トップページlinux
1001コメント261KB

Linuxデスクトップ画像 Part24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2010/03/02(火) 21:42:08ID:A2g2/7oG
簡単なスクリーンショットの撮り方
$ sleep 5; xwd -root > /tmp/screen.xwd
$ sleep 5; import -window root /tmp/screen.jpg

うpろだ
http://usamimi.info/~linux/u/
http://usamimi.info/~linux/d/

Linuxデスクトップ画像スレ まとめサイト
http://usamimi.info/~linux/

前スレ
Linuxデスクトップ画像 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253780736/
0866login:Penguin2010/05/25(火) 19:29:31ID:P3aqaahr
貼ってるってどれだよw
0867login:Penguin2010/05/25(火) 19:31:21ID:NRyJFc9e
>>866
もう放っとけよ。ろくにアンカーも打てないんだから。
0868login:Penguin2010/05/25(火) 19:37:17ID:tkaRS1Cr
>>865
前にtwm 貼ってガン無視されたことを思い出しちまったじゃないか・・・
08697972010/05/25(火) 19:47:59ID:Qxzw82u5
とりあえず我が家のTeX専用機と化したThinkPad 600Xの現在w

ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1274784213720.jpg

・・スタンドアローンとは言え、さすがにねぇ・・・

CDE自体を知ってる人はこの中にいるんかなぁ。

・・・すんません。古いものつながりで。
0870login:Penguin2010/05/25(火) 19:58:19ID:oj8QzeMQ
>>844
吊り天井みたいでおもしろいな。
洗濯物が干してあるみたいだ。
mac使っていたから下にあるのが当たり前と思っていたが....。
0871login:Penguin2010/05/25(火) 20:10:44ID:ASJE4Gp7
>>852
>xfdesktopを切れば軽い

その一声でキマッタ!インスコキタ!
しかしこれを手本に切ろうとしてるんですができません
http://www.dayomon.net/xfce/docs-4.0/xfdesktop.html#xfdesktop-menu
先生教えてください
0872Liner2010/05/25(火) 20:23:19ID:81XDJb3w
超改造デスク!(思い込み
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/e/i/seimaru69/Screensshot.png
0873login:Penguin2010/05/25(火) 20:27:43ID:MlXToiVN
>>871
セッションと起動
xfdesktopのプロセスを終了してログアウト時にセッションを保存
killでpidを切ってもいいし。
ともかく上にも書いたけどDEの利点はWMと違ってセッションの管理にある。
なのでそこいらをもうちょい把握したほうがいい。
デスクトップはウィンドウのデコレーションだけじゃねぇのよ
0874login:Penguin2010/05/25(火) 20:36:17ID:ASJE4Gp7
ありがとう
おおお速くなった気がします!真骨頂!
0875login:Penguin2010/05/25(火) 20:54:23ID:rwP38WMB
>>849
Xfceでもプレーンなのだと70MB弱くらいだぞ。GNOMEのシステムモニタ起動してるけど…。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0599.png
いつも使ってるFluxboxは40MBくらい。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0600.png

>>869
>>817の日本語ビットマップはなんてフォント?
0876login:Penguin2010/05/25(火) 21:05:23ID:USM4AuuW
>>869
懐かしいな。仕事で使ってたソラリス思い出したよ。
CDEをもじってKDEなんだと思ってたが、それってCDEのエミュ?
0877login:Penguin2010/05/25(火) 21:05:24ID:ebVEtunn
>>875
2枚目のデスクトップ、好き
0878login:Penguin2010/05/25(火) 21:09:56ID:MJ54xMGy
Solarisと言われるとOpenWindowが思い浮かぶ
08798692010/05/25(火) 21:15:20ID:tdngh8vX
>>875
この「ナガ10」ってやつす。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/fonts/

けっこう見やすくて好きですね♪
artwizとサイズが合うし。

>>876
FVWM2で動くCDEのエミュす。
これ。
ttp://www.xs4all.nl/~josvanr/fvwm.html

ただし、大格闘したのがだいぶ前なので詳しいことは忘れますたw
0880login:Penguin2010/05/25(火) 21:29:04ID:oRmV48Sn
ナガ10なつかすいww
10ピクセル=ナガ10、12ピクセル=要町ってのが10年前の常識だったぜ。
0881login:Penguin2010/05/25(火) 21:31:08ID:+LqetJpV
あのディレクトリツリーを見たときは、Windowsは絶対にSolarisに勝てないと確信した揉んだ
08828692010/05/25(火) 21:40:46ID:tdngh8vX
>>880
まぁ当時のDynafontは糞だったしねぇw
ぷらっとホームで製品版RedHatを買おうか迷った時代が懐かしす。

>>881
私は当時、すぱーくでSunOSですた。
でっくでCobaltなんて時もあったようななかったような。
0883login:Penguin2010/05/25(火) 21:45:13ID:rwP38WMB
>>857>>877
ありがとう
>>879
ナガ10なんて初めて知った
自分はいつもビットマップはM+かさざなみ使ってる
英数字はArtwizかTerminusだけど
0884login:Penguin2010/05/25(火) 21:46:41ID:mJRbM+q6
OpenWindowsと言われるとSunViewが思い浮かぶ
0885 ◆Zsh/ladOX. 2010/05/25(火) 21:47:39ID:vJIQEX3b
>>869
なんか懐かしいと思ったらfvwmか。というかfvwm、バリバリ現役ですw
(これ書いてるPCはfvwm使ってるし、ごくたまーにdesktop晒してる)
もう10年以上使ってます。
08868692010/05/25(火) 22:24:01ID:tdngh8vX
>>885
お。かなり使い込んでますな。

ウィンドウの装飾の可否まで含めて「何でもアリ」的なWMですからね♪
華美な装飾は無いですが、1から10まで自分で設定したい人にはお勧めすね。

まだまだ使い込んでくださひw
0887 ◆Zsh/ladOX. 2010/05/25(火) 23:08:33ID:vJIQEX3b
>>886
使い込んでいるなんて
何でもアリ、ですが
0888 ◆Zsh/ladOX. 2010/05/25(火) 23:14:35ID:vJIQEX3b
あー途中orz
以下のテキストを.fvwm2rcっつー名前で$HOMEに
置けば漏れの環境(苦笑)になります。
(UNIX板に2001年に立ったwスレがありますね)
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/10618.txt
08898862010/05/25(火) 23:49:39ID:tdngh8vX
>>888

トンクス。

>(UNIX板に2001年に立ったwスレがありますね)
あー。もうそんなに経ったんすねー(遠い目

まぁ最近のシトはXFCEが昔はこう
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1274798705936.png
だったなんて知らないでしょうし。
0890login:Penguin2010/05/26(水) 00:03:22ID:ntS5tFfB
SolarisでさえCDEはObsoleteな時代に何を言ってんだか。
懐かしむのはいいがいい加減ウットウシイわい
0891login:Penguin2010/05/26(水) 00:07:30ID:Z5xysB5Q
普段はmetacityなんだけど、たまに直でX立ち上げたりした時にtwmとかfvwm使うと
けっこう格好良くてうっとりしてしまうことがあるよ。なんかSFっぽいというか。
0892login:Penguin2010/05/26(水) 00:10:06ID:AxlnZIVg
え、solarisもそうなの?
でも3Dwindowは使ってないんでしょ?
08938892010/05/26(水) 00:25:43ID:TE6gcObw
>>890
こんなこと言うのはアレですが。

話題の変わるようなのを貼ったらいいんじゃないかと思うんですが?
0894login:Penguin2010/05/26(水) 15:50:48ID:w+nBRswc
なら私がテーゼを投げかけて見たいと降臨してしまった次第です
この系統のユーザはみんなこんなでしょうか?
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1254057436209.png
0895login:Penguin2010/05/26(水) 16:00:10ID:w+nBRswc
兄弟に女がいる奴ならわかってると思うが
一人っ子とか姉妹いない奴って女に幻想もってんだよな
俺の姉キもマジでミスユニバース地区予選まで行ったがこいつらに勝ってる
http://public.blu.livefilestore.com/y1pwB6alzn7oQqojmStoMQogPYhH3SfQd00lsA7DWyd0WAKm2oypHjiIm7L9shjtpjiIB4bLW-eUA5abGLQTd1rcA/1084009880763o.jpg
0896login:Penguin2010/05/26(水) 16:52:48ID:CLkV//jw
>>894
俺がArchに移行した頃もそんなかんじだった
どんどん余計なものをそぎ落としていって最終的には骨と皮だけになったが
0897login:Penguin2010/05/26(水) 17:29:09ID:2FUTjiaP
>>896
俺もそうw
そしてある日気がつくんだ 「え?なんで俺こんな貧乏生活してるの?」ってw
Archは若いころの恋人ってかんじ
だらけてくるとgvfsも必要だよね・・
大人の責任としてkeyringも何か欲しいよね・・
とかなって えーいもうubuntuでいいやって結論に戻った
オッサンがスポーツカーよりも乗り心地のいい車を求めるのと一緒か。
まあ、どっちも楽しいけどな

俺のお薦めはmpdよりもscreen+cmus,openboxよりawesome,xcompmgrはキレイだけどいらねってかんじ
どうでしょうか? >>894 さん むしろお薦めは家族の写真の壁紙だと思います。お姉さんの壁紙にして再UPヨロ
0898login:Penguin2010/05/26(水) 17:36:36ID:AxlnZIVg
gnomeいれればいいだけ
wm変える度にディストリ変えるのかw
0899login:Penguin2010/05/26(水) 18:47:24ID:ntS5tFfB
禿同
最近こんな奴らばっかw
0900login:Penguin2010/05/26(水) 18:58:06ID:2FUTjiaP
>>898 >>899
>gnomeいれればいいだけ
で、納得できる人は一つのディストリに固執してるから細かいところまでわからないんだよ
例えばArch、俺もだいぶ使ったけど64, 86ともにFLASHサイトを10時間とかひらきつずけると
音声にノイズが入る。もちろんリスタートすれば治るけどUBUNTUならそんな問題は存在すらしない
pulseaudioも10.04ですごく進化して使用に耐える状況になってきてる
ArchはThunarでも今は治ったか知らないけど、ずっとファイルの詳細の表示で問題を抱えてたよね

まわりの人の意見をバカにするのは誰にでも出きること。
そうじゃなくていいところを見つける人間にならないと2chは死んでくだけだよ
レベルが下がってるよ(チョン化してる)
0901login:Penguin2010/05/26(水) 19:02:35ID:U7G27lkJ
1つのディストリ使いつづけるから、そのディストリの
バグやら何やらを見つけられるんだろ?
0902login:Penguin2010/05/26(水) 20:45:46ID:ntS5tFfB
>>900
そんなに興奮すると血便がでるぞ(笑)
0903login:Penguin2010/05/26(水) 21:06:15ID:AxlnZIVg
>>900
なるほど
ちなみに、

>例えばArch、俺もだいぶ使ったけど64, 86ともにFLASHサイトを10時間とかひらきつずけると

確かにこの問題はある。だけどArch固有の問題では無いようだ。
alsaとpulseaudioの違いもあったのでは? ちなみにchromeだとプロセス管理の仕方から
起こりづらい問題となっている。
0904login:Penguin2010/05/26(水) 21:23:26ID:sacYpTDW
問題解決の手段としてディストリビューションを変えるってのはちょっとよく分からんな
0905login:Penguin2010/05/26(水) 21:34:45ID:ntS5tFfB
ディストリ変えても「木を見て森を見ず」じゃな。
で、結局何が原因だったの?と聞かれて解らんじゃ意味ねぇだろ(笑)
0906login:Penguin2010/05/27(木) 00:37:57ID:qtwDwJNL
>>895
個人的には右上の写真の左側のディストリが一番しっくりくる
全体では右側にアークを感じる
0907login:Penguin2010/05/27(木) 00:41:23ID:qtwDwJNL
おまいらはどれがいい?
0908login:Penguin2010/05/27(木) 00:47:17ID:xJCvS8Ab
キモいのでやめてください
0909login:Penguin2010/05/27(木) 21:35:30ID:QaZoYUqp
>>900>>903
それ色んなフォーラムやBTSで話題になってたぞ
cpufreqのondemandが原因らしくうちのGentoo環境では
/sys/devices/system/cpu/cpu*/cpufreq/ondemand/up_threshold
の値を下げれば直った
Ubuntuだとcpufreqdが動いてたり設定が違ったりで再現しなかったのかも
0910login:Penguin2010/05/27(木) 21:40:28ID:bgAMdQ/7
>>909
cpufreqも原因の一つとなるらしいことは知ってたんだけど
これを解消しても解決しない人も多数。cpufreqをperformanceで使用しても発生する

多分>>900も発生確率が減って見えているだけで
根本的には解決されていないと思えるな
0911login:Penguin2010/05/27(木) 22:02:18ID:fSPHwreD
>>894
だいたいそんな感じだね(opnebox + xcompmgr + conky)
tint2 とか使ってないんで上下にタスクバー等すらない
本当にほぼ壁紙だけのデスクトップだけど
(X起動時に mlterm と xonclock だけ立ち上げておく)

その他のアプリケーションは mlterm からだったり
Ctrl-Alt-j で JD みたくキーボードショットカットに登録しといたり
あとターミナルには色つけたり、termwide って打って仕切り線みたいのや
カレントディレクトリ名が表示されるようにしてたり

タスクバーってやつがどうも邪魔っけに感じられてな
0912login:Penguin2010/05/28(金) 03:16:41ID:/PGI3jqu
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1274983899425.png

素のTWM 1.0.4

SqueezeTitleでタイトルバーを右に持っていきたいが出来ん。
無理?
0913login:Penguin2010/05/29(土) 15:18:46ID:/q5jQWtg
>>912
カッコイイね
twmでも頑張ればカスタマイズできるんだ!
なんだかすげぇ新鮮な印象w
0914login:Penguin2010/05/29(土) 16:16:37ID:xwxLhH3g
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275117110173.png

JWMです
0915login:Penguin2010/05/29(土) 17:32:37ID:/q5jQWtg
Puppyか……。
0916login:Penguin2010/05/29(土) 18:38:43ID:s/jVDXfi
>>912
右上に追加されてるものが懐かしす
0917login:Penguin2010/05/30(日) 00:01:37ID:NKFO+5xC
最近イライラできない・・・
0918login:Penguin2010/05/30(日) 00:14:18ID:XiNM145P
もうちょっとジラしてやろうかな
0919login:Penguin2010/05/30(日) 00:37:23ID:ys4BarrL
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275147215156.png

懐かしいもの繋がりで。
久しぶりに公式見たら4年ぶりに更新されてた模様
0920login:Penguin2010/05/30(日) 00:41:50ID:JhXfeE1x
そのイらという書き込みでも平気なのはぬるぽだけだしな。
またぬるぽだけの壁紙が見たいならそうすればいいかな。
0921login:Penguin2010/05/30(日) 00:43:41ID:JhXfeE1x
4年ぶりかー。
むしろubuntuやfedoraがそろそろ落ち着いてきて欲しいいいい。
0922login:Penguin2010/05/30(日) 01:22:56ID:AAhERnnU
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275149728177.jpg
netwalker記念
うぶんつですまん
0923login:Penguin2010/05/30(日) 01:35:39ID:RPXEl73A
なんか背景が非常に目に悪そうなんだが
0924login:Penguin2010/05/30(日) 02:40:21ID:LxCccsyy
シャープのやつ?
かなりの低スペだけどまともに動くの?
0925login:Penguin2010/05/30(日) 04:55:07ID:MCC00muB
持ってないけど、ある程度弄り倒せば割と使えると聞いたような気がする
さすがに標準のGNOMEのままだと重いようだが
0926login:Penguin2010/05/30(日) 05:24:45ID:FAvqpF05
>>922
目が痛い
0927login:Penguin2010/05/30(日) 09:59:47ID:JhXfeE1x
>>922
見ているのは、エンジェルハートのエンディングかなー。
目が痛いというか、ずっと見ていると変な錯覚が出てくる。
ここまでくるとスタートはXpと書かれていても違和感ないな。
0928login:Penguin2010/05/30(日) 11:53:15ID:P+RDxZ5C
>>927
とある科学の超電磁砲(レールガン)のOPに見えるんだが
0929login:Penguin2010/05/30(日) 12:39:07ID:6mzo5V3r
>>924,925
動画は再生支援で普通に再生できたりする
他はicewmでもまだ重い、けどなんとか使えるレベル
>>927,928
レールガンっす
093052010/06/01(火) 00:07:26ID:uENwCFNE
820ですが、844を参考に変更しました。
シンプルでわかりやすくをモットーに....macとwinのいいとこ取り。
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275318160574.png
0931login:Penguin2010/06/01(火) 00:18:18ID:f+1kQ5rt
>>930
Ubuntuのマークのある画像を見るとイラっと来る。
0932login:Penguin2010/06/01(火) 00:20:30ID:f+1kQ5rt
YAHOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!
0933login:Penguin2010/06/01(火) 01:04:00ID:uENwCFNE
>>931
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275321699129.png
0934login:Penguin2010/06/01(火) 01:26:52ID:XRu1Otsn
>>930,933
Linuxのオタ系デスクトップスレ【モー娘/あやや】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1103368036/
0935login:Penguin2010/06/01(火) 05:42:50ID:5F2BZbD0
>>5
LinuxがWinもどきをパクれてもMacになりえない理由は
あのウィンドウにはなくて、いつでも上にくっついてるメニューバーにあるんでね?
どんなアプリケーションでも、同じプルダウンメニュー規格にそって作られてる。
だから誰にでも一見ですぐ扱いやすいと言われる所以なんだろうけど。
ワンボタンマウスに始まりあの徹底ぶりは、自由度がないって毛嫌いされてたが
逆に自由度の固まりなLinuxのgnomeが似せているのが面白い。
0936login:Penguin2010/06/01(火) 06:00:12ID:XRu1Otsn
> LinuxがWinもどきをパクれてもMacになりえない理由は
> あのウィンドウにはなくて、いつでも上にくっついてるメニューバーにあるんでね?
ttp://code.google.com/p/gnome2-globalmenu/
0937login:Penguin2010/06/01(火) 06:06:52ID:5F2BZbD0
>>936
知ってるがそれは違うでね?
すべてのアプリ自体それに合わせて作られてないから
まあMacの見ればやり過ぎと思うほど異常性wがわかる
0938login:Penguin2010/06/01(火) 06:10:57ID:5F2BZbD0
















でも俺流にこだわった徹底メニュー改造すれば最強だよね
0939login:Penguin2010/06/01(火) 08:03:40ID:ib2iuIgt
Macが統一的なインタフェースを目指すのは勝手だけど、
カスタマイズする余地も残さないというのは、決定的にオレらには向かないところ。
しかし最近はgnomeもそんなノリになってきてるんだよな。
あれpreferenceから消えた!?と思ってググるとgconf-editorでやれ、みたいになってたり。
0940login:Penguin2010/06/01(火) 09:31:52ID:XRu1Otsn
Macのメニューバーは好きだぞ俺
ドックは激しくいらねぇけど
デスクトップにアイコン置いたりconkyとか表示するのも嫌になって
どんどん殺風景になっていく。
邪道かもしれんがfluxboxとfbpanelが非常に便利
0941login:Penguin2010/06/01(火) 14:07:47ID:OmPbSGvm
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275366104378.png
0942login:Penguin2010/06/01(火) 14:28:56ID:CZqRQYJ0
かたわアイコン
0943login:Penguin2010/06/01(火) 15:50:58ID:8Qx+Dx1p
>>942
おれの質問を先読みするとは、やるなキサマ!
0944login:Penguin2010/06/01(火) 19:35:55ID:llTcGC8J
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275387972799.png

Gnomeの良いアイコンテーマありませんか?
0945login:Penguin2010/06/01(火) 19:57:32ID:R21sFBbf
フォントラスタライザの調整不足
09468372010/06/02(水) 00:04:02ID:dsYUM2fT
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275404088919.png

スッキリしてきた気がする
0947login:Penguin2010/06/02(水) 01:04:09ID:ydkg8lWY
そのスタートボタンらしきLinuxロゴ良いな
0948login:Penguin2010/06/02(水) 22:28:12ID:dsYUM2fT
>>947
ども。
linux peng logo でウェブ検索するとヒットします。
落としてきてGIMP等で適当に加工するだけです。

セッション管理できるWindowMakerも捨てがたいがFluxboxの柔軟性には
かなわないな。
0949login:Penguin2010/06/02(水) 23:55:23ID:dsYUM2fT
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275489949575.png

家族がたまに使うアカウントのほう。
JWM + xfdesktop + Thunar

軽さと初心者向けを追求した結果です。
09509472010/06/03(木) 00:58:06ID:DOR5GmzX
>>948
マジthxです
一度、web検索であんまり良いロゴ無かったので
まさかこんな良い物が在るとは
0951login:Penguin2010/06/03(木) 02:18:43ID:XcivB8aM
渋い組み合わせだな。しかも Buuf アイコンとは。
ところで Thunar 左ペインの幅ってそれ以上縮まらないんだっけか。
0952login:Penguin2010/06/04(金) 00:26:42ID:nuFI9Ujz
線路しんでる?
0953login:Penguin2010/06/07(月) 01:50:19ID:ZEgb48rl
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275842909549.png
ドックを使おうか迷い中。
0954login:Penguin2010/06/07(月) 06:21:04ID:fRvUgA/p
http://usamimi.info/~linux/u/ss/1275859080291.png
時計がださい
0955login:Penguin2010/06/07(月) 11:26:35ID:qcKnqv30
涼しそうな色使いでいいね
0956login:Penguin2010/06/07(月) 15:24:48ID:g5+QWQ6V
>>953
石田さん?
0957login:Penguin2010/06/07(月) 17:18:53ID:trl6yFB/
>>953
尾形さん?
0958login:Penguin2010/06/07(月) 17:54:37ID:OiGozCRQ
三宅さん? 
0959login:Penguin2010/06/07(月) 18:27:38ID:0pujW56H
一休さん?
0960login:Penguin2010/06/07(月) 19:10:59ID:1+wKXuTK
久々に投稿す。
ttp://usamimi.info/~linux/u/ss/1275905110936.png

埃をかぶってたThinkPad S30にPuppy 4.3.1JPをインスコしてみたす。
・・・最初はPuppyの作法がまったく解らず。
なんとか日常的に使える程度に。
acpiとapmにハマり、wifiにハマり、悪戦苦闘すねw

・・さて、luaの効くconkyをビルドしないとなぁ(遠い目
0961login:Penguin2010/06/07(月) 19:11:57ID:6BbCQFKX
なんで申し合わせたように解像度が低いのか
申し合わせたのか
0962login:Penguin2010/06/07(月) 19:28:59ID:trl6yFB/
>960のように今は使ってないようなPCを復活させたんじゃないの?
メインの人もいるかもだけど
0963login:Penguin2010/06/07(月) 19:48:22ID:cNAmdc1+
デザイン重視のカッコイイ デスクトップも良いのだけど、
たまには機能美を追求した使えるデスクトップが見たいです。

Ubuntuマークを見てもイラッとしませんからぁ〜
0964login:Penguin2010/06/07(月) 19:51:04ID:bpIFiyoA
機能美なんてスクリーンショットだけじゃわからないじゃん
0965login:Penguin2010/06/07(月) 19:52:34ID:HhlaF7x1
ならば動画で
0966login:Penguin2010/06/07(月) 20:13:16ID:5TWzh8CX
>>961
お古のPC再利用ってのもあるのかな?
そういや4:3の画面が多いけど、やっぱワイドはあまり使ってないんだろか
ま、自分もubuntuマシンは4:3画面だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。