Fedora 総合スレッド Part 48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2010/06/06(日) 00:24:36ID:LNKFRcMBFedora (Core) 総合スレッド Part 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261299901/
●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/
●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/
●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
fedora:Positive Thinking
http://kankkunen.blog88.fc2.com/blog-category-9.html
Fedora インストール個人的ノート(F11以降未更新)
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
0951login:Penguin
2011/03/31(木) 10:33:37.48ID:mXtUSGe90952login:Penguin
2011/03/31(木) 11:34:56.70ID:VTTcN+bp0953login:Penguin
2011/04/01(金) 00:01:42.08ID:ZAk8fc5C時代はUH-60だろ?
0954login:Penguin
2011/04/01(金) 09:43:36.45ID:dJ5AMT+sどうしたらいいですか?
0955954
2011/04/02(土) 01:15:08.52ID:+d/8WuZ/0956login:Penguin
2011/04/02(土) 02:24:36.34ID:vdJvtD690957login:Penguin
2011/04/02(土) 02:43:28.90ID:cT8F/XLL前はそんなことあったけど
0958login:Penguin
2011/04/02(土) 02:48:04.59ID:+4draJ5n「日本語入力出来ない」と言うことであれば、Flash側のバグです。
0959login:Penguin
2011/04/02(土) 02:55:33.22ID:cT8F/XLL0960login:Penguin
2011/04/02(土) 03:00:07.68ID:+4draJ5nFlashだけでなくて、Adobe Readerでも日本語入力できない問題とか
ありましたよね。
http://mozilla.jp/blog/entry/6531/
0961login:Penguin
2011/04/02(土) 07:34:30.51ID:eRsC0Qaa0962login:Penguin
2011/04/02(土) 07:54:48.96ID:2Okx+Y+qそんなの昔からイマイチなのは変わりない。
0963login:Penguin
2011/04/02(土) 12:59:17.99ID:NpyCfhgK0964login:Penguin
2011/04/02(土) 13:01:08.29ID:AIJM2jiC0965login:Penguin
2011/04/02(土) 13:23:36.98ID:cT8F/XLLどのへんがって、思うけど
使う気ない(使いこなせない)奴のセリフのような
0966login:Penguin
2011/04/02(土) 14:06:08.92ID:sc5qFOQw0967login:Penguin
2011/04/02(土) 15:02:54.19ID:KztUXlVM元ATOK大好き野郎だが、Fedoraの日本語環境にはまあまあ満足している。
ただし、IBUSはまだショートカットとかカスタマイズしにくいので
インストール後、ちょっとだけ操作性を確認したあと
SCIMに変更してしまうが。
0968login:Penguin
2011/04/02(土) 15:26:56.23ID:4qPYJqF0変態mozcいい感じだぞ
0969login:Penguin
2011/04/02(土) 15:27:04.21ID:vdJvtD69再起動してログインすると壁紙のみ、ウィンドウマネージャ起動せず。
仕方がないので再インストールして環境設定中なのだが
今後の参考にしたいので、上記の場合直す方法があったら教えてください
0970login:Penguin
2011/04/02(土) 18:23:44.00ID:sc5qFOQwHDDが壊れたんじゃね?
0971login:Penguin
2011/04/02(土) 21:12:55.22ID:CZgoxxhLhttp://fedoraproject.org/wiki/Releases/15/Schedule
0972login:Penguin
2011/04/02(土) 22:31:53.37ID:/RQ9B+MR最近のリリースの中じゃ、かなり重要なリリースだから慎重にやってくれていいよ。
0973login:Penguin
2011/04/03(日) 01:46:44.40ID:mIMiV+I8作ってほしいものだな...
0974login:Penguin
2011/04/03(日) 12:40:19.49ID:iQ97/LwZ0975956
2011/04/03(日) 12:59:20.05ID:NBOcH1zbなぜか日本語入力ならおkなので、F10で半角に変換して使ってます
不思議だぁ?
0976login:Penguin
2011/04/05(火) 13:27:36.35ID:/c3JtZlS0977login:Penguin
2011/04/06(水) 11:41:24.69ID:19iRtneO標準で用意されている日本語変換が Windows に比べてイマイチなのは、
Fedora に限らず、linux全般に言える事だね。
どうしても気になるなら、linux版 ATOK とか出てたので、それ使えばいい。
高いけどww
Google 様が Google日本語入力を linux に移植してくれれば、
日本での linux ユーザ数は少しは増えるんだけど・・・。
Chrome だけでも大感謝だけどね。
0978login:Penguin
2011/04/06(水) 12:04:28.88ID:swRCFcrTmozc あるじゃん。
0979login:Penguin
2011/04/06(水) 12:25:14.38ID:19iRtneOそですね、今調べたらあるみたい^^;
結構前に要望だしたとき、「linux はサポートするかわからん」
みたいな返事だったので、しないのかと思ってた・・・。
0980login:Penguin
2011/04/06(水) 12:51:30.35ID:19iRtneOあとは X が多少古臭いくらいで・・・。
それもいずれ Wayland が本格使用に耐えられるようになって標準になれば解決するのかな。
0981login:Penguin
2011/04/06(水) 16:10:06.54ID:RkcDFYvs0982login:Penguin
2011/04/06(水) 16:31:03.66ID:XlWu1aBn0983login:Penguin
2011/04/06(水) 16:46:50.03ID:+7LpgNfP0984login:Penguin
2011/04/06(水) 22:55:39.49ID:B9dP+zEemozcも特に違和感なく使えてるし、各種設定もOPENBOXのスキルが生かせるし・・・
ubuntuもいいけどfedoraも悪くない・・・との感想。
ただ、DVDを見るときにGMIXERのエラー報告とノートPCのスピーカーをイチイチマウスでちょこちょこするのがちょっとメンドイかな?
イヤフォンだけでいいので。
0985login:Penguin
2011/04/06(水) 23:35:21.83ID:2qxZjPlnFedoraに往年の勢いが無くなったことを象徴してるなあ。
それと予め言っておくけど、(Core) 付きスレ立てるなよ、そこの粘着くんw
過去数スレ(Core) 付きが並立して支持されず廃スレと化しているからな。
何度やっても同じことになるだけだ。
0986login:Penguin
2011/04/07(木) 00:31:00.29ID:ktBiOUDQ一番の人気はUbuntuにとられてしまった感じ
Bittorrentでも、Cent OS 5.5とFedora 14では、全然転送量が違った
FeatureListを見ても、バージョンアップとマイナーアプリと細かい改良ばかりに感じられる
Fedora 15の
http://fedoraproject.org/wiki/FeatureList
のなかで、何か期待してるものってある?
個人的には、期待しているわけじゃないけど、systemdとGNOME3の変更が一番大きそう
それと、ネットワークデバイスの名前が変わって、
OpenOfficeが、LibreOfficeになってたんだね
0987login:Penguin
2011/04/07(木) 00:32:37.40ID:8dHKQyvN0988login:Penguin
2011/04/07(木) 00:34:12.33ID:lfRrBaFlFeatureListは俺がこれをやってやるんだ、と宣言するところであって
指を加えて見てる所ではないと思うんだ。
0989login:Penguin
2011/04/07(木) 00:35:32.03ID:8dHKQyvNゆとり世代にそんなこと言っても無駄だよ
0990login:Penguin
2011/04/07(木) 00:37:31.72ID:ktBiOUDQCentOSの人は、Scientific Linuxに行くのかな?
>>988
傍観者ですみません
988氏は、関係しているfeatureもしくは、何か宣言したいものとかありますか
0991login:Penguin
2011/04/07(木) 00:56:20.39ID:m82tqyGDyumじゃなくて本家から持ってきたほうがいいのかな……
0992login:Penguin
2011/04/07(木) 01:09:33.26ID:+pwmwOFFお前のハードウェア見直せよ
0993login:Penguin
2011/04/07(木) 01:30:07.95ID:TxDT/3brどう考えてもそのPCに問題があるだろw
UchinoPCでは普通に使えるぞ
0994login:Penguin
2011/04/07(木) 01:35:39.45ID:m82tqyGDfedora14だがメモリ2GでPentiumM740ならまだまだ余裕だと思ってたのに
0995login:Penguin
2011/04/07(木) 01:37:58.05ID:5wMJRQ2v0996login:Penguin
2011/04/07(木) 10:16:00.89ID:zz9WTKhCググッてもほとんど情報ないし・・
今度Core 7iで試してみようと思っているんだけど
0997関連スレ
2011/04/07(木) 15:23:55.22ID:s+2rfWIdhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1242916555/
0998login:Penguin
2011/04/07(木) 16:47:42.52ID:QXzmIjNb0999login:Penguin
2011/04/07(木) 17:01:38.46ID:nknpsGiyテンプレ未確認なのはご容赦願います
Fedora 総合スレッド Part 49
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1302163208/l50
1000login:Penguin
2011/04/07(木) 17:04:54.20ID:mLpYWVzv10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。