Gentoo Linux 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006login:Penguin
2011/01/14(金) 13:54:40ID:vAXcvawU変な疑問の持ち方をしている気がする。
気が向いたから書く。
コメントはコメントで、コメントが値を持っているような事はない。
ただ、
> `# CONFIG_XXX is not set'
と、いった文字列の有無で、
そのパラメーターの新出既出の判定をしているだけ。
試しに、その行を一文字でも変更して
listnewconfig / oldconfig すれば、出力が変わるので判る。
なんで、そんなことをしているのかといえば、
文字列比較のコストを考えて、
デフォルト値に対して、必要なもののみ変更するようにしているか、
もしくは、
C言語では、#define で、シンボルを定義して、
#ifdef で条件分岐する時、値ではなくて、シンボルを定義した事が
分岐の判別理由になるから、config ファイルを整形して、
コンパイラに渡すことを考えて、=n は、未定義にするとかじゃないのかな。
ただ、新出既出の判定をする為に、わざわざ、is not set を付加して
コメントとして出力してるとかだろう。
まぁ、一部推測だし、あんまり詳しくないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています