オススメLinuxディストリビューションは? Part37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001RedStarLinux
2010/07/19(月) 11:13:17ID:4J2l7E23信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0907login:Penguin
2010/12/04(土) 22:09:10ID:xx9QVdKvそれLPICがダメなんじゃね?
0908login:Penguin
2010/12/04(土) 22:10:30ID:xx9QVdKvてか、>>897はどっちも覚えりゃいいじゃないって論調じゃね?
どんだけ応用効かないんだよ資格厨。
0909login:Penguin
2010/12/04(土) 22:31:15ID:eL2Y2WBDLinuxを使う仕事に就きたいから勉強するために、って事ならRHELクローン一択。
仕事ならRHELを使う事が圧倒的に多いし、後々Debian系使う事になっても、
差異を覚えればいいだけ。
LPIC取りたいだけならCentOSだけインストールしてコマンドに慣れ、
Deb系については暗記だけでいい。
極論言えばLevel1ならインストールすら不要。暗記のみ。
0910login:Penguin
2010/12/04(土) 22:34:47ID:xx9QVdKvそれで数万円取るんだから、なんていうかゴミ資格だよな。
0911login:Penguin
2010/12/04(土) 23:07:04ID:DTrKqOwUQtはmocが大嫌い!
0912login:Penguin
2010/12/04(土) 23:10:23ID:eL2Y2WBDLPICとってる俺に全力で謝れ!
まあ資格なんてどれも似たようなもん。
ど素人でLPIC持ってても使い物になる奴見たことないわ。
そもそもLPICは勉強しないで取れたら真の実力がわかるって話だったと思う。※俺は勉強してとった
ど素人が取ってマシだと思ったのがCCNAくらい。ネットワーク計算ができるようになっているだけ良い。
0913login:Penguin
2010/12/04(土) 23:12:58ID:xx9QVdKv資格は取ることより勉強の過程で得られる知識に意義があると思うので、
ドヤ顔でルーチン化を自慢してるヤツって馬鹿だと思う。
0914login:Penguin
2010/12/05(日) 03:34:00ID:uKbcFp7T俺は結局、見捨てた
fedoraにはもう、yumのイメージしかない
>>900
あたりの書き込みを見ると、相変わらずなんだなと思う
0915login:Penguin
2010/12/05(日) 04:24:18ID:VzZMkQSL0916login:Penguin
2010/12/05(日) 06:48:30ID:vX7Ni3vZ毎日インストールを繰り返しているのか?
0917login:Penguin
2010/12/05(日) 07:35:22ID:pq2aGCG3初期設定時のイライラは相当な物。
なら、早いものを使いたい。
0918login:Penguin
2010/12/05(日) 08:29:13ID:LC99BX+surpmiが特に速かった記憶は無いが。
たとえ速いとしても、Mandriva自体が糞重くなってしまった。
0919login:Penguin
2010/12/05(日) 10:45:58ID:UrdXfidE0920login:Penguin
2010/12/05(日) 10:47:47ID:pq2aGCG3それが解消出来れば一気に閉塞感がなくなるのにな。
0921login:Penguin
2010/12/06(月) 12:49:19ID:/bq9q44U0922login:Penguin
2010/12/06(月) 18:16:12ID:RtYR6QPQrpomの使いまわしなんかできないだろ
debianとubuntuで使えるパッケージがあったりするのは
そもそも近親だから
0923login:Penguin
2010/12/06(月) 18:34:01ID:90Hc0joMどうしても混ぜたいならソースパッケージを使え。
0924login:Penguin
2010/12/06(月) 19:02:41ID:Nn/R8fkwその点、rpmならcurlで自動ダウンロードしてくれるから便利。
0925login:Penguin
2010/12/06(月) 19:37:53ID:fBCKVssg0926login:Penguin
2010/12/06(月) 19:38:37ID:fBCKVssg0927login:Penguin
2010/12/06(月) 19:42:58ID:/YxBTT5+GUIは曖昧なキーワードをもとに、目的に適したソフトを探す用途向け
0928login:Penguin
2010/12/06(月) 22:17:47ID:mSbrCNewバイナリで入門し、結局、そこに還る。
Win厨だが、Winでも、基本中の基本のライブラリは、自ビルドするからね。opensslとか。
そこらへん見据えつつも、まずは操作から入るぜ。っていうときに、
パッケージ配布も、ないと困るんだな
パッケージ配布がにぎやかになってきたと聞いたとき、正直、Linuxも堕ちたもんだと思ったさ
でも、間違っていたのは俺の方だ どっちも必要なんだよ
0929login:Penguin
2010/12/07(火) 00:02:43ID:QMMPU+zG>その点、rpmならcurlで自動ダウンロードしてくれるから便利。
結局リポジトリ頼りなのですね。
0930login:Penguin
2010/12/07(火) 19:26:51ID:TZC29qVm他のを混ぜるな危険はライブラリのバージョンが統一されていないLinuxディストリでは普通。
0931login:Penguin
2010/12/07(火) 20:28:29ID:pCTp8hNgデスクトップではなく安定重視の鯖ならライブラリが古くても構わないんだろうけどね
0932login:Penguin
2010/12/08(水) 00:03:14ID:4zkl1e8Oバックポートなりパッチが入りまくるとカーネルすらディストリ毎に全く別だし。
RHELとかだと全く別物のカーネルな感じらしいし。
0933login:Penguin
2010/12/08(水) 06:20:57ID:gR8Y5Zgpカーネルに関してはバックポートするより、stable カーネル使うようにしてるみたいだけどね。そっちの方が査読も入って安心
0934login:Penguin
2010/12/10(金) 17:38:23ID:kwrSnm6Y軽さ、安定性、使いやすさ、機能すべてのバランスがAレベルの素晴らしいディストリです
他のディストリは一要素だけがSレベルでも他の要素にCレベルが混じってたりして激しく嫌になる
Linux標準環境としての学習用途にも最適でしょう
0935login:Penguin
2010/12/10(金) 18:14:13ID:r7FqptcF例えばMintだったらどこがCレベルになるの?
0936login:Penguin
2010/12/10(金) 18:16:39ID:47YfJ8xx0937login:Penguin
2010/12/10(金) 18:40:14ID:UlCGZg2lやっぱhttp://distrowatch.com/ここのページヒットランキングが一般的でしょう。
Debianいま5番目だけど(笑)
0938login:Penguin
2010/12/11(土) 10:40:11ID:OHXfevN0系統の新旧はあるけど
0939login:Penguin
2010/12/11(土) 10:52:38ID:JsWqqcgFXubuntuはともかくKubuntu抜いてるとは思わなかった
0940login:Penguin
2010/12/11(土) 11:12:21ID:qQlpyZVD同感。
とりあえず、Linux やりたいんだけどーだったら、
Ubuntu をすすめる。
でも、おれは Vine を常用している。
Ubuntu も使うけど、
鯖なんかは Debian でやったり、
Vine でやったりしているな。
最近は、Ubuntu の LTS を使って、鯖つくったな。
0941login:Penguin
2010/12/11(土) 12:46:22ID:YFsnNZ8O0942login:Penguin
2010/12/11(土) 17:09:56ID:I1AKslE/一世を風靡するubuntuではなくdebianをあえて薦める理由を
教えてください。debianを使い易くしたのがubuntuではないの
ですか? 初心者です。
0943login:Penguin
2010/12/11(土) 17:24:07ID:vDDzMfQ2気のいい人が釣られてくれるかもしれない。
本当に判らないで書き込んでたなら、ID変わるまでROMって、ディスクイメージでもDLしてろ。
たぶん場を盛り立てる役の人か荒らす目的の人だと思うが。
0944login:Penguin
2010/12/11(土) 17:44:38ID:298okCSU0945login:Penguin
2010/12/11(土) 20:17:48ID:3KUP95rU0946login:Penguin
2010/12/11(土) 21:03:22ID:I1AKslE/有難うございます。なるほど、そういうことなんですね。
0947login:Penguin
2010/12/11(土) 21:05:49ID:+0Rf6OeA0948login:Penguin
2010/12/11(土) 21:08:00ID:ewvPxpBw君が情報弱者って奴か。
0949login:Penguin
2010/12/11(土) 21:50:06ID:rtcKFj/Yそういう風に感じるような人はそもそもググる必要ないと思うの
0950login:Penguin
2010/12/11(土) 22:04:25ID:/iqQFb0qググるときに英語のみにしないとゴミだらけ
0951login:Penguin
2010/12/11(土) 22:10:13ID:C1tTSzYz誰かがセッティングしたシステムを利用させてもらうだけならいいけど、
自分でインストールからハードの設定までやるには
PCLOSやopenSUSEのようにコントロールセンターの出来がよい物の方が良い
0952login:Penguin
2010/12/11(土) 22:49:39ID:WfN4FRW00953login:Penguin
2010/12/11(土) 22:51:49ID:ewvPxpBw間違ったアプローチではない。
0954login:Penguin
2010/12/11(土) 22:54:33ID:flqZVpXKコマンドやプログラム組めないやつは、linux使うな!!
0955login:Penguin
2010/12/11(土) 22:57:39ID:C1tTSzYzLinuxだとCLIコマンドやプログラミングの知識が必要になる局面って例えば何?
0956login:Penguin
2010/12/11(土) 22:59:53ID:XStH27ZK0957login:Penguin
2010/12/11(土) 23:00:09ID:DlXJkZyjパッチ書いたりとか自前パッケージ作れるなら幅も広がるけどね。
X立ち上げても結局はターミナル開きまくって作業してるからUbuntuじゃなくても良い気がしてきた。
0958login:Penguin
2010/12/11(土) 23:01:35ID:ewvPxpBwXをマルチウインドウターミナルとしか思ってない俺は良く解らん。
IPアドレスを一時的に変えたい(リブートしたら戻る)時とか。
0959login:Penguin
2010/12/11(土) 23:03:04ID:QRBS95jEPCLOSとopenSUSEできはいい。が
日本語資料が圧倒的に少ない。
よって初心者はUbuntu一択。
なれたらお好きなのどうぞw
しかしみなUbuntu派になるが。w
0960login:Penguin
2010/12/11(土) 23:12:08ID:C1tTSzYzソースからのビルドなんて通常のWindows環境ではやらないことだろw
>>959
でもディストリ固有のトラブルなんてそうは多く無いし、
大抵の場合は他のLinux環境にも応用できる情報だと思うんだが
0961login:Penguin
2010/12/11(土) 23:36:47ID:QRBS95jE圧倒的じゃないか、我が軍は。ww
0962login:Penguin
2010/12/11(土) 23:58:46ID:E1nEwXam0963login:Penguin
2010/12/12(日) 00:40:02ID:aY70sCcs0964login:Penguin
2010/12/12(日) 00:43:00ID:kDFNsSuC0965login:Penguin
2010/12/12(日) 08:30:22ID:bVchpiSOping
tracert
telnet
ipconfig
くらいか?
どれもUNIX由来なのが悲しいな。
0966login:Penguin
2010/12/12(日) 08:38:37ID:SESddrje0967login:Penguin
2010/12/12(日) 10:02:52ID:Zws2jiWs0968login:Penguin
2010/12/12(日) 10:14:04ID:uu4db9i9いや、意外とマジでやってる自分を発見してひいたw
0969login:Penguin
2010/12/12(日) 10:40:43ID:kDFNsSuC0970login:Penguin
2010/12/12(日) 12:19:28ID:Jcp0rwf4http://hamusoku.com/archives/3224277.html
0971login:Penguin
2010/12/12(日) 12:21:26ID:Fg7FzPQSもちろん、フリもつけてるんだよな?戦隊っぽいやつ。
0972login:Penguin
2010/12/12(日) 12:22:15ID:bVchpiSOアプトゲット!リムーブぅ!パァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァジ!!!
0973login:Penguin
2010/12/12(日) 12:47:35ID:jUNPOEYRftp.exe も思い出してあげてください
しかし、PASVで詰まるw
0974login:Penguin
2010/12/12(日) 18:22:20ID:ft/DOGUg0975login:Penguin
2010/12/13(月) 02:57:32ID:RIavQHEJエクスプローラで十分じゃない?
0976login:Penguin
2010/12/13(月) 05:34:21ID:m1WhiThD0977login:Penguin
2010/12/13(月) 10:22:39ID:I16Xtd+0バッチでFTP自動アップロードとかやるときにまぁ
0978login:Penguin
2010/12/13(月) 11:50:45ID:WtT5B6KC0979login:Penguin
2010/12/13(月) 13:22:19ID:yKh32xdkそもそも依存しまくってるのがおかしい
0980login:Penguin
2010/12/13(月) 13:48:31ID:WtT5B6KCどういうこと?
0981login:Penguin
2010/12/13(月) 14:21:07ID:ikDPBIkD0982login:Penguin
2010/12/13(月) 14:54:04ID:DlOAVOdM今時、HDDの容量なんて気にしないしさ。
この手ならかなり普及に拍車がかかるかも!
0983login:Penguin
2010/12/13(月) 15:12:19ID:VG3dPWK8インストールしなおすんですよね。わかります。
0984login:Penguin
2010/12/13(月) 15:16:05ID:nDNP7Qvsupdateしたら普段全く使わないアプリまで即座に更新処理とか頭悪いよ
0985login:Penguin
2010/12/13(月) 15:19:02ID:nN486ECdライブラリと同時若しくは追従してアップデートしてくれるならいいでしょうが難しそうですね
はっGentoo か!
0986login:Penguin
2010/12/13(月) 15:28:17ID:DlOAVOdMディストリであれ構成であれ事実上縛られているのだからライブラリの配置を
見直すのも手かも。必要なバージョンのライブラリがなければ自動でインストール、
削除不可で構わない。
0987login:Penguin
2010/12/13(月) 15:32:51ID:VG3dPWK80988login:Penguin
2010/12/13(月) 16:54:07ID:0oTI69l80989login:Penguin
2010/12/14(火) 15:44:00ID:qOHfvdY1ググり方が悪いだけのような気もするが
逆に日本語に内容なレベルの情報を必要としている人は
英語くらいは読めるだろう
0990login:Penguin
2010/12/15(水) 08:29:58ID:ZQWW8Wz0変な人
0991login:Penguin
2010/12/15(水) 16:17:55ID:4HaT803N0992login:Penguin
2010/12/16(木) 02:39:32ID:zFOkqwSH0993login:Penguin
2010/12/16(木) 09:22:53ID:FoDYI/BB0994login:Penguin
2010/12/16(木) 11:17:35ID:TfTex5v/0995login:Penguin
2010/12/16(木) 20:23:44ID:ivRx7uKu0996login:Penguin
2010/12/17(金) 16:22:42ID:2dLGU6s70997login:Penguin
2010/12/17(金) 17:46:43ID:t+e/yHum0998login:Penguin
2010/12/17(金) 22:21:35ID:2aL686dW0999login:Penguin
2010/12/17(金) 22:28:00ID:Qx/LHiE+どうせ誰もかきこまないだろう。
1000login:Penguin
2010/12/17(金) 22:30:30ID:wIfzDfyVすまんこれしかおもいつかんかった
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。