【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0408login:Penguin
2010/07/25(日) 22:18:14ID:BNwwwXJA見ないからとなかったことにするのはイクナイ
0409login:Penguin
2010/07/25(日) 22:33:21ID:IQR6ef0c大変申し訳ないが、ただ議論したいだけなら他所へいってもらうか議員にでも立候補してくれないだろうか
0410login:Penguin
2010/07/25(日) 23:23:00ID:BNwwwXJAおまえは>>407か?
そうであるなら、すかしっ屁しといて逃げるのはイクナイ
そうでないなら、もともと議論するつもりもないから余計な口挟むなksyr
0411login:Penguin
2010/07/25(日) 23:43:54ID:IQR6ef0cだからここで議論するなって言ってんだよキチガイ
0412login:Penguin
2010/07/26(月) 02:42:44ID:SK3GSbrs0413login:Penguin
2010/07/26(月) 04:07:30ID:KJaZYrLUUbuntu Linux 10.10 日本語 Remix は32bit版のみのようです。
https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20100629
>Remixの64bit版ISOイメージ
>* Mではリリースすべき?
> o => リリースしない。理由は以下。
> o 64bit対応環境は十分に浸透している……が、
> + まだ64bit環境のメリットを受けられるユーザーは十分ではない
> # メモリ容量の問題はPAE(+BIOSによるMemory Remap Support)でクリアされる
> # メモリ空間の問題は、デスクトップ用途では現状問題とならない。
> + Intel Nehalem MAとAMD K8,K10は64bitの方が速い
> + Intel Core MAは微妙というか遅くなる
> # 64bit対応環境のうちかなりの割合でCore MAである
> o 32bit/64bit並立でリリースする意味はない。
> + 人的リソースが湯水のようにあればリリースしてもいいが、現状では「どちらか片方」のリリースとしたい
> + 64bit版には多くの問題があり、現状では32bit版を置き換えられる状況にない。
> # Flashがない。nspluginwrapperは落ちまくる。
> # 32bitでしか動かないアプリケーションは他にも多く存在する。
> # そもそもubuntu.com的推奨は32bit版。
0414login:Penguin
2010/07/26(月) 06:33:55ID:Q7rXFBtw死ねカス
0415login:Penguin
2010/07/26(月) 08:47:27ID:MSZYZXr90416login:Penguin
2010/07/26(月) 10:31:29ID:r1lvDB06なんだよ、ubuntuダメだな
0417login:Penguin
2010/07/26(月) 10:48:54ID:xHFlFNzx# メモリ容量の問題はPAE(+BIOSによるMemory Remap Support)でクリアされる
これはさすがいい加減過ぎで駄目だろw
0418login:Penguin
2010/07/26(月) 10:51:15ID:IToAWObbなんで?
0419login:Penguin
2010/07/26(月) 11:37:32ID:qshwO3k/Gentooなんかは、amd64が標準って感じだけど、他のディストリもまだまだ32bitが主なのかね。
せっかく64bit化が進んでるLinuxなんだから、64bitしか考えられないんだけどな。(速いし)
flash動画命なら、わざわざlinux使うこともないと思うんだけどね。
0420login:Penguin
2010/07/26(月) 14:37:29ID:DHUUsOnj左上に代わったのがわずらわしくてしょうがないんだが。誰得なの?あれは?
0421login:Penguin
2010/07/26(月) 14:54:14ID:qKTwHD8Yそうですね…
adobe は「Safari [iPhone] は device だ」と頑なに唱え続けて…
Ubuntu で flash OUT !!
0422login:Penguin
2010/07/26(月) 15:06:47ID:qBMRa7K9MacOSから移行した人には使いやすいんじゃない?
不満ならデスクトップのテーマとかで変更できると思うけど
0423login:Penguin
2010/07/26(月) 15:47:58ID:w9SJ1Ex00424login:Penguin
2010/07/26(月) 15:50:17ID:xHFlFNzxデフォのテーマにミストが無いからクリアールックスに
0425login:Penguin
2010/07/26(月) 16:58:06ID:ad3omHwR誰得かは知らないが
外観の設定で変更したら?元に戻るよ
0426login:Penguin
2010/07/26(月) 17:49:37ID:KIAs5zVf0427login:Penguin
2010/07/26(月) 18:25:54ID:DGl+TArKttp://ascii.jp/elem/000/000/524/524153/index-3.html
>まだ厳密には決定してないんですが10.10では右上の部分に
>“Windicator”というアイコン兼操作パネルが表示される新機能が入る予定です
左上に入れればいいじゃん、って思うが。
0428login:Penguin
2010/07/26(月) 19:20:42ID:ON/isuX8今更・・・
0429login:Penguin
2010/07/26(月) 19:50:36ID:q8YrXq1d0430login:Penguin
2010/07/26(月) 19:59:43ID:oee43/uv0431login:Penguin
2010/07/27(火) 02:31:07ID:ilUzaNfE別にmacの存在は否定しないしUbuntuがそれを真似ることで良くなるならいいが
これまで慣れ親しんだものを捨ててまで採用する価値のある優れたUIとは思えん
0432login:Penguin
2010/07/27(火) 02:34:40ID:5yhVcnWO0433login:Penguin
2010/07/27(火) 07:34:41ID:pQPq7eBQ他のOSを完璧に真似られるのは、いいことだと思うよ。
0434login:Penguin
2010/07/27(火) 09:51:04ID:puXJKU3k具体的にどこがmacくさくなったの?
デフォルトのテーマとかスキンレベルの話?
それともgnomeを採用すること自体の話?
0435login:Penguin
2010/07/27(火) 10:23:07ID:+BJVQgcu意味もなくwindowsくさくなるのは勘弁してほしい・・・・。
となるんだろうな。
GUIのコンセプトを議論しても不毛だよ。
0436login:Penguin
2010/07/27(火) 10:25:41ID:gtmjd04WCUIにしとけよ
0437login:Penguin
2010/07/27(火) 11:21:08ID:WaRlSOz+Macは否定しなきゃだめだろ
0438login:Penguin
2010/07/27(火) 12:16:44ID:wqL+6axOmacくさくって言うか
左上に操作系を集中したほうがマウスの移動距離が減って合理的ってことじゃないのかな?
右上に戻したければ方法はあるわけだしデフォルトが左でもいいんじゃない?
0439login:Penguin
2010/07/27(火) 12:27:46ID:4sluvzeP0440login:Penguin
2010/07/27(火) 13:06:26ID:f8dxpsWs閉じるボタンとかを左上にしたって話だろ?
なら、10.10 の配置された何かが俺達にとって
意味のあるものか確認できるまでは、この議論は不毛だと思うよ。
0441login:Penguin
2010/07/27(火) 13:11:14ID:zh7Of8ZU普通のテーマにしたらその何かが左上に来るだけだろw
0442login:Penguin
2010/07/27(火) 13:15:42ID:TtI2XZcs0443login:Penguin
2010/07/27(火) 13:30:10ID:Oa3954rjUIに関しては、未だNeXTSTEPが一番良かったと思う訳だが
中途半端に作られたAfterSTEPなんぞを使うよりかは現在の方向の方がマシな気がする、
MacOSもなんでNeXTのUIを引き継がなかったのか不思議だわ。
0444login:Penguin
2010/07/27(火) 13:41:07ID:Q/sxvnrI四角四面のみかん箱を並べて、引越し荷物を部屋に置いたような。
0445login:Penguin
2010/07/27(火) 14:39:12ID:NPEcifmq順序逆
左に詰めたら右の方が寂しくなっちゃったから通知スペースに使おうぜってことになった
0446login:Penguin
2010/07/27(火) 15:12:08ID:NVhRkeY4好みに合わせて好きにすればいいのに、右上とかMacって
言っている奴はなんでgnomeに固執するわけ?
gnome=ubuntuと勘違いしているの?
0447login:Penguin
2010/07/27(火) 15:32:59ID:m+n3jMUe0448login:Penguin
2010/07/27(火) 15:39:31ID:ModA/L510449login:Penguin
2010/07/27(火) 15:45:11ID:T6fhXdmd記憶がうっすらと。。
0450login:Penguin
2010/07/27(火) 16:34:40ID:++wjWHZC│うっすら禿♪│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
0451login:Penguin
2010/07/27(火) 17:51:08ID:qaoBRjBzUbuntuには、時には試練が待ち構える
そこに困難あれば、挑戦しよう
国境を超え、手を携えて
困難な道を乗り越え様ではないか
そして
Ubuntuの明るい未来を、君の手で掴みとるのだ
Ubuntuソフトウェアセンターで、
ubuntu-tweak (config Ubuntu tool)を入れると変更できる
「ウィンドウマネージャの設定」項目
0452login:Penguin
2010/07/27(火) 17:53:16ID:Tf4drLCq│ハードハゲイ♪ │
└─∩───∩─┘
ヽ(`・ω・´)ノ
0453login:Penguin
2010/07/27(火) 17:54:50ID:MsPt9QZ/( ´ω`)
CentOS
_ _
/| / \ |\
ライバル./ /見下す 無視.\ \ 欲情
/ |/ \| \ 空気
 ̄ 友達  ̄
∧_∧ ────────→ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ←───────― ( ´Д`) (´・ω・`)ショボーン
Fedora 嫉妬 slax ubuntu
0454login:Penguin
2010/07/27(火) 17:59:07ID:qmbqH8Mqそっちの方が空気かと
0455login:Penguin
2010/07/27(火) 18:01:17ID:MsPt9QZ/ただ単にネタとして入れただけなんだが
0456login:Penguin
2010/07/27(火) 18:11:07ID:NPEcifmq入れるならDebianとかSUSEとか色々あるだろ
つかFedoraがCentOSをライバル視している時点でおかしい
0457login:Penguin
2010/07/27(火) 18:24:47ID:MsPt9QZ/( ´ω`)
Mac
_ _
/| / \ |\
ライバル./ /見下す 無視.\ \ 欲情
/ |/ \| \ 空気
 ̄ 友達  ̄
∧_∧ ────────→ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ←───────― ( ´Д`) (´・ω・`)ショボーン
Debian 嫉妬 Fedora W〜
0458login:Penguin
2010/07/27(火) 19:56:23ID:pQPq7eBQ0459login:Penguin
2010/07/27(火) 19:58:49ID:MsPt9QZ/0460login:Penguin
2010/07/27(火) 22:16:13ID:i4r/fjQEttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/9/e9a35982.jpg
0461login:Penguin
2010/07/27(火) 22:24:37ID:0HlDVFxG0462login:Penguin
2010/07/27(火) 23:33:40ID:qmbqH8Mq自分が使っているOS以外、あながち間違えてもいないもんだからな
0463login:Penguin
2010/07/28(水) 06:51:41ID:GRWDNqeM相互理解とか比較文化学・民族学的な視点で見ると、なかなか面白いね。
普通は、「隣の芝生は青い」って事で、他のOSが素晴らしく見えるものなんだけど、
実際は、自分が使ってるOSを一番だと感じてるんだよな。
まあ、用途によって使い分けるのが、一番良いんだろうね。
芸術系はMac。ゲームはWindows。ubuntuは・・・ビジネス?
0464login:Penguin
2010/07/28(水) 08:56:54ID:Y05FeFtW0465login:Penguin
2010/07/28(水) 09:59:56ID:NApr6zVR初めて見たw
Macユーザから見たLinuxがいまいちぴんと来ないな
0466login:Penguin
2010/07/28(水) 10:03:46ID:9V8ahExXLinuxユーザはLinuxには神がかかり的な超絶パワーがあると思っている
ってことじゃね?
0467login:Penguin
2010/07/28(水) 10:07:26ID:U7rWvx5f古いマシンを細々と使うための貧乏OSって感じじゃね?
0468465
2010/07/28(水) 10:16:47ID:ORgR03OVMacユーザ、何か腹立つ
0469login:Penguin
2010/07/28(水) 10:29:45ID:1S0VNQmRモノを大切にしないくそマカーの言葉か?
だいたい今では2,3年したらパソコンは買い換えるものだしな
0470login:Penguin
2010/07/28(水) 12:17:36ID:E2i5iAyk18年前のはさすがにお蔵入りしてるが。
0471login:Penguin
2010/07/28(水) 12:18:09ID:1S0VNQmR0472login:Penguin
2010/07/28(水) 12:25:40ID:6R7NY1qD0473login:Penguin
2010/07/28(水) 12:27:57ID:E2i5iAyk今は、データサーバー的に一時的にファイルを保管したり、
体裁を整えた印刷くらい。
メインはubuntuで、macはVNCで操作してる。
0474login:Penguin
2010/07/28(水) 12:30:45ID:1S0VNQmR気になるのが電気代なんだけど大丈夫なの?
ふるいPCほど電気食うよね?
0475login:Penguin
2010/07/28(水) 12:40:09ID:E2i5iAyk言わんかな?www
ちなみにG4 Cubeに1.8GHzのアップグレードカード突っ込
んで、mem1.5GB、HDD120GBに増設。まだネット徘徊位は
ぎりぎりできるけど、動画が辛いのでサブに格下げ。
あと、これにもubuntuも7.04あたりを入れたことがあるのだ
が、なんかグラボあたりが上手く動かなくて挫折した。
PPC対応が正式にはなくなる、って話だったし。
0476login:Penguin
2010/07/28(水) 12:45:53ID:1S0VNQmRドッグイヤーとか最近聞くし
鯖用とはいえ自宅で使うだけで
ネットにつながないんなら
常時つけなくてもいいと思うよ?
今の私は
CentOSかubuntu、FreeBSDのどれかで
メディアサーバー作ろうと企んでる
0477login:Penguin
2010/07/28(水) 13:09:11ID:1S0VNQmR. . . . . . . . . . . ´'
/ . : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
/ _/| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 、
. ,′ヽ フ : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : :.
′ィムヘ∧: : : : : : :、: : : : : : : : : : : : : : : ::
l : : lハl: | ∧ : : : : | \: : : : : : :| : : : : : : :l
:.:.:.:. l:.:.|-‐ヽ- :.:.:.l -‐\‐-:.:.:.|.:.:l:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:l:.:| -\ :.:l -‐ \:.:./.:.ハ:.:.:/:′
l:、:.:.:l八卞亡ン\ 弋亡フ:.:./.:.:.:∨:′
ノハ:.:.:、:.\ , /: /.:.:.:./.:/
/ ハ:.:ハ:∧ _;/.:.:.:,:' :/
:.:lハ:.个:. . 、 /.:/.:,:' ;′ ピーカン状態
lノハ:.| |:ハ> イ/.:./:./
':| V_」 //|X
//ノ / l
ィ7 厂 / _/ ト ._
/ // フム<__ / / /‐- 、
/ x仁二´/∨\ \ / / / ,
/ // / / ヽ /∨ // ′
. /  ̄ L/ / 〃 l
/ l {{ |
. l .:Vハ |
. : . :‐-. : ニ: . . ._ . . . : : :∨ |
ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 〈 |
/ ∧: : : : : :_:_: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ |
0478login:Penguin
2010/07/28(水) 13:10:31ID:1S0VNQmR0479login:Penguin
2010/07/28(水) 13:44:51ID:hIdUUJsFMacで12コアを生かすようなソフトってあるの?
0480login:Penguin
2010/07/28(水) 13:47:17ID:1S0VNQmRGIMPってphotoshopほどCPU喰うっけ?
そういや
0481login:Penguin
2010/07/28(水) 13:49:36ID:qY8vqvOv0482login:Penguin
2010/07/28(水) 13:51:31ID:1S0VNQmR電気代無駄じゃね?
0483login:Penguin
2010/07/28(水) 13:55:47ID:7/SQRHofサーバーサイドで再エンコードとかもやるつもりなら、素直にUbuntuを選んでおくのが最初から必要なものが揃っていて楽。
0484login:Penguin
2010/07/28(水) 13:57:27ID:1S0VNQmRデータを貯めこむだけなら他のでもいいってことか?
0485login:Penguin
2010/07/28(水) 15:10:18ID:Vt/K+IlTWin95が出た辺りからずっと使われ続けてる単語だよな
0486login:Penguin
2010/07/28(水) 15:14:45ID:1S0VNQmR知らんかった
0487login:Penguin
2010/07/28(水) 15:40:44ID:OsD9T8AFドッグイヤー マウスイヤー 死語
0488login:Penguin
2010/07/28(水) 15:48:33ID:9HGddj1g0489login:Penguin
2010/07/28(水) 15:50:48ID:1S0VNQmR情弱が調子に乗っちゃだめですよね
すみません
未成年が調子に乗るなんてだめですよね
申し訳ありません
どうかご勘弁を
0490login:Penguin
2010/07/28(水) 19:08:04ID:aWhkA5820491login:Penguin
2010/07/28(水) 19:10:47ID:J5vs2ysF0492login:Penguin
2010/07/28(水) 19:12:49ID:9HGddj1g犬と猫は寿命があんまり変わらないから
わざわざキャットイヤーという言葉を作る意味がない。
>>491
地獄耳。
0493login:Penguin
2010/07/28(水) 19:51:40ID:E2i5iAyk0494login:Penguin
2010/07/28(水) 20:07:46ID:yMGyYti9初心者は帰ってくんなよwwwwww
0495login:Penguin
2010/07/28(水) 23:45:18ID:AFRv0UBA0496login:Penguin
2010/07/29(木) 01:32:00ID:lZszpgSB0497login:Penguin
2010/07/29(木) 12:29:58ID:nlchcShf腹水でもたまってるのか
0498login:Penguin
2010/07/29(木) 12:36:45ID:3QOOnSSa0499login:Penguin
2010/07/29(木) 12:55:53ID:ZavBtF2t0500login:Penguin
2010/07/29(木) 14:00:59ID:Q2xFgxZ50501login:Penguin
2010/07/29(木) 14:01:38ID:3QOOnSSawwww
タイヤかよ
0502login:Penguin
2010/07/29(木) 18:41:06ID:HPhn8sUqby 村上ショージ and 林家木久扇
0503login:Penguin
2010/07/29(木) 23:02:27ID:zlOqncL0RedHat 16%
Novell 10%
---
---
Canonical 1%
http://blogs.gnome.org/bolsh/2010/07/28/gnome-census/
Red Hat contributions
http://fedoraproject.org/wiki/RedHatContributions
0504login:Penguin
2010/07/30(金) 09:14:42ID:xUbKujVdこんな風にするには、何をいれないといけないんですか?
0505login:Penguin
2010/07/30(金) 09:22:14ID:vdKhpkDDまず高性能なグラフィックカード
0506login:Penguin
2010/07/30(金) 10:03:03ID:QUmwl7sd0507login:Penguin
2010/07/30(金) 10:04:03ID:xUbKujVdUbuntuはMacのVMWareをつかって起動しようと思うのですが
無理がありますかね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています