トップページlinux
1001コメント276KB

【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0611login:Penguin2010/08/06(金) 18:59:39ID:IkZhrNo9
>>610
ガンマ値を上げるといいよ。
0612login:Penguin2010/08/06(金) 20:08:15ID:U9EGe00H
>>610
「具体的に?」と一度聞いてしまってアレだが、同感。
漏れは他のスキンを指定して、色を明るい緑系にカスタマイズして使っているよ。
Ambienceは閉鎖的なイメージがする。
0613login:Penguin2010/08/06(金) 20:50:10ID:OkNadsJq
>>602 本当にそんな文化があるの?
>>603 匿名性がなければ意見を言いにくい話題だから
>>605 お断りします
>>606 その部分はなくても成立するので論理に矛盾があるのでなければ事例が必要ではない。
普通そうならないと論理的に説明できるならいいけど「恐らく?と思う」と言ったら即妄想という
発想の方がお粗末だろ。事例あげると特定個人の批判になるし。

ダウンロード時の詐欺紛いの説明についてはもう異論はないってことで、その辺改善できる人
お願いします。まだ場当たり的な対応の方は今の露出と合わせて本家で日本語だけ変な
ポジションになりそうで怖いんだけどなぁ。
0614login:Penguin2010/08/06(金) 21:03:12ID:gnLclQmX
>>613 うるせーなks
0615login:Penguin2010/08/06(金) 21:06:58ID:I9Cd0xSP
夏だな
0616login:Penguin2010/08/06(金) 21:22:20ID:y/L+SzCk
言い出しっぺの法則という物があってだな
0617login:Penguin2010/08/06(金) 21:39:29ID:GK+n8rih
全レスとはまた夏ですね
0618login:Penguin2010/08/06(金) 22:36:29ID:D0pTRDvc
なにか恨みがあるのかも。
フォーラムでいやな目にあった人、
あの人にあの人もそれから・・。
0619login:Penguin2010/08/06(金) 22:59:00ID:IkZhrNo9
>>618
ただのAPT君だから放っておけば
0620login:Penguin2010/08/06(金) 23:37:32ID:OkNadsJq
なぜ毎度内容のないレスでわざわざ流そうとするのかね。改めて主旨をまとめとくと

>>591から分かるようにUbuntu日本語RemixCDダウンロードページが詐欺
・JPチームが場当たり的な対応をするので本家で日本語だけうまく使えなくなるかも

あとはリクエストされたようなのでちょっとだけ全レスしとく。
>>614 お前こそもう少し何か書け >>615,617 そうですね
>>616 お断りしますって >>618,619 知らないけど違うと思います
0621login:Penguin2010/08/06(金) 23:52:42ID:LEnwd5YG
また弁慶が騒いでんの ?
0622login:Penguin2010/08/07(土) 00:06:00ID:xTx+FzRn
一瞬、向う脛打って騒いでるに見えた
0623login:Penguin2010/08/07(土) 00:12:08ID:HAwZzm8d
こいつは文句は言うけど匿名でいたいから
誰かかわりに文句言ってきてという無茶苦茶な奴

キチガイはとっととNGに。
0624login:Penguin2010/08/07(土) 00:56:21ID:IXoVfsJu
>>623 問題という認識を共有できたなら近い人が自発的に対処するのが普通
0625login:Penguin2010/08/07(土) 02:07:30ID:xTx+FzRn
>>624
一番近いのは本人だろ
0626login:Penguin2010/08/07(土) 03:07:27ID:765iuH8k
これ釣りでしょ?
0627login:Penguin2010/08/07(土) 03:13:00ID:hst9HgZS
>>613
> >>606 その部分はなくても成立するので

まず、これが妄想、ワンナウト

>> 論理に矛盾があるのでなければ事例が必要ではない。

これも通常社会では妄想、ツーアウト

> 普通そうならないと論理的に説明できるならいいけど「恐らく?と思う」と言ったら即妄想という
> 発想の方がお粗末だろ。

これも妄想、実社会では恐らくは全く通用しない。スリーアウト。

チェンジ!
0628login:Penguin2010/08/07(土) 03:37:10ID:OD7L32mK
こういう妄想君が湧くと、2chって感じでいいね。
0629login:Penguin2010/08/07(土) 09:05:49ID:IXoVfsJu
>>625 中の人の方が近い
>>626 いいえ
>>627
>> >>606 その部分はなくても成立するので
>まず、これが妄想、ワンナウト
ないとこうなる。どうして成立しない?
「日本語を使うための場当たり的な対応=地域限定の回避策適用による弊害。
 こういう対策を入れるとかえって本家で気づきにくくなる。結果日本語だけ
 正しく動作しないなどの弊害が出やすい。そんな状態でさらに区別を明確に
 しないから問題。 」
2個目、3個目はこれが終わってから。
>>628 そうかい、なら内容のあるレスで参加したら?
0630login:Penguin2010/08/07(土) 09:17:46ID:HRMZsMAC
ID:IXoVfsJu
0631login:Penguin2010/08/07(土) 09:21:51ID:k52yv7iQ
>>699
0632login:Penguin2010/08/07(土) 09:50:15ID:pD6MGVs9
こんだけ、誰も賛同してくれない状態なのに、
何のためにがんばってるんだろう。
0633login:Penguin2010/08/07(土) 10:03:27ID:mjZdO+mR
弁慶が牛若丸を打ち取ったつもりなんじゃね ?
0634login:Penguin2010/08/07(土) 10:08:17ID:pD6MGVs9
>>633
確か、こんな主張する人が数年前からいたんだけどね。
最近見ないと思ってたら、また湧いてきた。
フォーラムで普通に主張したら、それなりに答えてくれると思うんだけどな。
0635login:Penguin2010/08/07(土) 13:31:04ID:wYMEUvTU
なんかスレ伸びてると思ったらキチガイが湧いてたのか

夏だなぁ
0636login:Penguin2010/08/07(土) 14:25:56ID:IXoVfsJu
なんで毎回内容のないレスで流したがるのかね。主旨コピペ飽きた。
>>591から分かるようにUbuntu日本語RemixCDダウンロードページが詐欺
・JPチームが場当たり的な対応をするので本家で日本語だけうまく使えなくなるかも

>>632 賛同とか書かないだろ。反対なら意見でも書けば?
>>633 討ち取ってどうする
>>634 もし中の人ならダウンロードページどうにかしろよ
>>635 内容のないレスで荒らしてるのはオレじゃない
0637login:Penguin2010/08/07(土) 14:48:19ID:XF04I6ZS
秋田んならもう来なくていいですって時間の無駄ですし^;;;;;
0638login:Penguin2010/08/07(土) 22:31:24ID:Q6L/zfeA
毎週毎週
週末レス乞食によく付き合うなお前ら…
0639login:Penguin2010/08/08(日) 09:46:06ID:oU0ByIwM
キチガイが湧いた後は、パタッと止まるね。
0640login:Penguin2010/08/08(日) 15:29:21ID:X3HwD+Ah
なんでアスペルガーみたいな奴が張り付いてんだ?
なんでみんな相手してんの?
0641login:Penguin2010/08/08(日) 16:34:18ID:geaaqDTz
>>640
もう燃えないよ?
0642login:Penguin2010/08/08(日) 23:48:32ID:51s5raSv
UbuntuでWebサーバー立てようと思ってserver使おうかと思ったんですが
CUIなので嫌気がさしました。
デスクトップ版をサーバー化するにはどうしたらいいですか?
0643login:Penguin2010/08/08(日) 23:52:36ID:XxG0i5rW
>>642
どうせ設定はCLIなんだけど。
0644login:Penguin2010/08/08(日) 23:58:03ID:hJaYK1d0
>>642
Web鯖ならApache入れて設定するだけ
0645login:Penguin2010/08/09(月) 00:27:50ID:kR0kIeQe
ありがとうございます。
アパッチ入れたらあっさり終了しました。
VM上なのでちょっと重いですが
0646login:Penguin2010/08/09(月) 00:37:00ID:tn1BVKFY
まだ詐欺紛いダウンロードページ直してないな。この土日一体何してたんだ。
0647login:Penguin2010/08/09(月) 09:20:04ID:loKTmXMH
注:ここはUbuntu-ja official forumではありません
0648login:Penguin2010/08/09(月) 09:39:00ID:vmHBwETF
そもそもubuntuは実力も金のないやつのわがままは聞かないんだからお前の妄想が実現することは永久にありえない
さらにお前に賛同する人間もいない、失せろ
0649login:Penguin2010/08/09(月) 16:50:19ID:hxTXUtPE
FXさえできればubuntuに移りたい
0650login:Penguin2010/08/09(月) 17:49:47ID:tGg0iMdp
ubuntuに移ってFXなんてやめとけ
ubuntuなら電車に飛び込むようになることはたぶんない
0651login:Penguin2010/08/09(月) 17:51:13ID:+LnbPhsX
FX取引はギャンブル
禁止したら、マジで人身事故減ると確信している
0652login:Penguin2010/08/09(月) 18:02:46ID:ETs8SDIc
FXと株にはちょいと儲けさせてもらった
運よく一番いいタイミングで引くことが出来てからやってない
0653login:Penguin2010/08/09(月) 18:33:27ID:FLpK+iTh
10.10alpha3いれたけどいいね。
なんと2010年10月10日に10.10を出すみたい
0654login:Penguin2010/08/09(月) 19:05:37ID:JcJBcynH
人柱乙であります
10.04との比較よろ
0655login:Penguin2010/08/09(月) 21:30:47ID:zzVQ8SZ9
>>648
このスレを荒らすにちょうどいいネタを選んでるだけだとおもうよ。
内容なんてどうでもいいんだよ。
まともにやりあうだけ損だよ。
ただの粘着荒らしだ。
0656login:Penguin2010/08/09(月) 22:21:29ID:tn1BVKFY
>>647 日本語フォーラムじゃないことは知ってる。話題として不適切ではない。
>>648,655 荒らしてない。そんなに居てほしいなら内容入れてくれ。

Ubuntuだからなのかそういうご時世なのか知らんがこういうとこダメだな。
わざわざレスするならきちんと見て自分の言葉で内容のある意見を言え。

お題「>>591から分かるようにUbuntu日本語RemixCDダウンロードページが詐欺」
0657login:Penguin2010/08/09(月) 22:26:26ID:c0NRahB9
>>655
光の速さで湧いてきたな…w
0658login:Penguin2010/08/09(月) 23:14:32ID:s3ENwwBT
>>655
おい相手してやれよ^;
0659login:Penguin2010/08/09(月) 23:43:24ID:K2/HBDsC
www-dataのumask変更ってどうやるの?
ホームディレクトリ無理やり作って紐付しないとダメ?
0660login:Penguin2010/08/09(月) 23:56:31ID:tn1BVKFY
>>659
普通にインストールするとHOMEが/var/wwwでSHELLが/bin/shみたいなんだが違うの?
0661login:Penguin2010/08/10(火) 00:09:54ID:25iZsOsr
こっちのがいいかも
ttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=549457
0662login:Penguin2010/08/11(水) 17:27:39ID:Tlit3Dg6
Lucidのポイントリリースは明日か。
0663login:Penguin2010/08/12(木) 11:32:40ID:4rU3DT0f
lucidはホントに良く出来たリリースだけど、日本語texだけは何とかして欲しい。
頑張ってくれ、jpチームの中の人。欧米texとの接合が難しいのは凄く良く分かるけど・・
0664login:Penguin2010/08/12(木) 12:07:36ID:adLpyjN/
>>663
ptexlive を自前で入れるか、Vine でも使ってろ!
0665login:Penguin2010/08/12(木) 12:13:06ID:+DkZmsEr
何とかして、ってdvipsk-jaとかを取り込めって意味?
確かに自分で全部入れるのに一手間かかるっちゃかかるけど、
手間かければ解決するぶんまだマシなんであって、他にやってほしいことはある罠
0666login:Penguin2010/08/12(木) 14:14:50ID:27uWTORL
TeXなんとかしたら、Dice-K Dorobune/Linuxがとどめさされるじゃないかw
0667login:Penguin2010/08/12(木) 14:33:56ID:4rU3DT0f
>>664
> ptexlive を自前で入れるか、Vine でも使ってろ!

結局、自前で入れることになるんだよなぁ、utf-8だと。
でも、やっぱ公式のパッケージで管理したいっつうのが本音じゃね?

これでutf-8のtexが一発で入れば完璧なんだけどな。
0668login:Penguin2010/08/12(木) 17:20:33ID:XwLfh4hZ
>>663
euc-jpで使っている俺は無問題(dvipsを除く)
0669login:Penguin2010/08/12(木) 17:23:35ID:M3Ql85I3
>>666
VineのTeXのメンテはDiceの中の人ではなかった気がするが。
0670login:Penguin2010/08/12(木) 17:44:11ID:YsgnV83Q
自分が最初にさわったLinuxが10年前のVine、それからなんだかんだで
使ってるけど、ツボにはまればというか自分にとって重要なパッケージの
メンテナがしっかりしてれば、結構良いトリだよ。

ただ、頑固というかpolicyに忠実というか、柔軟性はubuntuとは比べるべく
もない。ここ数年ようやくself-buildを導入したけど、あれ結構こけるんだよね。
こけると後片付けが面倒くさいから、aptでの管理もひやひや。
自分でビルドした方が恐らく、トータルでは楽。

でも、軽さというpolicyにはホントに忠実だからubuntuとは比べ物にならない
くらいにデフォでも古いマシンでサクサク動く。

細く長く活動を続けて欲しいと思います。
0671login:Penguin2010/08/12(木) 18:14:17ID:BYhzglKx
>>670
日記はチラシの裏に。
0672login:Penguin2010/08/12(木) 18:45:07ID:2Yq+PKP3
チラシの裏じゃなくてもいいから巣に帰れ
0673login:Penguin2010/08/13(金) 04:40:00ID:3EZ0rigj
古いマシンで色々遊ぶというのは、
趣味としてはおもしろいだろうけどさ。
仕事とか大事なことで使う場合はせいぜい3〜5年でリプレースした方がいいんじゃね。
ハード的に壊れても、直すためのパーツが・・・。

ああ、そういう人はストックもあるのかな。
0674login:Penguin2010/08/13(金) 06:59:30ID:jB+xpdAf
>>673
妄想は具現化させんほうがいい。
他人に見える場所に書き込むなどもっての外。
0675login:Penguin2010/08/13(金) 09:41:23ID:3EZ0rigj
まあ、そんなツンケンするなよ。
役に立たない書き込みって意味では似たようなものじゃん。
0676login:Penguin2010/08/13(金) 13:51:34ID:+2TAF2dy
10.04.1のリリースまた8/17に遅れたんだ。
0677login:Penguin2010/08/13(金) 14:51:38ID:q6Ay1ASB
やっぱりかぁ、出たら入れ直そう。
0678login:Penguin2010/08/13(金) 15:27:15ID:BqvQqha0
なぁ
メンテナンスリリースって某ゲイツOSのサービスパックとは違うよなぁ
新規にUbuntuをインストールする人以外に入れ直す必要あんのか?
0679login:Penguin2010/08/13(金) 15:28:01ID:Wi4euxPa
ない
0680login:Penguin2010/08/13(金) 15:51:24ID:ljBs9SnS
っていうか 10.04 を入れている人は、
synaptic で言われたとおりパッケージをアップデートしていけば、
10.04.1 相当になっていくんでしょ?
0681login:Penguin2010/08/13(金) 15:59:04ID:Q2SrvDeE
10.04ってベータだったんだ...今まで知らなかったよ
どうりで8.04のアップデートマネージャに上がってこないわけだ
0682login:Penguin2010/08/13(金) 16:40:43ID:BqvQqha0
>>679,680

>>677
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。
>出たら入れ直そう。

この入れ直す馬鹿に声をデカくしてもう一度言ってやってくれ
0683login:Penguin2010/08/13(金) 19:46:18ID:p4Ek6Wuv
再インストールしようと思ってたからちょうどよかったってことじゃねーの
インストール後のアップデートが短縮されるし
0684login:Penguin2010/08/13(金) 22:13:16ID:jB+xpdAf
>インストール後のアップデートが短縮されるし

gentooとかならともかくな。
0685login:Penguin2010/08/14(土) 01:48:23ID:1O2zJxUi
USBに入れるならこっちが真のLTS
我々は3ヶ月待ったのだ
0686login:Penguin2010/08/14(土) 05:37:03ID:iA0bq9IL
それでもボクはRedhatの士官だ!
0687login:Penguin2010/08/14(土) 06:08:25ID:XrbCdm2B
ユーザーを切り替えると音が出なくなる。
複数のユーザーがログインしていると音が出なくなるというPulseAudioの仕様らしい。
そんなん、気づかないし・・・・。
0688login:Penguin2010/08/14(土) 08:54:32ID:JK663UHR
>>687
> 複数のユーザーがログインしていると音が出なくなるというPulseAudioの仕様らしい。
仕様なのか?
0689login:Penguin2010/08/14(土) 09:06:57ID:XrbCdm2B
>>688
http://www.pulseaudio.org/wiki/FAQ#Sounddoesntworkwhenswitchingusers

Sound doesn't work when switching users ¶

PulseAudio works with a single user, but when an additional user logs in (fast user switching), sound/audio does not work for the additional user.

Check that no users are part of the "audio" group.
0690login:Penguin2010/08/14(土) 09:41:48ID:iA0bq9IL
コンソールでsu -しても音消えるのか?
0691login:Penguin2010/08/14(土) 12:58:52ID:4vc5Q125
sudo su - usera -c aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav
0692login:Penguin2010/08/15(日) 07:23:38ID:V5AFoumY
パネルを縦においてアイコンが8コを超えようという・・・その瞬間
うぶんとぅは気が狂ってしぬ。
0693login:Penguin2010/08/15(日) 10:33:30ID:ngyjZRgI
>>692
それはGnome・・・私の表層。私を視認するための情報の一部が壊ただけ。
私の根幹部分は未だ正常稼動。問題ない。
0694login:Penguin2010/08/15(日) 11:03:33ID:n8Z/dgRy
まだだ! たかが X が落ちただけだ!
0695login:Penguin2010/08/15(日) 15:30:37ID:xDLlXyoM
http://ultimateedition.info/
ubuntu10.04ベースのultimate edition2.7っていいよ♪
ただし32ビット版ね。64ビット版は激重だから、ハイスペックの
パソコン限定にした方がいいわ
0696login:Penguin2010/08/15(日) 17:47:06ID:GY+XYScw
ttps://bugs.launchpad.net/gnome-panel/+bug/187540

セバスチャン!!
0697login:Penguin2010/08/16(月) 23:59:46ID:FriOyCDm
c-kornのvlc落とせなくなってね?
0698login:Penguin2010/08/17(火) 16:55:58ID:uqbja6KL
Ubuntu 10.04 になって、ウインドウの閉じるボタン等が左に移ったが、
これは 10.10 での「変更」の準備だと言われていた。

それって、これのことなのかな?

英Canonicalがマルチタッチインターフェイス「uTouch 1.0」を公開、Ubuntu 10.10に搭載
http://sourceforge.jp/magazine/10/08/17/0343205

どうでもいいけど Canonical はイギリスの会社だったのか
南アフリカだと思っていた
0699login:Penguin2010/08/17(火) 21:44:22ID:IX1pyjSB
ボイン・タッチはまいっちんぐ
0700login:Penguin2010/08/19(木) 07:34:35ID:BQr8n7fp
10.04.1記念
0701login:Penguin2010/08/20(金) 06:06:25ID:0rwauEvv
10.04.1を盆休みにクリーンインストールしてみたが、心なしか
キビキビ動いてるような気がする。多分ブラシーボなんだろうな。w
0702login:Penguin2010/08/20(金) 06:37:14ID:lG5ClmAf
>>701
どこぞのWindowsみたいだなw
0703login:Penguin2010/08/20(金) 07:15:16ID:0rwauEvv
昨日くらいにflashのupdateが入って、それでflash使ってるサイトでの
firefoxの動作が妙に軽くなってるので、そのせいだな、恐らく。
0704login:Penguin2010/08/20(金) 14:02:10ID:802ExbOS
Ubuntu 10.04 64it版
今日のアップデートでシャットダウン出来なくなった
ログアウトしかしてくんない><
0705login:Penguin2010/08/20(金) 15:30:41ID:KzSQKap6
>>704
man shutdown
man poweroff
0706login:Penguin2010/08/20(金) 15:32:57ID:802ExbOS
>>705
もう電源ボタン長押しで強制的に電源切った
0707login:Penguin2010/08/20(金) 17:02:32ID:N1+Nm9/L
sudo halt
0708login:Penguin2010/08/20(金) 17:10:53ID:802ExbOS
>>707
だからもう切ったからもういいよ
だいたいアップデートの後再起動しますかと聞くから、はいのボタン押しただけで
シャットダウンせずログアウトだけしてログイン画面のままになるなんておかしいよな?
アップデートのファイルがカーネルのときはUbuntuはこうなるものなのか?
Windowsでも再起動もアップデートあるけどこんな不具合経験したこと無いな
0709login:Penguin2010/08/20(金) 17:18:03ID:9r0tDpU3
なんないよ
0710login:Penguin2010/08/20(金) 17:20:52ID:q1eLD8AS
スレ違いだな。適切な場所はこっちだ。

【初心者スレ】Ubuntu Linux 54
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1280494395/
0711login:Penguin2010/08/20(金) 18:46:32ID:N1+Nm9/L
沸点が低いな。高地にでも住んでんのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています