トップページlinux
1001コメント276KB

【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs

■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0353login:Penguin2010/07/22(木) 02:46:30ID:dQ6fZRzQ
>>352
つうか、いつからここが難しい質問スレになったんだ?
初心者が簡単な質問しなくて、こっちは難しい質問せんとあかんのか??
0354login:Penguin2010/07/22(木) 02:47:29ID:dQ6fZRzQ
>>353
そんなもん、俺が俺にいってもしょうがないだろ>>俺
0355login:Penguin2010/07/22(木) 05:27:37ID:NU7//L8F
i815Eの内蔵グラフィックで、パネルが消えて苦労したけど、
Alt+F2でランチャを呼び出して、端末やエディタを起動して、
「ワークアラウンド E: DRIの無効化」を適応したら、
パネルが表示されて、10.04が使えるようになりました。
0356login:Penguin2010/07/22(木) 15:18:22ID:rfQqHoFJ
>>342
チップセットが、855GM なので、ここからダウンロードしました。
http://glasen-hardt.de/?page_id=697

torrentファイル
ubuntu-10.04-855gm-desktop-i386.iso_.torrent (693.3MB)

参考URLの一番最後
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=8075

Compiz できます。
0357login:Penguin2010/07/22(木) 22:40:13ID:80R+sZW2
>>356
ナイスな情報ありがとう。でもなヘタレな俺は8.04LTSに逃げたあとなんだ・・・
0358login:Penguin2010/07/23(金) 00:15:24ID:N20eqqWE
>>357
俺も8.04にしてる。
でも無線LANマネージャが弱いのと、
サポートが一年切ってしまったからなぁ…
0359login:Penguin2010/07/23(金) 06:26:07ID:d/abGO7D
linuxは、スタティックリンクにしないと使い物にならない。
カーネルや、ライブラリの番号に依存するから
静的リンクにしないと
linuxをやっても、 〜番号.so エラーとなるのが落ち。
結果、巨大ファイルとなる。
それでもカーネルをアップすると〜番号.so エラーとなるのが落ち。

超バイナリ互換性の高いWindowsの様にはいかないと予測している
そういう課題をどう対処しているのか見物だ!
0360login:Penguin2010/07/23(金) 09:04:27ID:kaZ/GCPy
暑くなると変なのがくるなぁ・・・
0361login:Penguin2010/07/23(金) 11:14:15ID:OA0TbbYX
とりあえずジャパニーズチームはさっさと64版も最初から配布しろやってこと
0362login:Penguin2010/07/23(金) 11:48:46ID:LlExNtYn
日本語リミックスなんて使ってる馬鹿いないだろ
0363login:Penguin2010/07/23(金) 16:57:59ID:Yl2fdQIz
ところでjapanese teamのページが2日前から開けないんだが…
0364login:Penguin2010/07/23(金) 17:42:40ID:kaZ/GCPy
開くけど
03653632010/07/23(金) 18:10:02ID:Yl2fdQIz
>364
そうだよな 向こうのサーバダウンだったりしたらもっと大騒ぎになってるよな
うん 時間がなくて放置してたんで週末使って切り分けするつもり
こんなことも楽しみになってくるって… orz
0366login:Penguin2010/07/24(土) 11:24:19ID:q2C77Cb+
>>362
使わない方が馬鹿。
0367login:Penguin2010/07/24(土) 13:18:47ID:1KoZQIl6
>>366
フランス人の俺も使わないと馬鹿なのか ?
0368login:Penguin2010/07/24(土) 13:43:01ID:fF3yWLfe
日本語remixのCDって本家DVDのサブセットなん?
それとも本家CD/DVDとも全然違うカスタマイズ版なん?
0369login:Penguin2010/07/24(土) 14:02:10ID:PKn9nq+A
さすがに本スレに来て聞く事じゃないだろw

Ubuntuの日本語環境
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized>>368
0370login:Penguin2010/07/24(土) 15:57:36ID:fF3yWLfe
>>369
初心者スレで始めて突っ込んだ話になったらあれだしね。
しかし突っ込む必要も無かったみたいだw
0371login:Penguin2010/07/24(土) 16:28:44ID:GgLa3CAp
本家のサブセットである場合とない場合で何が違うの?
で、>>369だとどっちだってことになるの?
日本語チームって英Canonical社の回し者なの?それともただのボランティア?

もちろんLoCo Teamのパッケージなんて使ってないので分かりません!
0372login:Penguin2010/07/24(土) 16:40:42ID:j1808IDd
夏だなあ
0373login:Penguin2010/07/24(土) 16:59:44ID:q2C77Cb+
>>367
その質問してる時点で、使う使わないに関わらず馬鹿。
0374login:Penguin2010/07/24(土) 19:29:09ID:Z7N8IXI/
9.10から10.04に変えたんだが、起動全然速くなってねーぞw

まぁデスクトップの色とデザインは10.04の方がいいけど
0375login:Penguin2010/07/24(土) 20:17:21ID:q2C77Cb+
>>374
後半が笑えるw
0376login:Penguin2010/07/25(日) 08:15:06ID:wE9G8BwZ
やぁUbuntuは快適だね

ほんのちょっと前のバージョンのUbuntuまでは
不具合が多くて、使えなかったが
今年出た最新版からは非常に安定していて
Windowsと遜色なくなった気がする
あとは
証券会社のトレーディングツールが使えれば完璧なんだけどね

まぁgoogleOSもUbuntuベースのものらしいし
そうなれば、ソフト会社も対応してくるだろうし
今後はもっと良くなるだろう。

とりあえず
やっとWindowsと競合するものが出現したのはメデタイ

起動終了も早いし
古いマシンも仕えていいね

0377login:Penguin2010/07/25(日) 09:31:41ID:zICBrbjD
同じような意見を何度も読んだ(笑)
@10人目
0378login:Penguin2010/07/25(日) 11:24:05ID:8iZlfSmL
Windows2000が終わったので新しいパソコンを買って
前のにLinuxでも入れてみようかと思ってUbuntuが良さげと
インストールしたら壁紙だけの画面でメニューも何にも無い
これどうやって使うんだ
0379login:Penguin2010/07/25(日) 12:07:12ID:zICBrbjD
同じような感想を何度も読んだ(笑)
@必要スペック
0380login:Penguin2010/07/25(日) 12:20:34ID:R6DyH4WG
ATOKとダイナフォントを追加で購入すれば、OSとしてはWindowsにもMacにも劣らない。
あとは、エロゲーがプレイできないことと、文章校正機能のあるワードプロセッサーがないことと。
0381login:Penguin2010/07/25(日) 12:29:10ID:jt3p02Jl
どこまでの文章校正を期待してるのか程度にもよるだろうけど
高性能なのが欲しいなら一太郎for linuxとかどうだろう
0382login:Penguin2010/07/25(日) 12:39:22ID:yJsng9oO
WindowsやMacと比較して何したいんだか
0383login:Penguin2010/07/25(日) 12:45:12ID:sR9YURup
ただでさえ、Windowsとの比較スレやレスが多いこの板で何をいまさらw
0384login:Penguin2010/07/25(日) 12:51:57ID:yJsng9oO
では他所でやれ
0385login:Penguin2010/07/25(日) 12:52:19ID:2wjzV+Oi
そういうのは

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274369173/

みたいなスレでやってくれw
0386login:Penguin2010/07/25(日) 12:56:41ID:sR9YURup
ID:yJsng9oO
0387login:Penguin2010/07/25(日) 13:02:36ID:24eejTEP
>>381
インストールもできない過去のソフトを勧めてはイクナイ
0388login:Penguin2010/07/25(日) 13:11:26ID:yJsng9oO
NGになんて初めてされたんだが、オレ何か悪いこと言った?
0389login:Penguin2010/07/25(日) 13:12:22ID:BNwwwXJA
>>380
ゲームやワープロはOSが違うのだから比較する気はないが、Gyao!が見れないこと
これが一番大きい
DRMを受け入れるか、DRMを使わないものを共通プラットフォームにするかどちらか
0390login:Penguin2010/07/25(日) 13:13:51ID:BNwwwXJA
>>388
>>382が過剰反応
0391login:Penguin2010/07/25(日) 13:15:56ID:sR9YURup
>>388
過剰反応なうえに、反論できない都合の悪いことを言われたからって
「どっか他に行け」というような態度が見苦しい
0392login:Penguin2010/07/25(日) 13:22:35ID:yJsng9oO
それだけで過剰反応と感じてNGとか過剰反応すぎだろ?
そもそも>>385が紹介してるスレの内容は特に過去スレ含めて極めて近い内容だし
誘導の取っ掛かりとして不適切とは思えない。つまり何も悪いとこないんですけど。
0393login:Penguin2010/07/25(日) 13:26:40ID:284U7V5G
>>389
なんか誤解していないか?
DRMをどうするかはGyaoの問題。
0394login:Penguin2010/07/25(日) 13:33:54ID:BNwwwXJA
>>393
なんか誤解していないか?
特定の環境で見れないコンテンツが生じるのが問題
0395login:Penguin2010/07/25(日) 13:44:39ID:284U7V5G
>>394
それはGyaoの問題。Gyaoに改善要求をすればいいだけ。
0396login:Penguin2010/07/25(日) 13:54:00ID:yJsng9oO
コラコラせめて話合いしろよw

Gyao見ないオレが言うのもあれだが、MoonLightのDRM対応がないとDRM動画が見れないという話なんでしょ?
GyaoがDRM動画にしない方法でも見れるし(考えにくいけど)、MoonLightがオープンソースのままDRM対応する
でも見れる(これも考えにくい)。だがどちらも難しそうだから問題だ、と言っているのではないの?

話合いするなら、どちらかの解決の糸口を提示してそれを言えばいいじゃない。
0397login:Penguin2010/07/25(日) 13:59:50ID:7t/zcx2q
最近立ち上げたサイトでDRM採用したとこってあったっけ?
世の中の流れ的にDRMフリーになってると思うのだけど。
Gyaoが取り残されていってるって気がする。
0398login:Penguin2010/07/25(日) 14:01:43ID:DwUTAoCT
>>396
> でも見れる(これも考えにくい)。だがどちらも難しそうだから問題だ、と言っているのではないの?

「と言ってるのではないの?」てのは誰が言ってるの?
0399login:Penguin2010/07/25(日) 14:03:08ID:Ffg39+li
プラットフォームを限定する仕様って時点で、アウトオブ眼中だな。
0400login:Penguin2010/07/25(日) 14:05:54ID:sR9YURup
>>397
>世の中の流れ的にDRMフリーになってると思うのだけど。
違法アップロードの動画しか見てないんだろw
youtubeでも公式にアップロードされた動画なんてガチガチにしてあるけど?
0401login:Penguin2010/07/25(日) 14:06:07ID:yJsng9oO
>>398
そんな言葉の瑣末を知ってどうしたいんだwww >>389のつもり。
0402login:Penguin2010/07/25(日) 14:26:38ID:7t/zcx2q
>>400
マジで?
自分が見るパ・リーグチャンネルとかテレビ局系は普通に見れてるけど、DRMついてんの?
0403login:Penguin2010/07/25(日) 14:26:40ID:DwUTAoCT
>>401
ごめん、ID:BNwwwXJA が >>396 を書いてると勘違いして、変なこと書いてた。
0404login:Penguin2010/07/25(日) 14:42:49ID:yJsng9oO
>>403
IDが草生やしてるような奴だから何書いてもおかしくないwww

オープンソースでなくてもいいからプラットフォームに依存しないDRMがあればいいんだけどな。
Androidとかどうするんだろ?
0405login:Penguin2010/07/25(日) 15:47:25ID:vFlXyY7o
Gyao懐かしいな
GUN道しか観たことないが
0406login:Penguin2010/07/25(日) 16:07:05ID:yJsng9oO
やはり話始まりもしないな。だから他所でやれと言ったのに。
0407login:Penguin2010/07/25(日) 21:41:33ID:BYc+t1zm
Gyaoにわざわざ見るほどのモノもないし。どうしても見るならセカンドマシンに窓入れる。
0408login:Penguin2010/07/25(日) 22:18:14ID:BNwwwXJA
>>407
見ないからとなかったことにするのはイクナイ
0409login:Penguin2010/07/25(日) 22:33:21ID:IQR6ef0c
>>408
大変申し訳ないが、ただ議論したいだけなら他所へいってもらうか議員にでも立候補してくれないだろうか
0410login:Penguin2010/07/25(日) 23:23:00ID:BNwwwXJA
>>409
おまえは>>407か?
そうであるなら、すかしっ屁しといて逃げるのはイクナイ
そうでないなら、もともと議論するつもりもないから余計な口挟むなksyr
0411login:Penguin2010/07/25(日) 23:43:54ID:IQR6ef0c
>>410
だからここで議論するなって言ってんだよキチガイ
0412login:Penguin2010/07/26(月) 02:42:44ID:SK3GSbrs
とりあえず、夏が過ぎるまで待て。
0413login:Penguin2010/07/26(月) 04:07:30ID:KJaZYrLU
>>361
Ubuntu Linux 10.10 日本語 Remix は32bit版のみのようです。
https://wiki.ubuntulinux.jp/IRCMeeting/20100629
>Remixの64bit版ISOイメージ
>* Mではリリースすべき?
>  o => リリースしない。理由は以下。
>  o 64bit対応環境は十分に浸透している……が、
>    + まだ64bit環境のメリットを受けられるユーザーは十分ではない
>      # メモリ容量の問題はPAE(+BIOSによるMemory Remap Support)でクリアされる
>      # メモリ空間の問題は、デスクトップ用途では現状問題とならない。
>    + Intel Nehalem MAとAMD K8,K10は64bitの方が速い
>    + Intel Core MAは微妙というか遅くなる
>      # 64bit対応環境のうちかなりの割合でCore MAである
>  o 32bit/64bit並立でリリースする意味はない。
>    + 人的リソースが湯水のようにあればリリースしてもいいが、現状では「どちらか片方」のリリースとしたい
>    + 64bit版には多くの問題があり、現状では32bit版を置き換えられる状況にない。
>      # Flashがない。nspluginwrapperは落ちまくる。
>      # 32bitでしか動かないアプリケーションは他にも多く存在する。
>      # そもそもubuntu.com的推奨は32bit版。
0414login:Penguin2010/07/26(月) 06:33:55ID:Q7rXFBtw
>>411
死ねカス
0415login:Penguin2010/07/26(月) 08:47:27ID:MSZYZXr9
まあ、64bit版じゃないと困るような使い方をする人は自分で日本語化できるだろうしね
0416login:Penguin2010/07/26(月) 10:31:29ID:r1lvDB06
# そもそもubuntu.com的推奨は32bit版

なんだよ、ubuntuダメだな
0417login:Penguin2010/07/26(月) 10:48:54ID:xHFlFNzx
全部じゃないが

# メモリ容量の問題はPAE(+BIOSによるMemory Remap Support)でクリアされる

これはさすがいい加減過ぎで駄目だろw
0418login:Penguin2010/07/26(月) 10:51:15ID:IToAWObb
>>417
なんで?
0419login:Penguin2010/07/26(月) 11:37:32ID:qshwO3k/
プログラムが4GB超のメモリを使えるわけではない。

Gentooなんかは、amd64が標準って感じだけど、他のディストリもまだまだ32bitが主なのかね。
せっかく64bit化が進んでるLinuxなんだから、64bitしか考えられないんだけどな。(速いし)

flash動画命なら、わざわざlinux使うこともないと思うんだけどね。
0420login:Penguin2010/07/26(月) 14:37:29ID:DHUUsOnj
10.04で、ウインドウの閉じる・中間・最大化ボタンが、従来の右上から
左上に代わったのがわずらわしくてしょうがないんだが。誰得なの?あれは?
0421login:Penguin2010/07/26(月) 14:54:14ID:qKTwHD8Y
>>419
そうですね…
adobe は「Safari [iPhone] は device だ」と頑なに唱え続けて…
Ubuntu で flash OUT !!
0422login:Penguin2010/07/26(月) 15:06:47ID:qBMRa7K9
>>420
MacOSから移行した人には使いやすいんじゃない?
不満ならデスクトップのテーマとかで変更できると思うけど
0423login:Penguin2010/07/26(月) 15:47:58ID:w9SJ1Ex0
もうなれたけどな
0424login:Penguin2010/07/26(月) 15:50:17ID:xHFlFNzx
最初に替える
デフォのテーマにミストが無いからクリアールックスに
0425login:Penguin2010/07/26(月) 16:58:06ID:ad3omHwR
>>420
誰得かは知らないが
外観の設定で変更したら?元に戻るよ
0426login:Penguin2010/07/26(月) 17:49:37ID:KIAs5zVf
最初で変えたから左上にあったことなんて忘れてた
0427login:Penguin2010/07/26(月) 18:25:54ID:DGl+TArK
右上には新しい何かが追加されるみたいだな。

ttp://ascii.jp/elem/000/000/524/524153/index-3.html
>まだ厳密には決定してないんですが10.10では右上の部分に
>“Windicator”というアイコン兼操作パネルが表示される新機能が入る予定です

左上に入れればいいじゃん、って思うが。
0428login:Penguin2010/07/26(月) 19:20:42ID:ON/isuX8
>>420
今更・・・
0429login:Penguin2010/07/26(月) 19:50:36ID:q8YrXq1d
8.10あたりからmac4lin入れてる私には死角はなかったw
0430login:Penguin2010/07/26(月) 19:59:43ID:oee43/uv
なんだ真っ赤ーかよ
0431login:Penguin2010/07/27(火) 02:31:07ID:ilUzaNfE
意味もなくmacくさくなるのは勘弁してほしい
別にmacの存在は否定しないしUbuntuがそれを真似ることで良くなるならいいが
これまで慣れ親しんだものを捨ててまで採用する価値のある優れたUIとは思えん
0432login:Penguin2010/07/27(火) 02:34:40ID:5yhVcnWO
真っ赤なんて金の無駄
0433login:Penguin2010/07/27(火) 07:34:41ID:pQPq7eBQ
Windows 7風になるテーマもあるし…

他のOSを完璧に真似られるのは、いいことだと思うよ。
0434login:Penguin2010/07/27(火) 09:51:04ID:puXJKU3k
>>431
具体的にどこがmacくさくなったの?
デフォルトのテーマとかスキンレベルの話?
それともgnomeを採用すること自体の話?
0435login:Penguin2010/07/27(火) 10:23:07ID:+BJVQgcu
そんで、しばらくして左に戻したら、
意味もなくwindowsくさくなるのは勘弁してほしい・・・・。
となるんだろうな。

GUIのコンセプトを議論しても不毛だよ。
0436login:Penguin2010/07/27(火) 10:25:41ID:gtmjd04W
GUIなんてやめとけ
CUIにしとけよ
0437login:Penguin2010/07/27(火) 11:21:08ID:WaRlSOz+
>>431
Macは否定しなきゃだめだろ
0438login:Penguin2010/07/27(火) 12:16:44ID:wqL+6axO
>>431
macくさくって言うか
左上に操作系を集中したほうがマウスの移動距離が減って合理的ってことじゃないのかな?
右上に戻したければ方法はあるわけだしデフォルトが左でもいいんじゃない?
0439login:Penguin2010/07/27(火) 12:27:46ID:4sluvzeP
私はスクロールバーも左にしている。
0440login:Penguin2010/07/27(火) 13:06:26ID:f8dxpsWs
10.10 で右上に何かを配置するために
閉じるボタンとかを左上にしたって話だろ?

なら、10.10 の配置された何かが俺達にとって
意味のあるものか確認できるまでは、この議論は不毛だと思うよ。
0441login:Penguin2010/07/27(火) 13:11:14ID:zh7Of8ZU
右上に何か付けるから左に移したんなら
普通のテーマにしたらその何かが左上に来るだけだろw
0442login:Penguin2010/07/27(火) 13:15:42ID:TtI2XZcs
10.10で配置されるであろう何かを左上にすればよかったんではないだろうか
0443login:Penguin2010/07/27(火) 13:30:10ID:Oa3954rj
>>431
UIに関しては、未だNeXTSTEPが一番良かったと思う訳だが
中途半端に作られたAfterSTEPなんぞを使うよりかは現在の方向の方がマシな気がする、
MacOSもなんでNeXTのUIを引き継がなかったのか不思議だわ。
0444login:Penguin2010/07/27(火) 13:41:07ID:Q/sxvnrI
さすがに今さらNeXTはなあ。
四角四面のみかん箱を並べて、引越し荷物を部屋に置いたような。
0445login:Penguin2010/07/27(火) 14:39:12ID:NPEcifmq
>>440
順序逆
左に詰めたら右の方が寂しくなっちゃったから通知スペースに使おうぜってことになった
0446login:Penguin2010/07/27(火) 15:12:08ID:NVhRkeY4
っていうか、統合デスクトップとかウィンドウマネージャとか
好みに合わせて好きにすればいいのに、右上とかMacって
言っている奴はなんでgnomeに固執するわけ?
gnome=ubuntuと勘違いしているの?
0447login:Penguin2010/07/27(火) 15:32:59ID:m+n3jMUe
GUIのなかでも閉じるボタンとかツールバーボタンとかは飾りだし左だろうが右だろうがどうでもいい
0448login:Penguin2010/07/27(火) 15:39:31ID:ModA/L51
gnomeじゃなかったらubuntuじゃなくてkubuntuとかlubuntuとかfluxbuntuになっちまうだろ
0449login:Penguin2010/07/27(火) 15:45:11ID:T6fhXdmd
そういえば、昔は閉じるボタンじゃなくてxkillでWindowを閉じていた
記憶がうっすらと。。
0450login:Penguin2010/07/27(火) 16:34:40ID:++wjWHZC
┌─────┐
│うっすら禿♪│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
0451login:Penguin 2010/07/27(火) 17:51:08ID:qaoBRjBz
>>420
Ubuntuには、時には試練が待ち構える
そこに困難あれば、挑戦しよう

国境を超え、手を携えて
困難な道を乗り越え様ではないか

そして
Ubuntuの明るい未来を、君の手で掴みとるのだ

Ubuntuソフトウェアセンターで、
ubuntu-tweak (config Ubuntu tool)を入れると変更できる
 「ウィンドウマネージャの設定」項目
0452login:Penguin2010/07/27(火) 17:53:16ID:Tf4drLCq
┌───────┐
│ハードハゲイ♪ │
└─∩───∩─┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています