くだらねえ質問はここに書き込め! Part 186
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/09/16(木) 00:00:13ID:2EVs6MxWいろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
過去ログ検索(Part29: 22氏提供) http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google検索 http://www.google.co.jp/linux
関連スレッドは >>2-4 あたり。
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 185
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1279293505/
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/thread/
0002login:Penguin
2010/09/16(木) 00:01:34ID:2EVs6MxWhttp://www12.atwiki.jp/linux2ch/?%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
各ディストリビューションの現行スレッドは
http://pc11.2ch.net/linux/subback.html をページ内検索 (Ctrl-F) して下さい。
検索キーワード
■Arch Linux ■BackTrack ■Berry Linux ■CentOS ■Coyote Linux
■Damn Small Linux ■Debian GNU/Linux ■Dreamlinux ■EcoLinux ■EsperanzaLinux
■Fedora (Core) ■foresight linux ■Gentoo Linux ■Google Chrome OS ■IPnuts Mosquito
■KANOTIX ■KN0PP IX ■LFS(Linux From Scratch) ■Les Clefs d'Or ■Lindows
■Linux Mint ■LinuxMLD ■LiveLinux ■MEPIS Linux ■Mandrivalinux
■MIKO ■MiracleLinux ■Moblin ■Momonga Linux ■Nature's Linux
■Oracle Unbrekable Linux ■PCLinuxOS ■Parsix ■Plamo Linux ■PuppyLinux
■Red Hat Enterprise Linux ■Red Hat Linux ■SLAX ■SUSE Linux ■Scientific Linux
■SerioWare ■sidux ■Slackware ■Sorcerer GNU Linux ■StartCom Linux
■sabayon Linux ■Tiny Core Linux ■Turbolinux ■Ubuntu Linux ■United Linux
■uClinux ■Vine Linux ■WhiteBoxEnterpriseLinux ■Xandros ■Yellow Dog Linux
■ZenWalk ■Asianux ■おもいかねGNU/Linux ■ホロンスレッド ■紅旗Linux
テンプレは↓にあります。新スレを立てたら更新してください。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?template
0003login:Penguin
2010/09/16(木) 00:20:22ID:esuJ0ovUもう少し具体的な説明があると助言ができるかも。
TFTPサーバー側に問題があるんじゃないかと思うが。
0004login:Penguin
2010/09/16(木) 00:21:39ID:esuJ0ovU>>437
スリープから復帰後に実行されるスクリプトに>>464。
スクリプトファイルの仕様はディストリによって違う。
>>450
つLinux標準教科書
>>671
USBメモリがHDDとして認識されてない?
0005前スレ994
2010/09/16(木) 00:49:26ID:rIZJAh8X-eではなくて-cではないでしょうか?
ただ、お陰様で見つけることができました。ありがとうございます。
0006login:Penguin
2010/09/16(木) 00:53:07ID:EgdwOa6a┌─────┐
│いちもっこり│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
0007login:Penguin
2010/09/16(木) 09:52:52ID:z/9QPO2l>>3
defaulut内になにも書かれてないのが原因だったみたいです。
で、FTP Serviceにあるdefaultの内容をコピペしたところ
ブートメニューまでたどり着きましたが、ssssssと連打され
再起動したら接続エラーになります。
今日は時間切れなんで明日、最初からやり直します
00083
2010/09/16(木) 13:01:46ID:esuJ0ovUうーん。自分は力になれないかも。
参考にしてるHOWTOを教えてくれれば、そこから何かわかるかも。
Debianなら、ここかな?
http://d-i.alioth.debian.org/manual/en.i386/ch04s05.html
0009login:Penguin
2010/09/16(木) 15:36:57ID:qblBgFsgWinだとCDドライブのプロパティに設定があるのですが・・・。
CDドライブからサウンドカードに音声ケーブルなつないでアナログでやるしかないの?
0010login:Penguin
2010/09/16(木) 16:21:16ID:gjsB9VCdCDをデータディスクとしてマウント(mount /dev/sr0 /mnt)すれば
wavファイルが見えるようになるので、これを好きなプレーヤで
再生すればいいんでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています