linux版のoperaに限ったことではないけれど、コンテンツブロックヘルパーって設定画面に
グーグルアドセンスの広告入ってるのね。
ドラゴンフライで設定画面の要素調べると出てくるけど。
あれって設定画面開くだけで作者に金入るの?
開くページにかたっぱしから広告入れる拡張機能もあるけど、見えないようにこっそり入れてるのは
珍しいかも。