【deb系】Ubuntu Linux 42【ディストリ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/13(日) 00:18:18ID:nts/n325ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている
■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/
■ TIPS
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips
■ まとめサイト
Ubuntu Linux に関するFAQ。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs
■ 前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 41【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274289831/
0002login:Penguin
2010/06/13(日) 00:23:18ID:nts/n325https://wiki.ubuntu.com/
■ フォーラム(英語)
http://ubuntuforums.org/
■ ドキュメント(英語)
https://help.ubuntu.com/
■ メーリングリスト(英語)
http://www.ubuntu.com/support/community/mailinglists
■ 日本語フォーラム
https://forums.ubuntulinux.jp/
■ 日本語メーリングリスト
https://lists.ubuntu.com/mailman/listinfo/ubuntu-jp
■ ダウンロード(公式版)
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download
■ ダウンロード(日本語 Remix版)
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu
■ 派生版・ローカライズ版の一覧
http://www.ubuntu.com/products/whatisubuntu/derivatives
0003login:Penguin
2010/06/13(日) 00:28:41ID:nts/n325Ubuntu (Gnomeベース) [ubuntu-desktop]
Kubuntu (KDEベース) [kubuntu-desktop]
Xubuntu (Xfceベース) [xubuntu-desktop]
Edubuntu (Gnomeベース、教育用) [edubuntu-desktop]
Gobuntu (Gnomeベース、完全フリー) [gobuntu-desktop]
Ichthux (KDEベース、キリスト教徒用) [ichthux-desktop]
Lubuntu (LXDEベース) [lubuntu-desktop]
Mythbuntu (Xfceベース、MythTV用) [mythbuntu-desktop]
Ubuntu Studio (Gnomeベース、マルチメディア制作環境) [ubuntustudio-desktop]
Ubuntu Mobile and Embedded (Hildonベース、モバイル/組み込み向け) [ubuntu-mobile]
■ Ubuntu Japanese Teamの派生ディストリ
Ubuntu-ja (Gnomeベース、日本語環境の改善) [ubuntu-desktop-ja]
Kubuntu-ja (KDEベース、日本語環境の改善) [kubuntu-desktop-ja]
■ その他メジャーな派生ディストリ
Ecolinux (Xfceベース、Xubuntuよりも軽い)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223747135/
Linux Mint (Gnomeベース、マルチメディア関連強化)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217696793/
Freespire/Linspire (KDEベース、CNRが使える)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077026075/
Nexenta (Gnomeベース、OpenSolarisカーネル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135076342/
■ その他派生ディストリ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?page=InstallationUbuntuLinuxFAQs#derivatives
■ Linux派生図
http://futurist.se/gldt/
0004login:Penguin
2010/06/13(日) 00:35:22ID:k/TOifKZ0005login:Penguin
2010/06/13(日) 00:52:22ID:zIvGufwQしかし派生図見て改めて思ったが、馬鹿みたいに大量にディストリあるよなあ
Ubuntu派生だけで21個もあるしw
0006login:Penguin
2010/06/13(日) 00:55:34ID:k/TOifKZ大量にあっても、よく使われているのは本家派生を除けば、Linux Mintくらいじゃね?
0007login:Penguin
2010/06/13(日) 01:11:57ID:k/TOifKZかなりマイナーな鳥も派生図に書かれているのに
0008login:Penguin
2010/06/13(日) 01:27:34ID:8TAlwTK60009login:Penguin
2010/06/13(日) 03:45:27ID:+drAE3Pi0010login:Penguin
2010/06/13(日) 04:07:44ID:6KTutf+e0011login:Penguin
2010/06/13(日) 06:39:02ID:+e6ow/0H0012login:Penguin
2010/06/13(日) 09:46:50ID:pYTqX6yu0013login:Penguin
2010/06/13(日) 10:10:37ID:t6k6uAjSたぶんコイツ一人だけだろうな。何が言いたいのかわからんが、病院池。
0014login:Penguin
2010/06/13(日) 11:35:32ID:RvJxftV00015login:Penguin
2010/06/13(日) 11:54:51ID:ixfwSMmm_ノ レ'::i: : :/:/ \: : 、: : : :\: : ::≦=-イ
ー─‐ア=:!: ノイ 斗ヽ `ヽ.ー: 、 : ヽ二彡
ノ: : :/|: : } ´´ ヽ、 ヽ.: :!: : : : ∠_
ー=彡': r、: :{ '⌒ヽ ,ィ´ ⌒ヽYr^、: : :ノ
ゝ{、:E、 =_ い、_沙.ハ|ノ 〉く
八: : :ゝ.( 、_必. ゝーxxXソ-イ-、:',
Habari ya mchana? ヽ:.{!:ヽ.`ミ_ソ .. , ヘ /|:入:ゝ_リ ,. : ´` .、. /´}
,ィァ'::::::`レ'^ヽXx く_ .:ノ イ`リ `¨ ,.: : : : ::>. / /
/: :{ヽ.::::::::::::', ∨>─ -ュ イ ,ノノ¨ ̄`ヽ. く: : : : : : : :./、..ノ j {_ノ´ ̄ フ
/: : : ::! 、:::::::::::,イ ..__,ノ⊂7ハ=彡' /.ヽ.`丶.:、.._/ /{--イ´厂`¨ー-,
r、 ,: : : : : ', `/ ,.::'ヘ-O===ァ´⌒ヽ.イ./:: :: :: :: `丶.、__ ─===イ'{ ゝ_r' '´、¨─イ
| 、 ',: : : : : :'., イ /::::::`¨ィ=、く::::::::,.. ':: ::ヽ/::丶.:: :: :: / |:: :: :: :: i! ゝ-、 _ゝイ{ |
弋 \ ':,:_:_,ィ: : : :`ー八:-::-ヘ=彡'イ:: :: :: :: :: ::〉:: :: ::>イ、 _、:: :: ィ ¨¨ ̄ ̄ ゝj
く ̄ {`ヽ./ー=..__ .. -:: :: ´!': : : ,:'´  ̄` ヽ.:: ∠::__::、:: :: ::、 :: :: /:: ::<: : : /`
 ̄フゝ/ / |: :: :: :: :: ::i、∨/:. :. :. :. :{-:.',\:: :: :: L:: :: :: ヽ.メイ: : : イ
/ イ 、r、! ;ゝ==--- < ;':. :. :. :. :. ク´:.:', }:: :: :: > イヽ.'∨::彡'
{ノ^、 ヽ`¨ ̄ ';:. :. :..,r、イ:.. :. :;υ ̄ \;;/-'
0016login:Penguin
2010/06/13(日) 11:55:51ID:ixfwSMmm/ 丶十==彡' 三二ニ=ミ、/ =-彡'--ァ
...: ' _..ヽ=--ゝ―¨ 7ソ ,ク
/... - ¨ ハ´ーニ彡'
,...≠´ /
,. ' ,:'
,:' __... ... _ イ
{ ≧ ̄=-ヌ'.
、_ /: : : :丶.
7ヽ. /: : : : : : : `!;;;;;;---──≦ミ、
,' ` `丶、..ノ: : : : : : : : :/ }| | \ヽ}ハ.
; /_` 丶 、: ノ;; リ ; `}| |丶.
, ノ川}ハ ` 丶 、;;;ノノく ヽ.ゝ=-7
ゝ_ ノソ/,ク `ヽ.ヘヽ. 〉ヽ.
ー┬']-=彡|{ \\ヽ. イ´`}ハ
||====ンi! `く/ ,ィ=ラリ
|`ヽY´ ノ, ヽ彡' { ソ
ゝ、_〈_// `ヽ! ノ/
`ー‐ ' ゝ='彡'イ
0017login:Penguin
2010/06/13(日) 12:26:07ID:YtkmKRkUOpenSSHで公開鍵認証を使ってやろうとしてるんだけど上手くいかない
サーバー側で普通にローカルログインしたまま同一アカウントでクライアントからSSHをするとログインできる
サーバー側でログアウトしてからクライアントからSSHをするとタイムアウトになってログインできない
ログにも何も残っていない
設定変えてみたりランレベル変えてみたりiptablesを全てACCEPTにしてみたりしたが上手くいかない
昔同じようにやった時はこんな現象起こらなかったんだけどなぜなんだ・・・
0018login:Penguin
2010/06/13(日) 12:37:16ID:Wi74vLGF0019login:Penguin
2010/06/13(日) 12:46:50ID:0uvc3VbB。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
0020login:Penguin
2010/06/13(日) 12:52:15ID:p61A9YTV俺の環境では起きない。
同一サブネットでは起きず、ルータのNATのせいとかじゃないよね?
0021login:Penguin
2010/06/13(日) 13:28:02ID:EzFN5K7/そりは乙じゃなくてチャーハンでしか ?
0022login:Penguin
2010/06/13(日) 15:12:17ID:+e6ow/0H機器認証的なことか出来ないのだが
0023login:Penguin
2010/06/13(日) 15:47:57ID:MERb+aLxプロクシ使ってたりすると出来ないよ
0024login:Penguin
2010/06/13(日) 18:51:24ID:+e6ow/0HID変わってるかもしれないが22です
串は指してないです
0025login:Penguin
2010/06/13(日) 18:52:36ID:lZ/9/Uwdubuntu one は、まともにサーバーの環境が整うまで時間がかかるようだね。1、2日待つしかない。
それから、Ubuntu One 設定のサービス タグ画面で、チェックが何もついてないと接続もしないよ。
それでも、まだ不具合があって、「xxx xxx shared My Storage with you via Ubuntu One」というサブジェクトで
送られてきたメールに書かれている共有ホルダーのアドレスを直接開いてみても「Server Error (500)」というページ
に飛ばされアクセスできないでいる。
Ubuntu One のホームページからログインして共有ホルダーを開くのは出来るんだけどね。
まだ単純なファイルの同期サービスしか試してないが、何だか不安定な感じで今一積極的には使えないな。
0026login:Penguin
2010/06/13(日) 19:04:49ID:+e6ow/0Hそうだったのか・・・
きながにまってみるよ
0027login:Penguin
2010/06/13(日) 19:13:44ID:ByE8Oljtttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/cache/70143__468x_haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-001.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/cache/70145__468x_haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-003.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/cache/70146__468x_haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-004.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/cache/70147__468x_haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-005.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/cache/70148__468x_haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-006.jpg
0028login:Penguin
2010/06/13(日) 19:21:47ID:4rLVfqiNそれにしても画質悪いな…
0029login:Penguin
2010/06/13(日) 19:34:11ID:ixfwSMmm0030login:Penguin
2010/06/13(日) 19:50:29ID:2tHJ4X9Y確かに昭和っぽいね
0031login:Penguin
2010/06/13(日) 20:41:51ID:Wi74vLGF半角/全角キーおしても*と出るだけで切り替わらないんだが・・・
当方Ubuntu10.4+狐3.6です
0032login:Penguin
2010/06/13(日) 21:52:36ID:aPkDG7fx0033login:Penguin
2010/06/13(日) 22:08:51ID:NnvkHghi最近のアップデートでなおった。
ibus+anthyの場合だが。
0034login:Penguin
2010/06/13(日) 22:25:55ID:w8852Ust知ってる。。。
0035login:Penguin
2010/06/13(日) 22:34:01ID:k/TOifKZLinux使いも最近はロリコンが多いのですか?
0036login:Penguin
2010/06/13(日) 22:35:50ID:gT8riWkC0037login:Penguin
2010/06/13(日) 22:37:29ID:OMCcOqT70038login:Penguin
2010/06/13(日) 22:55:04ID:uMh0YtGqこれはチンチンだよ・・・
∧,,∧
( ´;ω;) A_A
⊂ ⊃ /⌒▼⊂ ・ ・⊃
| ωつ *〜|● ( (_ω)
し ⌒J U`〜- U U
ごめんね
∧,,∧
( ´;ω;) A_A
/ つ⌒▼⊂ - -⊃
(( ( |● ( (_ω)
しU`〜- U U
0039login:Penguin
2010/06/13(日) 22:58:39ID:tybbaVAJアカウントも作ってないし自動起動のアプリは消してるのにずっと動いてる
0040login:Penguin
2010/06/13(日) 23:02:07ID:s3BWjMtjttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-001.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-002.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-003.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-004.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-005.jpg
ttp://img3.sankakustatic.com/wp-content/gallery/safe-misc-vi/haruka-fukuhara-loli-idol-ubuntu-magazine-006.jpg
0041login:Penguin
2010/06/13(日) 23:25:30ID:6TD0UWfrhttp://distrowatch.com/
0042login:Penguin
2010/06/14(月) 00:49:01ID:Lz7JYr3o9.04を特例の4年間サポのLTSにしようよ。
アプリの最新バージョンなんかもみんな9.04向けにビルドし直してさ。
きっとみんな幸せになれるよ。
0043login:Penguin
2010/06/14(月) 00:58:36ID:HycznL1v0044login:Penguin
2010/06/14(月) 01:00:26ID:nQuTve6w0045login:Penguin
2010/06/14(月) 01:09:10ID:Lz7JYr3o0046login:Penguin
2010/06/14(月) 01:34:28ID:+UeSdTag10.04.1 などはサポート期間が長いため、アップデートをまとめて適用したサービスパックのようなもの。
安定とかは関係ない。
0047login:Penguin
2010/06/14(月) 02:22:11ID:NCBibkxk0048login:Penguin
2010/06/14(月) 02:52:37ID:6Jp/frGZそうだよ。
LTSが何の略か知らない人もいるんだろう。
安定はなんも関係ない。
それどころかベースとなってるDebianのsidすら安定している。
0049login:Penguin
2010/06/14(月) 03:04:50ID:GmSQo3oJ0050login:Penguin
2010/06/14(月) 03:12:04ID:yc3CNtzz0051login:Penguin
2010/06/14(月) 03:34:38ID:nQuTve6w中身にもよるけどアップデートリリース間隔が短いとまとめるのも早くなるでしょ
>>47
そうだよ
0052login:Penguin
2010/06/14(月) 05:45:27ID:KqpoxL0g○○にどういうバグがあるという話をすればいいだけなのに。
0053login:Penguin
2010/06/14(月) 05:48:38ID:F63D5UgWこれらはリリースサイクル上の扱いの安定・不安定のことであって、動作の安定・不安定とは関係が無い。
0054login:Penguin
2010/06/14(月) 05:51:49ID:uP5BPug60055login:Penguin
2010/06/14(月) 10:26:15ID:jmyTAJn3sidベースのsiduxだって、こんな風にちょくちょく不具合の警告してる。
http://www.sidux.com/index.php?module=News&func=display&lang=en&sid=587
http://www.sidux.com/index.php?module=News&func=display&lang=en&sid=576
sidはトラブルで修行するためのもの。わかってくれば全部自分で対処できる。
0056login:Penguin
2010/06/14(月) 10:41:04ID:LKFuuG350057login:Penguin
2010/06/14(月) 10:59:37ID:6Jp/frGZsid使ってるけど?
トラブルに見舞われたことはない。
0058login:Penguin
2010/06/14(月) 11:01:00ID:p5sXfcDT8.04LTSでは, 後続バージョンのリリース時期から少し遅れて
バックポートされてた気がする. 5月頃になるんじゃない?
0059login:Penguin
2010/06/14(月) 11:11:19ID:J/smQhFbうーむ。
0060login:Penguin
2010/06/14(月) 11:53:02ID:aVXfdQ60board.xmlを新板のurlに書き換えるんでいいんですよね?
0061login:Penguin
2010/06/14(月) 12:55:00ID:MVbgUvvHマルチすんな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1274787031/870
0062login:Penguin
2010/06/14(月) 13:05:01ID:Hf+CM6280063login:Penguin
2010/06/15(火) 01:57:18ID:FxgwEnNO0064login:Penguin
2010/06/15(火) 09:14:54ID:9bTTx9um0065login:Penguin
2010/06/15(火) 12:45:42ID:Jk6EGz3t0066login:Penguin
2010/06/15(火) 16:17:18ID:4NwfUQB2誰か,gedit の「別名で保存」って機能する?
別名で保存で別名にして実行しても
保存されないのだけど.
Nautilus で確認しても,ls で確認しても保存したファイルが見当たらない.
0067login:Penguin
2010/06/15(火) 16:33:47ID:JTzcUP8X例えば、classを取得してそのダイアログにはちゃんと「class=JD」と表示されるのに、OKを押してメイン画面をみると「class=」(JDとなるべきところになにもない)となってしまう。
皆さんはこうなりませんか?
006866
2010/06/15(火) 17:07:15ID:4NwfUQB2やっぱりできた.
バックグラウンドにロケールの設定があるのに気づかなかった.
設定ウィンドウが出ている状態だと保存できないらしい….
>>67
なる.
仕方ないので,直に書いて設定してる.
0069login:Penguin
2010/06/17(木) 00:38:21ID:1QbCXcyFうちの10.04では機能する。
0070login:Penguin
2010/06/17(木) 01:39:51ID:OdvdbBpVttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1491557
10.04で一番のイライラがやっと解消したよ。
キーボード・ショートカットの設定からだとWindowsキーを認識しないし、
キーボードのオプション設定からcomposeキーの位置をleft winにすると
一応はメニューが開けるようになるんだけど、ログインする度に設定が無効になる。
こりゃ使い物になんねーって思ってた。
ったく、こんな一般的な設定を通常のカスタマイズ範囲から触れなくしちまうなんて、
ubuntuの世界制覇への道はまだまだ遠いねw
0071login:Penguin
2010/06/17(木) 02:14:34ID:N1If1iAVくだらん・・・。
0072login:Penguin
2010/06/17(木) 02:23:13ID:VFz4BW3yバーカ( ^∀^)ゲラゲラ
0073login:Penguin
2010/06/17(木) 03:21:11ID:d7EtAxFW独自のメニューバー作ったSuseみたいにディストリごとにもっと改造しちゃえばいいのにと思う
0074login:Penguin
2010/06/17(木) 05:50:04ID:yO5UXxLHgnome はカスタマイズしようとおもうと面倒なので滅多に使わんな。
fluxbox が一番
0075login:Penguin
2010/06/17(木) 07:09:09ID:3FnyMdNCメニュー開くならalt+F1だろが。
0076login:Penguin
2010/06/17(木) 07:57:21ID:fn2134LVWindowsつかってろ。
0077login:Penguin
2010/06/17(木) 12:24:51ID:AHy4pL8e0078login:Penguin
2010/06/17(木) 12:43:07ID:N1If1iAV一個くらい、フリーなやつがあってもいい。
0079login:Penguin
2010/06/17(木) 12:47:32ID:hmwKV7Mc別の機能が割り当てられて、ちゃんと機能している。
0080login:Penguin
2010/06/17(木) 13:27:16ID:HljoNWTz本家版よりLinux Mintを使った方が幸せになれると思います。
ライブCDの部屋の日本語版を使えば簡単にインストールできます。
64bit版が欲しい場合はミラーページから落としてインストール後に
Ubuntuの日本語環境の方法2で日本語化できます。
Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」
http://sourceforge.jp/magazine/09/06/24/0922237
ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
Index of /livecd/mint (Linux Mint日本語版)
http://simosnet.com/livecd/mint/
Index of /Linux/linuxmint/stable/9 (Linux Mint 9ミラーページ)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/linuxmint/stable/9/
Ubuntuの日本語環境
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
【deb系】Linux Mint 2【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217696793/
0081login:Penguin
2010/06/17(木) 13:33:20ID:Vicr7J4yalt+F1も位置が似てるから慣れてきたけどさ
0082login:Penguin
2010/06/17(木) 13:58:42ID:1D3dmKBm残り時間 3日1時間
って表示されている。
0083login:Penguin
2010/06/17(木) 14:00:48ID:fn2134LVなにもいじってないのに、ctrl+escでメニューが開くな。
今はじめて気がついた。
0084login:Penguin
2010/06/17(木) 16:12:52ID:3a4+dY8pこれ知らなかった。マジ感謝。
0085login:Penguin
2010/06/17(木) 17:34:06ID:H7c445s/特に左下がctrlじゃなくてFnになってるPCがウザイ。
0086login:Penguin
2010/06/17(木) 17:42:36ID:ZQAW5lgb0087login:Penguin
2010/06/17(木) 19:56:30ID:/PDxlLksいやはや、まったくの正論
0088login:Penguin
2010/06/17(木) 20:27:54ID:cQhCuRycCapsをCtrlにするだけで満足してしまった
0089login:Penguin
2010/06/17(木) 20:32:59ID:4o8IT8D0続き。
あとはアレだな、Windowsのスタートメニューの利点を取り入れるべきだね。
GNOMEメニューでも似た操作はできるんだが。
例えばメニュー第1階層の「インターネット」を「I インターネット」とか「Internet」と変更すると
「Winキー」→「i」→「f」でfirefoxが一発で起動できるのがWindows。
GNOMEの場合は「Winキー」→「カーソルキーの↑か↓」→「i」→「f」ってやらなきゃいけない。
「カーソルキーの↑か↓」の操作にコンマ2秒かかるとして、1日50回メニューを使うとすると
一日あたり10秒、年間では約1時間、日本全国2000万人のubuntuユーザーで計算すると
総計83万時間/年も無駄になってるわけだ。(計算あってるかな)
ひょっとしてGNOMEの開発者ってマウス猿ばっかりなのかな。
>>84
お役に立てたようでよかったです。
Winキー+メニュー項目頭の英字設定はノートPC利用者には特におすすめです。
0090login:Penguin
2010/06/17(木) 20:35:31ID:hg5xiLCe0091login:Penguin
2010/06/17(木) 21:45:58ID:I5T14oss>「Winキー」→「i」→「f」でfirefoxが一発で起動できるのがWindows。
おい、Gnomeで出来るじゃないかよ
0092login:Penguin
2010/06/17(木) 22:35:09ID:utszNRzR0093login:Penguin
2010/06/17(木) 23:09:29ID:O5hFMGDmタイル型使えや。
0094login:Penguin
2010/06/17(木) 23:10:02ID:jZmX0W590095login:Penguin
2010/06/17(木) 23:11:46ID:3EzkgMpk0096login:Penguin
2010/06/17(木) 23:30:54ID:4o8IT8D0> aliasにでもいれてalt+F2でやれ
うーん、メニューから即座に実行できない操作の場合はGNOME端末を立ち上げちゃいます、おれの場合。
>>91
> おい、Gnomeで出来るじゃないかよ
あれ? 途中で「カーソルキーの↑か↓」やらなくても行けました?
>>92
> つかGnome Do使えばいいじゃん
あれはおれには合わなかったです。手数が多くなるだけなので。
>>93
> タイル型使えや。
「gnome タイル型」でぐぐって最初の方で紹介されてるやつでしょうか。
ごめんなさい。おれの場合、アプリは基本的に全画面でないと受け付けない体なので。
(全画面で起動しないのってGNOME端末くらいです)
0097login:Penguin
2010/06/17(木) 23:38:28ID:4o8IT8D0補足。
書くのを忘れたんだけれど、現状のGNOMEメニューの場合、
よく使うカテゴリ二つ(自分で作ってもいい)をメニュー第1階層の一番上と下に配置して、
「Winキー」→「カーソルの↑か↓」→「カーソルの→」→「アプリ項目頭の英字」
とタイプするのが一番手数が少なくて早い、というのがおれの結論です。
0098login:Penguin
2010/06/18(金) 00:05:32ID:aAoJ3vBhgnome-doも俺は手数増えない。
そもそもメニューなんて存在してないから比較できないしな。
0099login:Penguin
2010/06/18(金) 00:40:55ID:K9SlxNi0俺はキーボードに手を付けているときは Gnome Do,
マウスに触れているときは Cairo Dock で事足りるし.
あと,Gnome Do は学習してくれるから
何回か使っていると一文字でよく使うアプリケーションとか
コマンドが現れるようになるから手数は減ると思うよ.
まぁ,人それぞれだと思うけどね.
別にWindows のやり方を全ユーザに強制することもあるまい.
0100login:Penguin
2010/06/18(金) 00:45:09ID:mknjLMgXどうしてもubuntu、というかLinuxじゃないと出来ないことなら別だろうけど
0101login:Penguin
2010/06/18(金) 01:15:45ID:Whv0SDVSお前みたいなのも良く見かけるが、
使いやすいようにカスタマイズしたいだけで、
その比較対象としてWinが出てくるのも当たり前だろ。
その手のレスこそ要らんぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています