オススメLinuxディストリビューションは? Part37
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001RedStarLinux
2010/07/19(月) 11:13:17ID:4J2l7E23信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0853login:Penguin
2010/12/01(水) 21:46:14ID:8XnRdPtVプログラミングにアレルギーを持ってる人の発言ね。
0854login:Penguin
2010/12/01(水) 22:04:12ID:0uYK7kJa0855login:Penguin
2010/12/01(水) 22:05:39ID:8XnRdPtV自分を言い訳で守り過ぎると、後で辛くなるぞ。
0856login:Penguin
2010/12/01(水) 22:51:11ID:WE+1+wDW少し黙ってろ
0857login:Penguin
2010/12/01(水) 22:54:10ID:8XnRdPtVほっといてくれたら今日はもう書きこむこともなかったが。。。
0858login:Penguin
2010/12/01(水) 23:15:27ID:WE+1+wDW0859login:Penguin
2010/12/01(水) 23:17:54ID:Wy8SSkwPスレ違いではあるが、Linux全般に言える問題
Windowsと張り合うならね
LinuxがWindowsに勝てない理由
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267791738/
0860login:Penguin
2010/12/02(木) 00:54:35ID:StfNUNxWUNIX文化にひれ伏した事になるよね。
0861login:Penguin
2010/12/02(木) 01:17:55ID:jdJlDbuV0862login:Penguin
2010/12/02(木) 07:23:31ID:qOVaszWl0863login:Penguin
2010/12/02(木) 07:54:39ID:Upvg5PtsGUIはLISAの文化だけっか。
0864login:Penguin
2010/12/02(木) 09:07:40ID:EmBk8u3B0865login:Penguin
2010/12/02(木) 11:11:37ID:FvY/eymo0866login:Penguin
2010/12/02(木) 12:09:04ID:RYqX3N7f0867login:Penguin
2010/12/02(木) 20:16:01ID:4Pgbwoku自分は英語駄目だから、本当に大変だよ・・・
0868login:Penguin
2010/12/02(木) 20:43:18ID:mwVUz+eO0869login:Penguin
2010/12/02(木) 22:13:41ID:ZRfkWnOVそんなことにいちいちケチをつける香具師がいるのか
0870login:Penguin
2010/12/02(木) 22:57:46ID:mTX9um360871login:Penguin
2010/12/02(木) 23:06:48ID:iPzrzBY20872login:Penguin
2010/12/02(木) 23:13:51ID:9sYCSMwIうわカビ臭い
おまけに樟脳臭い
0873login:Penguin
2010/12/02(木) 23:25:33ID:Upvg5Pts皮肉を解せないと日本で生きるのはキツイぞ。。
0874login:Penguin
2010/12/02(木) 23:34:38ID:9sYCSMwIネタレスを解せないと2chで生きるのはキツイぞ。。
0875login:Penguin
2010/12/03(金) 00:10:59ID:MqzFZ2aZ0876login:Penguin
2010/12/03(金) 00:32:37ID:4vBl0BLL0877login:Penguin
2010/12/03(金) 00:35:08ID:mnInhnewこれとか?
Ubuntu 11.04 (Natty Narwhal) Daily Build
http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/
0878login:Penguin
2010/12/03(金) 00:37:20ID:4vBl0BLL0879login:Penguin
2010/12/03(金) 16:13:18ID:u6Vxem/jLinuxって、プログラミングできるだけじゃだめだよね
設定ファイル文化もわかってないといけないし(←Winのレジストリより奥が深い)、
autoconfもわかってないといけないし(←Winは言うほどの開発環境バリエーションない)、
.soの読み込み一つにも、なんか環境差異の考慮がいるし
(←Winは単純な代わりに、DLL位置周りの脆弱性のことで盛り上がってるけど)
そもそも、bashとか読み書きできないといけないし
(←WinはcmdよりWSHが便利だよ。PowerShellもいいけど、どとねとねえ、とか)
Winでそれなりに、自分用鶴書くようになって長いけど、
「Linuxのプログラム」をいじれる気が、いまだにしないんだ。
(そこまで踏み込んで)Linuxプログラミングを学びやすいディストリビューションはどれーw
0880login:Penguin
2010/12/03(金) 20:44:11ID:N2/OcM6X0881login:Penguin
2010/12/03(金) 21:01:36ID:/E6XTuBJ0882login:Penguin
2010/12/03(金) 22:13:40ID:qvgU8sIc0883login:Penguin
2010/12/03(金) 22:23:52ID:DCQXZo7Vそういう点でLinuxが優秀なら問題ない
0884login:Penguin
2010/12/03(金) 22:55:53ID:MqzFZ2aZstdioは偉大だぞ。いやほんと。
0885login:Penguin
2010/12/03(金) 23:04:33ID:N2/OcM6X今時のEclipseもコード書きには便利だし、emacsで辞書引きながらとかもWin、UNIX系どっちでもできる。
ライブラリを利用するならLinuxディストリの方が管理も楽だけど、汚染するGPL等々ライセンスは気にするようにすれば良いかもね。
0886login:Penguin
2010/12/04(土) 00:59:15ID:7CCOkc2/0887login:Penguin
2010/12/04(土) 07:06:46ID:/Zi1SMm7より誘導されてきました。
色々と拝見させていただいて、とりあえずecolunuxで試してみようと決めました。
puppyが可愛いそうなのが若干気になってはいますが、とりあえずソフトウェアの管理が
不便(最終的に数は少なくと思いますが、最初は試しに多数入れる予定)、puppyとubuntu
での比較で、解説サイトの数的優位が決め手です。
もし、やはりこっちがいい、これがいい。といったことがありましたら、是非ご教授を
お願いします。
0888login:Penguin
2010/12/04(土) 08:05:11ID:CF1nAuuG元の書き込みを見たが、公式ページで調べることもできない奴にはどれも無理。
0889login:Penguin
2010/12/04(土) 08:15:38ID:xx9QVdKv「ご教示」の方が良い。
馬鹿みたいだ。
0890login:Penguin
2010/12/04(土) 09:06:40ID:oUdCYLS9>>886
それどころじゃないからさw
0891login:Penguin
2010/12/04(土) 11:50:07ID:rwJ/ZH99ecoだけはやめとけ。
0892login:Penguin
2010/12/04(土) 12:21:51ID:zT8bgZocV*ne Linux 日本のLinux創世記を担った名門国産ディストリ。高齢化、ガラパゴス化が激しい
0893login:Penguin
2010/12/04(土) 14:00:30ID:UdmpnH2u本当にネーミングセンスだけは抜群だな。
ただ、ディストリの体をなしてないのが残念。
0894login:Penguin
2010/12/04(土) 16:50:50ID:vnkIFlX+重くてもいい → Linux Mint
軽いのがいい → Lubuntu
じゃないか?
0895login:Penguin
2010/12/04(土) 17:16:57ID:P/DwuKet漏れも初めのころはrpmで入ったから・・・(今は亡きTurbo
ディレクトリ構成とか設定ファイルとかがわかってきたら、
なぜかgentooに落ち着いてるけど。
やっぱSuSEとかは劣勢なの?
0896login:Penguin
2010/12/04(土) 17:45:38ID:3z/j7cLu仕事で赤帽使うつもりならrpmがいいかもしれんが
0897login:Penguin
2010/12/04(土) 17:58:59ID:zT8bgZocマジレスするけど
debがrpmったぐらいで混乱するようじゃ仕事の役にはたたないレベル
0898login:Penguin
2010/12/04(土) 18:17:01ID:xx9QVdKvdebはDebianを親とした系譜があるけれど。
0899login:Penguin
2010/12/04(土) 18:42:41ID:vnkIFlX+rpmは遅いし
ただ、仕事で使うならRHELなども考えてrpm系の方が良いかもしれない
0900login:Penguin
2010/12/04(土) 18:57:59ID:CF1nAuuGyumとapt-rpmしか知らないバカですね。
0901login:Penguin
2010/12/04(土) 19:48:57ID:uNifKdLQ0902login:Penguin
2010/12/04(土) 19:50:05ID:zAqOPOCU0903login:Penguin
2010/12/04(土) 20:24:28ID:xx9QVdKv馬鹿でもいいけど昔のyumは酷かった。
あの糞鳥よく見捨てなかったなお前ら。
0904login:Penguin
2010/12/04(土) 20:24:32ID:TlDoRZWv0905login:Penguin
2010/12/04(土) 20:35:05ID:fJ2e7GJi0906login:Penguin
2010/12/04(土) 22:06:36ID:il+fz60pdebの知識だけじゃLPICとかまず無理よ。
0907login:Penguin
2010/12/04(土) 22:09:10ID:xx9QVdKvそれLPICがダメなんじゃね?
0908login:Penguin
2010/12/04(土) 22:10:30ID:xx9QVdKvてか、>>897はどっちも覚えりゃいいじゃないって論調じゃね?
どんだけ応用効かないんだよ資格厨。
0909login:Penguin
2010/12/04(土) 22:31:15ID:eL2Y2WBDLinuxを使う仕事に就きたいから勉強するために、って事ならRHELクローン一択。
仕事ならRHELを使う事が圧倒的に多いし、後々Debian系使う事になっても、
差異を覚えればいいだけ。
LPIC取りたいだけならCentOSだけインストールしてコマンドに慣れ、
Deb系については暗記だけでいい。
極論言えばLevel1ならインストールすら不要。暗記のみ。
0910login:Penguin
2010/12/04(土) 22:34:47ID:xx9QVdKvそれで数万円取るんだから、なんていうかゴミ資格だよな。
0911login:Penguin
2010/12/04(土) 23:07:04ID:DTrKqOwUQtはmocが大嫌い!
0912login:Penguin
2010/12/04(土) 23:10:23ID:eL2Y2WBDLPICとってる俺に全力で謝れ!
まあ資格なんてどれも似たようなもん。
ど素人でLPIC持ってても使い物になる奴見たことないわ。
そもそもLPICは勉強しないで取れたら真の実力がわかるって話だったと思う。※俺は勉強してとった
ど素人が取ってマシだと思ったのがCCNAくらい。ネットワーク計算ができるようになっているだけ良い。
0913login:Penguin
2010/12/04(土) 23:12:58ID:xx9QVdKv資格は取ることより勉強の過程で得られる知識に意義があると思うので、
ドヤ顔でルーチン化を自慢してるヤツって馬鹿だと思う。
0914login:Penguin
2010/12/05(日) 03:34:00ID:uKbcFp7T俺は結局、見捨てた
fedoraにはもう、yumのイメージしかない
>>900
あたりの書き込みを見ると、相変わらずなんだなと思う
0915login:Penguin
2010/12/05(日) 04:24:18ID:VzZMkQSL0916login:Penguin
2010/12/05(日) 06:48:30ID:vX7Ni3vZ毎日インストールを繰り返しているのか?
0917login:Penguin
2010/12/05(日) 07:35:22ID:pq2aGCG3初期設定時のイライラは相当な物。
なら、早いものを使いたい。
0918login:Penguin
2010/12/05(日) 08:29:13ID:LC99BX+surpmiが特に速かった記憶は無いが。
たとえ速いとしても、Mandriva自体が糞重くなってしまった。
0919login:Penguin
2010/12/05(日) 10:45:58ID:UrdXfidE0920login:Penguin
2010/12/05(日) 10:47:47ID:pq2aGCG3それが解消出来れば一気に閉塞感がなくなるのにな。
0921login:Penguin
2010/12/06(月) 12:49:19ID:/bq9q44U0922login:Penguin
2010/12/06(月) 18:16:12ID:RtYR6QPQrpomの使いまわしなんかできないだろ
debianとubuntuで使えるパッケージがあったりするのは
そもそも近親だから
0923login:Penguin
2010/12/06(月) 18:34:01ID:90Hc0joMどうしても混ぜたいならソースパッケージを使え。
0924login:Penguin
2010/12/06(月) 19:02:41ID:Nn/R8fkwその点、rpmならcurlで自動ダウンロードしてくれるから便利。
0925login:Penguin
2010/12/06(月) 19:37:53ID:fBCKVssg0926login:Penguin
2010/12/06(月) 19:38:37ID:fBCKVssg0927login:Penguin
2010/12/06(月) 19:42:58ID:/YxBTT5+GUIは曖昧なキーワードをもとに、目的に適したソフトを探す用途向け
0928login:Penguin
2010/12/06(月) 22:17:47ID:mSbrCNewバイナリで入門し、結局、そこに還る。
Win厨だが、Winでも、基本中の基本のライブラリは、自ビルドするからね。opensslとか。
そこらへん見据えつつも、まずは操作から入るぜ。っていうときに、
パッケージ配布も、ないと困るんだな
パッケージ配布がにぎやかになってきたと聞いたとき、正直、Linuxも堕ちたもんだと思ったさ
でも、間違っていたのは俺の方だ どっちも必要なんだよ
0929login:Penguin
2010/12/07(火) 00:02:43ID:QMMPU+zG>その点、rpmならcurlで自動ダウンロードしてくれるから便利。
結局リポジトリ頼りなのですね。
0930login:Penguin
2010/12/07(火) 19:26:51ID:TZC29qVm他のを混ぜるな危険はライブラリのバージョンが統一されていないLinuxディストリでは普通。
0931login:Penguin
2010/12/07(火) 20:28:29ID:pCTp8hNgデスクトップではなく安定重視の鯖ならライブラリが古くても構わないんだろうけどね
0932login:Penguin
2010/12/08(水) 00:03:14ID:4zkl1e8Oバックポートなりパッチが入りまくるとカーネルすらディストリ毎に全く別だし。
RHELとかだと全く別物のカーネルな感じらしいし。
0933login:Penguin
2010/12/08(水) 06:20:57ID:gR8Y5Zgpカーネルに関してはバックポートするより、stable カーネル使うようにしてるみたいだけどね。そっちの方が査読も入って安心
0934login:Penguin
2010/12/10(金) 17:38:23ID:kwrSnm6Y軽さ、安定性、使いやすさ、機能すべてのバランスがAレベルの素晴らしいディストリです
他のディストリは一要素だけがSレベルでも他の要素にCレベルが混じってたりして激しく嫌になる
Linux標準環境としての学習用途にも最適でしょう
0935login:Penguin
2010/12/10(金) 18:14:13ID:r7FqptcF例えばMintだったらどこがCレベルになるの?
0936login:Penguin
2010/12/10(金) 18:16:39ID:47YfJ8xx0937login:Penguin
2010/12/10(金) 18:40:14ID:UlCGZg2lやっぱhttp://distrowatch.com/ここのページヒットランキングが一般的でしょう。
Debianいま5番目だけど(笑)
0938login:Penguin
2010/12/11(土) 10:40:11ID:OHXfevN0系統の新旧はあるけど
0939login:Penguin
2010/12/11(土) 10:52:38ID:JsWqqcgFXubuntuはともかくKubuntu抜いてるとは思わなかった
0940login:Penguin
2010/12/11(土) 11:12:21ID:qQlpyZVD同感。
とりあえず、Linux やりたいんだけどーだったら、
Ubuntu をすすめる。
でも、おれは Vine を常用している。
Ubuntu も使うけど、
鯖なんかは Debian でやったり、
Vine でやったりしているな。
最近は、Ubuntu の LTS を使って、鯖つくったな。
0941login:Penguin
2010/12/11(土) 12:46:22ID:YFsnNZ8O0942login:Penguin
2010/12/11(土) 17:09:56ID:I1AKslE/一世を風靡するubuntuではなくdebianをあえて薦める理由を
教えてください。debianを使い易くしたのがubuntuではないの
ですか? 初心者です。
0943login:Penguin
2010/12/11(土) 17:24:07ID:vDDzMfQ2気のいい人が釣られてくれるかもしれない。
本当に判らないで書き込んでたなら、ID変わるまでROMって、ディスクイメージでもDLしてろ。
たぶん場を盛り立てる役の人か荒らす目的の人だと思うが。
0944login:Penguin
2010/12/11(土) 17:44:38ID:298okCSU0945login:Penguin
2010/12/11(土) 20:17:48ID:3KUP95rU0946login:Penguin
2010/12/11(土) 21:03:22ID:I1AKslE/有難うございます。なるほど、そういうことなんですね。
0947login:Penguin
2010/12/11(土) 21:05:49ID:+0Rf6OeA0948login:Penguin
2010/12/11(土) 21:08:00ID:ewvPxpBw君が情報弱者って奴か。
0949login:Penguin
2010/12/11(土) 21:50:06ID:rtcKFj/Yそういう風に感じるような人はそもそもググる必要ないと思うの
0950login:Penguin
2010/12/11(土) 22:04:25ID:/iqQFb0qググるときに英語のみにしないとゴミだらけ
0951login:Penguin
2010/12/11(土) 22:10:13ID:C1tTSzYz誰かがセッティングしたシステムを利用させてもらうだけならいいけど、
自分でインストールからハードの設定までやるには
PCLOSやopenSUSEのようにコントロールセンターの出来がよい物の方が良い
0952login:Penguin
2010/12/11(土) 22:49:39ID:WfN4FRW0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。