【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0773login:Penguin
2010/08/29(日) 18:08:27ID:yfPeuDFoああ、sambaそのものもか・・・。
まあ、今は結構nautilusのネットワークでつないでも、
アプリケーションが対応してるからなんとかなりそうだけどね。
以前はvlcとかは対応してなかったから、
該当ボリュームをfstabに追記してマウントしないとならなかったので、
ずっとこのやり方に慣れてたのに・・・。
0774login:Penguin
2010/09/01(水) 02:02:53ID:isAWYM/1・・・
ユーザーにはロリコンが多いって分析でもされてるんだろうかw
0775login:Penguin
2010/09/01(水) 03:23:44ID:vOzWG/ND少なくとも俺がロリコンなのは事実だな。
0776login:Penguin
2010/09/01(水) 04:14:49ID:YSXejwJF0777login:Penguin
2010/09/01(水) 05:59:13ID:nRFsbhy+jpチームに、じゃないか?
0778login:Penguin
2010/09/01(水) 10:46:27ID:JQ3afkJQhttp://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10259/
> 今号は、アイドリング!!!メンバー最年少の橋本楓ちゃん13歳が表紙モデル。シックな彼女の制服姿(もちろん担当の趣味で決定)を目印にお買い求めください!
担当の趣味らしい。
http://www.aerialline.com/archives/1092
> 、前回の「まいんちゃん」に引き続き今回の表紙も編集長の趣味全開。打ち上げで「次回からは自重します!」と反省してたのはなんだったんだ!? とシャウトしたい気持ちでいっぱいな、『アイドリング!!!』 メンバー最年少の橋本楓ちゃん13歳がモデルです。
おい編集長wwwww
0779login:Penguin
2010/09/01(水) 11:19:42ID:KxrmQc/uこんなことやってると一般人は遠ざかるだけなんでは
0780login:Penguin
2010/09/01(水) 11:44:06ID:hbdKW8zm確かに.
前回のまいんちゃん表紙の時も
買うか悩んでいる奴がちらほら見えた気がするがw.
むしろ,別ベクトルで敷居を上げているなw.
0781login:Penguin
2010/09/01(水) 16:17:59ID:JRKxusGA0782login:Penguin
2010/09/01(水) 19:58:53ID:AtSWpSw0linux使いはコマンドにスクリプト、プログラミングで頭がいっぱい。
日本語は漫画しか読めない。したがってみんな幼稚。
はい、終了。
0783login:Penguin
2010/09/01(水) 20:03:37ID:jdy2RplH俺にはこのレスの方が幼稚に見えるけどね。
あとロリコンであることと幼稚であることは別物だぞ。
0784login:Penguin
2010/09/01(水) 20:25:56ID:9QoJFUkm・Linux使いは幼稚である。
・ょぅじょは幼稚である。
∴ Linux使いはょぅじょである
0785login:Penguin
2010/09/01(水) 20:45:45ID:N1QCIjrM0786login:Penguin
2010/09/01(水) 20:50:46ID:jdy2RplH0787login:Penguin
2010/09/01(水) 20:57:28ID:N1QCIjrM0788login:Penguin
2010/09/01(水) 21:08:20ID:WizrjWFH(´・ω・`)そんな言い方すんなよ。
0789login:Penguin
2010/09/01(水) 21:22:33ID:N1QCIjrM0790login:Penguin
2010/09/01(水) 21:25:38ID:hC7uKXrs0791login:Penguin
2010/09/01(水) 21:34:48ID:EO6eqy6+マスコットキャラはせんとくんなんだろ?
キモすぎだろそんなディストリw
0792login:Penguin
2010/09/01(水) 21:41:41ID:N1QCIjrMってかそんな絞って誰得?
>>791
ネタが古い。せんとくんは平城遷都1300年記念でCentOSとは関係ない。
0793login:Penguin
2010/09/01(水) 21:51:12ID:hC7uKXrsだって雑誌は毎号 Canonical の人にも見せてるはず
シャトルワースも納得済み
0794login:Penguin
2010/09/01(水) 21:55:59ID:HEE4OuSp0795login:Penguin
2010/09/01(水) 21:59:09ID:jfNLjMGn0796login:Penguin
2010/09/01(水) 22:12:23ID:N1QCIjrM0797login:Penguin
2010/09/01(水) 22:44:19ID:jSHahZe/なんでですか?
0798login:Penguin
2010/09/01(水) 22:58:52ID:R6o69Jnt>とにかく表紙には編集者の深い考えがあるんだyo
冗談抜きで、俺はこの表紙のせいでこの雑誌買ってない。
なんつーか、表紙だけならいいんだけど、中身もダメっぽい印象があるからさ。
ダメっていうのは、採り上げるネタではなくて、正しいことが書いてあるかどうか?ってこと。
表紙見ると、よい印象は全く受けないんだよね。
0799login:Penguin
2010/09/01(水) 23:03:18ID:G65InI1B>表紙だけならいいんだけど、
どっちだよ
0800login:Penguin
2010/09/01(水) 23:08:49ID:N1QCIjrM広告目的のスレじゃないから。
ヒドイのは削除対象になり、最後は規制が発動する。
0801login:Penguin
2010/09/01(水) 23:09:46ID:PgLhhCyK0802login:Penguin
2010/09/02(木) 00:15:35ID:1LhePbvH0803login:Penguin
2010/09/02(木) 03:24:31ID:RXIytjFm論理的に正しい事と、実際に正しい事は、必ずしも一致しない。
まあ、色々な雑誌があって、良いんじゃね?
0804login:Penguin
2010/09/02(木) 05:44:04ID:QZMkPDaz中のひと乙。
0805login:Penguin
2010/09/02(木) 05:48:07ID:QZMkPDaz0806login:Penguin
2010/09/02(木) 09:40:04ID:akQ8xer50807login:Penguin
2010/09/02(木) 09:53:16ID:KbY/H72P0808login:Penguin
2010/09/02(木) 11:48:49ID:RXIytjFmほう。今年の春にようやくUbuntuユーザーになったのに、もうUMJの中の人ですか。なんというスピード出世。名誉な事です。
買い被ってくれて悪いけど、まだまだ初心者ですよ。ありがとう。
Ubuntuは、他のLinuxと比べれば、確かに、要求スペックが高いかも知れない。XPと変わらないかも知れない。
でも、それってつまり、Vistaや7にできなくても、XPさえギリギリ動けば、Ubuntuは余裕で動く訳で。
これって、中堅のエンドユーザーとしては、かなり魅力なんだよね。友人が窓から投げ捨てるようなPCでも動くから。
そういう理由で、今回のUMJは、かなり注目してる。・・・ただ、立ち読みしてから買いたいんだけど、近くの本屋では、どこも取り扱ってないんだよなぁ orz
0809login:Penguin
2010/09/02(木) 14:46:28ID:zVKGFNNs立ち読みしてきた
綴じ込み?付録ワロタ
転写式ubuntuロゴマークってwwそんなものどこに貼るんだよwwww
他人に見られたりした日にゃもう・・・
0810login:Penguin
2010/09/02(木) 14:48:54ID:RXIytjFmそんなに恥ずかしいデザインなの?
あと、中古ノートPCの特集は、Webで得られるような情報と比較して、どうだった?
0811login:Penguin
2010/09/02(木) 16:11:41ID:mrcpERCYう〜んんwwロゴ自体は普通のubuntuなんだけど、あんた「ubuntu」って人前で晒せるか?
中古ノートの件は初期のネットブックだの、相当古いチンコパッドだのFMVだの数機種、実例あげてやってくれてるけどどうかな?
