トップページlinux
1001コメント252KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001RedStarLinux2010/07/19(月) 11:13:17ID:4J2l7E23
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0362login:Penguin2010/09/23(木) 21:10:12ID:kfdhSb5j
Win鯖上でIEパッチのために再起動を強要される時は、なんとなくいたたまれない気持ちになる
0363login:Penguin2010/09/23(木) 21:11:43ID:DLFLAZ04
>>361
何が必要で何が不要かは人それぞれだし、別にそれはそれでいいと思う。

ただ、「多くの人は」とかになると
いろんな人のいろんな都合まで考えないといけんくなるからねぇ。

自分の個人的な考えは >353 で、
わざわざWindowsのライセンス買ってまでゲストに導入するのもなんか大変な子としてるね感が強い。
0364login:Penguin2010/09/23(木) 21:11:48ID:BONp18Y8
>>356
KernelMemoryが解放できない事はOSに於いて特徴的ですが?
0365login:Penguin2010/09/23(木) 21:17:57ID:dyohVpjZ
>>363
>「多くの人は」

多くの人っていう見えない力を笠に着た卑怯な行為だね。
具体的じゃないから、文句言わぬ存在、自由自在に操ることが出来る。

個人的にこっちがいいよっていえば、ああそうかいって応えるけど
みんなは、とかそういうキーワードが入ってきたら別だな。

とっても卑怯な行為だと思う。
0366login:Penguin2010/09/23(木) 21:19:12ID:7V/oA9S3
Momonga linux - 7入れてみたけどVineより軽いし安定してていいな。
俺みたいな低性能PCしか持ってない人にはあすすめだと思う。
0367login:Penguin2010/09/23(木) 21:23:45ID:DLFLAZ04
>>365

>353

さすがに俺は「お前Winはゲストにしろライセンス新しく買い直せ」とか
「お前WinはゲストにしろLinuxで使えないハードはあきらめるか自分でドライバ書け」
と言えるほど偉い人ではないので、
OEM版Winのライセンスを有効利用したいと思ったり、
Winなら使えるハードはWinでさっくり使いたいと思う人の気持ちを理解してしまうな。
0368login:Penguin2010/09/23(木) 21:27:39ID:dyohVpjZ
>>367
物言わぬ存在を笠に着る行為は卑劣だ。

〜〜〜〜〜〜したことにして、そうさせる。
とっても卑しいやつがおまえ。
0369login:Penguin2010/09/23(木) 21:29:26ID:DLFLAZ04
なんか変なのが粘着し始めたな。

俺のレスはスレに沿ってても、粘着のほうがスレ違いも甚だしいみたいだし
俺はいったん消えるよ。
0370login:Penguin2010/09/23(木) 21:35:26ID:V0qymA9h
>>366
リソースメモリーはどのくらい喰いますか?私のDebian-testing-based MintはGnomeでも
起動直後は150〜160メガバイト、今外付きハードディスク7個つないでインターネットラジオ
聴きながらこれ書いて250メガバイト前後です。
0371login:Penguin2010/09/23(木) 21:44:40ID:SmJUDs7m
>>370
リソースメモリーって何?
0372login:Penguin2010/09/23(木) 22:05:12ID:m4fZk1MX
>>369
さんざんスレちのWindowsの話をして、
反論されるとそれを許さない、
最後は自分だけ正しいような顔をして消える。
どうしようもないあらしだな。
実生活も多分おなじ言動。
0373login:Penguin2010/09/23(木) 22:08:00ID:SmJUDs7m
>>372
>実生活も多分おなじ言動。

だから見ていないもんで物事を語るなって言われてるだろw
0374login:Penguin2010/09/23(木) 22:09:22ID:m4fZk1MX
もう十年生きればわかる。
0375login:Penguin2010/09/23(木) 22:10:20ID:SmJUDs7m
>>374
何が?
0376login:Penguin2010/09/23(木) 22:13:34ID:7V/oA9S3
>>370
システムモニタで見たメモリー使用量は253/938.1M バイトぐらい。
Gnome firefoxでタブ6つ開いてMP3のインターネットラジオ聴いてる状態。
0377login:Penguin2010/09/23(木) 22:30:18ID:V0qymA9h
>>376
こちらは外付きハードディスク7個つないで、更にそちらと同じようにfirefoxでタブ6つ開いてインターネットラジオ聴いて360メガバイト位です
0378login:Penguin2010/09/23(木) 22:56:14ID:SmJUDs7m
>>377
HDD7個は自慢でいいよな?
0379login:Penguin2010/09/23(木) 23:23:50ID:bgOGrByp
HDDなんて普通にどんどん増えてくもんだろ
今数えたら常用、非常用あわせて12個もあって吹いたぞw
0380login:Penguin2010/09/23(木) 23:49:03ID:ex/jfWPD
とりあえずかっこいいのはsabayon
0381login:Penguin2010/09/24(金) 00:05:18ID:6FP3Iaeb
やっぱり軽いのはlubuntu
0382login:Penguin2010/09/24(金) 00:18:33ID:DZlpCM6K
軽いのは俺の嫁さんの体重38キロ ! !
0383login:Penguin2010/09/24(金) 00:21:09ID:TgjtLoUP
>>382
そんなに苦労させて・・・情けない。
0384login:Penguin2010/09/24(金) 01:28:39ID:nLCGARFO
>>382
ラブドール?金持ちなんだなあ。
0385login:Penguin2010/09/24(金) 01:43:04ID:gFP8Rzn5
>>382
身長いくらよ?
0386login:Penguin2010/09/24(金) 01:48:47ID:e6ICPHy/
わくわく
0387login:Penguin2010/09/24(金) 06:46:51ID:DZlpCM6K
>>385
背は155センチ以下 !!> 十数年前息子出産した時、出産3日前の体重が43キロと母子手帳
書いてあった。元々痩せてたから苦労させた訳じゃないとは思うが、胃腸が悪いから仕方ない。
0388login:Penguin2010/09/24(金) 07:33:05ID:sJUxmrXz
>>387
それはもう、上の戸棚から出し入れするのに踏み台が必要とか
人妻だとわかっていても足の上に乗せて撫でてみたい思うような
小動物みたいなもんじゃないか?
0389login:Penguin2010/09/24(金) 11:07:28ID:wOkbSZIR
>>387
画像うぷ
0390login:Penguin2010/09/24(金) 18:39:58ID:m3Do+AXt
板違いだks
0391login:Penguin2010/09/24(金) 18:48:54ID:YWTw6zYe
このスレに、いやこの板に嫁持ち男がいるとは意外だ
0392login:Penguin2010/09/24(金) 19:26:02ID:wOkbSZIR
>>391
おいらは二回嫁をもらったよ、子供は通算四人。
0393login:Penguin2010/09/24(金) 19:38:19ID:o8CFhTO0
>>392
んー、重婚可能な国に住んでるってこと?
0394login:Penguin2010/09/24(金) 19:42:05ID:jfmcFpp+
俺なんて40年生きてるのに一人もリアルの嫁がいたことはないのにw
0395login:Penguin2010/09/24(金) 19:43:19ID:o8CFhTO0
>>392
あー、そんなわけないよな。一回離婚したってことか。何考えてたんだ俺・・・Orz
0396login:Penguin2010/09/24(金) 19:48:15ID:o8CFhTO0
>>392
うわっ、ごめん。俺は何を他人の傷をえぐるようなこといってるんだ。

・・・これからはちゃんと書く前によく考えるよ。本当にごめん。
0397login:Penguin2010/09/24(金) 19:49:39ID:jfmcFpp+
ID:o8CFhTO0が面白すぎる
0398デムパゆんゆん@クーラー全開2010/09/24(金) 19:50:14ID:RzzPCHya
重婚は日本でも条件付きで出来たと思うけどね
永住権持ってて帰化していない在日朝鮮人なら通名を複数持てる
0399login:Penguin2010/09/24(金) 20:14:25ID:cDReZudf
>>391
現実的な話で言えば、
病人は病人とくっつきやすい。いわゆる共依存。
たいていは周囲(特に子供)を巻き込み不幸の嵐を巻き起こす。
0400login:Penguin2010/09/25(土) 02:11:34ID:55xlTDf3
おや、盛り上がってる、と思ったら…w
0401login:Penguin2010/09/25(土) 17:28:30ID:MFAd6ZDu
>>399
君がレズだってことは分かった
0402login:Penguin2010/09/25(土) 17:53:52ID:Bp8p7EIS
>>401
性的嗜好で人を差別すんなよ。
誰が誰を好きだろうとお前に微塵も関係ないだろが。
0403login:Penguin2010/09/25(土) 18:10:50ID:yqD5Wcbp
俺が変態だからと言って、ここに書き込んでいけないワケじゃないよな。
それからLinux好きだからと言って、変態扱いされないよな。
0404login:Penguin2010/09/25(土) 18:13:10ID:Cn3xmFs+
ここに書き込んでいるのはLinux好きで変態な奴しかいないので大丈夫だろう
0405login:Penguin2010/09/25(土) 18:20:21ID:8qbPjXmt
二次元しか好きじゃないので安全な変態です
0406login:Penguin2010/09/25(土) 20:58:31ID:MFAd6ZDu
>>402
俺バイなんだけど
0407login:Penguin2010/09/25(土) 22:07:19ID:yqD5Wcbp
仲間が多いと落ちつくなあ。
0408login:Penguin2010/09/25(土) 22:11:29ID:JeUyYg9m
これが本当のオスメスLinux。
なんちって><
0409login:Penguin2010/09/25(土) 23:02:00ID:yqD5Wcbp
>>408
うまいぞ。口惜しぞ。
0410login:Penguin2010/09/26(日) 23:21:52ID:GNJxAnTB
>>407
0411login:Penguin2010/09/27(月) 10:26:01ID:/feTTxlo
age
0412login:Penguin2010/09/27(月) 14:55:38ID:uDfcGTwC
Linuxだけにリラックスできない
なんて・・・
0413login:Penguin2010/09/27(月) 18:11:43ID:Lk/rfLCs
みんな懲りないックスねえ
0414login:Penguin2010/09/30(木) 18:43:53ID:L4xUFp4u
なんで急に書き込みなくなるんだよ
0415login:Penguin2010/09/30(木) 20:08:19ID:TD/C3yIo
駄ジャレ規制がかかったのさ
0416login:Penguin2010/09/30(木) 21:12:36ID:0dWCAmtS
そジャレしかたないね。
0417login:Penguin2010/09/30(木) 21:38:05ID:H68lydTY
こんなんだからライナスは毛布が欠かせないんだよ
0418login:Penguin2010/09/30(木) 21:38:56ID:L4xUFp4u
>>416
0419login:Penguin2010/10/01(金) 01:25:51ID:lH62gIR3
>>366
Momonga linux - 7はDVDから起動できますか?
i686-DVD-isoをHDD(windows-xp)に保存して,それをDVDに焼いた
のですが、起動しないので、インストールの手順が分からなくなっています。
DVDから外付けHDDにインストールしたいと思っているのですが。
0420login:Penguin2010/10/01(金) 02:08:38ID:H+kCDpl5
>>419
366だけど自分はDLしてからDVDメディアがどこに行ったか見つけられなくて
ftpインストールしたんで絶体できると断言できないけど99%焼きミスかDL失敗
だと思うよ、カーネルとRAMイメージは問題なかったから。
ftpインストールするならURLは
ftp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/momonga/7/Momonga/i686/os/
で成功したよ。
0421login:Penguin2010/10/01(金) 03:59:32ID:p3GI78Cj
焼いたDVDをエクスプローラーで見るとi686-DVD-isoというファイルがあることにラチナムの延べ棒を5本。
0422login:Penguin2010/10/01(金) 05:08:04ID:H+kCDpl5
>>421
その可能性高そうだな、419は寝てるようだから俺がレスするけど。
XPの標準機能ではisoイメージをファイルとしてしか取り扱から
もしそのへんで躓いてるんなら下のリンク読めばブート
可能な形式でDVD焼く方法が解ると思うよ>>419
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/825isorec/isorec.htm
0423login:Penguin2010/10/01(金) 05:14:21ID:H+kCDpl5
>>419
上のリンクだとアクセス拒否されるみたいだから
.ISOファイルをCD-Rに書き込む − @IT
↑で検索してトップに出る記事読んでみて。
0424login:Penguin2010/10/01(金) 08:14:32ID:U7jP+83S
ページ見たけどVistaでしかDVD焼けないとかXP使いにそんな微妙なソフト勧めなくてもええやん
Win環境の焼きソフトは今はImgBurn一択でそ
0425login:Penguin2010/10/01(金) 18:28:01ID:0GCiKC5p
>>424
いや、リンク先のページで言ってるのはVistaはOS標準の機能として
DVDイメージの書き込みをサポートするようになったということで
ISO RecoderっていうそふとがDVDは非サポートってことではないんじゃない?
定番ソフトがあるならそっちをつかえばいいってのは同意するけど。
0426login:Penguin2010/10/01(金) 19:25:00ID:0GCiKC5p
一人でスレ伸ばして心苦しいが読み直してみたら>>424
言ってることが正解でISO RecorderってソフトではVistaバージョン
でないとDVDへのイメージ書き込みはサポートしてないようです。
ということで自分が>>425で書いたことは勘違いでしたスマソ。
0427login:Penguin2010/10/01(金) 21:41:20ID:lIg6AtHy
>>419です。みなさん、いろいろとありがとうございました。
ImgBurnでDVDに焼き直してうまくいきました。ImgBurnはdlがややこしくて
手さぐりでやってみました。日本語化すればもっと使いやすくなるのでしょう。
DVDからHDDへのインストールはこれからになります。
0428login:Penguin2010/10/02(土) 17:59:33ID:LVQrymvc
RH4350-LE512HD/HSというビデオカードを利用しており、デュアルディスプレイで利用したいのですが、
VineLinuxではデュアルディスプレイの設定をしようとGNOMEにて変更をしようとすると、最大解像度オ
ーバーということで変更できませんでした。
HP G61で試してみても、同じメッセージで変更ができませんでした。

設定ができる可能性があるディストリビューションはどれになるでしょうか?
利用用途としては、Webアプリケーションの開発がおもになります。

0429login:Penguin2010/10/02(土) 18:01:53ID:uqFst0ZG
LEMMY OSかな
0430login:Penguin2010/10/02(土) 18:27:28ID:LVQrymvc
>>429
そういう一時的なものではなく、インストールして開発に利用したいです。
0431login:Penguin2010/10/02(土) 18:47:27ID:Qgg3mDp0
Vineでもできるんじゃねーの、あんたが設定でコケだけでさ。
0432login:Penguin2010/10/02(土) 18:50:43ID:Qgg3mDp0
とりあえず構成と実現したい環境を具体的に書かんと。
お話が長くなりそうでイヤーンな感じ。
0433login:Penguin2010/10/02(土) 18:58:52ID:Qgg3mDp0
今5.1ならSeeDに上げてみるのも一つの選択枝かも。
Seedのほうが細かく設定できるようになってるみたいよ。
0434login:Penguin2010/10/02(土) 19:05:31ID:LVQrymvc
>>431
数ヶ月前にVineすれっどでも、IRCでも聞いたのですが返事をいただけませんでした。
「そういう状況になったことが無いからわからない」ということでした。

>>432
HP ML115 G5になります。
メモリとCPUは交換していて
メモリ 2GB
CPU PhenomIII 845
になります。
ビデオカードは上述のもので、
サウンドカードは SB Live 5.1Digitalです。

>>433
上にも書いたとおり、IRCで開発者の方に聞いてみてもまともな解答が無かったため
この際、他のディストリビューションを使ってみようと考えています。
0435login:Penguin2010/10/02(土) 19:16:06ID:Qgg3mDp0
だから具体的にどういうふうな環境にしたいのかな?
それをはっきりさせんことにはな。
0436login:Penguin2010/10/02(土) 19:20:35ID:LVQrymvc
実現したい環境というのはどういったものでしょうか?


Web開発に使っているので、その周辺のアプリケーションが組み込まれていたら大丈夫です。
(PHP、Perl、Apacheなど
デュアルディスプレイに関しては、柔軟に設定できるアプリケーションなどが無くても
解像度の設定が簡単にできて、それが固定できれば十分です。

これくらいしか条件というものはないので、
いくつか提案していただければ、それについて自分で調べてみようと思います。
0437login:Penguin2010/10/02(土) 19:22:24ID:Qgg3mDp0
........
0438login:Penguin2010/10/02(土) 19:31:14ID:gFUPnKjy
>>436
Debian
0439login:Penguin2010/10/02(土) 19:32:26ID:ImE0lGIV
答えられないのに話を長くしようとしてるのは、>>437だと思うのは俺だけか?
Fedora一択だろ
0440login:Penguin2010/10/02(土) 19:36:28ID:Qgg3mDp0
じゃあFedoraってことで。
0441login:Penguin2010/10/02(土) 19:40:22ID:hsju+xx7
Live CD片っ端から試してみればいいじゃん。
同じ環境持ってない限りVineでできないのに他のでできるかなんて分からんて。
0442login:Penguin2010/10/02(土) 19:40:43ID:gFUPnKjy
かわいそうに。
0443login:Penguin2010/10/02(土) 20:27:51ID:Y12ZWGH/
明日、新HDD がくるので容量に余裕ができる
6年ぶりに Windows とデュアルブートするぞ
どのディストリにするかだ
grub がわからん、WindowMaker がいい
0444login:Penguin2010/10/02(土) 20:54:25ID:gFUPnKjy
>>443
Windowsでいいと思うぞ。

デュアルブートは愚の骨頂。
0445login:Penguin2010/10/02(土) 21:33:53ID:Qgg3mDp0
デュアルブートにしといたほうが片方が調子悪くなった時メンテが楽でいいと思うよ。
0446login:Penguin2010/10/02(土) 21:39:15ID:OZu+U9ui
>>445
そんな昔の常識を引っ張り出されても・・・
LiveCDを起動すればいいだけのこと
いまどきデュアルブートに利点はまったくないよ
0447login:Penguin2010/10/02(土) 22:03:58ID:fpvMJPYu
いまの常識とやらは仮想なのか?
中途半端なスペックで使う時の現実解だからそこまで否定するもんでもなし。積極的に勧めもしないがな。
0448login:Penguin2010/10/02(土) 22:10:57ID:gFUPnKjy
>>447
同時に動かして双方のいい所を使うのがよろしい。

デュアルブートは結局便利な方を常用するので余り意味が無い。
04494432010/10/02(土) 22:18:14ID:Y12ZWGH/
Linux 環境で Ruby1.9 が使いたいってだけなんよ
しかし 6年でずいぶんディストリの占有率が変わったな
0450login:Penguin2010/10/02(土) 22:22:50ID:Mxc7QtCH
デスクトップでデュアルブートのいいところは
異常があったとき比べて動作確認ができ切り分けがらく。
仮想では比較できずホストの道ずれになる。
起動できなくなった時、数分後には隣のOSから音楽聞きながら覗ける。
確かに使用頻度が違ってくるので使わないほうは、
予備のつもりで、容量を少しにしてupdateだけと割り切る。
0451login:Penguin2010/10/02(土) 22:27:33ID:gFUPnKjy
>>450
>>446無視すんなよ。馬鹿か?
0452login:Penguin2010/10/02(土) 22:32:11ID:DO96TMR9
マルチブートは
VM上ではなく実機環境下でのテストが必要な時(主にパフォーマンスチェック)に
コスト的に有利ってぐらいで
それ以外のメリットは思い浮かばないな
0453login:Penguin2010/10/02(土) 22:35:01ID:gFUPnKjy
理想はPC2台用意することだと思うけどね。
0454login:Penguin2010/10/02(土) 22:35:20ID:Qgg3mDp0
何興奮してるの?
0455login:Penguin2010/10/02(土) 22:37:26ID:Y12ZWGH/
異OS共存に否定的な人は、5inch ベイで HDD を取り替えるとかしているの?
一応、40GB の SATA2 があまるから、使えることは使える。
0456login:Penguin2010/10/02(土) 22:43:26ID:Mxc7QtCH
>>451
LiveCD(笑)
0457login:Penguin2010/10/02(土) 22:43:55ID:DO96TMR9
>>453
1PC1OSでは同じ構成のPCを用意しなきゃならんだろ
馬鹿なんじゃないの?
0458login:Penguin2010/10/02(土) 22:47:22ID:gFUPnKjy
>>457
同じじゃなくても別にいいだろう。

おんなじH/WをOS切り替えて使いたい局面が分からん。
プリンタとかは当然ネットワークで共有だろ?分からん。
0459login:Penguin2010/10/02(土) 23:51:10ID:DO96TMR9
>>458
ほんまものさんですか?

条件が違うものを同列に比較する事なんて出来ないでしょ
同一条件下で比較するから意味があるんだよ
0460login:Penguin2010/10/02(土) 23:54:06ID:LVQrymvc
なんのひかくすんの
0461login:Penguin2010/10/03(日) 00:12:50ID:Dtyj0XgC
>>459
インストール厨かよwww
ならテスト機位用意しろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています