Linux版Operaってどうよ? Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/30(水) 22:28:35ID:W7SKjAjb自分のシステムにインストールされているQtを使うshared版と
Qtも含まれているstatic版が提供されてます。
本家: http://www.opera.com/
日本語: http://jp.opera.com/
ML:http://list.opera.com/pipermail/opera-linux/
langfile: http://www.opera.com/download/languagefiles/
関連スレ
Opera 総合スレッド Part147
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277353162/
※前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147452631/
0113login:Penguin
2010/08/12(木) 23:24:10ID:CXrEr0fm初回は日本語入力出来ない不具合は相変わらずだな。
0114login:Penguin
2010/08/13(金) 00:50:17ID:p+cCjXKF0115login:Penguin
2010/08/13(金) 00:51:47ID:p+cCjXKFMac板のスレと勘違いした
0116login:Penguin
2010/08/13(金) 16:45:18ID:SYDurYEr0117login:Penguin
2010/08/15(日) 19:52:42ID:Jjh4jeiy0118login:Penguin
2010/08/15(日) 23:03:18ID:NN8FhWmOとりあえずoperaさえ入れておけば、メモもブックマークも
win mac linux問わず全て同期できる
これは使わざるを得ないだろう!
0119login:Penguin
2010/08/15(日) 23:04:37ID:Jjh4jeiy0120login:Penguin
2010/08/15(日) 23:08:20ID:NN8FhWmOOpen in Chrome
このボタン二つさえ動けばどうという事はない
0121login:Penguin
2010/08/15(日) 23:46:28ID:BK6GQOla0122login:Penguin
2010/08/16(月) 10:29:32ID:Z+BDaONn俺もそう思ってたけど、いつのまにか
FirefoxとChromeだけしか起動してないことに気がついてしまった。
Operaに相性がいいIMってなんなのか、誰か教えてくれ。
とりあえず、iBusとuimとSCIMは試した。
0123login:Penguin
2010/08/16(月) 22:52:54ID:tWPBEAcXでも、初回入力を取りこぼしてるような?
0124login:Penguin
2010/08/20(金) 14:37:10ID:o3d0cjWP0125login:Penguin
2010/08/20(金) 14:57:36ID:UknEGq6w0126login:Penguin
2010/08/21(土) 07:03:14ID:4OUyhYVGLinuxやBSD版は
0127login:Penguin
2010/08/26(木) 22:59:15ID:UbZ/URYTここ → ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/?promoid=BPCKX
これのページはOperaのどのフォント設定に従って表示しているか分かりませんか?
0128login:Penguin
2010/08/27(金) 00:17:05ID:jlm5idE/未だフォント指定しても効かない状態だから
何とも言えないなぁ
0129login:Penguin
2010/08/27(金) 00:42:44ID:0VEhCvEqどうもありがとうございます。
> 未だフォント指定しても効かない状態だから
というのは、Linux Operaの不具合ということですか?
・設定のウェブページ タブの「標準のフォント」
・設定の詳細設定 タブのフォントの「各項目で使用するフォント」
・同上の各言語の表示の「文字別フォント」
の3ヶ所でフォント指定しましたが(これもかなり手間取りましたが)
これらを指定してもダメな状態ということでしょうか?
0130login:Penguin
2010/08/27(金) 01:57:14ID:EzfR321R細かいことは気にせずに、ユーザーCSSで無理矢理フォントを指定してやるのが一番。
0131login:Penguin
2010/08/27(金) 16:27:18ID:cGAjU4sD表示中のページ内容だけキャッシュするようだ。
CSS反応のせいか背景画像がスクロールで消えるが、
キャッシュオーバーフローの不具合に至らない。
http://i33.tinypic.com/2cifh4n.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000154669/38/img5c800275c7swv3.gif
0132login:Penguin
2010/08/27(金) 16:56:45ID:cGAjU4sD最低限のメインメモリしか消費しない。
低速なOS下ので輻輳中の場合でも、
HDDデバイスを使用しないので高速。
改良すべき
表示中ページ内容がキャッシュされていれば、
簡易キャッシュとして再利用出来る。
表示中ページのキャッシュは
遅延消去により60分以内で消される。
0133login:Penguin
2010/08/29(日) 03:04:13ID:IHecJQIP◆長く使っていると
最大化したとき
画面が真っ黒になる
CSS動作が遅れてる?
z-indexの初期化が変?
0134login:Penguin
2010/08/31(火) 22:19:00ID:XxyCJurVユーザースタイルシートで回避しているという話をログなどで見掛けますが、
具体的にはどういうスタイルシートを書いていますか?
ググって
* { font-family: "フォント名" !important }
なんてのをやってみましたが、例えば↓この方のページは設定したフォントになりません… orz
ttp://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20071114
ちなみに↑このページでもOperaフォント設定について書かれているのですが
このページの設定でも指定とは違ったフォントになってしまいます… orz
あと、表示モード設定ダイアログはどのように設定するのでしょうか?
0135login:Penguin
2010/09/01(水) 17:05:23ID:V45zg1sFhttp://gpgpu.unitcom.co.jp/bench_mark.html
0136login:Penguin
2010/09/04(土) 22:52:12ID:CF+KE4Olhttp://i33.tinypic.com/2cifh4n.jpg
0137login:Penguin
2010/09/05(日) 02:08:04ID:n5zN72jWやめろ!
0138login:Penguin
2010/09/05(日) 16:32:53ID:BOAFvpV3まずその設定で Opera10.70 をデバッグしてもらう。
@最小限のHDDアクセスで高速化
A最小限のメインメモリ消費でゆとり
Bハイスピード起動で待たせない
Flash動画などを見ると 大量にメインメモリ消費するので、
消費を最小限にして ゆとりを持てば落ちにくくなる。
致命的な不具合が無くなるまで、デバッグは続けるべき。
0139login:Penguin
2010/09/05(日) 17:28:04ID:w/3Avnm6暇なんだな
0140login:Penguin
2010/09/06(月) 23:17:18ID:gadQfl1ehttp://my.opera.com/japanese/forums/
http://my.opera.com/community/forums/
0141login:Penguin
2010/09/08(水) 16:37:05ID:GkoRCwdHァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
まぜるな危険 しゃべるな危険
0142login:Penguin
2010/09/08(水) 21:35:27ID:RH/7ATUe0143login:Penguin
2010/09/08(水) 21:39:56ID:GkoRCwdH0144login:Penguin
2010/09/08(水) 22:25:45ID:RUIox0pj0145login:Penguin
2010/09/08(水) 23:29:54ID:eUydipBT漢字変換してそれを確定しようとすると、入力文字が二文字以上の場合、
確定後に一文字になってしまう。カーソルの位置が狂う。
この二つの難が解消されないかなあ。そうすればOperaユーザーにまた戻れるのに。
0146login:Penguin
2010/09/09(木) 07:41:25ID:a7cRJEj0本家にバグ報告汁
0147login:Penguin
2010/09/09(木) 12:44:10ID:0KmdV+56俺はmozcにしたら直った
0148login:Penguin
2010/09/09(木) 20:00:07ID:nbHykR260149login:Penguin
2010/09/09(木) 20:07:07ID:pPePEin5指定したとおりに表示されないし、太字が混じると文字と文字の間隔がバラバラになって
英単語が判読不可能になる
0150login:Penguin
2010/09/09(木) 20:37:02ID:nbHykR260151login:Penguin
2010/09/09(木) 20:49:36ID:GYgpKg3q0152login:Penguin
2010/09/11(土) 04:41:56ID:Gii/QCU8IPAモナー使ってるけど、どうやったらAA崩れなくなるの?
0153login:Penguin
2010/09/11(土) 07:28:03ID:L5HLxXR+> 太字が混じると文字と文字の間隔がバラバラになって
> 英単語が判読不可能になる
うわぁ、Fontのせいだと思ってたわ。
Firefoxでみたら同じところが普通に表示されてたorz
0154login:Penguin
2010/09/11(土) 13:17:58ID:53rOrkOr文字間隔は全体的におかしい
太字はUserCSSで太字用フォント使って誤魔化してる
*{font-weight:normal !important;}
b,em,strong,h1,h2,h3,h4,h5,h6,th{font-family:"太字用フォント" !important;}
0155login:Penguin
2010/09/11(土) 14:11:00ID:+pw3aE4aQt4版では日本語入力も普通にできてたんだが…
0156login:Penguin
2010/09/11(土) 16:35:18ID:qJlcCvbg0157login:Penguin
2010/09/12(日) 00:21:29ID:G5QBJTjvこのブラウザ、バージョンアップの度にどんどん壊れてゆくな
0158login:Penguin
2010/09/12(日) 06:43:50ID:0I4LppFh0159login:Penguin
2010/09/12(日) 13:08:44ID:UQZDDArUでも、軽さだけはずっと健在だからやめられない。
>>158
だから、素直にSeamonkeyに乗換えなさいって。
0160login:Penguin
2010/09/12(日) 14:18:44ID:2+H+he3a0161login:Penguin
2010/09/13(月) 14:25:46ID:REKL6Ctmないわ・・・
ないわ
0162login:Penguin
2010/09/13(月) 18:34:50ID:rTLmoPHo0163login:Penguin
2010/09/13(月) 21:35:32ID:P8Krtq9MAMD K6-2 400MHz 128MB HDD4GBのマシンでも最新のOperaはスイスイ動く。
Firefoxやseamonkeyでは少し重い。イベントを認識するのも鈍い。しかしOperaではすいすい。
0164login:Penguin
2010/09/13(月) 22:14:06ID:xril0v020165login:Penguin
2010/09/13(月) 22:18:05ID:1BVR7cJKディストリとOperaのバージョンplz
0166login:Penguin
2010/09/14(火) 13:25:34ID:k2J0JpsQLinux配布版はDebian Lenny
deb http://deb.opera.com/opera/ lenny non-free
で、この二週間ほど前に取得したOperaの最新版(?)
ただし、日本語変換に不自由があって、今はpergeしてしまったのでバージョン分からず。
firefoxは今は削除してあるのでバージョン忘れた。seamonkeyは2.0.7を使っています。
いずれもその時々の最新版のOperaと比較して反応が鈍い感があります。
ただし、テキストフォームのなかでのカーソル操作ではfirefoxやseamonkeyが安定しています。
この点、Operaのほうが若干反応が鈍いです。ブログをやっているので。
0167login:Penguin
2010/09/14(火) 18:47:20ID:kT2mFjLmfont-family: "VL PGothic", "IPAMonaPGothic", "TakaoPGothic", sans-serif !important;
}
pre, pre *, code, samp, var, tt {
font-family: "VL Gothic", "IPAMonaGothic", "TakaoGothic", monospace !important;
}
[v] 作成者 CSS
[v] 作成者フォントと配色
[v] ユーザースタイルシート
いまこんな感じで使ってる
0168login:Penguin
2010/09/15(水) 00:49:25ID:2AZKmmiR0169login:Penguin
2010/09/20(月) 10:50:44ID:lD4fU4QfCTRL+D (URL欄にフォーカス)とか、リンク右クリックでCTRL+C(URLコピー)とかその他たくさん
Windows版10.62とも全然違う
フォントは我慢の範囲だけどこれじゃ使えません
0170login:Penguin
2010/09/20(月) 11:17:57ID:WAnoqAS3Operaの社長に聞いてこい
0171login:Penguin
2010/09/20(月) 15:51:05ID:duJxy2GI>またまた御冗談を!
0172login:Penguin
2010/09/20(月) 16:18:53ID:duJxy2GI,ソウイエバ
level
(+Φ Φ)… 個人では"Mosaic"installから始めました
0173login:Penguin
2010/09/20(月) 18:27:37ID:hjKclwTKてかフォントは標準のほうがいいのかな
0174login:Penguin
2010/09/20(月) 22:29:34ID:WQyNMkbW0175login:Penguin
2010/09/20(月) 22:53:14ID:q6uC2yujLinuxなら自分で開発できるっしょ
0176login:Penguin
2010/09/20(月) 23:06:56ID:iGnZ7rBzえ?
0177login:Penguin
2010/09/20(月) 23:38:46ID:8VZwwIlw0178login:Penguin
2010/09/20(月) 23:39:18ID:WAnoqAS30179login:Penguin
2010/09/21(火) 00:38:24ID:EhQwks9Dえ?じゃねーよボケ
0180login:Penguin
2010/09/21(火) 04:45:47ID:gKnM1r7Bなんだバカタレ
ttp://twitter.com/opera
0181login:Penguin
2010/09/21(火) 09:27:40ID:IolqTY3Vhttp://twitter.com/opera_jp/
>>177
http://snapshot.opera.com/
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
http://www.opera.com/dragonfly/
0182login:Penguin
2010/09/22(水) 22:13:41ID:BWhM08/B0183login:Penguin
2010/09/23(木) 11:49:36ID:hqVRSpBJ0184login:Penguin
2010/09/23(木) 12:00:36ID:Yysn2+MV汚いフォント自体を消してしまうのはどうかな?
0185login:Penguin
2010/09/24(金) 00:26:34ID:6qqtiyxdOperaだと汚くなるんだよ。
0186login:Penguin
2010/09/24(金) 00:54:34ID:12fcColX0187login:Penguin
2010/09/24(金) 05:00:50ID:6niLY58Hhttp://my.opera.com/japanese/forums/search.dml?term=Opera10&mode=forum&datemodifier=newer&sortby=reverse&limitdate=365&disp=post
0188login:Penguin
2010/09/25(土) 17:34:04ID:iciyFKAO0189login:Penguin
2010/10/03(日) 21:45:57ID:liCUgH6g2chは「?8722」(半角)が「?」になる
0190login:Penguin
2010/10/03(日) 21:48:21ID:liCUgH6g全角の「-」「&」「#」がダメだ
0191login:Penguin
2010/10/03(日) 23:59:32ID:Yp6wz6BNどういうバグ管理してるんだろ。素人集団が作ってるソフトみたいだ。
0192login:Penguin
2010/10/04(月) 01:41:37ID:vUJLAFyF0193login:Penguin
2010/10/07(木) 00:20:03ID:EWSdxtqx0194login:Penguin
2010/10/07(木) 11:04:58ID:HAsHf/yd0195login:Penguin
2010/10/07(木) 11:39:12ID:3TKm6EbEOpera…どうしてこうなった
0196login:Penguin
2010/10/07(木) 19:36:08ID:vd9c32/T0197login:Penguin
2010/10/07(木) 20:34:02ID:TaAOt3yG0198login:Penguin
2010/10/09(土) 15:35:34ID:mOzhZ8ju0199login:Penguin
2010/10/13(水) 17:37:30ID:oHAei0XN0200login:Penguin
2010/10/13(水) 17:53:52ID:0B7LscYh0201login:Penguin
2010/10/14(木) 06:07:24ID:nqj7oW9O自分の書込みをトレースされなくなるようだ。スバラシイ!
[code]body {font-family: " l r o・S・V・b・N","・q・‰・M・m`p・S Pro W3",Osaka;}[/code]
0202login:Penguin
2010/10/14(木) 17:57:32ID:Jg8vxaByhttp://my.opera.com/chooseopera/blog/2010/10/14/opera-11-will-have-extensions
0203login:Penguin
2010/10/14(木) 17:59:23ID:c1HA8l1b0204login:Penguin
2010/10/14(木) 17:59:37ID:7e2ELcMX0205login:Penguin
2010/10/15(金) 02:07:28ID:XMa43HRQ0206login:Penguin
2010/10/15(金) 09:42:57ID:XnMjloyc10.63だけど「?」も出ないんだろうな
0207login:Penguin
2010/10/16(土) 00:22:06ID:FJ1QJ1IHautohintが効くようになってる
0208login:Penguin
2010/10/17(日) 00:35:28ID:+lhs/8bi0209login:Penguin
2010/10/17(日) 01:07:33ID:tfBERGIcfirefoxやgoole-chromeなんかと比べると。
0210login:Penguin
2010/10/17(日) 01:25:21ID:0iIugk3M0211login:Penguin
2010/10/19(火) 02:50:21ID:DbW779cbhttp://www.youtube.com/watch?v=Gw3Rb20REQY
0212login:Penguin
2010/10/19(火) 11:55:17ID:gnJImgM/我輩も購入当時windows98が載っていたマシンだけど、JavaScriptまでが
ちゃんと動いてくれるウェブブラウザの選択肢のなかで一番軽いのがOpera。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています