【初心者スレ】Ubuntu Linux 68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/08/19(金) 18:38:35.86ID:zgbDk8MU【初心者スレ】Ubuntu Linux 67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1311389692/
関連スレ
【deb系】Ubuntu Linux 49【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1305496776/
【公式】
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
■ Ubuntu 11.04 リリースノート (既知の問題に関する記載あり)
https://wiki.ubuntu.com/NattyNarwhal/ReleaseNotes/ja
■ Ubuntu 11.04 技術概要 (変更点、新機能について)
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/Natty/TechnicalOverview
【ダウンロード】
■ ダウンロード(日本語 Remix版、VMware用、VirtualBox用もあり)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
■ ダウンロード(公式版)
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
【まとめ・ヘルプ】
■ 日本語フォーラム「初心者サポート」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=15
■ Ubuntu Tips
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/
■ Ubuntu 初心者専用スレ @ まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/ubuntu_beginner/
■ Ubuntu Linux に関するFAQ (派生版・ローカライズ版の説明もあり)
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/41.html
0798login:Penguin
2011/09/13(火) 09:46:16.21ID:g+oNsSDv> 「パスワードを入力するとき、文字をディスプレイ表示さない」というセキュリティの概念は、
そういう概念を教えるのなら良いね。
これはこういうインターフェースだ、と言うだけというのを想像してた。
0799login:Penguin
2011/09/13(火) 10:08:21.69ID:WBePuyeQだから
****とか「表示されない」
と書いたんだけど
(´・ω・`)ニホンゴムズカシイデス
0800login:Penguin
2011/09/13(火) 10:18:03.15ID:iEtBcEC4ごめんなさいorz
0801login:Penguin
2011/09/13(火) 10:22:10.17ID:qJfHiQjI思いつかないもんかな。
0802login:Penguin
2011/09/13(火) 10:40:18.64ID:4pQs/2eJいくらパスワード打ち込んでも
:~$ su
パスワード:
su: 認証失敗
なんだが・・
0803login:Penguin
2011/09/13(火) 10:49:40.76ID:RFldNztQクッキーが悪いんでしょうか
0804login:Penguin
2011/09/13(火) 10:52:15.53ID:UUyu9EtYまずパスワード入力はできている
suのrootユーザー認証に失敗しているだけ
理由はUbuntuではrootユーザーにパスワードが設定されていないため何を入れても認証成功しないから
Ubuntuでは基本的にsuではなくsudoを使用する
それでもsuを使いたい場合は、sudo suを使用する
例えば
% su -[Enter]
なら
% sudo su -[Enter]
という感じ
なおsudoで要求されるパスワードはrootではなくその端末のログインユーザーのパスワードであることに注意
どうでもいいけど俺の質問にも回答くれよ
0805login:Penguin
2011/09/13(火) 10:54:00.91ID:qJfHiQjI> それでもsuを使いたい場合は、sudo suを使用する
わざわざ su を経由しなくても
sudo -s でいいんじゃね。
0806I like gun
2011/09/13(火) 11:02:06.79ID:4pQs/2eJおお、できた!
ありがとう!
0807login:Penguin
2011/09/13(火) 11:02:13.82ID:UUyu9EtY蛇足で間違えるとかアホすぎ。結論だけ言えば良くない。
0808login:Penguin
2011/09/13(火) 11:06:11.91ID:qJfHiQjI詳しく
0809login:Penguin
2011/09/13(火) 11:12:29.20ID:UUyu9EtY俺の質問にも回答ないし、満足いく回答してくれたら回答してもいい
0810login:Penguin
2011/09/13(火) 11:13:32.09ID:qJfHiQjI0811login:Penguin
2011/09/13(火) 11:53:46.20ID:WptYiwsZそんなに気になるなら自分の環境で確認すればいいと思う
>>808
ログに残らないから
わざわざroot取って行った作業を後から参照できないのは怖い
0812login:Penguin
2011/09/13(火) 11:59:01.98ID:qJfHiQjI> ログに残らないから
それは sudo su でも同じじゃない?
0813login:Penguin
2011/09/13(火) 12:58:12.18ID:UUyu9EtYただこれ以上は意地悪になってしまいそうなのでヒントをあげると「環境変数」
あとは自分で考えてくれ
0814login:Penguin
2011/09/13(火) 13:45:14.94ID:XitXHo/chttp://ubuntuforums.org/showpost.php?p=6188826&postcount=4
この辺が参考になるのかな?
0815login:Penguin
2011/09/13(火) 13:49:22.68ID:iQ0heRtBsudo suは/etc/passwordに書かれたものを起動するはず。
だから多少の違いはあるけど>>805が間違ってるとは言い切れないんじゃないかな。
0816login:Penguin
2011/09/13(火) 13:58:49.39ID:qJfHiQjI環境変数の違いくらいならどうにでもなるしなぁ。
0817login:Penguin
2011/09/13(火) 15:12:15.72ID:y4otv7/g赤い花マークみたいなのついてるのはどういう意味?
emacs23はお勧め(花マークつき)だけけどemacs21はお勧めじゃないよ
みたいな意味なのかな
0818login:Penguin
2011/09/13(火) 15:14:05.51ID:UUyu9EtY実際にXDG_SESSION_COOKIEなど、現象が変わる事例があったので訂正しただけ
少し一般的な話に戻すと、違いを知ってる人が分かってて使う分には問題ないが、
知らない人に余計なことを言ってハマるケースはままある
生半可な知識で間違ったことを言うアホは黙れ
とりあえず俺は質問中で回答を待ってる(他にもいるし)
誰も聞いていない上に間違っている話で流さないで欲しい
0819login:Penguin
2011/09/13(火) 15:22:58.87ID:qJfHiQjI間違ってるっていうならどこがどう間違ってるのか書きなよ。
それをちゃんと書かないから長引くんじゃん。
0820login:Penguin
2011/09/13(火) 15:35:35.30ID:UUyu9EtY0821login:Penguin
2011/09/13(火) 15:36:44.20ID:qJfHiQjI0822login:Penguin
2011/09/13(火) 15:40:26.11ID:UUyu9EtYお前の回答なんて期待してたらあんな書き方するわけないだろ。頼むから黙ってくれ。
0823login:Penguin
2011/09/13(火) 15:45:55.97ID:L7lG/uI40824login:Penguin
2011/09/13(火) 16:04:27.51ID:UUyu9EtY>>782-783はもう解決したの?
してなければまずは
/etc/apt/sources.list.d/ikoinoba-ppa-maverick.list
の3行目を貼ったほうがいいよ
0825login:Penguin
2011/09/13(火) 16:34:10.24ID:fOG4+HfR書き込めない
0826login:Penguin
2011/09/13(火) 16:36:25.58ID:qJfHiQjI対応してるはずだけど、バージョンによるかも。
0827login:Penguin
2011/09/13(火) 16:38:34.90ID:qJfHiQjIhttp://jd4linux.sourceforge.jp/
ド頭に書いてあるじゃん。
0828login:Penguin
2011/09/13(火) 17:33:20.20ID:fOG4+HfRどうしてUbuntuのjdはバージョン古いの? 日本語Remix版なのに
0829login:Penguin
2011/09/13(火) 18:48:48.33ID:0k3gSQN1この質問前も何回か見た。ソフトウェアセンターから入れられるのはバージョンが古いから公式サイトから最新バージョンを入れるといいはず。
0830login:Penguin
2011/09/13(火) 18:50:50.28ID:0k3gSQN1そこ気にしてもしょうがないと思う、ubuntuオタになりたいなら別だけど、利用者としてはどーでもいー
0831login:Penguin
2011/09/13(火) 19:20:09.60ID:L7lG/uI4いや、まだ うぶんつ自体起動してない
Windowsもうぶんつも同時に壊れてピンチなのだ
後で起動したときにはる thx
0832login:Penguin
2011/09/13(火) 19:29:10.27ID:rLkecWjrこれインスコしろ
書き込めるから
ttp://sourceforge.jp/projects/jd4linux/downloads/51244/jd_2.8.1-110312-1_i386.deb/
0833login:Penguin
2011/09/13(火) 21:32:38.14ID:SWZkijhDsudo add-apt-repository ppa:ikoinoba/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install jd
0834login:Penguin
2011/09/14(水) 03:19:25.10ID:TyR0uhux0835login:Penguin
2011/09/14(水) 07:20:21.54ID:K9K6KOejunityがキーボードで使えるようになってた、これは助かる。言語サポートで日本語はまだ準備が整ってないのか?インストール出来なかった。
0836login:Penguin
2011/09/14(水) 10:15:03.07ID:KZWR8zsp>unityがキーボードで使えるようになってた
どういうこと?NattyのUnityもマウスを一切触らずに操作できるけど、
それとは全く違った何かがあるの?
0837login:Penguin
2011/09/14(水) 10:28:01.37ID:L/sXmqZUまたおまえか
おまえだけだ
0838login:Penguin
2011/09/14(水) 10:45:07.74ID:MUrqHV4rインストール後にubuntu 上でパーティション分割する事って出来ますか?
0839login:Penguin
2011/09/14(水) 12:51:03.90ID:C4UPdhpE0840login:Penguin
2011/09/14(水) 13:47:17.62ID:lCDR5J5uBeta1はやめとけ。
Beta1がリリースされた次の日のDaily Buildでかなりの変更が入って、今ではDaily Buildの方が安定してるし完成度も高い。
0841login:Penguin
2011/09/14(水) 13:51:19.56ID:E9j5TKCQふと疑問に思ったので尋ねるが、
β1をインストールしても、すぐにdist-upgradeすれば、Daily Builtと同等になるのではないの?
0842login:Penguin
2011/09/14(水) 13:55:03.46ID:lCDR5J5uそれもそうだけど、わざわざBeta1のイメージをダウンロードしてアップデートに時間かけるよりかは
Daily Buildのイメージをダウンロードした方が早い。
0843login:Penguin
2011/09/14(水) 13:59:04.35ID:E9j5TKCQだったら、すでにインストールしているβ1を消して、Daily Buildのイメージをダウンロードして、
Daily Buildを入れろと言う助言はおかしくないか?
どう考えても、丸ごとではなく、差分をアップグレードした方が早い。
0844login:Penguin
2011/09/14(水) 14:04:34.59ID:lCDR5J5u「もう遅いと思うけど。」
0845login:Penguin
2011/09/14(水) 14:05:11.73ID:C4UPdhpE0846login:Penguin
2011/09/14(水) 14:24:32.14ID:31llEMxG0847login:Penguin
2011/09/14(水) 14:27:15.91ID:OZnRemWIgparted というソフトが簡単でいいと思います。
sudo apt-get install gparted
gpartedを使えば、分割以外に、サイズ変更も可能です。
0848login:Penguin
2011/09/14(水) 14:35:35.18ID:fOlSuXJBBeta1のイメージをダウンロードして焼いてそれを使ってインストールしてさらにアップグレードをかけるより
適当なDailyBuildのイメージをダウンロードして焼いてインストールする方が早い
少なくともBeta1を使うより手間がかかるということはない
0849login:Penguin
2011/09/14(水) 14:41:56.31ID:C60MhEy5LiveCD/USBにはgparted入ってなかったっけ?
0850login:Penguin
2011/09/14(水) 14:52:30.10ID:uNgi4n4Lあと必ずばっくあっぷは取ること。
0851login:Penguin
2011/09/14(水) 17:10:33.57ID:K9K6KOej10.04でwineだとそういうエラーは出ないけど、なぜエラーを出すようになったの?
0852login:Penguin
2011/09/14(水) 17:24:22.52ID:WEX8SpM9CTR反応しないソフト結構ある
gnome-terminalとか
0853login:Penguin
2011/09/14(水) 17:26:53.72ID:K9K6KOejwindowsキーと数字キーの組み合わせでunityのランチャーのアプリ選択起動とかAlt+tabでタスク切替出来るようになってた。
>>837
ubuntujpのサイトの掲示板には他の人が同じトラブルの報告してますーーー。
>>840
やめたほうがいいかも、インストールが8割ぐらい終わったところでインストーラーがクラッシュしたから、それでも再起動したら一応起動はしたけど。
Daily Buildがアップされるとは知らなかった、知ってたら待ってた。
0854login:Penguin
2011/09/14(水) 17:29:47.46ID:K9K6KOej0855login:Penguin
2011/09/14(水) 18:47:58.19ID:WALgLw1Jファイルを色々削除してたら、正常に作動しなくなり、起動しても、ローグラフィックモードでしか
起動しなくなりました。どうやったら、正常に起動するようになりますか?
0856login:Penguin
2011/09/14(水) 18:51:17.31ID:WS6jHZaK0857login:Penguin
2011/09/14(水) 19:11:54.30ID:WALgLw1Jubuntuソフトウェアセンタを使って、evolutionで検索して、出てきた11の項目を全て削除
したのです。それでうまく起動しなくなったので、全部元に戻したのですが、
やはりローグラフィックモードでしか起動しませんね。困った・・・
なんか他に原因があるのかも・・・
0858login:Penguin
2011/09/14(水) 19:14:01.07ID:WS6jHZaK0859login:Penguin
2011/09/14(水) 19:15:57.12ID:C4UPdhpE0860login:Penguin
2011/09/14(水) 19:16:31.72ID:uNgi4n4L初心者はデフォで入っているプログラムを削除するな。
evolution はGNOMEの中核を構成する部品なので削除するとおかしくなる。
将来的にはevolutionを置き換えるかどうかの議論が出ている。
0861login:Penguin
2011/09/14(水) 19:16:48.12ID:UBGj8QYi再インストールが一番速いと思います。
0862login:Penguin
2011/09/14(水) 19:21:50.52ID:K9K6KOejubuntu.jpのこの書き込みがなんか似てるような気がする。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8763
0863login:Penguin
2011/09/14(水) 19:25:59.75ID:WALgLw1J>>860
>>861
再インストールですか? 面倒だけど、やってみます。
こんなことになるとは・・・ww
0864login:Penguin
2011/09/14(水) 19:27:20.70ID:uNgi4n4Lいや、再インストの前に、>>862 を参照。
0865login:Penguin
2011/09/14(水) 19:32:30.90ID:K9K6KOejhttp://d.hatena.ne.jp/rx7/20101104/p1
0866login:Penguin
2011/09/14(水) 20:02:42.19ID:C4UPdhpEWindowsやらMacでも同じ事やってるのかな?
0867login:Penguin
2011/09/14(水) 20:07:20.11ID:L7QanOqU使いたいものだけを入れたい、っていうのは初心者に限らないと
思う。むしろ、初心者を脱却したい、ていう人の要望かと。
私もevolution全部消したい。
0868login:Penguin
2011/09/14(水) 20:15:25.02ID:OZnRemWI消したというか、 /usr/lib/i386-linux-gnu 内の glib を、ソース最新のglibで上書きしたら、
システム最新どころか、glib依存の(ほぼすべてのgnomeアプリ)が起動不能になったことがあるわw
i386-linux-gnuだけは上書きするなwぜったいにだ
0869login:Penguin
2011/09/14(水) 20:17:47.82ID:WALgLw1Jnvidia-current
dkms
ubuntu-desktop
gnome-data-server-common
gnome-session
をインストールしてみたんですけど、やっぱうまくいきません。
メモリをなるべく多く確保するために、いらないソフトを削除してしまおうと考えたんですが、失敗しますたw
初心者はあんまいらないことをすべきじゃないと痛感・・・
0870login:Penguin
2011/09/14(水) 20:22:05.93ID:uNgi4n4Lubuntu-desktop 入れてダメなら他にもいろいろ削除したんだろう。
/home をバックアップして再インストールがいいか……
0871login:Penguin
2011/09/14(水) 20:38:02.36ID:C4UPdhpEでも逆に最初から入っているのは必要最低限だったりするわけだし
入れているのは何かしら理由があるわけで
無効化するとかならいいと思うが消すのはなぁ
>>869
メモリ確保?だったら消す必要ないじゃねえか
0872login:Penguin
2011/09/14(水) 20:44:20.49ID:CIQBuGAa気分もブルーです
0873login:Penguin
2011/09/14(水) 20:56:03.73ID:UFVNz5f7嘘情報乙
おまえさん何年前に生きてるんだよ
今evolution自体の削除は全く問題なし
0874login:Penguin
2011/09/14(水) 21:08:44.32ID:uNgi4n4Lんじゃ ID:WALgLw1J さんに適切なアドバイスよろしく
0875login:Penguin
2011/09/14(水) 21:14:34.87ID:HhzeEm8i去年の10.04で初めてUbuntuを入れたとき、Thunderbirdをメインメーラーにしてるため
不要なevolutionを>>857さん同様ソフトウェアセンターから削除したらUbuntuがまともに起動しなくなりました。
結局クリーンインストールしなおしましたけど去年でも何年前に当たりますかorz
0876login:Penguin
2011/09/14(水) 21:16:19.45ID:K9K6KOej11.10はThunderbirdが標準だった。エボリューション入ってない。
0877login:Penguin
2011/09/14(水) 21:18:25.34ID:K9K6KOej0878login:Penguin
2011/09/14(水) 21:24:49.33ID:jKmL+FCs0879login:Penguin
2011/09/14(水) 21:25:15.83ID:HhzeEm8i私の場合はWindowsとプロファイル共有ができるからThunderbirdを使いました。
evolutionは触ったことがなかったので使わなかっただけです。
0880login:Penguin
2011/09/14(水) 21:27:10.20ID:fOlSuXJBまた日本語でメールをやりとりするには標準の文字コードがUnicodeのevolutionは色々と不都合があるらしい
11.10はThunderbirdが標準メーラになってevolutionはインストールされないらしいけどね
0881login:Penguin
2011/09/14(水) 22:00:14.52ID:2RUNXbPCできれば外2ポート。内部ポートはいらないです。PCI-eはNGです。
ドライバいらずで認識できるのがよいのですが、おすすめありますか?
0882login:Penguin
2011/09/14(水) 22:01:58.76ID:M+CV3TSL0883login:Penguin
2011/09/14(水) 22:09:23.05ID:9oSCpB6e特に規制してないので、好き勝手にやってるうちの会社内では
メーラーを使っている人はほとんどいない
っていうか、俺だけかもw
0884login:Penguin
2011/09/14(水) 23:13:12.77ID:I9FTQcKU0885login:Penguin
2011/09/15(木) 01:46:19.65ID:A6VJmNKv0886login:Penguin
2011/09/15(木) 02:01:57.79ID:Lp9y7uII【deb系】Ubuntu Linux 50【ディストリ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1311834674/
0887login:Penguin
2011/09/15(木) 02:27:11.87ID:FygbVbCrttp://raicho.2ch.net/newsplus/
開くときに30秒くらいかかりますが仕様ですか?
他の板はすぐに開きます。
0888login:Penguin
2011/09/15(木) 04:13:33.53ID:TuHJu5wT0889login:Penguin
2011/09/15(木) 04:58:39.63ID:FygbVbCr30秒だよ!全員集合!って感じですがどこが悪いですかね?
0890login:Penguin
2011/09/15(木) 08:19:49.90ID:TuHJu5wT0891login:Penguin
2011/09/15(木) 08:24:26.86ID:FygbVbCrそれは、なんかソースコードを書き直さないと
実行できないので使ってないです。
0892login:Penguin
2011/09/15(木) 08:32:26.78ID:4J6Ntjkm0893login:Penguin
2011/09/15(木) 08:33:34.98ID:TuHJu5wTダウンロードして解凍したら実行ファイルがあるのでクリックすると起動する。
0894login:Penguin
2011/09/15(木) 08:51:10.66ID:688Xfq+bログが多すぎなんじゃないの
0895login:Penguin
2011/09/15(木) 09:46:56.69ID:vnyXn9th0896login:Penguin
2011/09/15(木) 09:48:56.52ID:4J6Ntjkm0897login:Penguin
2011/09/15(木) 10:15:11.54ID:xy9G8isx実は電話回線でつないでます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています