penguin2011/09/22(木) 22:57:48.78ID:vjaAbUdt
妄想イラネ
0952login:Penguin2011/09/22(木) 22:58:29.29ID:vjaAbUdt
世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0953login:Penguin2011/09/22(木) 23:01:29.49ID:ma+8QfLW
ID:vRF8Rb2w やID:vjaAbUdt にいたっては完全に壊れた録音テープだもんなw
しかも違う数値をOSのシェアと言い張って捏造データ垂れ流しているし…。
0954login:Penguin2011/09/22(木) 23:04:23.07ID:6r0ojS89
vjaAbUdt
猿のように同じ事を繰り返します
博士!ここまで学習能力の低い人種は他に類を見ません。
0955login:Penguin2011/09/22(木) 23:05:06.83ID:D9H9W93n
悲しくなるくらいLinuxの普及率が絶望的過ぎる
0956login:Penguin2011/09/22(木) 23:05:19.63ID:vjaAbUdt
妄想イラネ


世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0957login:Penguin2011/09/22(木) 23:13:53.03ID:1jtvs7wl
ここ最近ドザの自爆テロが醜いな。
Windows8がAndroidの劣化OSだということが判明してヤケでも起こしたのかw
0958login:Penguin2011/09/22(木) 23:16:23.21ID:XwvSbYJs
ここ最近のMSの迷走っぷりに不安になっちゃったんだろ。
耳ふさいで嘘を連呼なんて末期症状だな、一生懸命に自分に言い聞かせてるのに8の酷評が止まないし。
信じてた何かが崩壊していくのが耐えられないんだろな。
0959login:Penguin2011/09/22(木) 23:16:44.92ID:vjaAbUdt
妄想イラネ


世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0960login:Penguin2011/09/22(木) 23:27:37.49ID:vXLlW+1E
え、WindowsってブラウザでアクセスしただけでOSが何であるかバレちゃうような
セキュリティの低さなんですか? こーわーいー
0961login:Penguin2011/09/22(木) 23:28:46.17ID:vjaAbUdt
妄想イラネ


世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0962login:Penguin2011/09/22(木) 23:30:03.85ID:FOttqqkI
犬厨の妄想にはただただ呆れるばかりだなw

Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0963login:Penguin2011/09/22(木) 23:30:20.48ID:2YfQXBkc
金持ち向け
Windows
貧乏人
Linux
0964login:Penguin2011/09/22(木) 23:31:04.30ID:FOttqqkI
妄想イラネ


世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0965login:Penguin2011/09/22(木) 23:33:33.59ID:n4KfDGdh
シェア0.14%でWindowsを駆逐したというから笑える。
いまやメインフレームですらWindowsで稼動する時代なのにw
0966login:Penguin2011/09/22(木) 23:35:04.82ID:6r0ojS89
単発じゃないと書き込めないチキン野郎が面倒くさい
0967login:Penguin2011/09/22(木) 23:35:59.38ID:n4KfDGdh
ところでLinuxがサーバー分野で普及しているというソースはマダー

Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0968login:Penguin2011/09/22(木) 23:40:36.65ID:vXLlW+1E
え、WindowsってブラウザでアクセスしただけでOSが何であるかバレちゃうような
セキュリティの低さなんですか? こーわーいー
0969login:Penguin2011/09/22(木) 23:52:51.20ID:MBWHnmU5
メインフレームをブラックボックスで稼働させるなんて普通やらないよ。
MSには侵入可能ってことなんだから。
0970login:Penguin2011/09/23(金) 00:17:06.97ID:4LfRwvow
妄想イラネ


世紀の駄作
Windows ME
より少ない
Linux
0971login:Penguin2011/09/23(金) 00:52:15.65ID:i6NIImbr
おや、Windows厨が得意な貧乏人扱いを
Meユーザーに対してしないということは…

未だMeを使っている人は、裕福でi7機で爆速WindowsMeを楽しんでいる人とか
WindowsXP,Vista,7よりMeのほうが優れているという人という解釈でいいのかな。

まぁ、そうだよな、無償のLinuxでも、最新CPU使っている人はいるし
OSに金をかけないから貧乏人だなんてことは無いものな。
0972login:Penguin2011/09/23(金) 01:04:49.26ID:fLq0tuYX
Microsoftにしたら、Androidは怖いと思うよ。

安い端末にAndroid入れて、処理は仮想環境上のOSで行うって感じになったら、

「仮想環境のOSもwindowsじゃなくてヨクネ?
 必要なら数ライセンスぐらい仮想上に置いておけば、良いし?」

ってなる気がする。
0973login:Penguin2011/09/23(金) 01:08:16.38ID:fLq0tuYX
>>969
いざってときにサポートを呼べるかどうかが問題で、
ブラックボックスかどうかなんて関係ない。

企業のシス管にすりゃ、windowsもlinuxもうunixもブラックボックス。
困ったときにサポートがかけつけてくれるもので、安いのを選ぶだけ。
0974login:Penguin2011/09/23(金) 03:50:20.06ID:uuFe0YYV
Linux使おうとしたら、肘にとまってた蛾が膝に当たって逃げた
0975login:Penguin2011/09/23(金) 03:57:52.04ID:qsF1jVoE
>>974
肘に蛾がとまっていながらなぜLinuxを使おうとしたのか
そもそもそこが間違いだと思いますよ私は。
0976login:Penguin2011/09/23(金) 05:11:21.55ID:8WBkR3Ze
最近、気づいたんだが、Meから乗り換えられないんじゃなくて
PC買ったら10年は使うという層が普通にいた
あれ、でも2000から10年経ってるか
0977login:Penguin2011/09/23(金) 08:01:28.73ID:zjeh5Eqa
家電量販店で買う層には、OSはWindowsしかないと思っている人って意外と多いんだろうな。
0978login:Penguin2011/09/23(金) 08:28:44.77ID:9dpcxihR
Windowsが金持ち向けって、WindowsなんてPCにもれなく付いてくるオマケOSだから実質タダじゃんw
つか一般人はPC本体に金を払っているつもりだからWindowsはタダだと思っているよ。

わざわざOSだけ別途購入するやつなんて一部の自作オタ位だし、一般人はまず金出してまで買わん。
0979login:Penguin2011/09/23(金) 09:38:59.69ID:3HBW9DLx
もういい加減にしろよ、Linuxどんだけ普及しないんだよ
0980login:Penguin2011/09/23(金) 09:42:20.23ID:TtWx1KXe
>困ったときにサポートがかけつけてくれるもので、安いのを選ぶだけ。

オンサイトサービスまで頼むとWindowsとLinux、押し並べてどっちが安いんだろうな?
そもそもそのクラスだと値段云々というより即応性とかサービスのレベル品質の方を
優先されそうだけど。
0981login:Penguin2011/09/23(金) 10:10:09.51ID:fLq0tuYX
>>980
windows パッケージ購入+年間サポート料
がやっぱり安い。

linuxはパッケージ高いは、サポート高いは、すぐに「開発/開発」でうるさい。

うちの会社も某企業のサポート入れてるけど、月15000円でネットワーク周りまでほとんど全部やってくれる。
ちょっと動かなくなれば、かけつけて調整/配線もしてくれるし。

自分でもできるけど、やっぱ面倒がなくて良いわ。
0982login:Penguin2011/09/23(金) 10:42:55.91ID:9dpcxihR
>>979
何をそんなに焦っているの…?
0983login:Penguin2011/09/23(金) 11:14:40.70ID:+sUQSZ6p
>>982
MS社員じゃね? 

 いやMSに雇われた、ネットマーケティング会社かな
 MSももうちょい、質の高い会社使えばいいのに・・・
0984login:Penguin2011/09/23(金) 11:25:24.99ID:4E0eaANz
いまだにWindowsMeを使っているのはLinuxerくらいしかおらんだろ?
0985login:Penguin2011/09/23(金) 12:54:34.41ID:TtWx1KXe
>981
>うちの会社も某企業のサポート入れてるけど、月15000円でネットワーク周りまでほとんど全部

それは安いな。 24×365、ハード任意でその値段? できればその会社教えて貰えませんか。

>984

LinuxerだけどXP使ってるな。 Meに依存しているソフトを使っているのでなければ
VirtualBox でLinux Host + WindowsXP Clientがオススメ。 Vista以降は重いし
ME以前はVirtualBox や VMwareと相性が悪い感じ。
0986login:Penguin2011/09/23(金) 13:18:23.55ID:x6MmyViO
Windows8が普及したら、Linuxはもうおしまいだな
Windows8が入ってるPCにLinuxはインスコできないかもしれない
0987login:Penguin2011/09/23(金) 13:24:09.29ID:boHr3HsJ
>>983
ピックル
0988login:Penguin2011/09/23(金) 13:24:29.83ID:8WBkR3Ze
Windows8はコケてMacOSにとって変わるんじゃないかな
0989login:Penguin2011/09/23(金) 13:42:21.25ID:MKfKThyX
8がコケたらいよいよマイクロソフトもLinuxだよ
マイクロソフト製Linuxは一夜にして世界を征服するだろう、RedHatなど秒殺する
なぜすぐにやらないのか不思議だ
Windowsという商品名で見た目がWindows風味なら何も問題ない
0990login:Penguin2011/09/23(金) 13:44:43.74ID:qOiZKfov
Canonicalを忘れんじゃねぇ
0991login:Penguin2011/09/23(金) 13:44:48.05ID:MKfKThyX
ubuntu
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0753.png
外観のカスタマイズだけで十分だ
0992login:Penguin2011/09/23(金) 13:48:08.27ID:4LfRwvow


さすがセキュリティのLinuxですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html



Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15



現実から目をそむけるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0993login:Penguin2011/09/23(金) 13:53:36.79ID:hrHcjnTk
そろそろWindowsは限界だよね。
7を不評なまま出しちゃって投げっぱなしだし、今火中の8もユーザーの声無視で出される不安がある。
osxが支持されるだろうな、Linux系のosはPC用はマイナーなままだと思うけどARM機には相変わらず作られる。
0994login:Penguin2011/09/23(金) 13:54:14.21ID:4LfRwvow


さすがセキュリティのLinuxですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02


Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html



Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15



現実から目をそむけるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0995login:Penguin2011/09/23(金) 14:22:37.53ID:FIdP4k6i
あ、Windows将軍様すみませんでした。
0996login:Penguin2011/09/23(金) 14:28:01.87ID:L4ZueDjv
そんな事書いて将軍を必死にさせるんじゃないよ、面倒くせぇな。
0997login:Penguin2011/09/23(金) 14:53:06.68ID:LSkTVLKI
これが現実…w

Windowsの輝かしい功績!!

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html


一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0998login:Penguin2011/09/23(金) 14:57:27.63ID:jwQNLBVm
カーネルにトロイとか酷すぎるな
0999login:Penguin2011/09/23(金) 14:59:22.68ID:S/+aqYP8
発覚しないWindowsもひどすぎるな
1000login:Penguin2011/09/23(金) 15:01:59.34ID:LSkTVLKI
LinuxがWindowsを駆逐したというソースマダー。もう何スレ待っていると思っているんだよ…。

まっ出せる訳ないよね、そんな事実なんてないからね。

しかもOS総合シェア0.14%というのがLinuxの現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。