Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141login:Penguin
2011/09/09(金) 01:35:25.10ID:gwrEZqt6どういう立場のもとで「ソフトは間違いなく重要だろ」と発言したのか知りたかった。
ソフトプログラマの言葉か、フリーソフトプログラマなのか、Webデザイナなのか、
SEなのか、経営者なのか、投資家、芸術家、ホビースト、ゲーマーetc.etc.
同じ言葉でも、立場や信条などで意味合いは大きく変わる。
>別に詳しいわけでもなんでもない。Googleで検索したり、おすすめのソフトを教えて
>一般の人はお前が考えているほどバカじゃない。
バカにしている訳じゃない。 普通の人はPCにそれ程興味がないんだよ。 使えない
機能があった時、"どうやったら使えるように成るだろう?"とは考えずに諦める。
動かないソフトが有れば、メーカーサポートに2~3回電話をするかも知れないけど
それでダメなら諦める。 Googleや2chで質問してまで使い込もうと思う人は
PCが余程性にあった人だけ。 Google/2chでもっと面白い事、話したいことが
あるのに、どうして動かないソフトの事を何時までも考え続けるの? って事。
ベルマーク集めれば色んな物が貰えるのにどうして集めないの? バカなの?
って質問されたとしても、面倒くさいから・割に会わないから 位しか思い
つかないと同じことかと。
逆に、例えばiTuneみたいなソフトが動かない時は皆、必死になって調べようと
するよね。 あれは代替えが効かないから。 Windowsが全く要らなくなるとは
思ってなくて、iTuneみたいな母艦的利用や業務向けにはまだまだ無くては
成らない物だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています