LinuxがWindowsに勝てない理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2010/03/05(金) 21:22:18ID:P7M0Hipg0403login:Penguin
2010/10/09(土) 21:20:42ID:CDqCllBn0404login:Penguin
2010/10/09(土) 21:22:17ID:CDqCllBn0405login:Penguin
2010/10/09(土) 21:34:11ID:6Y+gIEPi>なんか、話せば話すほどボロが出るタイプということにご本人は気づいてないような...。
何も語ってないよりいいかと・・・
>>402
無い
0406login:Penguin
2010/10/09(土) 21:39:15ID:6Y+gIEPiLinuxに限らずウィンドウズ以外のOSが、ウィンドウズに勝てない理由(このスレの存在意義)は
どこにあるとお思いですか?
おれはやっぱ、使い方がよくわからない、聞いてもまともな返事がこない、調べても載ってない
が、理由だと思うんす。
それを粘着認定する前に、ちょっとで良いので、真摯に答えてもらえませんか・・・?
いきなりapt-getとかbraseroとか言って、
本当の本当に←ここ重要 君のお母さんでも理解できるのかい?
0407login:Penguin
2010/10/09(土) 21:41:34ID:m6FEuwzgだが、しかしそれを誰も知らないw
0408login:Penguin
2010/10/09(土) 21:45:03ID:6cXWWoRYあのー、、ツールバーに矢印あててマルチメディアの欄みつかんね?
んでマルチメディアの所にbraseroみっかんね??(デフォで入ってる筈なんだが)
なんだったらコンソール開いてbraseroって叩いてみて。
それで反応しなきゃ入ってないんだろけど。
0409login:Penguin
2010/10/09(土) 21:49:40ID:qy9tkfx0Brasero
CDやDVDの作成やコピーができます
Ubuntu系で標準的にインストールしてデフォルトで入ってないディストリなんてあるのか?
バージョンとか教えてほしいくらい
0410login:Penguin
2010/10/09(土) 21:49:56ID:6Y+gIEPi>あのー、、ツールバーに矢印あててマルチメディアの欄みつかんね?
>んでマルチメディアの所にbraseroみっかんね??(デフォで入ってる筈なんだが)
>なんだったらコンソール開いてbraseroって叩いてみて。
これをさ、そこらのおばちゃんが理解できるのかな?
YesかNoかだけで答えてみてくれ
0411login:Penguin
2010/10/09(土) 21:51:24ID:6cXWWoRYたった3クリックで呼び出せるソフト判りませんとか抜かされてもなぁ、、正直。
0412login:Penguin
2010/10/09(土) 21:52:29ID:6Y+gIEPiそういう返答がすでに理解不能なんだって。
左クリックと右クリックおして、ディスクいれて勝手に立ち上がって、
CDRに焼く、を選ぶ
それだけの操作じゃないと、きっと、ほとんどの人間がわからないんだよ。
みんながみんなおまえらみたいにPC触ってるんじゃないんだからさ。
電子レンジだって、完璧に使いこなせないだろう?ほとんどの人間はさ。
0413login:Penguin
2010/10/09(土) 21:56:00ID:lMPRPK7dアプリケーション>アクセサリ>CD/DVDの作成
アプリケーション>サウンドとビデオ>braseroディスク作成ツール
二つともデフォで入ってるじゃねーか
これ使えないのかい
0414login:Penguin
2010/10/09(土) 21:57:24ID:qy9tkfx0そのデフォでbraseroも入ってないというディストリとバージョン晒してくれよ
あとどういう風にインストールしたかも
つーかもう何年もCDなんて焼いてないからよくわからんけど
Windowsにしてもバンドルのプリインストールアプリが
デスクトップにごちゃごちゃ並んでるかスタートメニューにごちゃごちゃ並んでるかだろうから
大して変わらないんじゃないのか?
で、最近のUbuntuってかgnome環境なら生CD入れただけで起動するんだろ?
0415login:Penguin
2010/10/09(土) 22:01:42ID:6Y+gIEPiもともと、7.01?かなんかの本についてたCDいれて、勝手にバージョンアップしてこれになった。
デフォでbraseroなんぞ、入っていない。
あと、バージョン調べるのも普通はわかりません。
立ち上げ時に、ウィンドウズXP、とか出てきてくれないとわからんよ。
わからんのは、おれだけじゃなく、世の中のほとんどが、普通はわかりません。
あなたのお母さんも、きっとわかりません。
ウィンドウズならわかります。
0416login:Penguin
2010/10/09(土) 22:06:58ID:lMPRPK7d2008年2月26日 ... Brasero は、この4月にリリースされるUbuntu 8.04
においてSerpentineに取って代わる予定のCD作成ユーティリティだ。
じゃあSerpentineは入ってるかい?
0417login:Penguin
2010/10/09(土) 22:09:27ID:6Y+gIEPilaptop:~$ Serpentine
Serpentine: command not found
0418login:Penguin
2010/10/09(土) 22:13:01ID:8CXOjkxQ普通の人はウィンドウズXPでもわかりませんよ。
あなたの意見はウィンドウズXPを使い慣れた人の意見ですね。
総じて偏見です。
0419login:Penguin
2010/10/09(土) 22:17:42ID:+s8tZ8wN0420login:Penguin
2010/10/09(土) 22:20:25ID:6Y+gIEPiおれくらいが世の中のほとんどだって。
凄いのはお前らだよ、良くも悪くも。
君のお父さんとお母さんにウィンドウズとLinux触らせてみなよ。。。
0421login:Penguin
2010/10/09(土) 22:21:29ID:6cXWWoRYなんか釣り臭がぷんぷんするなぁ、、とは思ってたんだが。
0422login:Penguin
2010/10/09(土) 22:21:55ID:B+JZ3d1S不思議だ。
0423login:Penguin
2010/10/09(土) 22:22:10ID:lMPRPK7d1 $sudo synaptic(パスワードを聞かれるので入力)
2 クイック検索の欄にbrasero
3 braseroを右クリックしてインストール指定
4 適応
0424login:Penguin
2010/10/09(土) 22:23:12ID:nbzvtFkkLInuxはじめにいじったひとは偏見はないだろうな。
0425login:Penguin
2010/10/09(土) 22:23:16ID:qy9tkfx0そんな特殊な事例だされてもなあ
素人が弄くりまくったXP触ってオカンがわからんっていってるのと大差ないんじゃね?
大体そのレベルじゃXPとか出てもわからんだろ
Ubuntu見てもちょっと見かけが変わってるパソコンとしか認識できないだろうから
スタートメニュー的なものを辿っていけばそれらしきものがあるんだし
それすらできないのならそもそもXP使ってもできないだろ
Windows用のCDライティングソフトも今なにがあるかしらんけど昔は結構いろいろあったし
むしろ自動起動するらしいUbuntuの方にアドバンテージがあるんじゃねーの
つーかUbuntuって勝手にdist-upgrade相当の事やるの?
0426login:Penguin
2010/10/09(土) 22:28:54ID:6Y+gIEPiどうしてLinuxがウィンドウズに勝てないか、普及しないかを、
俺が言ってる、ウィンドウズの方が使いやすいから、以外の理由で誰か述べてくれないか?
0427login:Penguin
2010/10/09(土) 22:36:19ID:6cXWWoRYお前なぁ、、。
親切に何人もCD焼けねえ?braseoねえのか?
と対応させといてそれが言いたいだけかoi??
これだけ答えてやる、後は勝利宣言するなり好きにしやがれ馬鹿野郎。
>lウィンドウズの方が使いやすいから、以外の理由で誰か述べてくれないか?
A:ぃぬではwindowsの世界のようなビジネスモデルが構築できないから。以上。
0428login:Penguin
2010/10/09(土) 22:36:37ID:9MDcSZND教えるときに、何回かメニュー辿って「コレ」なって言えばオカンもつかえるだろ。
ウィンドウズだって始めて触る人にはそうやって教えるんじゃないの?
0429login:Penguin
2010/10/09(土) 22:38:10ID:qy9tkfx00430login:Penguin
2010/10/09(土) 22:38:52ID:lMPRPK7dお前は金儲けするのにフリーソフト向けの仕事をするか
0431login:Penguin
2010/10/09(土) 22:43:28ID:zvBlRjjM次スレたててくださいです。
0432login:Penguin
2010/10/09(土) 22:45:50ID:6cXWWoRYこっちでいいだろ、次スレいらねえよ。
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時41
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1284569476/
0433login:Penguin
2010/10/09(土) 22:53:20ID:ONbimaWd良いソフトはwinに移植されるし
こんなんじゃwinに勝てるわけがない
0434login:Penguin
2010/10/09(土) 23:06:00ID:4FTkM7cf移植というより、タダのWine状態だから。
winソフトも、wineで動かせば移植できるし。
(GoggleのPicaseが良い例だろ)
>>433
は知ってると思い込んでる初心者ってこと決定。
0435login:Penguin
2010/10/10(日) 00:04:51ID:SowrjZ6swineで動くソフトは少ないじゃん
0436login:Penguin
2010/10/10(日) 00:38:27ID:x4zAyEtA(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
0437login:Penguin
2010/10/10(日) 01:55:15ID:ilFAXLEs最近のwineは結構よくなっていて、それなりに動いてしまうソフトがけっこうあってびっくりした
0438login:Penguin
2010/10/10(日) 09:17:32ID:y4sR1hcIWindowsの場合は周りにユーザーが多いから聞きやすい。
書籍だって(はじめてのWindows)って本多いしな。
Linuxだと始めるって所でまずはディストリの違いやらなんやらがあるから一般人には取っつきにくかったりする。
うぶんちゅが出て以降は少しだがシェアが増えたらしいが…。
0439login:Penguin
2010/10/10(日) 09:29:04ID:x4zAyEtA最初に使ったOSがlinuxていう奴はこのスレに1割もいないだろう
0440login:Penguin
2010/10/10(日) 09:50:43ID:tCExQSy80441login:Penguin
2010/10/10(日) 10:21:39ID:q2ByKJqn0442login:Penguin
2010/10/10(日) 11:36:19ID:CHPUImGA0443login:Penguin
2010/10/10(日) 13:28:08ID:bCH2PYIw0444login:Penguin
2010/10/10(日) 14:17:46ID:hAee8beWって言われたとき、
まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
0445login:Penguin
2010/10/10(日) 14:23:07ID:CHPUImGAだからこそ、GUIで出来ることもコマンドで説明しちゃうほうが早いことが多い
0446login:Penguin
2010/10/10(日) 14:34:50ID:hAee8beW確かに。
GUIだと、みんな自分の好みにカスタマイズしてるしね。
0447login:Penguin
2010/10/10(日) 15:56:19ID:0RJ4UnTQうちの母者はWindows XPよりUbuntuが使いやすいそうだ。
0448login:Penguin
2010/10/10(日) 16:08:57ID:G1nMU+XDSubject: shutdown in 3 mins
晩飯できた 3分で落とす
母
^D
0449login:Penguin
2010/10/10(日) 18:22:48ID:q2ByKJqnそれだけが理由なら、Winでもおk。
ってことで、その母、Winのことをあまり知らない決定。
0450login:Penguin
2010/10/10(日) 18:45:44ID:zaKS/Cs20451login:Penguin
2010/10/10(日) 19:13:45ID:eEkUC86M> Windowsの何かの操作わかりましぇーん!
> って言われたとき、
> まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
> Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
Linuxで印刷の仕方がわかりましぇーん
ちなみにバージョン番号は聞かないで
答えられるんだよな?
0452login:Penguin
2010/10/10(日) 19:15:31ID:eEkUC86MLinuxで壁紙の変更の仕方がわかりましぇーん
0453login:Penguin
2010/10/10(日) 20:25:21ID:UU9lrLelgnomeならルートウィンドウ(デスクトップ)で右クリ>背景の変更。
それ以外ならEsetroot (Etermに同梱)でいい。
xsetrootやqivは使っているデスクトップ環境によって
ルートウィンドウがうまく切り替わらないようになっているからな。
0454login:Penguin
2010/10/10(日) 20:27:52ID:hAee8beWLinux使おうとしてるやつになら、
"ググレカス"
の一言で終わってしまう。
0455login:Penguin
2010/10/10(日) 20:50:19ID:UOMxV6ym0456login:Penguin
2010/10/10(日) 21:00:53ID:eEkUC86M意味が分かりません。
どのメニューをクリックすればいいのですか?
デスクトップ右クリックしても、背景の変更なんて存在しません。
0457login:Penguin
2010/10/10(日) 21:35:16ID:2HuxauY62番で何がいけないんですか、ってことだ。
0458login:Penguin
2010/10/10(日) 21:47:46ID:UU9lrLelWhy? I DO NOT KNOW YOUR DESKTOP ENVIRONEMT !!!
YOU MUST BEFORE QUESTION, YOU NEED YOUR ENVROMENT...lol
YOU MUST EAT Google DICK!!..lol
IMO. Your question is Here...
【初心者スレ】Ubuntu Linux 56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1286713659/l50
Linux系 - Yahoo!知恵袋
ttp://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297643/all
Good lock...
そうじゃなければカノニカルか国内のサポート企業から
ユーザーサポートを買うんだな(英語)。
0459login:Penguin
2010/10/10(日) 23:20:35ID:6kOueTXSThanks for your support, asshole!
0460login:Penguin
2010/10/10(日) 23:26:03ID:yDUrMPdj馬鹿だなぁ
環境がわからないと答えられないなんていっちゃったらLinuxはWinに勝てませんと
負けを認めたことになるのにw
スレの流れ読めてないの?w
0461login:Penguin
2010/10/10(日) 23:28:41ID:6kOueTXS0462login:Penguin
2010/10/10(日) 23:52:27ID:yJS41y980463login:Penguin
2010/10/10(日) 23:53:36ID:+AmoPz+60464login:Penguin
2010/10/11(月) 00:25:00ID:gx6P07suエスパーじゃねえし、ここは知恵袋でもないしな。
山田くん。Acme Anvil持ってきて〜。
>>461
まともに書くときは、きちんと用例引くがな。
それと、すさまじく訛った英文とか頭抱えて読むけど、
結局文法なんか関係ないわ。
0465login:Penguin
2010/10/11(月) 00:27:51ID:LsDBFeqx俺は帰国女子と書きたかったから書いた
0466login:Penguin
2010/10/11(月) 00:33:24ID:mHY7HM6Y0467login:Penguin
2010/10/11(月) 00:51:35ID:/r5bNgCG0468login:Penguin
2010/10/11(月) 01:00:03ID:8wuYWQxk男に対して帰国子女って言わない。
0469login:Penguin
2010/10/11(月) 01:23:20ID:thWYaQqUただ統一された用語はまだ無い希ガス
0470login:Penguin
2010/10/11(月) 01:58:59ID:Rt4djuXp0471login:Penguin
2010/10/11(月) 02:24:57ID:uIc3wXOQとか言いながらお前はなりすましか…ひでーな。
本人はこちらですよ。
0472login:Penguin
2010/10/11(月) 06:53:31ID:34LCgXApいや、帰国子女で男も含んでます。
まあ、きみのように女子限定と間違える人や、女性差別であるという指摘があるので変える動きがあるが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B0%E5%9B%BD%E5%AD%90%E5%A5%B3
0473login:Penguin
2010/10/11(月) 11:10:40ID:M3nsfSwe0474login:Penguin
2010/10/11(月) 11:16:33ID:qur2eu0Lプリンタの設定ができないレベルだとwindowsでも無理だろうし
0475login:Penguin
2010/10/11(月) 11:31:27ID:MsXp8ag3そういう話ではなく、
> 444 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2010/10/10(日) 14:17:46 ID:hAee8beW
> Windowsの何かの操作わかりましぇーん!
> って言われたとき、
> まずヴァージョンを聞かなきゃならんしね。
> Linuxなら、パッケージ管理以外のコマンドラインでのツールだと大体共通してるし。
へぇー。Linuxならバージョン聞かなくても答えられるんだw
じゃあ、問題出すから、バージョン不明なまま答えてね
って馬鹿にされてるんだよ。
0476login:Penguin
2010/10/11(月) 11:37:00ID:qur2eu0L0477login:Penguin
2010/10/11(月) 11:47:42ID:czGsdS02日本語でおk?
0478login:Penguin
2010/10/11(月) 11:57:50ID:qur2eu0L0479login:Penguin
2010/10/11(月) 12:01:01ID:MsXp8ag3ようするに、この世は女を除けば男ばかりであるといっているようなもの。
バージョン聞かないと分からないことを除けば、
バージョン聞かなくても分かるとか意味不明w
で、Linuxならバージョン聞かなくても答えられるわけ?w
0480login:Penguin
2010/10/11(月) 12:03:39ID:qur2eu0Lそれにしたって結局環境依存の場合もあるが
前提がおかしいなら初めからそういえば良い
文章読まずに質問するやつがアホ
0481login:Penguin
2010/10/11(月) 12:15:24ID:MsXp8ag3無線LANデバイスをさしても
無線LANが使えません。
Linuxのバージョン番号聞かずに答えてください。
0482login:Penguin
2010/10/11(月) 12:16:50ID:MsXp8ag3もう一つ聞きたいんだが、
プリンタの設定はコマンドラインツールじゃ
片付かないといいたいのか?
それはそれで、おもしろいw
0483login:Penguin
2010/10/11(月) 12:16:55ID:8wuYWQxkいや、男も含んでいることは知ってるよ。
でもあえて男に対して帰国子女って普通は言わないだろ。
0484login:Penguin
2010/10/11(月) 12:22:32ID:HuDrVFZ00485login:Penguin
2010/10/11(月) 12:38:16ID:8wuYWQxk0486login:Penguin
2010/10/11(月) 12:43:33ID:thWYaQqUバージョン番号以外ならいくらでも聞いて良いんだな、それ?
0487login:Penguin
2010/10/11(月) 12:47:08ID:qur2eu0L文章読めてなかったことは認めるのか?
んで問われてたのはプリンタの設定じゃなくて印刷の仕方だろ
第一cupsとかが入ってるかどうかもわからんし前提から外れてる
0488login:Penguin
2010/10/11(月) 13:29:28ID:r04/akGgバージョン番号意外ならいくら聞いてもいいという条件なら、
Windowsだってバージョン番号聞かなくても分かるわw
>>487
能書きはいいからさっさと答えろよw
0489login:Penguin
2010/10/11(月) 13:37:27ID:h9elZCxb0490login:Penguin
2010/10/11(月) 13:42:53ID:qur2eu0L>>482なんか質問と違うことを言ってるしそれを指摘したら能書きはどうでもいいときた
まともなやりとりが成立するとは思えない
0491login:Penguin
2010/10/11(月) 13:44:46ID:34LCgXApいや、言うし、おまえが知らなかっただけ。
赤い靴の歌が異人さんに連れられて行っちゃったを、曾祖父さんと間違えたのと同じレベルの勘違い。
0492login:Penguin
2010/10/11(月) 13:52:02ID:8wuYWQxk0493login:Penguin
2010/10/11(月) 13:52:58ID:thWYaQqU0494login:Penguin
2010/10/11(月) 14:02:56ID:QblqluEA0495login:Penguin
2010/10/11(月) 14:06:05ID:h9elZCxb本当に馬鹿なのか?
0496login:Penguin
2010/10/11(月) 14:09:09ID:qur2eu0L0497login:Penguin
2010/10/11(月) 14:18:37ID:h9elZCxbwinもLinuxも同条件(バージョンを聞かない)でないと不公平だろw
なんでLinuxだけ都合のいい前提を当然とするわけ?
0498login:Penguin
2010/10/11(月) 14:31:00ID:qur2eu0L普通にコマンドライン環境は共通してるからバージョンを聞く必要は無いと読める
バージョンって単語に脊髄反射せずに
不公平だから都合のいい前提を置くなと突っ込めよ
0499login:Penguin
2010/10/11(月) 14:56:19ID:5xs3Y1Gc0500login:Penguin
2010/10/11(月) 14:56:54ID:OwOtav01LinuxやUNIXはコマンドライン、シェルでできることはほぼ共通してるよね?
って言いたいんだよぉ(ToT)
0501login:Penguin
2010/10/11(月) 15:48:38ID:MsXp8ag3じゃあ、コマンドラインで片付くネタにするか?
無線LANデバイスをさしても
無線LANが使えません。
Linuxのバージョン番号聞かずに答えてください。
0502login:Penguin
2010/10/11(月) 15:49:52ID:OwOtav01dmesg打ってみ?
wlan0とかちゃんとできてるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています