オススメLinuxディストリビューションは? Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RedStarLinux
2010/07/19(月) 11:13:17ID:4J2l7E23信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0083login:Penguin
2010/08/20(金) 09:11:53ID:czE/ZsWu0084login:Penguin
2010/08/20(金) 10:55:40ID:IV0eHw+n0085login:Penguin
2010/08/20(金) 13:41:57ID:uP2+uTve0086login:Penguin
2010/08/20(金) 13:49:05ID:1NYM+Vhn0087login:Penguin
2010/08/20(金) 14:52:06ID:wJMa/RcU0088login:Penguin
2010/08/20(金) 20:40:54ID:0DeiY8cW0089login:Penguin
2010/08/20(金) 22:00:27ID:kQs4FtkDhttp://www.youtube.com/watch?v=gl-tmGfQrzs&feature=channel
0090login:Penguin
2010/08/20(金) 22:50:59ID:czE/ZsWuhttp://www.youtube.com/watch?v=DzrXBLF-7GQ
0091login:Penguin
2010/08/20(金) 23:18:17ID:0DeiY8cW0092login:Penguin
2010/08/21(土) 00:15:44ID:CTfDDfzcどこからサーバが出てきたんだ?
0093login:Penguin
2010/08/21(土) 00:40:48ID:m0dYKX2ubsdはportsを使わないと使いものにならない。
portsを使うとfedora
0094login:Penguin
2010/08/21(土) 00:42:25ID:m0dYKX2uすまん、途中で切れた。
009574
2010/08/21(土) 01:08:50ID:2mZlBf8F皆さんいろいろと紹介していただきありがとうございます!
全く知らなかったディストリもあったりで参考になりました!
今のところ必要なものだけを揃えればよいスタイルのarchに傾いていますw
0096login:Penguin
2010/08/23(月) 07:14:10ID:ljDAn5Uaそれってdebian じゃね?
0097login:Penguin
2010/08/23(月) 18:06:35ID:3xt2w9cs0098login:Penguin
2010/08/25(水) 01:09:54ID:972QkIxl俺も使ってないけどさ。
0099login:Penguin
2010/08/25(水) 11:00:56ID:DFNkuz0wいや、軽くすればいいって言われればそれまでだけど
0100login:Penguin
2010/08/31(火) 16:25:32ID:D8yO9sDJlinux使いはこんな低レベルな人間ばかりなのか
仲良くやれないのか
0101login:Penguin
2010/08/31(火) 16:32:11ID:Sr9z+T1z0102login:Penguin
2010/08/31(火) 16:32:27ID:2Thy5PVSWindows板の住人にくらべれば、はるかにましだと思うけど……
0103login:Penguin
2010/08/31(火) 18:40:29ID:aKgogt182chだから仕方ない.
"匿名だから何でも言って良い" と思ってる人が居るから.
でも,ちゃんと見てれば, 紳士的な人も居るからね.
0104login:Penguin
2010/08/31(火) 22:01:14ID:J/PgHyaG初心者を騙る教えてくんに親切に教えてやる度量はない
0105login:Penguin
2010/08/31(火) 22:04:57ID:P7CUtN9h開発者でさえ、民主党もびっくりするほどの権力闘争やってるから仕方がない。
0106login:Penguin
2010/08/31(火) 22:46:51ID:Q9Rc8dLl早期から公式ディストリを定めてくれていたなら、
今の鳥乱立という悲劇は避けられたかもな。
0107login:Penguin
2010/09/01(水) 00:17:48ID:PoVPHQ6G× linux使いは
○ ねらーは
0108login:Penguin
2010/09/01(水) 00:26:51ID:BM+tuONqSlackwareでいいって事かい?
それはないわ。
0109login:Penguin
2010/09/01(水) 06:02:05ID:nRFsbhy+しったか乙
0110login:Penguin
2010/09/01(水) 14:41:05ID:VfymCaX1そういう風に見えるんだろうね
かわいそ
0111login:Penguin
2010/09/01(水) 21:04:12ID:M8EISyfH0112login:Penguin
2010/09/01(水) 21:36:09ID:PNZZ54ma0113login:Penguin
2010/09/02(木) 12:44:07ID:XhCWRRPf0114login:Penguin
2010/09/02(木) 17:00:54ID:LkskQ0Ny0115login:Penguin
2010/09/02(木) 17:17:50ID:4qwtjMGq0116login:Penguin
2010/09/02(木) 17:44:36ID:ITOKNTwb0117login:Penguin
2010/09/02(木) 19:27:23ID:4qwtjMGqなんで俺の名前を知ってるんだと、マジでビビったじゃないかw
0118login:Penguin
2010/09/03(金) 09:13:19ID:HVvqP/3o0119login:Penguin
2010/09/03(金) 17:56:56ID:m+kQPR0n0120login:Penguin
2010/09/04(土) 00:11:13ID:ld5lBYYd0121login:Penguin
2010/09/08(水) 05:14:00ID:dJFnn61G0122login:Penguin
2010/09/08(水) 14:40:32ID:4xCYHGGD0123login:Penguin
2010/09/09(木) 11:09:40ID:TikW34unFedora→REDHAT万歳!→Ubuntuへの劣等感の塊
OpenSUSE→ガラパゴス→ファックジャップエンバイロメント
Vine→ガラパゴス→オブソリーたな(has been obsolete)
0124login:Penguin
2010/09/09(木) 12:02:06ID:p7R+mwin0125login:Penguin
2010/09/09(木) 12:17:15ID:FN7kk08Oそんなあなたにbsd
0126login:Penguin
2010/09/09(木) 12:19:40ID:52oIbSJf0127login:Penguin
2010/09/09(木) 12:49:25ID:p7R+mwingentooは?
0128login:Penguin
2010/09/09(木) 22:20:08ID:v2ZD5mrO0129login:Penguin
2010/09/10(金) 01:21:31ID:gSu7XvvU情報が少なすぎ、解像度をかえるにも過去と最新版が違いすぎて手動検索で半日かかった
0130login:Penguin
2010/09/10(金) 04:53:52ID:bq3rw85x0131login:Penguin
2010/09/10(金) 05:21:18ID:VX+05Mhl0132login:Penguin
2010/09/10(金) 07:33:18ID:wkKSrly+ていうか、Novellが終わりそう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/04/006/index.html
Novell「誰か買収してくれないか?」
米HF 「20億ドルでどうよ?」←このへんの記事
Novell「安いから無理」
↓
ハイエナ企業のなれの果て、膨れた自重を支えきれず
買収されなきゃ、そのうちパパ来ちゃいそう。
どうするNovell!?
0133login:Penguin
2010/09/10(金) 15:53:31ID:gSu7XvvU今はPDAバブルでマイクロソフトとアップルの独壇場
ストールマン2世が出てきてもおかしくないところ
0134login:Penguin
2010/09/10(金) 19:20:34ID:Vab4Zln1会社じゃなくOSを評価しなくては。
リナックスの企業で完璧な企業なんてないだろう。
Red HatでもCanonicalでも欠点はあって、
完璧ではない。
Suseはいろんなサイトの評価で常にBEST5に入るいい鳥だよ。
0135login:Penguin
2010/09/10(金) 20:06:01ID:hSv7zaIkいつしか鳥かごがなくなって自由に羽ばたいた時こそがなんたらかんたら
0136login:Penguin
2010/09/10(金) 20:23:38ID:wkKSrly+2001年くらいの過去からやってきた人?
Palm流行りそうだけど、流行らないで終わるよ。
今は2010年なんだけど、マイクロソフト以外はがんばってる。
まだバブルと呼ぶにはおこがましいし、流行にもなってないけど
当分新製品は断続的に投下されそうだよ。
従来のPDAと一緒くたで呼ぶのに微妙な大きさのデバイス群が。
今後はどうなるかな。
0137login:Penguin
2010/09/10(金) 20:53:19ID:5xJ1cyV+きも
0138login:Penguin
2010/09/10(金) 21:27:45ID:2D9Gnno70139login:Penguin
2010/09/11(土) 13:17:24ID:HxDyohTr0140login:Penguin
2010/09/11(土) 13:35:59ID:bLWwbPRnつまりもっさり。
0141login:Penguin
2010/09/11(土) 13:39:01ID:BUMB0yYp0142login:Penguin
2010/09/11(土) 14:08:11ID:XeHUcOAuOpenSUSE、Ubuntu、Fedora
0143login:Penguin
2010/09/11(土) 14:23:48ID:ZyAkhcxb0144login:Penguin
2010/09/11(土) 14:46:42ID:B7RJNdYj0145login:Penguin
2010/09/11(土) 14:59:42ID:C4jnrtC/ubuntuなんかといっしょにしないで
0146login:Penguin
2010/09/11(土) 15:17:08ID:ZyAkhcxbUbuntuは名実ともに最高位にあるから
「なんかと」の「なんか」に当たらないので、日本語としておかしい。
0147login:Penguin
2010/09/11(土) 15:18:09ID:S7jFbTG8/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
0148login:Penguin
2010/09/11(土) 15:28:01ID:IzdjCuEz/ ヽ 〈 〉 / \
l / / l |
ヽ | ,. -―― ┴ 、 /
ヽ / ヽ / ̄
O// / ,.イ ヽ ヽ ヽ'; /
イ/ l lィ ト、ム ム斗} }|
∨l从! ○ l ノ ○ リ || ○
/⌒〉 /{. / l || / ̄\
ヽ \ / .|人 △ u/ ∧ |
/ ∧ ≧,ェ‐ェ '/ ∧. \ _/
〈 ムィ! V /Tl / ム ヽ l!\ /
ヽ l/ Y ☆V /:.:.:.∨ ; } ○
ノ ./ /:,ヽ/! ヽ:.−;! /
0149login:Penguin
2010/09/11(土) 17:08:26ID:VPQBqMPdPCLinuxOSはデザインが垢抜けない以外はほぼ文句なしに使いやすいと思った。
最新のパソコンじゃなくても軽快に動くし。
0150login:Penguin
2010/09/11(土) 18:13:52ID:dIh0/wDSしかしUbuntuには劣る。
やがて世界が歌い出すUbuntu、Ubuntu。
0151login:Penguin
2010/09/11(土) 18:23:09ID:LCo3Tk5yGNU/LinuxというOS自体が時代遅れと勘違いされているわけだ。
WEBブラウジングだけのユーザーが多いだろうから、
Chromuim OSがDebian系で発祥し次世代OSとしての威厳を見せつけるであろう
0152login:Penguin
2010/09/11(土) 19:26:20ID:mSQm+zOo>>151
宗教板へ行け
0153login:Penguin
2010/09/12(日) 01:46:10ID:mDv9+TlO0154login:Penguin
2010/09/12(日) 03:08:14ID:HgOHos/Y0155login:Penguin
2010/09/12(日) 08:29:24ID:HpdvaezHknoppixでもsolarisでも認識したのに
ubuntuだけはダメだった
ふざけんなボケ
なんで大本のdebianでOKなのに削ってんだよ死ねよ
0156login:Penguin
2010/09/12(日) 08:31:20ID:oew1tO8Qんで、どこまで切り分けしたの?
0157login:Penguin
2010/09/12(日) 10:05:27ID:oa0j4x/6(+Φ Φ)…† Bubuntu
0158login:Penguin
2010/09/12(日) 12:19:37ID:OlouF82y0159login:Penguin
2010/09/12(日) 15:19:34ID:RnpAUPE40160login:Penguin
2010/09/12(日) 16:39:19ID:pWBFQyOS0161login:Penguin
2010/09/12(日) 16:51:02ID:OvxgQ71cを言わせてもらうと、もうubuntu一択だね
ソフトウェアセンターの使いやすさは別格。他のディストリは
インストールしても何回も立ち上げする気にすらならないもんw
0162login:Penguin
2010/09/12(日) 16:53:28ID:oew1tO8Qインストール厨って奴だな。
0163login:Penguin
2010/09/12(日) 16:55:39ID:l991t+GBサーバーLinuxとしてのRedhat側の進化が、Fedoraをそれほど必要としていないからね。
デスクトップLinuxに特化した方向性のディストリビューションに比べて
進化の速度が遅いのはある意味当たり前。
>>161
再インストールも含めて遊びでやるならそれでもいいけど、
ある程度長期的に安定して使い続けたいなら
たとえデスクトップLinuxとしてもubuntu(系)以外を選ぶ理由はそれなりに多い。
ぶっちゃけ、派手なことをしないならCentOSあたりで十分だったりもする。
0164login:Penguin
2010/09/12(日) 16:58:15ID:OvxgQ71cで、今はubuntu10.04ベースのultimate edition2.7ってのから書き込みしてるよ。
これはいいわーw でも中身はubuntuそのものだ
0165login:Penguin
2010/09/12(日) 16:58:42ID:2Yk/pX3Lソフトウェアセンターてw
そんなもん毎日使うんか?
0166login:Penguin
2010/09/12(日) 17:07:33ID:9hb8iOKt開発の速度じゃなくて、人気の失速の方なんだが。
0167login:Penguin
2010/09/12(日) 17:24:58ID:oew1tO8Q初インストール〜動作検証の時にはよく使う。
俺もファーストインプレッションはパッケージシステムだな。
俺はDebianが好きだけど。
0168login:Penguin
2010/09/12(日) 17:55:56ID:pWBFQyOS_ ∩
( ゚∀゚)彡 edora!edora!
⊂彡
0169login:Penguin
2010/09/12(日) 18:32:50ID:HgOHos/Y使い慣れたそれぞれの鳥で、満足してる人は多いと思うよ。
0170login:Penguin
2010/09/12(日) 18:38:59ID:oew1tO8Q0171login:Penguin
2010/09/12(日) 18:44:50ID:rJoXZeTgどら系はパケ管理がもうダメだもん。
rootからディレクトリ探すのdeb系のが楽。
0172login:Penguin
2010/09/12(日) 19:38:46ID:9hb8iOKt0173login:Penguin
2010/09/12(日) 19:41:20ID:NPpmLof7それは流行ったからじゃない
Fedoraを間違え、edoraと書いてスレ立てた人がいて
埋めるのに連呼してた
その頃のyum地獄を味わった人はそれなりにいるとは思う
0174login:Penguin
2010/09/12(日) 20:02:24ID:i1Wy0QqUそれでもdebよりは遅いけど。
0175login:Penguin
2010/09/12(日) 20:16:32ID:W7JJY03mMeeGo VS Android
だな。
ChromeOSがあったり、Ubuntuなんかもタブレット用UI出したりしたけど、この2強には勝てまい。
ちなみに俺はMeeGo推し。
0176login:Penguin
2010/09/12(日) 20:19:44ID:tIdUCnSD0177login:Penguin
2010/09/12(日) 20:20:18ID:wd+qUzgmVineはapt-getだからUbuntuユーザも使いやすいでしょうが?
0178login:Penguin
2010/09/12(日) 20:56:01ID:oew1tO8Q昔はゴミのようだったが、最近はそんなに悪くない。
Centのパッケージの絶対量の少なさは致命的だが。
0179login:Penguin
2010/09/12(日) 21:03:44ID:XEhmu4Noセロリンでも使えるようにしてほしい。
0180login:Penguin
2010/09/12(日) 21:06:58ID:oew1tO8Q0181login:Penguin
2010/09/12(日) 21:22:14ID:wd+qUzgmそのパッケージの少なさがユーザのレベルを底上げする。
よそからSRPM取ってきていじったり、わからなくても
古い鳥なので詳しいベテランも多い。
Ubuntuユーザが一年使うよりVineを一年使うほうが
Linuxに詳しくなる。・・たぶん。
0182login:Penguin
2010/09/12(日) 21:27:16ID:eW7PRhbRMeeGoはARMアーキでも使えるでしょ。Moblinの頃はIntel主導だったから
ARMがサポート外だったかったかもしれないけど。
年末から来年の頭くらいにかけてMeeGo搭載のiPod touchモドキ出てこないかな。
そうすればわざわざ2DIN車載パソコンとか用意する必要がなくなるし
うまくいけば将来はカーナビの置き換えになるかもと期待している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています