オススメLinuxディストリビューションは? Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RedStarLinux
2010/07/19(月) 11:13:17ID:4J2l7E23信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0438login:Penguin
2010/10/02(土) 19:31:14ID:gFUPnKjyDebian
0439login:Penguin
2010/10/02(土) 19:32:26ID:ImE0lGIVFedora一択だろ
0440login:Penguin
2010/10/02(土) 19:36:28ID:Qgg3mDp00441login:Penguin
2010/10/02(土) 19:40:22ID:hsju+xx7同じ環境持ってない限りVineでできないのに他のでできるかなんて分からんて。
0442login:Penguin
2010/10/02(土) 19:40:43ID:gFUPnKjy0443login:Penguin
2010/10/02(土) 20:27:51ID:Y12ZWGH/6年ぶりに Windows とデュアルブートするぞ
どのディストリにするかだ
grub がわからん、WindowMaker がいい
0444login:Penguin
2010/10/02(土) 20:54:25ID:gFUPnKjyWindowsでいいと思うぞ。
デュアルブートは愚の骨頂。
0445login:Penguin
2010/10/02(土) 21:33:53ID:Qgg3mDp00446login:Penguin
2010/10/02(土) 21:39:15ID:OZu+U9uiそんな昔の常識を引っ張り出されても・・・
LiveCDを起動すればいいだけのこと
いまどきデュアルブートに利点はまったくないよ
0447login:Penguin
2010/10/02(土) 22:03:58ID:fpvMJPYu中途半端なスペックで使う時の現実解だからそこまで否定するもんでもなし。積極的に勧めもしないがな。
0448login:Penguin
2010/10/02(土) 22:10:57ID:gFUPnKjy同時に動かして双方のいい所を使うのがよろしい。
デュアルブートは結局便利な方を常用するので余り意味が無い。
0449443
2010/10/02(土) 22:18:14ID:Y12ZWGH/しかし 6年でずいぶんディストリの占有率が変わったな
0450login:Penguin
2010/10/02(土) 22:22:50ID:Mxc7QtCH異常があったとき比べて動作確認ができ切り分けがらく。
仮想では比較できずホストの道ずれになる。
起動できなくなった時、数分後には隣のOSから音楽聞きながら覗ける。
確かに使用頻度が違ってくるので使わないほうは、
予備のつもりで、容量を少しにしてupdateだけと割り切る。
0451login:Penguin
2010/10/02(土) 22:27:33ID:gFUPnKjy>>446無視すんなよ。馬鹿か?
0452login:Penguin
2010/10/02(土) 22:32:11ID:DO96TMR9VM上ではなく実機環境下でのテストが必要な時(主にパフォーマンスチェック)に
コスト的に有利ってぐらいで
それ以外のメリットは思い浮かばないな
0453login:Penguin
2010/10/02(土) 22:35:01ID:gFUPnKjy0454login:Penguin
2010/10/02(土) 22:35:20ID:Qgg3mDp00455login:Penguin
2010/10/02(土) 22:37:26ID:Y12ZWGH/一応、40GB の SATA2 があまるから、使えることは使える。
0456login:Penguin
2010/10/02(土) 22:43:26ID:Mxc7QtCHLiveCD(笑)
0457login:Penguin
2010/10/02(土) 22:43:55ID:DO96TMR91PC1OSでは同じ構成のPCを用意しなきゃならんだろ
馬鹿なんじゃないの?
0458login:Penguin
2010/10/02(土) 22:47:22ID:gFUPnKjy同じじゃなくても別にいいだろう。
おんなじH/WをOS切り替えて使いたい局面が分からん。
プリンタとかは当然ネットワークで共有だろ?分からん。
0459login:Penguin
2010/10/02(土) 23:51:10ID:DO96TMR9ほんまものさんですか?
条件が違うものを同列に比較する事なんて出来ないでしょ
同一条件下で比較するから意味があるんだよ
0460login:Penguin
2010/10/02(土) 23:54:06ID:LVQrymvc0461login:Penguin
2010/10/03(日) 00:12:50ID:Dtyj0XgCインストール厨かよwww
ならテスト機位用意しろ。
0462login:Penguin
2010/10/03(日) 00:21:24ID:5cAHFxF81台にトラブルがあっても別の1台が使えて便利
日頃もネットワークに接続していろいろできるし
0463login:Penguin
2010/10/03(日) 00:43:21ID:iVj+0xCn0464login:Penguin
2010/10/03(日) 00:47:31ID:kmPWN69X作成物
>>461
意味不明
460=461なの?
それとも順列・組み合わせも分からないレベルの人が沢山いるの?
テスト機だからこそ1PC1OSにこだわる必要がないだろ?
1PC1OSにこだわり同じ環境のPCを4台用意し、それぞれ別のOSを入れるより
環境の違うPCを4台用意し、それぞれのOSを入れてマルチブートしたほうが
お手軽だろ?
0465login:Penguin
2010/10/03(日) 00:59:06ID:Dtyj0XgC計16本のOSを排他的に使うことのどこがお手軽なんだ?
0466login:Penguin
2010/10/03(日) 01:17:11ID:kmPWN69X単語の選択が良くなかった
手軽というか手軽、低コストだな
単純に/OS数になるわけだからね
パフォーマンスのチェックに排他であるデメリットはないんだよ
当てにするのはログなので
PC2台並べて同時によーいどんで目視チェックなんてしないでしょ?
0467login:Penguin
2010/10/03(日) 01:18:27ID:kmPWN69X×手軽というか手軽
○手軽というか手頃
失礼
0468login:Penguin
2010/10/03(日) 03:15:41ID:HCCRgccm0469login:Penguin
2010/10/03(日) 06:39:35ID:XNUNC8nKUbuntuではデュアルブートするなと命令されながら、
Linux使い始めておぼえていくからすりこまれてるんだよ。
デュアルブートは悪いことだと。
0470login:Penguin
2010/10/03(日) 07:51:05ID:LhMWUmny見当違いなご高説を垂れるわけですね。なんだかなぁ。
0471login:Penguin
2010/10/03(日) 09:17:24ID:Dtyj0XgCバカには理解出来ない理論でござーい。
0472login:Penguin
2010/10/03(日) 12:55:12ID:ZLz8Ufnv0473login:Penguin
2010/10/03(日) 13:25:05ID:HCCRgccmLinuxも内輪で煽り合えるまでに成長したか
感慨深いな
0474login:Penguin
2010/10/03(日) 14:13:08ID:kK85dEzu0475login:Penguin
2010/10/03(日) 14:13:53ID:ZLz8Ufnv0476login:Penguin
2010/10/03(日) 20:52:49ID:SeHvNhpPうぶん厨ですが、ささやかながらデュアルブートでのメリット。
どちらの環境でも firefoxのScrapbook/chaika 2ch log/FoxAge 2ch が
コリジョンを気にすることなく同一データで済む。
なにせ20Gもあるんで、同期させるとなると面倒くさい。
0477login:Penguin
2010/10/03(日) 21:26:37ID:obml/+jrやったことないから知らんけど
0478login:Penguin
2010/10/03(日) 21:56:49ID:kmPWN69X普通に出来るよ
0479login:Penguin
2010/10/03(日) 21:57:25ID:ulo/3Yth影響出るんじゃないか?
ファイルシステムはどれにしてんの?
0480login:Penguin
2010/10/03(日) 21:59:53ID:Dtyj0XgCFAT12に決まってんだろ。
0481login:Penguin
2010/10/04(月) 03:22:15ID:4uFDF6VI0482login:Penguin
2010/10/04(月) 09:06:06ID:hJFgVn/e0483login:Penguin
2010/10/04(月) 11:53:54ID:NSf5mV2Yまとめて削除要請するぞ!
0484login:Penguin
2010/10/04(月) 16:02:19ID:rOM4hQmhそんな貴方にオススメ。
AnNyung Linux
CDlinux
Linux Deepin
Magic Linux
NeoShine Linux
Qomo Linux
Red Flag Linux
Ylmf OS
0485login:Penguin
2010/10/05(火) 07:44:52ID:3Fiign4ZA
C
L
M
N
Q
R
Y
なんや、何もしこまれてへんのか。
0486login:Penguin
2010/10/06(水) 14:45:12ID:TbnbzXBRVirtualPCかVirtualBoxのどれかを利用して仮想マシン上にインストールしたいので
軽量なものをを利用したいと思います
aptが使えて軽量なディストリはどのようなものがござますか?
0487login:Penguin
2010/10/06(水) 16:47:47ID:SSSCPc/cそういう用途なら
どのディストリでもたいして変わらないよ。
0488login:Penguin
2010/10/06(水) 18:28:19ID:Pg0LI4ya【スペック】CPU:TM5400 600MHz メモリ:192MB HDD:20G
0489login:Penguin
2010/10/06(水) 19:01:38ID:Wulas57ADSL
0490login:Penguin
2010/10/06(水) 19:53:08ID:3aAZtEf60491login:Penguin
2010/10/06(水) 23:07:01ID:fmUNtrVb0492login:Penguin
2010/10/06(水) 23:11:46ID:CjuolqXY0493login:Penguin
2010/10/06(水) 23:26:32ID:BT3mjkjU0494login:Penguin
2010/10/07(木) 01:33:53ID:arcxhd1T0495login:Penguin
2010/10/07(木) 02:24:08ID:Go41Q/eB正直どっちも変わらない。
何をするかによる。
0496login:Penguin
2010/10/07(木) 04:34:40ID:K6JswAIE0497login:Penguin
2010/10/07(木) 08:49:32ID:qLZn35ZC慣れてる方。
0498login:Penguin
2010/10/07(木) 09:01:52ID:wKSEN/PPDebian Stable relase でサポートが短いすぎるとかどんだけやねん。
>>496 は 100 年くらいサポートが必要ということか。
0499login:Penguin
2010/10/07(木) 09:05:41ID:F5uIAoCF0500login:Penguin
2010/10/07(木) 15:00:25ID:K6JswAIE例えば、今、Debian Stableを導入すると1年半持たない。
致命的な短さ。
今、Ubuntu LTSを導入すると4年半持つ。
今、CentOSを導入すると4年持つ。
Debianは、新版リリースからたったの1年で旧版のサポートが切れる。
0501login:Penguin
2010/10/07(木) 15:52:20ID:UeTnKPALサポート期間が何年あっても期限間際に右往左往する人は文系。
サポートが終了しているのを知らずに古いバージョンを使い続ける人は体育会系。
0502login:Penguin
2010/10/07(木) 15:59:24ID:GCNeUtwSそもそもサポートを必要としないひとは?
0503login:Penguin
2010/10/07(木) 16:06:47ID:Qv31aUxVコスト度外視のただのニート。
0504login:Penguin
2010/10/07(木) 16:08:21ID:K6JswAIEDebianだとリリースも実質不定期で、前もって計画も立て難いんだよな。
0505login:Penguin
2010/10/07(木) 19:55:21ID:zvKkgcxZubuntuは中身が新しいけど品質に問題があると思う。
5年サポートは10.04からだし半年経ってもパッチが当たり続けるだけだよ。
パッチ当たって動かなくなりましたとかもたまにあるしね。
0506login:Penguin
2010/10/07(木) 21:02:31ID:FbPxaxjXLinux って、誰か知りませんか?
0507login:Penguin
2010/10/07(木) 21:16:17ID:rYIpY66b?鯖版の5年サポートは8.04からだよ?
0508login:Penguin
2010/10/07(木) 21:17:10ID:rYIpY66b0509login:Penguin
2010/10/07(木) 21:26:55ID:44xnYk0q0510login:Penguin
2010/10/07(木) 21:34:36ID:qBCMbZdtkill して問題がでたら、その問題に関係するプロセスだ。
0511login:Penguin
2010/10/07(木) 21:44:44ID:zvKkgcxZあら?以前どっかで読み違えたのかな?
ごめんよ確かにどれでも鯖版は5年だね。
>>509
引数とか見ればいいじゃん
0512login:Penguin
2010/10/08(金) 07:01:00ID:24sSLeFTもっとスマートな確認方法はないんですか><
0513login:Penguin
2010/10/08(金) 09:53:22ID:RVdbISGQ0514login:Penguin
2010/10/08(金) 19:19:51ID:MS+PyicB0515login:Penguin
2010/10/09(土) 00:52:42ID:O+5EGLDM0516login:Penguin
2010/10/09(土) 11:12:55ID:MLo5kTxpLinuxを学習するならDebianを入れる方が良いでしょうか?
0517login:Penguin
2010/10/09(土) 11:28:21ID:+6tVWBem0518login:Penguin
2010/10/09(土) 12:01:12ID:t3IAhRPw入れてから考えてみそ。
まあ最初はUbuntuだな。
使ってみて気になった所を記録して考えればよい。
0519login:Penguin
2010/10/09(土) 12:28:05ID:wPzqVPIyそれが本当なら、FreeBSDを使えばいいじゃないかと思うのですが、Debian
のほうが優れている点を教えてください。
0520login:Penguin
2010/10/09(土) 12:47:50ID:OT8d1OjZ*BSD全般は未成熟部分が多く、遅い。
0521login:Penguin
2010/10/09(土) 12:56:56ID:6cXWWoRY優れているも何も公式リリースしてねっぞ>debBSD
まぁ仮に公式リリースできてもdebは「フリー(無料、ではない)」な事にるっさいから
freeBSDやなんかとは微妙に立ち位置ちがうんでね?
0522login:Penguin
2010/10/09(土) 13:07:28ID:iRVqTIVwPCLinuxOSのラインナップ
http://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/pclinuxos/live-cd/english/preview/
上から
GNOMEのmini版
Enlightenment版
GNOME
KDE
LXDE版
KDEのmini版
OPENBOX版
XFCE版
日本語化はここで
http://tomcat.nyanta.jp/sb2/sb.cgi?eid=297
軽量版はみんな楽しそうに使ってるように見えても、意外に技術がいるよ。
0523login:Penguin
2010/10/09(土) 13:15:57ID:OT8d1OjZなら、Debian GNU/Hurd も混ぜてやれ。
0524login:Penguin
2010/10/09(土) 14:08:40ID:iNqr4dKC最初の伝聞からして間違っている。
0525login:Penguin
2010/10/11(月) 11:37:34ID:reuD/EmWそういうことを聞かないといけないようじゃ、仮にFreeBSD使っても苦労するんじゃない?
FreeBSDもいいOSだし、そっちを使うのもいいよ。
ただ、スレ違い。
0526login:Penguin
2010/10/11(月) 14:00:37ID:LsDBFeqxHaanSoftやAnNyungでも使ってろ。
0527login:Penguin
2010/10/11(月) 21:24:56ID:aYlAobnfとか出てこないかな
0528login:Penguin
2010/10/11(月) 21:42:32ID:iQKcrK8N0529login:Penguin
2010/10/11(月) 23:47:35ID:t0lNZJ9uWindowsでPOSIXしたいお!もうCygwinじゃ満足できないお!!!
0530login:Penguin
2010/10/11(月) 23:51:45ID:T9eJ+iLn0531login:Penguin
2010/10/12(火) 20:50:36ID:y1+4TsNTDebian GNU/Windows
になるんじゃね?
0532login:Penguin
2010/10/12(火) 21:23:11ID:1+dKGaL+0533login:Penguin
2010/10/14(木) 03:43:07ID:3EyV9JNxビジュアルをもう少しなんとかしてほしい
0534login:Penguin
2010/10/14(木) 10:17:13ID:ZHIB/E8R0535login:Penguin
2010/10/14(木) 18:35:56ID:3EyV9JNx0536login:Penguin
2010/10/15(金) 00:53:40ID:PHDvia2+0537login:Penguin
2010/10/22(金) 02:39:22ID:HD0gcvg+おすすめってありますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています