Fedora 総合スレッド Part 50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/08/06(土) 01:50:24.78ID:etK/W9QaFedora 総合スレッド Part 49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302163208/
●Fedora公式
http://fedoraproject.org/
https://fedoraproject.org/wiki/
●ダウンロード
http://fedoraproject.org/get-fedora
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/
●FAQ
Wiki FAQ
http://fedoraproject.org/wiki/FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/17.html#id_df35901c
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/30.html
●Forum
http://www.fedoraforum.org/
http://fedora.forums-free.com/
古くなった情報は切りました
0302login:Penguin
2011/09/29(木) 18:49:32.49ID:XCVk6YPQ0303login:Penguin
2011/09/29(木) 18:54:53.99ID:ggtEmzCG0304login:Penguin
2011/09/29(木) 18:57:28.31ID:dZFcanJE0305login:Penguin
2011/09/29(木) 19:18:23.02ID:k3vrkYfm昔はgui画面あったよね
0306login:Penguin
2011/09/29(木) 21:21:25.32ID:qJqt7GVi>fedora15ってインストールしたあとOS立ち上がったら何をやっていいのか分からないよな
まず最初に、Xを殺してconsoleにする設定をするのですよ。
0307login:Penguin
2011/09/29(木) 23:00:59.58ID:hXZiVpns本家のFirefox(必要なライブラリ入れまくり)で漢字入力できない。
IBus様は入力領域じゃないって言い張るし。
別途変換した内容をコピペするしかないんだけど
なぜなんだろ?
0308login:Penguin
2011/09/29(木) 23:29:49.07ID:4+oqlXtUGnome3だからだよ
KDEやLXDE入れたらやることいっぱい見つかる
0309login:Penguin
2011/09/29(木) 23:38:12.47ID:2HtMLx7F0310login:Penguin
2011/09/29(木) 23:42:30.10ID:flrUZzPE0311login:Penguin
2011/09/29(木) 23:50:45.73ID:sCYndtx+F-16 betaが早くリリースされてくれないかな...
0312login:Penguin
2011/09/30(金) 10:59:29.01ID:aXJUmod1>>310
shell-extensionが揃ってきたからひと通り入れていらないのOFFにすれば、他と大して変わらないくらいにはなった
あえて選ぶほど素晴らしいものでは決して無いけど
0313login:Penguin
2011/09/30(金) 23:33:33.07ID:M5lYg5YrGNOME-ngとかにしてくれればいいものを。
0314login:Penguin
2011/09/30(金) 23:35:59.17ID:70LTfLbl0315login:Penguin
2011/10/01(土) 08:54:43.16ID:mR2QKCdE統一した操作性やらの基本的なことだけ提供して
後はGUIの設定ツールやら充実させてくれればいいだけなのに
0316login:Penguin
2011/10/01(土) 09:17:45.74ID:a1n/Ba+n0317login:Penguin
2011/10/01(土) 11:15:28.16ID:2zhf4LES生理的に合っている
0318login:Penguin
2011/10/01(土) 12:05:41.33ID:mR2QKCdEGnome3がこなれてきてもたぶん変わらん
Windows7にもずいぶんなれたが未だに2000/XPあたりの感じが一番いいなと思うぐらいだし
0319login:Penguin
2011/10/01(土) 13:59:11.29ID:QhI09+oaどんな信者でも「いや慣れればむにゃむにゃ・・・」と誤魔化すしかないレベルの改悪だから
0320login:Penguin
2011/10/01(土) 16:08:29.04ID:tioyGkfyいいことなのかどうかはわからないけど
0321login:Penguin
2011/10/01(土) 20:07:30.34ID:W92AFPef出てくるようになったので、とりあえずSELINUX切っといた。
0322login:Penguin
2011/10/01(土) 20:48:59.79ID:3XWrLpja0323login:Penguin
2011/10/01(土) 21:24:58.76ID:a1n/Ba+nつか設定のしかたがわからん。それよりipv6は切った方がよさげ。
なんか切るとネット関連が異様に早くなる。JDもな。
0324login:Penguin
2011/10/01(土) 22:41:41.46ID:3XWrLpjaサーバー運用以外の場合は
0325login:Penguin
2011/10/02(日) 07:42:38.91ID:8uceGgbh0326login:Penguin
2011/10/02(日) 18:07:43.01ID:Ov5QIAtD0327login:Penguin
2011/10/02(日) 18:24:35.20ID:f8r7bq4w止めたり動かしたり、抜いたり入れたりのほが面倒のような。
0328デムパゆんゆん@10月は独島守護天使 【関電 60.6 %】
2011/10/02(日) 18:29:02.09ID:y1qCDohK子作りできないだろう
諸君、少子高齢化社会阻止のため子作りに励みたまへ
0329login:Penguin
2011/10/02(日) 18:36:00.74ID:f8r7bq4w0330login:Penguin
2011/10/02(日) 18:36:18.24ID:5rf4rC9i0331login:Penguin
2011/10/03(月) 15:23:15.76ID:pWdW/CaB0332login:Penguin
2011/10/03(月) 20:15:14.43ID:bRhkg3dpどうしたら直せる?
0333login:Penguin
2011/10/03(月) 21:01:21.84ID:8S/zZL1j0334login:Penguin
2011/10/03(月) 21:05:33.38ID:LmV7/s3aapplication notify areaを追加すればいいんじゃね?
0335login:Penguin
2011/10/03(月) 21:23:56.21ID:tauhLH6S0336login:Penguin
2011/10/03(月) 21:32:08.02ID:IrS891uo0337login:Penguin
2011/10/04(火) 19:42:26.11ID:jYaB6afA素質とかそういう問題じゃなく
gnome2までの流れを捨てていいのか?それはするべきことなのか、ということじゃない?
gnome3が今後良いものになることは誰も疑っていない。が、gnome2をあらゆる面で凌駕するのか、というなら、それは大いに疑問だろう
0338login:Penguin
2011/10/04(火) 20:00:45.31ID:7ynByU1WこれからはKDEでいきますよ
たぶん・・・
0339login:Penguin
2011/10/04(火) 20:06:30.08ID:J7ADCHwD0340login:Penguin
2011/10/04(火) 20:38:41.10ID:gpVs2gYU0341login:Penguin
2011/10/04(火) 21:05:24.35ID:hI71pBuK0342login:Penguin
2011/10/04(火) 22:18:17.21ID:i8CatC//0343login:Penguin
2011/10/05(水) 00:17:47.76ID:ytOWbnFn0344login:Penguin
2011/10/05(水) 00:19:06.10ID:IE+nBeTvThe requested URL ...
0345login:Penguin
2011/10/05(水) 00:34:57.11ID:ChthoYRX0346login:Penguin
2011/10/05(水) 10:14:04.92ID:osiN29lJなるはず
0347login:Penguin
2011/10/05(水) 11:28:10.94ID:VGTX67Znヒーロは一つで良いとのCMコピーでヒーロにはなれなかったやつね。w
0348login:Penguin
2011/10/05(水) 11:34:12.41ID:VGTX67Znそこのところは最終的にリポジトリの設定で上手く行くと思ったけど。
0349login:Penguin
2011/10/06(木) 16:40:42.49ID:kQ5hh2FTしばらくKDEでいくわ
0350login:Penguin
2011/10/06(木) 16:42:04.40ID:wVLuXd+S0351login:Penguin
2011/10/06(木) 17:01:35.69ID:u/Ili+MXKDE4はとても安定していますよね。
or
KDE4はとても安定しているとはいえない。
いずれの意味でしょうか?
fedora 16 ベータ使われた方はいますか。
安定していますか?
0352login:Penguin
2011/10/06(木) 17:04:17.91ID:wVLuXd+S349はちょっと大袈裟かなーとオモタ。
0353login:Penguin
2011/10/06(木) 17:07:44.52ID:3wsvTHVGfedoraのベータを安定していますか? と聞くのはヤボだと思うよ。
0354351
2011/10/06(木) 17:08:54.89ID:u/Ili+MXありがとうございました。
KDEはユーザーとして使う分にはいいんでしょうけど、
c++以外のプログラミング言語からライブラリ使うのは難しいんですよね。
0355login:Penguin
2011/10/06(木) 17:41:57.62ID:O+7E0+b20356login:Penguin
2011/10/06(木) 17:53:34.42ID:uU6i9PbS0357login:Penguin
2011/10/06(木) 18:41:39.73ID:bpGrANAD0358login:Penguin
2011/10/06(木) 20:29:18.72ID:kQ5hh2FTすいません
Fedora15にあげてしばらくKDEで様子をみるよ
>>356
kmahjangがあるよ
0359login:Penguin
2011/10/07(金) 07:08:18.98ID:duDybuYkhttp://shikiku0.blogspot.com/2008/12/linuxusb-hdd.html
を参考にして「sh-3.2#」の部分が「sh-4.2」で表示されるのですが、GRUBのインストールが出来ません
「chroot /mnt/sysimage」を入力してエンタを押すと「〜〜No chroot /mnt/sysimage」と表示されます
USB外付けHDDにインストールする方法を教えて下さい
0360login:Penguin
2011/10/07(金) 11:49:42.22ID:sOisQZUI0361login:Penguin
2011/10/07(金) 11:59:23.25ID:1HyBgR2F0362login:Penguin
2011/10/07(金) 12:00:24.35ID:4eC6HfV6gnomeの最新の3.2とかってF15のままでリポジトリからアップデート出来るようになるの?
それともF16にする必要がある?
0363login:Penguin
2011/10/07(金) 12:18:55.03ID:jfRgw7Sj0364login:Penguin
2011/10/07(金) 13:34:05.43ID:55ujJHMs「その人の能力はデスクトップのアイコン数に反比例する。」
0365login:Penguin
2011/10/07(金) 14:24:49.98ID:bNG3kUKk0366login:Penguin
2011/10/07(金) 15:01:19.89ID:uaP2D45Z0367login:Penguin
2011/10/07(金) 15:02:43.50ID:0Ptr7LKs0368login:Penguin
2011/10/07(金) 19:41:20.35ID:Irp/Vvzsログイン時にgmone-classicにする。
#yum install gnome-tweak-tool <----------- 高度な詳細の設定(TeakTool)
高度な詳細の設定Twaek-Toolを起動して
File Manager / Have file manager handle the desktop を ON
gnome2のように普通のアイコンはもちろん
Computerやネットワーク、ゴミ箱のアイコンもデスクトップにおけます。
ただcompizを効かせるとgnmoe3(gnome-classic)のパネルは落ち落ちだねぇ。
0369login:Penguin
2011/10/07(金) 19:44:27.22ID:/1Mv9LCmなんでランチャーの画面とデスクトップの画面を分離してるのか、よくわからない。
他のOSじゃ考えられないと思うんだが・・・
0370login:Penguin
2011/10/07(金) 19:53:04.60ID:Irp/Vvzsgnome-classicではそのランチャーの画面がなくなるよ。
つまりgnome3の強制gnome2モード。
でもものすごく不安定。パネルのアプレットも動かないもの多し。
0371login:Penguin
2011/10/07(金) 21:02:02.05ID:9WO017Y+0372login:Penguin
2011/10/08(土) 00:42:58.20ID:lt18ItJfgnome-classicにする必要はないよ
compizも不要
必要なのはgnome-tweak-toolだけ
あとは、gnome-shell-extensionをあるだけ全部入れていらないのOFFしていけば
まあこんなものかってレベルにはなる
ただし、アプレットは互換性ないから動かない
0373login:Penguin
2011/10/08(土) 00:59:50.00ID:sg0QCBGWどうすればいいんですかね?
0374login:Penguin
2011/10/08(土) 01:13:42.99ID:lt18ItJf3Dアクセラレーション効かないとGnome3は動いてくれません
RADEONだとxfecかLXDEかコンソールで起動してyumのリポリトジにrpmfusion-nonfree加えて
ati製ドライバ(kmod-catalyst)インストールかな
Geforceもオープンソースのドライバだと激しく遅いからnVidia製のをrpmfusionから入れると幸せになれる
あと、GPU内蔵のatomは3Dアクセラレーション効くドライバが、無くはないけど使い物にならないから、Gnome3は諦めたほうが良いです
0375login:Penguin
2011/10/08(土) 16:27:36.87ID:xQYM6Z0DGnome3を使わなくてラッキーだな
0376login:Penguin
2011/10/08(土) 16:41:16.87ID:ojMpsV/fデスクトップにものをおかない習慣にしよう
0377login:Penguin
2011/10/08(土) 16:50:07.40ID:fZOOiW+90378login:Penguin
2011/10/08(土) 16:56:35.32ID:/iOAuGwL0379login:Penguin
2011/10/08(土) 17:11:16.33ID:sg0QCBGWはぁ・・・なんか色々しないといけないんですね・・・
面倒なのでFedoraは諦めます
教えてくれてありがとうございます
0380login:Penguin
2011/10/08(土) 17:34:51.32ID:xQYM6Z0D嫌だったら窓使うべき
もしくはUbuntu逝けば黙っててもサポートでやってくれるぞ
0381login:Penguin
2011/10/08(土) 18:11:43.72ID:sg0QCBGWubuntuは入れてるよ
0382login:Penguin
2011/10/08(土) 18:38:19.44ID:Tm0T1axd各言語のサポートがRawhideでも遅れてる…。
0383login:Penguin
2011/10/08(土) 19:14:19.33ID:3qACe+6N0384login:Penguin
2011/10/08(土) 19:53:53.42ID:aTxTnWuaKDE SpinだがnVidiaのドライバ入れても別に幸せになれないぞ。なんでだろ?
ほとんど違いがわからない。GTX260 おかしいな・・・??
0385login:Penguin
2011/10/08(土) 20:00:10.35ID:3qACe+6N0386login:Penguin
2011/10/08(土) 20:08:12.65ID:aTxTnWuaそれでもあの程度なのか・・・ orz
KDE Spinの前途は大変だ。w
0387login:Penguin
2011/10/08(土) 21:59:06.50ID:PWQ92JCeとりあえず/etc/sysconfig/desktop弄ってkdmを使うようにした。
原因不明…
メインPCからvncで操作することが多いから、そんなに困らないけど。
0388login:Penguin
2011/10/08(土) 22:17:38.21ID:6qsQwlovglxgearsの結果比較すると気分的には幸せになれるかも
あと、GPUがGTX260ならnouveauドライバでも普段使いなら十分な性能発揮すると思われます
0389login:Penguin
2011/10/09(日) 00:21:38.58ID:Sx8TowCcなんか、GDMでキーボードを認識しなくなることがあるんだが。
キーボードをPS2からマウスポートに差し替えると
認識したりしてわけがわからん。
0390login:Penguin
2011/10/09(日) 09:57:52.92ID:byEkcF/5ホームの"デスクトップ"ディレクトリは何のためにあるんだろうか?
この辺が中途半端なんだよなGnome3
0391login:Penguin
2011/10/09(日) 10:12:01.34ID:Sx8TowCcclassicモードでは従来のDesktopと同じだよ。
0392login:Penguin
2011/10/09(日) 18:05:39.88ID:GJHxaRRb互換性のため
FedoraはGnome専用じゃないもん
gnome-tweak-toolで表示させられるけど
0393login:Penguin
2011/10/09(日) 18:18:21.76ID:Ic4Rkxq60394login:Penguin
2011/10/09(日) 18:19:57.67ID:Ic4Rkxq6なかったので、無理して実装したと聞いたことがあったような・・
0395login:Penguin
2011/10/09(日) 19:11:15.44ID:d+x7/eOEありまくりだったけどな。
0396login:Penguin
2011/10/09(日) 22:32:41.13ID:zT403zC50397login:Penguin
2011/10/09(日) 23:18:15.38ID:B0Kf6E3gいつものことだけど
0398login:Penguin
2011/10/10(月) 00:44:52.71ID:Asn2hW9E0399login:Penguin
2011/10/10(月) 00:44:58.56ID:Zg4X+hlE壁紙を変更出来るようになるな。初めからそうしておけよと。
0400login:Penguin
2011/10/10(月) 10:06:02.79ID:KdES1l+Iユーザーからするとリリース間隔がもう少し長い方がありがたいけど。
0401login:Penguin
2011/10/10(月) 11:22:03.31ID:LtzzqFc6なんかいいことあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています