トップページlinux
985コメント247KB

Linux版Operaってどうよ? Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/06/30(水) 22:28:35ID:W7SKjAjb
Opera Softwareが独自に開発したブラウザ。
自分のシステムにインストールされているQtを使うshared版と
Qtも含まれているstatic版が提供されてます。

本家: http://www.opera.com/
日本語: http://jp.opera.com/
ML:http://list.opera.com/pipermail/opera-linux/
langfile: http://www.opera.com/download/languagefiles/

関連スレ
Opera 総合スレッド Part147
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277353162/

※前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
0362login:Penguin2010/12/28(火) 00:48:45ID:7V1czZS3
落ちる人も落ちない人も、見たページやら設定やらライブラリのバージョンやら
ディストリ等を晒さないから荒れる原因になる。ただそれだけ。
0363login:Penguin2010/12/28(火) 00:50:49ID:Ts1pa45A
>>361
まず、お前の見窄らしい環境を書け
話はそれからだ
0364login:Penguin2010/12/28(火) 00:52:13ID:PCEDIGut
なんで見窄らしい顔のお前が命令するんだよw
0365login:Penguin2010/12/28(火) 00:57:42ID:Ts1pa45A
書けねーんなら見苦しい面晒てんじゃねーよカス
0366login:Penguin2010/12/28(火) 01:02:59ID:esz8QUkp
>>347
だからどういう時に落ちるの? と訊いているわけじゃん。
生産的な話をしようよ。で、どういう時に落ちるの?
0367login:Penguin2010/12/28(火) 01:06:13ID:PCEDIGut
>>365
だから人の領域を逸脱した見窄らしい顔のお前がなんで命令してんだって言ってんだろ知障
0368login:Penguin2010/12/28(火) 01:11:21ID:Ts1pa45A
PCEDIGut
底辺のレス乞食はNGでおk
次の方どうぞー
0369login:Penguin2010/12/28(火) 02:36:50ID:PGzQZNFY
>>366
どういう時に落ちると言われても決まってないからね。

一時間以上起動した状態でブラウジングを続けたら急に落ちたとか
ATOKで文字入力中に落ちたなどなど。
うろ覚えなんだから、こういう事書いても多分参考にならないだろうね。

一応、環境も書いておく。

------------------------------------------------------------
Opera 11.00. Build 1156 for Linux.
Compiled on Dec 15 2010 by gcc 4.4.5 (ABI: 1002) for GNU libc 2.11.

Intel(R) Celeron(R) CPU E3400 @ 2.60GHz
MemTotal: 2026816 kB
0370login:Penguin2010/12/28(火) 13:30:15ID:esz8QUkp
>>369
> 一時間以上起動した状態でブラウジングを続けたら急に落ちたとか

一時間どころか3時間も4時間も連続してOperaでネットサーフィンをしているけど、
私の貧弱なハードウェア環境でもその経験はいまのところないなあ。
なんらかのプラグインを起動させているとか、その可能性はないの?

> ATOKで文字入力中に落ちたなどなど。

ATOKとの相性が悪いのかなあ。ATOKをもってないのでこれについては何とも言い様がない。
0371login:Penguin2010/12/28(火) 13:47:47ID:esz8QUkp
ところで、Opera11でもやっぱり外国語の表示がうまくいかない。アルファベットに字上符がついた文字とか。
とくに日本語とそれらの文字とが混在した多言語文字同時表示ページで字上符つきの文字が表示されない。
Firefoxやleafpadなどのエディタではちゃんと表示してくれるから、必要なフォントがインストール
されていないのではないと思うのに。設定からフォントの設定をいじってもなかなか改善せず、困った。
0372login:Penguin2010/12/29(水) 00:07:35ID:j2znFTed
>>371
そのページのURLは?
0373login:Penguin2010/12/29(水) 00:51:32ID:udx5Pc/E
詳細設定でフォントをいろいろ変えているうちに一応偶然にも改善しました。
しかしまだ何が原因だったのかはっきりしません。

>>372
wikipediaです。左側に外国語の一覧がそれぞれの国の言語で表示してありますよね?
そのなかの字上符や字下符(フランス語のセディーユなど)の付いたラテン文字が
すべて表示されませんでした。
しかも日本語と字上符のあるラテン文字の混在の場合にそうなります。
フランス語やポーランド語などだけで構成されたページではちゃんと表示されるんです。
0374login:Penguin2010/12/29(水) 06:43:20ID:ivtVai23
11は使いたくなるブラウザなだけに残念だわ
0375login:Penguin2010/12/29(水) 14:32:19ID:Rp2Luoec
例えば、http://www.47news.jp/news/ のように
lang が指定されてないページで漢字が中国語になる
Force Encoding や user.css を編集しても効果なしだった
まぁ、瑣末な問題だけど、一応報告。
0376login:Penguin2010/12/29(水) 18:11:46ID:o8lPGl+8
gtkのメニューの背景に画像使ってるとoperaのメニューがグチャグチャな背景になるな
0377login:Penguin2010/12/30(木) 06:37:34ID:F7QMk0x6
>>375
あれって、中国のフォントだったのか。
記事全文を表示してブラウザバックしたら、なぜか日本語フォントに
戻る。フシギ。

>>376
opera:config#Dialog Toolkitを4にしてみるとどうだろうか。
03783732010/12/31(金) 00:13:56ID:hcogLdfn
けっきょく日本語の専用フォントを削除してしまった。ttf-kochiとttf-sazanamiとかを。
で、その代わりttf-unifontを入れた。
日本語はもちろん、wikipediaのすべての外国語文字から国際音声記号までムラ無く表示してくれる。
フォントが荒い難点はあるけど、>>371 >>373に書いた問題はこれで解決された。
と一応しておきます。

0379login:Penguin2010/12/31(金) 18:59:00ID:htc2q3jq
なめんなよOpera
0380login:Penguin2010/12/31(金) 19:02:37ID:zSpSM85t
Windows版は安定して安心できるのに、Linux版は何か不安定で安心できないんだよなあ
0381login:Penguin2010/12/31(金) 19:33:08ID:gn1v7Qgf
Linuxを使えない輩が紛れ込んでいる件
0382login:Penguin2010/12/31(金) 20:19:06ID:JsQ2gXs9
上級者ぶった輩が紛れ込んでいる件
0383login:Penguin2010/12/31(金) 20:53:39ID:srm3fFvc
LinuxはWindowsより多様だから対応も大変なんだと思うよ
0384login:Penguin2010/12/31(金) 22:49:10ID:8ZJA6MaW
Operaの開発者のPCや家に届く新聞、郵便物のフォントを全部グダグダにしてやりたい
そうすれば少しは悔い改めるだろう
0385login:Penguin2010/12/31(金) 23:09:47ID:7xBNimtj
なぜか文字の色が薄い
0386login:Penguin2011/01/06(木) 04:26:34ID:AOiX/VmA
Midori>>>>>>Opera
0387login:Penguin2011/01/06(木) 16:49:42ID:8cy8rVaC
>>375
langを指定されてないページでjaを指定するuserjs書こうぜ
0388login:Penguin2011/01/08(土) 14:40:26ID:XeYUfaSM
11.01
0389login:Penguin2011/01/10(月) 02:07:31ID:1jw2maoT
Midori使ってたらOperaのクラッシュ率が親切に感じるようになった
0390login:Penguin2011/01/10(月) 09:15:53ID:wJlL4i3D
Midoriはないわ
動画サイトすらまともに見れないじゃん
0391login:Penguin2011/01/10(月) 16:16:57ID:PoB1/+Lh
SRWare Iron (Google Crome) for Linux入れてみた
キーバインドをOperaと同じにできるといいのだけど
0392login:Penguin2011/01/10(月) 16:57:57ID:l+0jfcNg
Operaのキーバインドに慣れちゃったから、今更他のブラウザに乗り換えるのは厳しいんだよなあ
キーボードだけでここまで操作できるってのはすごい
なのでLinux版をもっと頑張ってください
0393login:Penguin2011/01/10(月) 17:14:21ID:PoB1/+Lh
マウスでいちいちポインタ合わせて右クリックとか
Google Chromeの方が結局のところ遅くない?
0394login:Penguin2011/01/10(月) 18:55:53ID:ZRf6JSoP
Operaのキーボードショートカットってどうやったら簡単にオフに出来るんだろ
アップデートするたびに機能を削ってくのは面倒くさい
0395login:Penguin2011/01/12(水) 00:46:43ID:7f0TqHPC
キーバインドを指定したければChrome Keyconfig なりvimlike-smooziee vimlike-smooziee なりを入れればいいじゃないか
0396login:Penguin2011/01/12(水) 01:28:49ID:9LjZNhVD
ChromeはどうでもいいけどOperaを一発でVim/Emacsライクなキーバインドにする方法ってないの?
ショートカット覚えるのも変えるのもめんどくせえよ
0397login:Penguin2011/01/12(水) 01:30:03ID:7f0TqHPC
keyboard.iniをいじるしかないだろ・・・
0398login:Penguin2011/01/12(水) 01:33:14ID:9LjZNhVD
ならFirefoxでいいや
0399login:Penguin2011/01/12(水) 01:36:46ID:7f0TqHPC
これが情弱か・・・
0400login:Penguin2011/01/12(水) 03:18:37ID:IqatKj6T
BF1942のキーアサインメントみたいなのでできるといいのに・・
0401login:Penguin2011/01/12(水) 14:29:01ID:+bRRkfHo
>>398
ここを荒らしてるのは
もじら組の人か
0402login:Penguin2011/01/12(水) 15:07:52ID:B7GrZqrq
もじらは時代遅れ
0403login:Penguin2011/01/12(水) 19:31:22ID:IqatKj6T
mozillaが重いのでepiphany入れたりgaleon入れたりして
aptitude search browserやってみたりamayaとかも

あの頃に探してた理想のブラウザが今のoperaやね
0404login:Penguin2011/01/12(水) 19:34:36ID:UZRAiNVh
operaって、バグやデグレードが無ければ一番使い勝手のいいブラウザだよね。
0405login:Penguin2011/01/12(水) 22:16:12ID:WbcKZlns
フォントむかつくから明朝体をふい字Pにしたらなかなかいい感じになった
0406login:Penguin2011/01/16(日) 01:35:12ID:zIJQh0Da
linuxのoperaのフォント設定って一括で変えられないの?
デフォルトが腐ってるのは我慢するとして、一つ一つ帰るのはやってられん。
0407login:Penguin2011/01/16(日) 01:41:17ID:yRNRX28q
>>406
っ ユーザーCSS
0408login:Penguin2011/01/16(日) 19:00:10ID:IQ0x7I2I
>>406
~/.opera/operaprefs.ini の
[Fonts]
[CSS Generic Font Family]
[Preferred fonts]


UserCSS という奥の手を使わなくても
案外、何とかなる
環境によるだろうけど
0409login:Penguin2011/01/22(土) 04:02:31ID:d/g5frXW
しっかしうんざりするほど落ちるな
JavaScript使いまくりのUFJとか自動車保険会社とか使い物にならんわ
0410login:Penguin2011/01/22(土) 10:33:26ID:iRSvZCvh
>>409
ちょっと見てみただけだけどこっちではUFJのサイトは落ちないな
0411login:Penguin2011/01/22(土) 11:48:34ID:d/g5frXW
ログインして保険から自動車保険会社に飛んで見積りに行くまでにバンバン落ちる
なんとかたどり着いても年月日のポップアップが出なかったりもうね
0412login:Penguin2011/01/22(土) 12:05:11ID:iRSvZCvh
ログインした後か。だと試せないな。すまそ。
ログインしなくても良い所でもうんざりするほど落ちる?
0413login:Penguin2011/01/23(日) 16:19:09ID:8le24c2l
http://letitbit.net/download/
http://advstat.letitbit.net/pop_up.html
百発百中 ポップアップ関係が今一歩
0414login:Penguin2011/01/24(月) 02:09:03ID:5BBRFggu
>>413
412じゃないけど、落ちない
しかしロシア文字とか、アバターみたいな絵とかがキモい

11.00 Build1156 i686 kubuntu10.04
0415login:Penguin2011/01/24(月) 06:55:03ID:yDMWR4Jq
>>413
下のサイトとかWOTが全力で警告をしてくれてるけど落ちない
Build1179 Ubuntu10.04
0416login:Penguin2011/01/25(火) 04:08:59ID:0YuTnhgw
413が気の毒
0417login:Penguin2011/01/25(火) 04:45:15ID:/RNoX52X
メモリリークだからタイミングでメモリの壊れ方が変わるんだろ
壊れても影響のない場合もあるし、致命的な場合もある
体感的にはスクリプトでwindowのサイズを変更した場合に落ちやすい気がするな
まぁこの手のバグは直らんわ
0418login:Penguin2011/01/26(水) 20:58:12ID:QCwb4krf
1189
0419login:Penguin2011/01/26(水) 22:53:33ID:lM1EfyDV
>>418
死ねよ
0420login:Penguin2011/01/28(金) 11:00:28ID:HM0WxhUD
感度の悪かったマウスジェスチャーが元に戻ってるな
0421login:Penguin2011/01/28(金) 20:59:44ID:LKuUMl7H
deb.opera.comの公開鍵が無効になってない?
0422login:Penguin2011/01/28(金) 21:05:05ID:4Kg9RP1v
>>421
ttp://deb.opera.com/に2011の鍵があるよ。

↓で導入できる。
wget -O - http://deb.opera.com/archive.key | sudo apt-key add -
0423login:Penguin2011/01/29(土) 06:21:44ID:t/RwtgER
連日乙だった
0424login:Penguin2011/01/29(土) 23:58:51ID:XwUqOmMD
>>422
それ、何度やってもダメなんだよね。
0425login:Penguin2011/02/03(木) 18:26:17ID:TTq7vcZA
未知なる驚きの世界へ―― Opera11.01

With ウイルスバスター
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20110201/1296572368
0426login:Penguin2011/02/04(金) 00:35:09ID:+u9A8QyW
11.01落ちないかも
チューリッヒの自動車保険のフォームは入力できないけどな
こんな糞JavaScript使う保険会社なんかと契約しないがな
042711012011/02/04(金) 15:05:14ID:Gk6dM9jc
[CSS Generic Font Family]
Serif,Sans-Serif,Cursive,Fantasy,Monospace を設定しても再起動後
設定が反映されてない。
opera:config
Enable Drag = 11 まだ治ってない。
"Tab Bar" 右クリック → Cascade
カスケードしない。
"Page Link"ミドルクリックで開けないページがある。

個人的には今の所、10.11 Build 4791 がベスト!!
0428login:Penguin2011/02/04(金) 20:22:11ID:Zs/e12wL
11.02はまだか?
0429login:Penguin2011/02/09(水) 21:23:10ID:2SXaCLkV
Opera1101なんだけど、uim-SKKで日本語入力するときに
カーソルがおかしなところに飛んで、入力どおりに確定されない。
特に漢字変換したときと、小さい"っ"を入力するときに。

11になったときにはこれらの問題は改善したはずだったのに、
復活してしまった気がする。
0430login:Penguin2011/02/09(水) 21:41:24ID:Qq1kqT+x
>>429
「はである。はまだない。名前ネコ吾輩」
みたいになるよなw @uim-SKK(AZIK)
04314292011/02/12(土) 23:01:28ID:L9l9Imm8
「yotte」が「よてt」
「kakko」が「かこk」
みたいになってしまう。

しかも、JavaScriptを有効にしているときだけに起きる。
その後に分かった発見です。
0432login:Penguin2011/02/13(日) 19:24:13ID:MB2jWwez
自動車保険会社のフォームが使い物にならないとこばっかだな
わざわざJavaScript使って客逃してアホなんだろうな
0433login:Penguin2011/02/14(月) 00:50:41ID:LaHgWlcQ
IE前提で作ってるんだろうな
0434login:Penguin2011/02/15(火) 15:23:40ID:CX/4+e3u
日本語入力するときだけJavaScriptの無効にすればいいっす。

Operaの場合はブラウザのカスタマイズ自由度が比較的高いから
設定のインターフェースを表にもってきて貼り付けとけば、
ネットサーフィンしながら簡単に有効にしたり無効にしたりできる。
0435login:Penguin2011/02/15(火) 19:33:35ID:Thh+3DMR
JavaScriptを中止しますか?
ってポップアップで「はい」を選択すると再起動するまで有効にできないけどな
まったくJavaScriptは自己満オナニーの道具でしかないよな
0436login:Penguin2011/02/16(水) 09:56:56ID:ce4keHPE
URL微妙に隠すのやめてくれないかな
なんでこういう余計なことばかりするのかな
0437 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2011/02/16(水) 11:49:13ID:q43pMXYX
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6    :(_ _):)  
   ノ|/ ∴ ノ: 3 :ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ    
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
0438login:Penguin2011/02/16(水) 16:01:25ID:++WHYbSw
>>436
完全に表示にすればよろしいんじゃなくて?
0439login:Penguin2011/02/16(水) 20:16:36ID:ce4keHPE
そんな設定ないんじゃなくて?
0440login:Penguin2011/02/16(水) 20:22:36ID:GbtZqrWz
>アドレス欄で URL を完全に表示する
設定にあったけど、これじゃダメなのか?
0441login:Penguin2011/02/16(水) 20:22:50ID:+FpdAVCb
>>439
URL欄の左のアイコンを右クリ
0442login:Penguin2011/02/17(木) 01:01:35ID:mi6beCvd
IDとパスワード入力してログインした後、サーバでパスワード変えるとおかしくなるな
0443login:Penguin2011/02/18(金) 02:50:21ID:0o4BfLwC
セッションコードの漏洩対策だろうな。それよりアップデートきてるぞ
0444login:Penguin2011/02/18(金) 07:15:58ID:nMpZVbWz
2005
0445login:Penguin2011/02/18(金) 09:49:53ID:ezb0BpZg
まだバグだらけの糞ブラウザ使ってるのか?
0446login:Penguin2011/02/18(金) 10:05:00ID:dJUYLV3q
使ってないけどスレだけ見てる
0447login:Penguin2011/02/18(金) 21:26:55ID:4VaI+wyz
sushi_11.10-2005
0448login:Penguin2011/03/04(金) 09:41:16.33ID:Iyd3m5ie
2018
0449login:Penguin2011/03/04(金) 11:08:25.39ID:WVyHrtx1
>>448
0450login:Penguin2011/03/04(金) 21:49:11.34ID:c+PsXRmM
試せハゲって言ってる奴に乙とかw
0451login:Penguin2011/03/05(土) 06:28:52.28ID:aKWA7dE8
2020
0452login:Penguin2011/03/05(土) 22:03:32.45ID:95CdyObs
SBI損保の見積りページも使い物にならん
安くてまともな自動車保険会社のサイトどこかないものかな
0453login:Penguin2011/03/06(日) 00:14:17.06ID:9HJ3SbHD
印刷でファイルに出力するとメモリ食い潰して死ぬのは仕様?
0454login:Penguin2011/03/06(日) 14:24:55.67ID:r/34WFNA
18禁にしろ
0455login:Penguin2011/03/07(月) 10:47:13.17ID:okNKKwVW
>>453
仕様だと思う
メモリ食い潰した挙げ句、できたファイル0キロバイト
涙目・・・
0456login:Penguin2011/03/07(月) 15:49:23.57ID:TovkrqLf
どんな自爆いやがらせだよ
0457login:Penguin2011/03/11(金) 19:31:05.14ID:18N4yYpr
>452
遅レスだけど、AXAは試した?
0458login:Penguin2011/03/13(日) 14:09:49.34ID:owd0r34M
2039いいよ
印刷→ファイルに出力、も出来るようになってる(若干おかしなところはあるが)
04591110b Build 20482011/03/17(木) 20:04:07.83ID:UE4elr8k
[CSS Generic Font Family]
Serif,Sans-Serif,Cursive,Fantasy,Monospace を設定しても再起動後
設定が反映されてない。
opera:config
Enable Drag = 11 まだ治ってない。
"Tab Bar" 右クリック → Cascade
カスケードしない。
"Page Link"ミドルクリックで開けないページがある。
"Execute program"が効かなくなった。

今だに、10.11 Build 4791 を使ってる。
0460 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/03/26(土) 05:29:23.82ID:oPrWHezh
期待を込めてUbuntu MaverickにてOpera 11.10 betaを試用してみた。
フォントは言わずとも。
まぁ、設定地道にポチポチすればいい。

はてなダイアリーの記事ページが画像として認識されて開けないのはなぜだ??
0461login:Penguin2011/03/26(土) 20:26:18.59ID:KdGdL7nF
相変わらずニコ動で日本語入力がきかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています