>>434
ロスレスで性能が悪いって言うんじゃないんだから
それこそ、エンコード->デコード->元ファイルとコンペア すれば良いんでない?

ffmpegでデコードできたからと言って、正規のiTunesデコーダで失敗する可能性が無いわけではないけれども
とりあえずはそのバージョンでビットパーフェクトにデコード出来るんじゃない?
失敗したらflacで保存して、バージョンアップをまつとか、
ほかのプラットフォームでエンコードすれば良いんじゃね?
というかプロプラからの脱却の方が(ry