中古マシンなんてそれこそ一台ずつ違うだろうし、あまり一般的じゃないかもしれん。
内容はHDDをSSDに代えたらどのくらい速度が出たとか、CFカードをSSD代わりにしてみたり、その時にIDEをSATAに変換する際の注意点とか、機種毎にインスコする鳥の紹介とか・・・
あとはQ&Aでセキュリティのこととか、シェルスクリプトのお勉強とか盛りだくさんなんだけど、俺にはいまいちピント外れというか、何というか・・・
結局週刊モーニングを買って来てしまったww
長文のうえ役立たずの人柱でスマン
0812login:Penguin
2010/09/02(木) 16:55:18ID:eZtoczMJqemu上の仮想ARMマシン用に何でもいいからLinuxが欲しいのですが・・・
0813login:Penguin
2010/09/02(木) 17:36:17ID:mrcpERCY0814login:Penguin
2010/09/02(木) 17:39:15ID:F26n47Cgdebian 開発者がarmのイメージ公開しているのでそれをつかいなされ。
aurel32 debian でggr
0815812
2010/09/02(木) 19:24:32ID:eZtoczMJとりあえず有難うございました。
0816login:Penguin
2010/09/02(木) 20:00:19ID:tm2enx1n出さないことにしたのかな?
0817login:Penguin
2010/09/03(金) 02:33:16ID:D98cAUnTもっと簡単な方法があったら教えて
・Ctrl+L 場所をパス表示に切り替え(コピーとかできる)
・Ctrl+S キーボードでファイル選択(HOMEで"~/.nautilus"を選択したかったら Ctrl+H → Ctrl+S → ".n*" → Enter)
0818login:Penguin
2010/09/03(金) 02:43:17ID:Ddyayupc大学にUbuntuロゴつけたカバン持って行ってるから、今更って感じ。
地方の大学の人文学部で、UbuntuどころかLinuxすら知らない人だらけだから、
(人によっては、「パソコンは持ってるけど、Windowsって何?」って人も)
むしろ、ちょっとした優越感に浸れる。
中古PCについては、やっぱりそうだよね。
どちらかというと、「中古PCにUbuntuを入れる」という発想を持っていなかった人向けの記事だよね。
ありがとう。とても助かったよ。
0819login:Penguin
2010/09/03(金) 02:49:51ID:Tj5QwZIkCtrl+S なんて押さなくてもNautilus開いた時点でキー押せば勝手にファイル選択になるはずだけど
0820login:Penguin
2010/09/03(金) 03:50:23ID:D98cAUnTうーん、うちはならないんだけど、昨日使い始めた初心者だから何か勘違いしてるかもです
Ubuntu 10.04 TLS + Nautilus 2.30.1
0821login:Penguin
2010/09/03(金) 04:32:23ID:BJ15wDwP>>819 の言っているのは,Nautilus 開いて
hoge というファイルを選択したかったら,
hoge と打ち込めということじゃなかろうか?
2.30.1 ならできるはず.他の問題が邪魔をしてなければ….
0822login:Penguin
2010/09/03(金) 05:15:37ID:+imkIufOUbuntu 10.10 Beta Released
http://www.omgubuntu.co.uk/2010/09/ubuntu-10-10-beta-released/
けどDLページに飛んだらなぜかDVDばっかだし。
http://cdimage.ubuntu.com/releases/maverick/beta/
Torrentストールするし。Alternateがほしいんだけど。
0823login:Penguin
2010/09/03(金) 06:44:32ID:+imkIufOhttp://releases.ubuntu.com/maverick/
0824login:Penguin
2010/09/03(金) 20:30:30ID:D98cAUnTLiveCD起動で試したら、キーを押すとtype ahead search boxが出てきて選択できました
インストールしたubuntuでできないのは他のアプリが邪魔してるのかな・・・
0825login:Penguin
2010/09/03(金) 20:46:51ID:D98cAUnT0826login:Penguin
2010/09/03(金) 21:46:58ID:HVvqP/3o>大学にUbuntuロゴつけたカバン持って行ってるから、
気持ち悪い。。。
0827login:Penguin
2010/09/03(金) 21:49:58ID:k40mmRKNやがてKDEのdolphinを知るともっと幸せになるよ。
0828login:Penguin
2010/09/03(金) 23:15:03ID:SA9MG5sB俺ずっと待ってたんだけど、こないのか・・・(´・ω・`)
0829login:Penguin
2010/09/03(金) 23:53:20ID:4ZOqmqu4需要は無いかもしれんが、人柱として書いてみる
名前のとおりネットブックにインスコしてみた
要件が1024×768のところに、こちとら1024×600だもんで、ものによっちゃペインの下が切れる
その切れたところに「OK」だの「キャンセル」だのがあるもんだからメチャクチャ使いにくい
画面のプロパティ見ても対応してないみたいだ また最大化解除しても無理みたい(きれいに表示されるものも有るには有る)
これは通常のLTSでも同じだった
JDの書き込み欄まで最大化表示されるもんで参るぜ
環境はATOM270 Mem増設2Gなもんで動作速度に不満はないが2Dを試してみたらえらくモッサリ
そのうえデスクトップのアイコンまで代えられちまったんで即戻した
試しにubuntu mint(isadora)入れてみたら表示は問題無し 今乗り換え考慮中
あと、OOoのcalcがメモ帳開いてみたり、変に関数ネストすると落ちる
Operaで文字化け
いろいろググって対応中だが上手く言ってない
俺の使い方が間違っているのか、こういった仕様なのか・・・
もし10.10ベータで人柱やってくれる人がいたら、ネットブックのこのへんどうなってるか報告頼む
俺はまともに使えるようになるまで、このままでいろいろもがいてみるわ
長文スマソ
0830login:Penguin
2010/09/04(土) 00:09:26ID:GRqJPuMs0831login:Penguin
2010/09/04(土) 00:15:09ID:ld5lBYYd>むしろ、ちょっとした優越感に浸れる。
ものすごく気持ち悪い
0832login:Penguin
2010/09/04(土) 00:19:06ID:/H9RuorSえぇ!名前間違ってるか?
とにかくmintoならモニタにあわせて表示してくれるんで、これもいいかななんて思ってるんだけど
ただ、メニューの表示がブワッといっぺんに出てくるのがどうも違和感あって、いまいち踏みきれないんだけど・・・
Tweakかなにかで解決できるのかな?
0833login:Penguin
2010/09/04(土) 00:58:11ID:5Wv85c/p鳥関係ないで
0834login:Penguin
2010/09/04(土) 01:09:35ID:/H9RuorSそうなのかぁ どこが間違ってるんだろ?
0835login:Penguin
2010/09/04(土) 01:55:33ID:/H9RuorS0836login:Penguin
2010/09/04(土) 05:07:11ID:ncrqkRvv0837login:Penguin
2010/09/04(土) 13:52:43ID:Nzv+9RO/0838login:Penguin
2010/09/04(土) 14:59:10ID:EjmO3kMKが中部近辺に住んでいる人だということがわかったw
>>837
リリース日が月末じゃないから
0839login:Penguin
2010/09/04(土) 15:52:21ID:eO+RwPzWどこぞのエライ人の思いつきでリリース日が2010/10/10になったから
0840login:Penguin
2010/09/04(土) 15:52:33ID:b+uDDGO0https://wiki.ubuntu.com/MaverickReleaseSchedule
0841login:Penguin
2010/09/04(土) 15:55:15ID:JmPHJDPO0842login:Penguin
2010/09/04(土) 16:54:52ID:GRqJPuMs0843login:Penguin
2010/09/04(土) 18:01:48ID:s8IUCDMt0844login:Penguin
2010/09/04(土) 21:45:51ID:V27eccjP10.04とあまり変わらん気がする。
カーネルのupdateくらいなのかな。
0845login:Penguin
2010/09/04(土) 23:06:48ID:Xvj5I2HKαまではパッケージの更新が主。
新機能はβ以降でこれから。
0846login:Penguin
2010/09/05(日) 00:11:53ID:1mknVcNv0847login:Penguin
2010/09/05(日) 00:15:49ID:1mknVcNv0848login:Penguin
2010/09/05(日) 08:38:09ID:1SxZQjujとかおしゃぶりくわえながら小中学生がモデルの表紙見ながらハァハァしてるのか。
おまいらキモいぞ。
0849login:Penguin
2010/09/05(日) 10:25:38ID:1OiFG/LD0850login:Penguin
2010/09/05(日) 11:19:58ID:yKI/KHmRイマイチWindows使いすぎた俺。
0851login:Penguin
2010/09/05(日) 12:57:49ID:1SxZQjuj0852login:Penguin
2010/09/05(日) 14:01:16ID:q3/1O8dxと考えればWindowsの方が多いだろ。
0853login:Penguin
2010/09/05(日) 16:06:48ID:1SxZQjujLinuxは1ユーザあたり数十回から数百回を超えるという調査結果が出ています。
また、Windowsユーザの大半がLinuxを1回以上インストールしたことがある
という別の調査結果もあります。
以上を総合しますと世界で一番インストールされたOSはLinuxであるという結論が導かれます。
0854login:Penguin
2010/09/05(日) 16:43:37ID:tI8uynt3>プリインストールも(あらかじめ)インストールされた
>と考えればWindowsの方が多いだろ。
組み込みも含めた話してるんだろう。
クライアントOSとしての利用者はWindowsの1/100くらいじゃなかったかな?
でも組み込み入れたら大逆転する。
DOCOMOがケータイのシェアで一位なのも端末全体で統計とってるから。
0855login:Penguin
2010/09/05(日) 18:17:03ID:GH9IVNs8後学のためにソースキボンヌ
0856login:Penguin
2010/09/05(日) 18:43:24ID:JT42HRqB0.99x1=0.99
あれ?
0857login:Penguin
2010/09/05(日) 20:55:07ID:E01FlAx7再インストールは高頻度でやっているんじゃないの。
クリーン状態から最新のドライバを入れないと、ベンチマークの
数値が違うとか聞くけど。
0858login:Penguin
2010/09/05(日) 21:20:20ID:Z+9EAKv1ソフトがお手ごろ価格で買えるなら楽しみかも・・・
0859login:Penguin
2010/09/05(日) 22:01:11ID:oPj5+zms一方で、LinuxはLiveCD/USBでインストールをせずに使う人も多いから、
どう考えてもwindowsの方がインストール数は多いよな。
携帯端末やルータとかへのプリインストールを含めても。
0860login:Penguin
2010/09/05(日) 22:16:22ID:7pD+Gk8r君の脳内ワールドを検証するのは誰?
0861login:Penguin
2010/09/05(日) 23:46:17ID:EGhk/Er/0862login:Penguin
2010/09/06(月) 04:20:38ID:VNbFjovmWindwos/MacOSXなどに戻される場合が多いので実働数は少ない
0863login:Penguin
2010/09/06(月) 04:25:09ID:cUbP4sxO0864login:Penguin
2010/09/06(月) 07:04:23ID:QdR60MlTスゲェ勢いで忘れてたわw
0865login:Penguin
2010/09/06(月) 21:19:42ID:3W/z1ZyI0866login:Penguin
2010/09/06(月) 21:20:50ID:3W/z1ZyI0867login:Penguin
2010/09/06(月) 22:22:40ID:ENfR0QEZ0868login:Penguin
2010/09/06(月) 23:37:05ID:vgjRoU1Pあれってなにが?
もしかして算数苦手?
0869login:Penguin
2010/09/07(火) 08:44:21ID:M1PCxgN4誰か悪口言ってるな。
しょうがないUbuntuでもいじるか。
これで飯食えんかな〜。
0870login:Penguin
2010/09/07(火) 16:24:40ID:TwjDey1Xフォークの背中にご飯を乗せるのは流行らない。
Ubuntuはけっこう難しい。
0871login:Penguin
2010/09/07(火) 18:58:47ID:qPbHkwEd0872login:Penguin
2010/09/07(火) 21:21:05ID:b/HrCSuoLinuxが圧勝の可能性がある
たとえば、DVD・ブルーレイレコーダとか、液晶テレビとか、デジカメとか
デジタル家電はかなりの割合がLinux。
おうちに1台はあるルータも、中身はLinux。アップル製じゃない携帯音楽
プレーヤも、電子書籍のKindleもLinuxだし。
知らず知らずのうちに使ってるだけ。で、それがどうしたと言われれば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています