Fedora (Core) 総合スレッド Part 48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/06/02(水) 14:29:09ID:qy3XIlgaFedora (Core) 総合スレッド Part 47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1261299901/
●Fedora公式
http://fedoraproject.org/wiki/
●ダウンロード
http://torrent.fedoraproject.org/
http://mirrors.fedoraproject.org/publiclist/Fedora/
●FAQ
Fedoraで自宅サーバー構築
http://fedorasrv.com/
Fedora インストール個人的ノート
http://tmcosmos.org/linux/fedora/
The Unofficial Fedora FAQ 日本語版
http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/
Fedora 2ch FAQ
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/91.html#id_6aa24643
0002login:Penguin
2010/06/02(水) 17:18:48ID:/9Tzm9KD0003login:Penguin
2010/06/03(木) 00:18:17ID:6iCPkwde0004login:Penguin
2010/06/05(土) 15:28:28ID:jWc4qDP5rd_NO_LUKS rd_NO_MD rd_NO_DM
って何?
0005login:Penguin
2010/06/05(土) 15:48:58ID:Wrtl7uYV0006login:Penguin
2010/06/06(日) 02:31:53ID:X390EIjzhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1275751476/
0007login:Penguin
2010/06/06(日) 04:52:58ID:sv7hQ+1kroot (hd1,0)してchainloaderが必要だった。
ところが・・・、同じマシンにubuntu 10.04も入れてみたのだけれど、そちらはroot(hd1,1)してchainloaderで
windows7を起動できた。
どちらも一応grubなんだけど、パーティション番号指定の違いは何?
ちなみにwindowsは管理領域を勝手に設けられたので、2パーティション食ってる。
0008login:Penguin
2010/06/06(日) 12:23:08ID:H54HPDtJgrubのインストール先の違い
0009login:Penguin
2010/06/06(日) 13:55:09ID:EynIbFtA0010login:Penguin
2010/06/06(日) 15:46:28ID:AnEEcwb6妙に設定ファイル構成が違うなと思ったら、ディストリビューションの差じゃなくてgrub自体が違ったのですか。
なるほど、全然気付きませんでしたw
0011login:Penguin
2010/06/07(月) 00:49:53ID:oFbo0Pu/yumって今もサーバ側の不具合多い?
0012login:Penguin
2010/06/07(月) 13:18:53ID:mGpuTe4u0013login:Penguin
2010/06/09(水) 21:27:44ID:5UafGsSUマウスもタッチパッドも全く動かず。マウスカーソルすら出ない。
何度やり直しても、メディアを再DLして焼き直してもダメ。
結局、全KB操作でインストールする羽目になった。
F12までは何の問題もなかったのに、何だこりゃ。
0014login:Penguin
2010/06/11(金) 15:45:25ID:MR1RouHI今まではdownload.nvidia.comから取ってきて、sh ./Nvidia...でOKボタン押していくだけでよかったのに。
0015login:Penguin
2010/06/11(金) 17:39:21ID:Jo2IXdtdうちも同じ状況だ。
私自身のスキル不足で打開できなかったので、前の環境に戻した。
0016login:Penguin
2010/06/12(土) 00:18:16ID:oX0P+H7d0017login:Penguin
2010/06/12(土) 01:32:01ID:3mE0amwE新しいの見当たらん。もうnouveauでいいわw
0018login:Penguin
2010/06/12(土) 12:33:45ID:OMPpH1Dbopenjdkのやつだと再生出来ないjava appletがあるぞ。まあ今時java appletなんか誰も見てないんだろうが。
0019login:Penguin
2010/06/12(土) 12:39:38ID:2E2knjbE# cp --preserve=xattr aaa.txt bbb.txt
cp: cannot preserve extended attributes, cp is built without xattr support
0020login:Penguin
2010/06/12(土) 13:09:14ID:1hLUUThg0021login:Penguin
2010/06/12(土) 20:23:50ID:oHbzHpfx002214
2010/06/12(土) 21:16:31ID:YZrCC1lbスマン、昨日まで規制に巻き込まれてたので、あぁ今日は書けるんだ
grub.confのkernelパラメータに
nouveau.modeset=0
を設定して、NVIDIAのドライバsh実行して、NVIDIAのドライバ入れれますた
Coreじゃ無い方のスレに書いてくれてた、これでいけました。thx.
0023login:Penguin
2010/06/13(日) 01:59:52ID:+xDblGTpもう終わっちゃったのかなfedoraは…
0024login:Penguin
2010/06/13(日) 02:36:05ID:S4mZiW59それくらい、安定して使いやすいってことならいいですけどね。
>>20
openjdkでV2C、ざっと触っただけだが問題なさそうです
0025login:Penguin
2010/06/13(日) 10:49:39ID:5W8S9jjAミラーとかないの?
0026login:Penguin
2010/06/13(日) 11:44:24ID:QGoXLwxd0027login:Penguin
2010/06/13(日) 16:03:07ID:7OLAKCV8# yum search hoge
読み込んだプラグイン:presto, refresh-packagekit
エラー: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: InstallMedia. Please verify its path and try again
と出るようになっちゃった…
直し方を教えてください。
0028login:Penguin
2010/06/13(日) 16:54:22ID:VMDaYk95とりあえず
yum clean all
0029login:Penguin
2010/06/13(日) 17:06:59ID:5W8S9jjAサンクス
ミラーでうまくいった。
0030login:Penguin
2010/06/13(日) 21:29:22ID:ylH1Jqdqttp://mirrors.rpmfusion.org/mm/publiclist/
テンプレが殆ど無意味だね。これも入れといて貰った方が。
それ以前にCoreがどうのとか五月蝿いけど、それは放っておいて。
0032login:Penguin
2010/06/13(日) 23:49:11ID:MvAXXxxW0033login:Penguin
2010/06/14(月) 00:00:44ID:HycznL1vrm -fr /var/cache/yum/*
今のFedoraにはcore付いていないけど、
バカが意図的にcore付けてスレ立てしたわけで。
core無しスレも立ってるけどね。
0035login:Penguin
2010/06/14(月) 00:12:29ID:HycznL1v0036login:Penguin
2010/06/14(月) 00:23:48ID:ZjdPkeJy0037login:Penguin
2010/06/14(月) 00:33:00ID:HycznL1v初心者がほんのちょっと混乱するかもしれない
それを考えて嬉々としてスレ立てしてるんだぜ?
本物のキチガイだろ
0038login:Penguin
2010/06/14(月) 00:51:49ID:ZjdPkeJy失礼ながら、そんな事考えているほうがどうかしてると思いますが。
いずれにせよ、小さい話ですね。くだらん
003927
2010/06/14(月) 01:01:26ID:2mIRBeT5それやっても、まだ同じです…
repomd.xml を調べろ言ってもどこにもないし、どうすればいいんでしょうか
0040login:Penguin
2010/06/14(月) 01:06:30ID:HycznL1vすまんキャッシュの問題じゃなかったな
rm -f /etc/yum.repos.d/InstallMedia.repo
0041login:Penguin
2010/06/14(月) 01:09:05ID:HycznL1vこういう小さな狂気を放置していると、だんだんと狂気が皆に感染してゆく
そして小さな狂気はいつしか巨大な狂気の渦に変わり
その結果民主党が政権を取ってしまったりするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています