トップページlinux
985コメント247KB

Linux版Operaってどうよ? Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/06/30(水) 22:28:35ID:W7SKjAjb
Opera Softwareが独自に開発したブラウザ。
自分のシステムにインストールされているQtを使うshared版と
Qtも含まれているstatic版が提供されてます。

本家: http://www.opera.com/
日本語: http://jp.opera.com/
ML:http://list.opera.com/pipermail/opera-linux/
langfile: http://www.opera.com/download/languagefiles/

関連スレ
Opera 総合スレッド Part147
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277353162/

※前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
0423login:Penguin2011/01/29(土) 06:21:44ID:t/RwtgER
連日乙だった
0424login:Penguin2011/01/29(土) 23:58:51ID:XwUqOmMD
>>422
それ、何度やってもダメなんだよね。
0425login:Penguin2011/02/03(木) 18:26:17ID:TTq7vcZA
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

With ウイルスバスター
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20110201/1296572368
0426login:Penguin2011/02/04(金) 00:35:09ID:+u9A8QyW
11.01落ちないかも
チューリッヒの自動車保険のフォームは入力できないけどな
こんな糞JavaScript使う保険会社なんかと契約しないがな
042711012011/02/04(金) 15:05:14ID:Gk6dM9jc
[CSS Generic Font Family]
Serif,Sans-Serif,Cursive,Fantasy,Monospace を設定しても再起動後
設定が反映されてない。
opera:config
Enable Drag = 11 まだ治ってない。
"Tab Bar" 右クリック → Cascade
カスケードしない。
"Page Link"ミドルクリックで開けないページがある。

個人的には今の所、10.11 Build 4791 がベスト!!
0428login:Penguin2011/02/04(金) 20:22:11ID:Zs/e12wL
11.02はまだか?
0429login:Penguin2011/02/09(水) 21:23:10ID:2SXaCLkV
Opera1101なんだけど、uim-SKKで日本語入力するときに
カーソルがおかしなところに飛んで、入力どおりに確定されない。
特に漢字変換したときと、小さい"っ"を入力するときに。

11になったときにはこれらの問題は改善したはずだったのに、
復活してしまった気がする。
0430login:Penguin2011/02/09(水) 21:41:24ID:Qq1kqT+x
>>429
「はである。はまだない。名前ネコ吾輩」
みたいになるよなw @uim-SKK(AZIK)
04314292011/02/12(土) 23:01:28ID:L9l9Imm8
「yotte」が「よてt」
「kakko」が「かこk」
みたいになってしまう。

しかも、JavaScriptを有効にしているときだけに起きる。
その後に分かった発見です。
0432login:Penguin2011/02/13(日) 19:24:13ID:MB2jWwez
自動車保険会社のフォームが使い物にならないとこばっかだな
わざわざJavaScript使って客逃してアホなんだろうな
0433login:Penguin2011/02/14(月) 00:50:41ID:LaHgWlcQ
IE前提で作ってるんだろうな
0434login:Penguin2011/02/15(火) 15:23:40ID:CX/4+e3u
日本語入力するときだけJavaScriptの無効にすればいいっす。

Operaの場合はブラウザのカスタマイズ自由度が比較的高いから
設定のインターフェースを表にもってきて貼り付けとけば、
ネットサーフィンしながら簡単に有効にしたり無効にしたりできる。
0435login:Penguin2011/02/15(火) 19:33:35ID:Thh+3DMR
JavaScriptを中止しますか?
ってポップアップで「はい」を選択すると再起動するまで有効にできないけどな
まったくJavaScriptは自己満オナニーの道具でしかないよな
0436login:Penguin2011/02/16(水) 09:56:56ID:ce4keHPE
URL微妙に隠すのやめてくれないかな
なんでこういう余計なことばかりするのかな
0437 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/02/16(水) 11:49:13ID:q43pMXYX
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6    :(_ _):)  
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ    
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
0438login:Penguin2011/02/16(水) 16:01:25ID:++WHYbSw
>>436
完全に表示にすればよろしいんじゃなくて?
0439login:Penguin2011/02/16(水) 20:16:36ID:ce4keHPE
そんな設定ないんじゃなくて?
0440login:Penguin2011/02/16(水) 20:22:36ID:GbtZqrWz
>アドレス欄で URL を完全に表示する
設定にあったけど、これじゃダメなのか?
0441login:Penguin2011/02/16(水) 20:22:50ID:+FpdAVCb
>>439
URL欄の左のアイコンを右クリ
0442login:Penguin2011/02/17(木) 01:01:35ID:mi6beCvd
IDとパスワード入力してログインした後、サーバでパスワード変えるとおかしくなるな
0443login:Penguin2011/02/18(金) 02:50:21ID:0o4BfLwC
セッションコードの漏洩対策だろうな。それよりアップデートきてるぞ
0444login:Penguin2011/02/18(金) 07:15:58ID:nMpZVbWz
2005
0445login:Penguin2011/02/18(金) 09:49:53ID:ezb0BpZg
まだバグだらけの糞ブラウザ使ってるのか?
0446login:Penguin2011/02/18(金) 10:05:00ID:dJUYLV3q
使ってないけどスレだけ見てる
0447login:Penguin2011/02/18(金) 21:26:55ID:4VaI+wyz
sushi_11.10-2005
0448login:Penguin2011/03/04(金) 09:41:16.33ID:Iyd3m5ie
2018
0449login:Penguin2011/03/04(金) 11:08:25.39ID:WVyHrtx1
>>448
0450login:Penguin2011/03/04(金) 21:49:11.34ID:c+PsXRmM
試せハゲって言ってる奴に乙とかw
0451login:Penguin2011/03/05(土) 06:28:52.28ID:aKWA7dE8
2020
0452login:Penguin2011/03/05(土) 22:03:32.45ID:95CdyObs
SBI損保の見積りページも使い物にならん
安くてまともな自動車保険会社のサイトどこかないものかな
0453login:Penguin2011/03/06(日) 00:14:17.06ID:9HJ3SbHD
印刷でファイルに出力するとメモリ食い潰して死ぬのは仕様?
0454login:Penguin2011/03/06(日) 14:24:55.67ID:r/34WFNA
18禁にしろ
0455login:Penguin2011/03/07(月) 10:47:13.17ID:okNKKwVW
>>453
仕様だと思う
メモリ食い潰した挙げ句、できたファイル0キロバイト
涙目・・・
0456login:Penguin2011/03/07(月) 15:49:23.57ID:TovkrqLf
どんな自爆いやがらせだよ
0457login:Penguin2011/03/11(金) 19:31:05.14ID:18N4yYpr
>452
遅レスだけど、AXAは試した?
0458login:Penguin2011/03/13(日) 14:09:49.34ID:owd0r34M
2039いいよ
印刷→ファイルに出力、も出来るようになってる(若干おかしなところはあるが)
04591110b Build 20482011/03/17(木) 20:04:07.83ID:UE4elr8k
[CSS Generic Font Family]
Serif,Sans-Serif,Cursive,Fantasy,Monospace を設定しても再起動後
設定が反映されてない。
opera:config
Enable Drag = 11 まだ治ってない。
"Tab Bar" 右クリック → Cascade
カスケードしない。
"Page Link"ミドルクリックで開けないページがある。
"Execute program"が効かなくなった。

今だに、10.11 Build 4791 を使ってる。
0460 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/03/26(土) 05:29:23.82ID:oPrWHezh
期待を込めてUbuntu MaverickにてOpera 11.10 betaを試用してみた。
フォントは言わずとも。
まぁ、設定地道にポチポチすればいい。

はてなダイアリーの記事ページが画像として認識されて開けないのはなぜだ??
0461login:Penguin2011/03/26(土) 20:26:18.59ID:KdGdL7nF
相変わらずニコ動で日本語入力がきかないな
0462login:Penguin2011/03/26(土) 21:16:17.95ID:SJcuQH0N
>>461
uim捨てようぜ
0463login:Penguin2011/03/26(土) 21:39:57.72ID:KdGdL7nF
>>462
d、でけた
0464login:Penguin2011/03/27(日) 14:10:34.11ID:4HSGNMwO
世界のブラウザがOperaに設計的に追い付こうと模倣して、Operaの跡を追っているように見える。
0465login:Penguin2011/03/27(日) 14:19:30.55ID:3UtLLSt0
それは、ない。
0466login:Penguin2011/03/27(日) 23:36:23.88ID:zf07ky8S
世界のブラウザがバグだらけになるのかよw
0467login:Penguin2011/03/28(月) 02:11:21.05ID:IdBVdL1p
Opera→他ブラウザ
●スピードダイアル
●同期機能
●フィッシング詐欺警告
(●タブブラウズ)

Chrome→他ブラウザ
●省スペース設計
●アドレスバーで検索
●アニメーション

Firefox→他ブラウザ
●アドオン
(●Greasemonkey)

Safari→他ブラウザ
●プライベートブラウジング

訂正補完は頼んだ 実際のところ他ブラウザの機能知らなさ過ぎる
0468login:Penguin2011/03/28(月) 16:55:59.66ID:SqMbYY2z
Opera 11でfont.ini無くなったけど、代替方法ないのかな?
0469login:Penguin2011/03/28(月) 22:15:41.68ID:jeSrTnFr
Firefox4のメニューがOperaっぽくなったね
オレンジ色のOperaかと思ったよ
0470login:Penguin2011/03/29(火) 00:30:24.35ID:wveSQMjk
Operaはキムチ色ニダ
0471 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/03/29(火) 17:15:38.92ID:6yMj/yj8
Opera 11のフォントにゴシック使う方法教えれ
0472login:Penguin2011/03/30(水) 12:27:33.77ID:gs2qXDJx
                  ,..ィf⌒77⌒/ス
               .ィ:ヽ..ィz―――-xイ\
                  /:_j/// ハ、ヽ\ 、\/ス
               {// / / }.!i:} iヽ ヽ \:〉
                 / ./   / / / 川 } l  l }ヾi
             /  /   / / / // ! / }  } ! i|
              /{  {  i{__|__/_// //-ノ‐ ノ .j !lヽ
              (ハ  、  i.rfテテァ    ィテナ7 / / i|ノ
              丶..._ 、 \`゜  ,  `´<ノィ /lヽ  >>471
                    _l TΤ、   _   イl |ハ.|   これで満足かね?
            __,ィニF:| .|'、 ≧ァ-<フス.l  l|l|
         x┴x、‐{/ ノ:リ! |ー(_((人ノ_)_)イ| f^i‐、!
            { f´/)┘//:}‐| |:|::|::l::i:::i::l::|:::|.| {ー{::::ヽ
           i  /フ i/::::::ソ |:|::|::|::|:::|::|::|:::i!| {フ::::::/i
         l  /  /::::::/ |::|::|::|::|::|::|::|:::i ト、 \::::::::)、
            、  V^)::::://| |Y^Y^Y^Y^Y)!i ム  ヽノ<))
             ∧  }ハ_ノ/リ| |二二二二二:||/:::::`ー--イヽ
           }∧(  }ー\:| ト ――,、―‐ァ||:://:::::::::::i::ハ
          〈_ ∧( } ヽ 〉}`ー-┴┴--イV/::::::::::::::::〈  i
            //  { (  Vノ:.:.:.:.:.:.:.:| |:.:.:.;.:ノ/二ヽ:::::::::/\i
.           〈    ヽ ノリ:.:.:.:.:.:.:.:.://:._/ /-、_   ヽ:/::::/|
0473login:Penguin2011/04/02(土) 06:32:24.88ID:w9GpXAmJ
2076
04741110RC Build 20812011/04/08(金) 14:57:11.14ID:ReBRYSX6
[CSS Generic Font Family]
Serif,Sans-Serif,Cursive,Fantasy,Monospace を設定しても再起動後
設定が反映されてない。
opera:config → Enable Drag = 11 or 255 同ページに開かない 。仕様?
"Tab Bar" 右クリック → Cascade カスケードしない。仕様?
(~/.opera/icons)に、icon,favicon 以外の*.png (サムネイルなど)が保存されることがある。
0475login:Penguin2011/04/10(日) 03:39:15.68ID:TfXEL749
ニコニコで最大化したあと元に戻すと画面がバグるなこれ
0476 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/04/10(日) 18:13:36.35ID:94DpJEPy
メニューの"ファイル(A)"ってのはどうなのよ
"ファイル(F)"であるべきじゃね

11.01
1190
Linux
x86_64, 2.6.35-28-generic
0477login:Penguin2011/04/10(日) 18:42:51.57ID:LAywxwb8
言語設定を触ると変えられるんよ
0478login:Penguin2011/04/10(日) 21:01:01.59ID:K3Odzo3Q
ATOKをインストールしてoperaのVersion11を使ってると、
ブラウザ終了時に必ずクラッシュするんだけど、同じ症状の人います?

ディストリ変えてもユーザプロファイル初期化しても、症状変わらないから
ATOKが原因だと思ってるけど。
0479login:Penguin2011/04/10(日) 22:52:01.77ID:zGgokTw9
終了確認ダイアログのOKボタンの配置が、Win版とLinux版とで左右逆なのは何故に?
0480login:Penguin2011/04/10(日) 23:04:49.14ID:524JTuiB
Mac OS XもLinuxもOSレベルで右が決定、左がキャンセル。
Windowsだけ逆。
0481login:Penguin2011/04/10(日) 23:08:12.37ID:zGgokTw9
OSの流儀なのか。ありがとう。
0482login:Penguin2011/04/11(月) 20:18:19.70ID:nyjtk386
Opera 11.Xでの日本語ゴシックどーりゃいいんだ?
font.iniがいない。
0483login:Penguin2011/04/11(月) 20:27:41.89ID:9oztcH1h
>>482
ユーザースタイルシート
0484login:Penguin2011/04/11(月) 21:08:36.92ID:iWpRue03
>>478
"-noargb" 付けて起動してもだめですか?
0485login:Penguin2011/04/11(月) 23:46:03.15ID:VnphyaHz
>>484
-noargbの他に-noraiseとか-nolircも試して見ましたが、変わらないですね。
クラッシュする時、以下のエラーコードが必ず出るんだけど、ググっても情報なし。
/usr/lib/opera/opera got signal SIGSEGV at address B5CF4A40

Version10だと問題なく使えるので、Version11は避けて使うことにします。
0486login:Penguin2011/04/11(月) 23:48:57.10ID:dyUqPerM
フォントのカーニングがおかしいのはいつになったら直るんだろう?
0487login:Penguin2011/04/11(月) 23:49:36.10ID:CCQoqHUo
不治の病ということで
0488login:Penguin2011/04/12(火) 06:27:47.66ID:d+6Ijl2X
以前よりかなりよくなってこれだからな、当分直らんだろう
0489login:Penguin2011/04/12(火) 21:35:10.98ID:dsyFtRZU
おぅ、なかなかいいよ〜♪
0490login:Penguin2011/04/12(火) 22:22:17.33ID:1ja80r7W
フォントぶっとばすぞ
0491login:Penguin2011/04/12(火) 22:22:40.33ID:WzWCaMiX
11.10
-noargb不要になった
0492login:Penguin2011/04/12(火) 22:24:55.40ID:WzWCaMiX
ユーザスタイルシートはまだ要るな
0493login:Penguin2011/04/12(火) 22:25:49.22ID:WzWCaMiX
-noargbもまだ要るわ
0494login:Penguin2011/04/12(火) 23:13:28.65ID:JyvETkjV
アップデートしたらurlfilter.iniが消えた
0495login:Penguin2011/04/13(水) 20:30:48.39ID:lYR7D1dt
urlfilter.iniはノイズと考えられるため取り除く
0496login:Penguin2011/04/14(木) 03:34:55.15ID:tT+sYx++
いくつかの指摘項目は次々と直っている。問題点が明確であれば、
Operaの技術者は指摘すれば理解してくれて直してくれる。某ゲームも
JavaScriptで途中で止まっていたが11.10では動くようになった。
ゲームが動く事よりも、不具合が解消された事の方が重要であろう。
それは、より多くのスクリプトを正しく動作させる事に結びつく・・・
0497login:Penguin2011/04/14(木) 21:28:53.99ID:QZzpK9zf
JavaScriptを有効にしておくとなぜか日本語入力で変な挙動が起こる。
(日本語を確定するときにカーソルや確定された文字が変な位置に移ってしまう挙動)
でもJavaScriptを無効にすると改善する。なんだろ、これ。不思議。
0498 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/04/14(木) 23:15:41.12ID:O7shmPoT
Font-family serifにVL Pゴシックを指定しても、再起動するとヒゲ付きに戻っちゃうな。

Version 11.10
Build 2092
System x86_64, 2.6.35-28-generic
0499login:Penguin2011/04/28(木) 16:03:02.72ID:cRX6YTRg
Ubuntuで日本語綺麗にしたいのにfont.iniがないでござる
0500login:Penguin2011/04/28(木) 19:40:55.67ID:1OHrxiO0
>>499
逆に考えるんだ。「作っちゃえばいいさ」と考えるんだ。
0501login:Penguin2011/04/29(金) 14:23:22.39ID:4KH2lNeD
Opera11.10で、CSSの
hoverなどで動的にサイズを可変した場合、
表示のサイズは瞬時にサイズ変更するが、
その範囲エリアは前の状態のままで、
追従がされていない瞬間数秒ぐらいある。
つまり表示と機能のエリアが同期していない。
Opera11.00では、そのような事が無かった。
http://www.w3schools.com/css/sel_hover.asp
0502login:Penguin2011/04/29(金) 16:04:30.41ID:4KH2lNeD
>>501
どうも<a>〜 </a>内の展開が遅くなっているようだ。
マウスイベントで位置が移動したとき追従が遅れている。
0503login:Penguin2011/04/29(金) 17:05:55.60ID:4KH2lNeD
Opera11.50について
http://my.opera.com/heboDJ/blog/index.dml/tag/Opera
0504login:Penguin2011/04/29(金) 23:28:24.34ID:ae3I+d9m
picasaが見れない・・・
0505login:Penguin2011/04/30(土) 08:47:57.64ID:fma/J8DX
Acid3が100/100になるのは
Opera11とChrome11とSafari5

Opera11だと69あたりで引っかかる
Opera11はAcid3動作を高速化すべき
http://acid3.acidtests.org/
0506login:Penguin2011/05/01(日) 13:57:43.74ID:PZdxAbHh
Firefox4.0を長く使っているとYouTubeなどログアウトされてしまう。
http://ja.bbs.luna.tv/viewtopic.php?f=73&t=30917

最新版『Firefox 4.0.1』では、14件の脆弱性修正
http://japan.internet.com/webtech/20110430/2.html
関連して3件のセキュリティ勧告が公開された。Mozilla は、脆弱性の深刻度について、
14件のうち13件は4段階中最大、1件は4段階中最小としている。
メモリ安全性に関するいくつかのバグを、Mozilla の開発者が特定、修正
これらの問題の一部は、特定状況下でメモリ破壊の形跡が見られ、
条件が整えば任意のコード実行に悪用可能と思われるものでした」
0507login:Penguin2011/05/04(水) 07:04:51.93ID:KL7YosB8
●Opera11.10のバグ???
右クリックしてコピーすると、コピーの文字をクリックしたら
その下にあるページ部分も同時にクリックしてしまうバグ。
これを利用したらフィッシングクリックさせられる可能性あり。
0508login:Penguin2011/05/04(水) 07:10:38.13ID:KL7YosB8
↑ホバーによるもので、クリックされていなかった。問題無し。
0509login:Penguin2011/05/05(木) 11:57:45.84ID:3mgMApAa
左に表示されるフレーム、あるじゃないですか。
ブックマークを右クリックのメニューで削除しようとしても
効力がないバグ(私だけ?)は最新版では改善されましたか?
0510login:Penguin2011/05/07(土) 22:51:16.25ID:qcdZLsQB
64bitでニコ動とかFlash上で日本語入力できるようになった?
0511login:Penguin2011/05/09(月) 18:49:33.46ID:rjAEhady
>>510
なんか「お父さんの入れ歯見つかった?」レベルの質問になってきたな
0512login:Penguin2011/05/09(月) 19:51:15.96ID:AFhixMkg
お父さんの入れ歯は大事だろ
0513login:Penguin2011/05/11(水) 17:25:40.05ID:TaoCeTdA
お父さんは入歯ではありませんが、自分が入歯です。

そう言えば昔、シェアウェア体制だった頃にオペラ購入してたなぁ。
最近ではタブをタブに重ねてまとめられる機能がお気に入り。
ネットブックと同等スペック程度のベアボーンマシンですが、
オペラほんと快適に動作しています。
0514login:Penguin2011/05/16(月) 15:50:28.93ID:UGxYQhKz
http://twitcasting.tv/mamichan0504
0515login:Penguin2011/05/16(月) 15:51:14.58ID:UGxYQhKz
おぺらたん
0516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.4 %】 2011/05/17(火) 19:25:37.19ID:w2tfleD4
おぺらた〜ん!
0517login:Penguin2011/05/20(金) 18:58:21.79ID:LcRkYdim
フォントをmonapoにしたらAA(Anti-Alias)も効いて10.10と同等に迫った感じがする
0518login:Penguin2011/05/22(日) 16:46:10.21ID:WC0hA9SI
W: GPG エラー: http://deb.opera.com squeeze Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした:

がアップデートあるたびに出るんだけど、なんで毎回出るの?
一回対処したら問題ないんじゃないの?
0519login:Penguin2011/05/29(日) 05:09:41.01ID:tuxOB5aC
digest認証に失敗する件はいつになったら直るんだ・・・
0520login:Penguin2011/05/30(月) 14:55:04.11ID:MBKBUFaC
●facebookでにサブコメントを付ける
表示は投稿したように見えるが、
[x]表示が付かず投稿されて無い。
Opera11.11はonイベントJS動作を、
一部妨害しているように見えます。
そして、不安定なブラウザは、
不信感が倍増するだけでしょう。
長時間の使用で耐久性が無い。
ベータで治ってもリリースで再発する
0521login:Penguin2011/05/30(月) 20:04:55.33ID:Y7TALTD8
Linux版はwindows版よりも不安定でバグが多い感じなんだよなぁ
0522login:Penguin2011/05/31(火) 19:31:30.55ID:AL9w0poY
>>521
いいえ。そんなことはありません。
動作はWindows版と同じくらい安定しています。
機能はWindows版よりよいです。Linux版のOperaをよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています