トップページlinux
1001コメント291KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver. 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2010/02/25(木) 23:21:54ID:DLbLEbhT
過去ログは多分>>2あたり

Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)

     * 質問の前には必ず参照の事 *
0002login:Penguin2010/02/25(木) 23:22:36ID:DLbLEbhT
前スレ
62 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1258192959/
62 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1258192959.html

過去ログ
35 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1122720692.html
36 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1125587000.html
37 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1130028401.html
38 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1134500219.html
39 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1139890780.html
40 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1145061582.html
41 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1150382042.html
42 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1156936488.html
43 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1162608097.html
44 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1167249627.html
45 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1171832028.html
46 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1176189291.html
47 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1179055251.html
48 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1183301254.html
49 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1189747938.html
50 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1195889895.html
51 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1201337890.html
52 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1204980988.html
53 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1208408215.html
54 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1213524715.html
55 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1217417418.html
56 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1223378806.html
57 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1228592967.html
58 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1232335840.html
59 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1235742742.html
60 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1241948212.html
61 http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/thread/1251356663.html
0003login:Penguin2010/02/25(木) 23:36:55ID:ly/PSFbO
0004login:Penguin2010/02/26(金) 01:59:35ID:qUpC3KN9
DebianのインストールでNetwork Interfaceの検出から先へ行けない。
stableのインストーラもsqueeze alpha 1のもdaily buildも同じだった。
選んでいて実際に合ってるはずのNetwork Interfaceはtg3
どうすればいい?
0005login:Penguin2010/02/26(金) 08:15:48ID:GxLtncH2
過去スレに同じ質問があったけど
過去スレにもレスしたけど
自分の場合、廃棄パソコンのLANカードを抜いてPCIスロットに挿して使ってみたらうまくいった
0006login:Penguin2010/02/26(金) 08:25:09ID:cPUetAgB
squeezeのkde4で、オートマウントを無効にするには、どのパッケージ削ればいい?
0007login:Penguin2010/02/26(金) 08:43:46ID:YJepUyUp
パッケージ云々じゃなくて、fstabの設定
0008login:Penguin2010/02/26(金) 09:46:10ID:UjJf4jTp
今更だが、今のdebianってxlockmoreってパッケージングされてないんだ・・・
0009login:Penguin2010/02/26(金) 10:30:14ID:lfLDw8a3
>>8
sid にはあるが
0010login:Penguin2010/02/26(金) 12:00:51ID:Um0+S421
Linuxカーネル2.6.33リリースか
sidにいつ来るかな
0011login:Penguin2010/02/26(金) 12:45:47ID:+SOfhidJ
apache2-2.2.9 の webdav でシンボリックリンクを扱いたかったので、apt-get source apache2 して再構築しています。
ソースを展開して、なにも変更せずに dpkg-buildpackage でビルドできるのは確認しました。
ソースを変更してリビルドしたいのですが、dpkg-buildpackage では、debian/rules clean が走るため、修正からテストまでに時間がかかりすぎています。

公開されているパッケージと同じオプションで make だけしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
(欲しいのは修正された mod_dav_fs.so だけなのです。)
0012login:Penguin2010/02/26(金) 13:57:38ID:vU0M5txS
>>10
experimental で人柱になれ。
0013login:Penguin2010/02/26(金) 14:20:36ID:voWb+of1
>>9
ほんとだね。lennyとsqueezeにはなく、sidだけにあるね。
結構、ユーザ多い気がするんだけど、どうしてsidだけなのかな。
0014login:Penguin2010/02/26(金) 14:27:57ID:vU0M5txS
http://packages.qa.debian.org/x/xlockmore/news/20080405T223926Z.html
0015login:Penguin2010/02/26(金) 14:37:10ID:GxLtncH2
sudo aptitude search quake2するとetchの頃はヒットしたのにsqueezeでは何も出ません
もう公開しないのでしょうね
0016login:Penguin2010/02/26(金) 14:43:01ID:vU0M5txS
http://packages.qa.debian.org/q/quake2/news/20080112T155126Z.html
これが解消されて、upload されれば。
0017login:Penguin2010/02/26(金) 15:25:10ID:hsxrTjDk
i686マシンでpowerpcマシン用にdebootstrapしたいんだけどエラーが出て中断してしまう
W: Failure trying to run: chroot /home/user/ppc mount -t proc proc /proc
i686同士だとうまくいくんだけど・・・何がいけないんだろうか?
0018login:Penguin2010/02/26(金) 16:07:20ID:qUpC3KN9
>>5
そりゃあ違うもの使ってるんだから(保証はないけど)うまく行くでしょうに。
PC替えろって言うのと同じだぜ。
0019login:Penguin2010/02/26(金) 16:24:48ID:GxLtncH2
>>18
え?PC替えなくてもいいよ
インストーラが用意してるドライバにあったLANカード載せればいいのでは?
0020login:Penguin2010/02/26(金) 21:45:50ID:H6VB1ZBM
>>6
Control Center>KDE Components>Service Manager
で、でてきたStartup servicesのなかの
KDED Media Manager
のチェックをはずす。(英語スマソ)
も試してみて。
0021login:Penguin2010/02/26(金) 21:54:52ID:H6VB1ZBM
おっとごめん、KDE4からはControl Centerがなくなってたのね。しらんかった。
0022login:Penguin2010/02/26(金) 22:04:07ID:94KhOY3b
死ぬかと思ったwww
libstdc++: libstdc++.so.6: ELF load command address/offset not properly aligned
0023login:Penguin2010/02/26(金) 23:11:25ID:lOllSEHN
DebianさんにWebmin入れたらファイル弄るところが文字化け酷いです
0024login:Penguin2010/02/26(金) 23:27:07ID:H6VB1ZBM
>>6
リムーバブルメディアなら、haldのpreferences.fdiを下記を参考に編集するとか。
<!--
<device>
<match key="storage.hotpluggable" bool="false">
<match key="storage.removable" bool="false">
<merge key="storage.automount_enabled_hint" type="bool">false</merge>
</match>
</match>
</device>
-->
CD/DVDなら、下記参照するとか
<device>
<match key="storage.cdrom.cdr" bool="true">
<merge key="info.addons" type="strlist"></merge>
</match>
</device>

よくわからんけど。
0025login:Penguin2010/02/26(金) 23:51:28ID:PR8K1gzo
>>23
以前はWebmin使ってたことあったけど、パッケージから外されたときにやめた。
でも、慣れれば別にWebminいらなかった。むしろWebminが書く設定ファイルと
手修正の共存が難しかったことに気付いた。
0026login:Penguin2010/02/27(土) 00:50:13ID:61Xt9AtD
俺はiptablesの設定コマンドがワケワカメでWebmin入れた。
0027login:Penguin2010/02/27(土) 02:46:25ID:GxMcGhC8
>26
Webminより番犬君(guarddog)とか、GUIで設定できる
パッケージあるのに、謎だ。

sshでサーバ管理するとかするなら、Xをポートフォワード
するか、shorewallとかいろいろあるやろうに。
0028login:Penguin2010/02/27(土) 06:11:09ID:zUfI1fc/
そもそもXが入ってない。
0029login:Penguin2010/02/27(土) 09:40:57ID:N0yb3Hz7
Google-EarthのWindows版を入れたらZone AlarmがGoogle Updaterというのがネット接続しようとしてると表示してるんだけど
Linux版でFirestarterは沈黙しています。こちらにはGoogle Updater入ってないのでしょうか?
0030login:Penguin2010/02/27(土) 10:30:45ID:ZqvT2C59
>>17
hostとtargetのarchが違う時は--foreignと--second-stageを使うんじゃないか?
0031login:Penguin2010/02/27(土) 10:39:41ID:8cBYlaWp
>>23
時代はebox
http://www.ebox-platform.com/
0032login:Penguin2010/02/27(土) 18:09:49ID:bAdE0g5y
>>31
日本語で詳しく書いてあるところを希望する
0033login:Penguin2010/02/27(土) 20:22:35ID:61Xt9AtD
>>27
GuardDogなんてのがあったのか!
情弱でスマン
0034login:Penguin2010/02/28(日) 10:28:43ID:zFov2sUu
>>11
dpkg-buildpackage -B ?
0035login:Penguin2010/02/28(日) 22:35:59ID:5CWwc8dp
64bit版のFlash Playerが物凄い勢いでメモリを食っていくんだが、
同じ現象に遭ってる方はおりませぬか?

Firefox 3.5.8(ソースからコンパイル)
Flash Player 10.0.45.2
0036login:Penguin2010/02/28(日) 23:03:40ID:4ppUaeMU
だからFlashplayer(Linux向け)は裏技を貼ってるのに・・・
過去スレね
0037login:Penguin2010/02/28(日) 23:19:11ID:EzMe8HyM
>>36
もったいぶってないで、教えてあげればいいのに。。
0038login:Penguin2010/02/28(日) 23:22:23ID:5CWwc8dp
>>36
古いFlashPlayer入れる
Firefox2.0に入れる
wine使う
とか・・・?
0039login:Penguin2010/03/01(月) 00:45:48ID:orJRKgBC
俺fedoraでflash使ってエラい目にあってこっちに逃げたんだけど
こっちの公式使ってる分にはメモリ馬鹿喰いはいまのとこないよ。
(squeeze使用)
アドベ固有の障害らしいけどバージョンによるのかな、、
0040login:Penguin2010/03/01(月) 02:18:17ID:5Jvobaa9
>>38
それとFirefoxにはflashplayerのplugin入れない
代わりにoperaにflashplayerのplugin入れる
operaも固まるけどfirefoxよりずっといい
0041login:Penguin2010/03/02(火) 21:33:13ID:G2+y68un
test
0042login:Penguin2010/03/02(火) 21:35:39ID:G2+y68un
あ、書き込むと出てくるのか

今回の騒動でdebianの公式パッケージに
hping3なんてヤバいものがあることを知ったが
こんなの何に使うために公式に入れてあるんだ?
0043login:Penguin2010/03/02(火) 21:38:23ID:idQPvx4f
残りのスレは順次復旧かな?

>>42
負荷テスト用?
0044login:Penguin2010/03/02(火) 21:41:55ID:gE2NTz44
>>37-38
Youtubeのサイトがブラウザの古いのダメだって書き込んでる
で、新しく編集してるflushコンテンツは古いflashplayerでダメなのは従前どおり
自分的にはローカルに保存してるflashgameをオフラインでプレイするとき使うけど。
0045login:Penguin2010/03/02(火) 21:53:09ID:3cNL2e9d
>>42
ツールとしてはあれば便利だろう。
問題なのは使う人の意思・心かと。
0046352010/03/02(火) 23:50:57ID:SmzCv0m4
backportsで「flashplugin-nonfree」入れたら解消
これでしばらく様子見
0047login:Penguin2010/03/03(水) 11:45:12ID:hPXt+Ctq
>>42
実はnmapも公式にあるぞ
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
0048login:Penguin2010/03/03(水) 22:01:25ID:n9dF7V+Y
標準で入ってるpingもオプション次第でDoSできるし、
いちいち気にしたらきりがない。
0049login:Penguin2010/03/03(水) 22:14:33ID:/8+7pdTg
>>42
ヤバいからDebianの公式パッケージになれないというのは
DFSGの精神に反するのかな?
> 6. 目標分野の平等
0050login:Penguin2010/03/03(水) 22:27:01ID:u9thYbL3
>>42
hpingが攻撃ツールだと思ってるの?
0051login:Penguin2010/03/03(水) 23:47:08ID:ElOIRv4N
debianとubuntuってどっちがおすすめ?
0052login:Penguin2010/03/03(水) 23:54:54ID:h9okqN4H
>>51
使用目的だとかによるでしょ。
俺はDebianで良いけど。
一応VM上でUbuntuも動かしてるけどDebianの方が良い。

実際使ってみるが一番早いと思うよ。
0053login:Penguin2010/03/04(木) 00:09:40ID:6GHUWaZk
>>52ベースにしたりして使おうと思ってる
0054login:Penguin2010/03/04(木) 01:35:11ID:1WE8MgDn
>>51
ディストリ比較はこっちで。

オススメLinuxディストリビューションは? Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
0055login:Penguin2010/03/04(木) 02:42:32ID:dpZWIxVd
質問です。

debianベースのルーティングソフトのVyattaをX25-Vにインストールしたのですが
Grubすら起動せず、困ってます。
ググってみるとGrubのバージョンによってはSSDを認識しないらしいのですが・・・
本当なんでしょうか?
0056login:Penguin2010/03/04(木) 19:07:28ID:dpZWIxVd
解決しました。スレ汚しスマソ
0057login:Penguin2010/03/04(木) 19:40:32ID:1WE8MgDn
>>56
どうやって解決したの?
0058login:Penguin2010/03/04(木) 21:48:13ID:Mgj+vEf3
NHKニュース “アップル社の対応不十分”:
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10015994871000.html
0059login:Penguin2010/03/04(木) 22:15:36ID:YF2Bez/B
大手も振り込め詐欺やるようになったのかw
0060login:Penguin2010/03/04(木) 22:18:55ID:ymrHhfO5
100万円もしたよマッキントッシュのパソコン
買わんといてよかたよかた
0061login:Penguin2010/03/04(木) 23:35:51ID:pClmRv5W
そういやsqueezeのフリーズってどうなってんのかなあ
0062login:Penguin2010/03/04(木) 23:56:33ID:YF2Bez/B
この前squeezeいたずらで入れてみたけどまだまだって感じだった。
とりあえずあのネットワークマネージャー何とかしろやw
0063login:Penguin2010/03/05(金) 00:11:10ID:Z0aYBWOh
ネットワークマネージャーの無意味さは異常
0064login:Penguin2010/03/05(金) 00:30:23ID:TqIIwIQ9
>>61
まあ、3 月は始まったばかりだから。
フリーズはしなくても、3 月中になんかアナウンスはあるでしょう。
0065login:Penguin2010/03/05(金) 00:32:09ID:TqIIwIQ9
つか、3 月中にフリーズすることを信じている奴なんて、きっといない。
0066login:Penguin2010/03/05(金) 08:49:14ID:6Etn/H32
フリーズされるときにフリーズされるからね
0067login:Penguin2010/03/05(金) 15:58:45ID:DDJUldAx
今年中にリリースされたら僥倖なんじゃねぇの>squeeze
0068login:Penguin2010/03/05(金) 16:40:07ID:3IEx41Nh
ネットワークマネージャと言えば、
あれ、/etc/network/interfaces の中のeth0やwlan0の項目を書き換えてコメントにしちまうと
ちゃんと効くんだな。知らなかった

この一点が解決したから、まぁいいやと自宅のPC群をsqueezeにアップグレードしはじめた。


>>65
たまには信じさせてください orz おながいします。
0069login:Penguin2010/03/05(金) 17:52:17ID:DDJUldAx
3月フリーズだって当初の予定からは3ヶ月遅れだし。

でも、squeezeってパッケージは従来のリリースと比べると
結構新しめな感じがする。
0070login:Penguin2010/03/05(金) 22:02:29ID:+Fs8rF9p
焼き直したubuntu9.10は散々な評価だったけどねw
0071login:Penguin2010/03/05(金) 22:33:43ID:0DzAC5XL
ubuntu9.10はblenderが固まりまくってた
0072login:Penguin2010/03/06(土) 02:10:38ID:RKfYtqGY
Debianよ、Wineのバージョン上げてくれ・・・orz
0073login:Penguin2010/03/06(土) 02:39:28ID:pzFUwOVc
>>72
俺は耐えきれずに自前ビルドしちゃってるよ・・・
0074login:Penguin2010/03/06(土) 02:47:56ID:RKfYtqGY
LMMSの依存関係の影響で公式リポジトリのWineから抜け出せない。orz
0075login:Penguin2010/03/06(土) 05:49:12ID:l/vs74IZ
wineってちゃんと使えるの?

どらの時に試したけどwineの中身(exeとか)行方不明になるわ
結局ろくにうごかねえわで諦めたクチなんだけど。
0076login:Penguin2010/03/06(土) 05:54:12ID:RKfYtqGY
当方の環境ではちゃんと動いてるよ。
Debian公式リポジトリのWineはバージョン古くて他所で作動報告があるのに動かない物もそれなりにあるけど。
0077login:Penguin2010/03/06(土) 06:01:43ID:l/vs74IZ
>>77
へー、、、弟が窓ゲー持ち込んだときにもっかい試そう。
0078login:Penguin2010/03/06(土) 06:16:54ID:RKfYtqGY
>>77
正直Wineでゲームはあまり遊べるレベルじゃない。
0079login:Penguin2010/03/06(土) 08:36:13ID:pzFUwOVc
>>74
UbuntuのWineのソースパッケージ入れてビルド、インストールして、
sidのlmmsのdebian/controlちょこっと書き換えてビルド、インストール出来た。
気持ち悪いけど。

libwine-devをwine-dev、wine-binをwineとしてみたけど、そんなんで良いのかは不明。

てかlmmsのビルドはカラフルだな。

wine-1.1.39
Linux MultiMedia Studio 0.4.6
0080login:Penguin2010/03/06(土) 09:16:46ID:sPuVup8a
DirectX 9を入れると一気に使えるアプリが増えるけど
なんかC:ドライブのdllファイルを使わんとダメらしい
家庭用PCでやるのには文句言われないだろうけど
商用PCだとMicrosoft帝国が動き出すと思うので・・・
0081login:Penguin2010/03/06(土) 21:04:32ID:qKC9FfHE
ほほう。wine上で動くゲームは、ゲームのジャンルによってずいぶんばらつきがあるんだな。

俺、2005年頃までエロゲヲタやってたんだが、
エロゲやノベルゲーの類はなにげにwineでの動作率高かったから、
少なくとも「使えない」印象はなかったな。
この手のは数社でエンジンを共同開発したりするそうだが、
おそらくそれが理由なのだろう。

# 当時は確認したの全部Webにあげたりもしてたが……今はエロゲヲタじゃないしなぁ。
0082login:Penguin2010/03/06(土) 21:22:13ID:315SVLr3
DVDでデスクトップ環境にKDEを選択してsqueezeをインストールしたんですが、
~/Desktopがなく、よそのトリのliveCDで見たアクリル板みたいな奴も無い。
これってデフォなんでしょうか。
0083login:Penguin2010/03/07(日) 12:52:06ID:seg2bqdb
Linux版CrossOverって無かったっけ?
WineよりCrossOverのほうが融通が効いていいよ。
0084login:Penguin2010/03/07(日) 12:54:57ID:5mo3+iEi
しかしここ最近、DebianスレがWineの流れになること多いよなw
一応Wineスレもあるんだぜ?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1265896447/
0085login:Penguin2010/03/07(日) 13:03:08ID:T97Hz24h
Wineはスレ違い、いや下手すると板違いだよなjk
0086login:Penguin2010/03/07(日) 13:13:03ID:5mo3+iEi
>>85
まぁDebianパッケージ古いよ!ってのはしょうがないだろうけど。
しかしIDかっこいいな。97Hzで24時間。
0087login:Penguin2010/03/07(日) 19:13:30ID:De3iH/L+
Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応
って今のlennyとかでも使えますか?
それともこの本で覚えるならsarge使った方がいいんでしょうか
0088login:Penguin2010/03/07(日) 19:23:35ID:x8+Yvg1z
linuxが初めてなら一冊ぐらいあってもいいだろうけど
入門書買うぐらいならググったほうがいい、最近は日本語の情報も多いし
俺も何冊か買ったが、すぐ情報が古くなるからあまり意味がない
そもそもdebianって設定なしでいろんなアプリ即導入できるしね・・・
0089login:Penguin2010/03/07(日) 19:27:35ID:y+pnLM2a
その本でどういうことを学びたいのかで変わってくると思うよ.

最初の導入インストールはかなり変わっていると思う.
アプリケーションの追加や設定はそう変わらないかな?
日々のメンテナンスに関しては違うところは少ないと思う.

日々変わって行くので,その都度違ってくることを
ネットで調べたりしながら,知識も更新していくことが
大切なことだと思う.
0090login:Penguin2010/03/07(日) 19:37:32ID:/1o33S/f
lennyで本が欲しいとかどんだけ〜
0091login:Penguin2010/03/08(月) 00:19:20ID:RW8P7kqk
lennyなら要る人は要るんじゃね?
squeezeになったらdebian本じゃ食っていけないな。
0092login:Penguin2010/03/08(月) 02:49:03ID:HBH7s2Ef
ぱくぱく名無しさん。お腹いっぱい。
0093login:Penguin2010/03/08(月) 03:25:37ID:d6/ODwTe
>>91
squeezeで何か大きな変化があるの?
0094login:Penguin2010/03/08(月) 17:41:17ID:x1qstNLu
無灯のハゲは新しい本書く気あるの?
0095しゃあ ◆JdfIGniSVo 2010/03/08(月) 18:41:54ID:zUG+wSwH
>>87
>lennyとかでも使えますか?
>
微妙
デストリごとの違いで、コマンドが微妙に違うのがLinuxの第一関門。
この本丸写しのコマンドが動かないと、初心者は原因がわからない。


>それともこの本で覚えるならsarge使った方がいいんでしょうか
>
sargeというか、本に付属のDVD(CD不可)からインストールしたOSを使うと本のコマンドが正常に動く。
重要なのは、日本語フォントがきっちり設定されること。
フォントが入らないと、エラーメッセージが読めずに行き詰まる。
本に付属のDVDには、著者が作ったファイルがちょっと入っていて、sarge自体とはちょっと違うみたい。
0096login:Penguin2010/03/08(月) 19:42:35ID:IovuYzUL
>>94
ハゲてるの?
0097login:Penguin2010/03/08(月) 19:43:33ID:hmz3bYfG
>>94
スーパーハッカーを敵に回すことになるぞ
0098login:Penguin2010/03/09(火) 19:10:28ID:OkiKnOeP
squeeze 使ってます。
そこで、apache2 と PHP5 を運用しています。
先週 safe-upgrade したときに kernel や apache2,PHP5 等、大量に更新されたのですが
それ以降 PHP5 が、動かずにスクリプトをダウンロードしようとするようになってしまい
ました。
/var/log/apache2/error.log を見てもエラーは、出力されていません。
a2dismod php,a2enmod php,/etc/init.d/apache2 restart やシステムのリブート等も行
いましたが改善しません。
また、apache2 と PHP5 のパージと再インストールも行いましたが改善しません。
原因を突き止めるために、ここを調べろとか言うところが有ればご教示ください。
0099login:Penguin2010/03/09(火) 19:22:11ID:/pIdlnhZ
lennyに戻す
0100login:Penguin2010/03/09(火) 19:50:02ID:OzY0YRuG
>>98
オレといっしょっぽいんだが、userdirじゃね? なら、
そのあたりでググれば出てくる。というか、
/usr/share/doc/libapache2-mod-php5/NEWS.Debian.gz
に書いてある。
0101login:Penguin2010/03/09(火) 20:48:56ID:LVMm3tsD
みんな、LVM 使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています